いつも楽しく拝見させていただいております。
通勤にマウンテンバイク(スペシャライズド ハードロック 2005年モデル)を使用していますが、
フロントフォークが重く、不要かなと思い、リジット化を計画しています。
交換するフォークの候補は2点です。
1.テスタッチのクロモリフォーク http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/testach/disk-fork.html
2.グランジのカーボンフォーク http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/carbonforkdisc.html
通勤で使うので、耐久性重視では、テスタッチのクロモリなのですが、軽量化や、肩下寸法を合わせると
グランジのカーボンかなと迷っています。
そこで疑問なんですが、肩下寸法は重要ですか?
これが、短いと、地面からチェーンホイールまでの距離がちかくなり、キャスター角が立ってきて、
ハンドリングはクイックになるのかなあ、と勝手に予想はしているのですが、
そんなに変わるものなのか、わかりません。
テスタッチにすると、グランジと比較して40ミリくらい、短くないそうです。
よろしくお願いします。
書込番号:8568404
0点
サスペンションフォークをリジットタイプに交換する場合は、サスペンションフォークは乗車すると沈み込みますので、スペックは、肩下の長さより、目安ストローク長の所を見ます。
2006、2007年のハードロックは、100oのストローク長のフォークが付いていましたので、2005年も100oかなと思いますが、確認してくださいね。
100oだとしたら、グランジの肩下445o、目安ストローク長100oでいいと思います。
>そこで疑問なんですが、肩下寸法は重要ですか?
フレームのジオメトリーは、そのストローク長に合わして設計されていますので、合わした方がいいです。
そのバイクの本来の乗り味が変わってしまいます。
書込番号:8569038
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウンテンバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/10 1:56:23 | |
| 7 | 2025/02/26 13:40:13 | |
| 1 | 2022/09/06 19:41:50 | |
| 3 | 2021/10/16 21:58:30 | |
| 108 | 2022/02/10 16:01:42 | |
| 17 | 2021/09/16 23:28:41 | |
| 2 | 2021/08/23 7:36:38 | |
| 0 | 2021/03/24 10:50:37 | |
| 1 | 2021/01/31 13:09:23 | |
| 9 | 2021/07/12 18:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)



