


PC何でも掲示板
それにしても扱うデータの容量は大きくなるばかり、比例してHDDなどの記憶媒体が安くはなっているものの
HDDに溜まるデータ量は無限に増え続ける一方・・・仕事プライベート問わず。
様々なシステムで以前に比べれば安価に安全なストレージが出来るようになりましたがやはりどこか不安。
大事な物はメディアにバックアップするものの、便利なのでHDDに入れっぱなし。
メディアに移したデータの管理がなんとめんどくさいことか・・・なんせ見た目は全部一緒・・・
HDDの量が増えるので物理的な大きさも段々大きく・・・まぁ紙媒体なんかに比べたら圧倒的にコンパクトですけど。
SSDがもっと安くなったら、この流れは益々加速していきそうですね。
しかも、中に入ってる物はお金で買えない大切な物ばかり、仕事上の物やプライベートの思い出等々。
これから生まれてくる子供たちの想い出の品は全部HDDにしまわれていて、
引っ越しの時に親の若い頃の写真や自分の小さい頃の写真を見つけたりなんて事も無くなるのかな・・・
この先、今よりも高速で安価なストレージサービスがネット上に誕生したら、
HDDすらも無くなっちゃうかもしれませんね。
それはそれで便利ですが、少し寂しいかもしれませんね。
・・・もう後戻り出来ませんけどね。
駄文失礼しました。
書込番号:8522479
0点

giulia_1300gtjrさん こんにちは。 映画などは安価に誰でも観られるなら個人で蓄えなくて済むからそうなって欲しいです。
写真など個人データは際限なく貯める人もあれば、あきらめて厳選した物だけにすると減らせるでしょう。
年金生活者のわたしは自分の遺影一枚残せば用が足りるはずと身辺整理中です。
書込番号:8522704
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)