


いいとこを見つけましたのでご紹介をさせていただきます。
両方とも海外のデジカメプリント・・・というより
フォトストレージサイトといった方が正解かもしれません。
後者のSnapfishはhpが運営しています。信頼性はありそうですね。
少し前に聞いてはいたのですが、今回試しにプリントを
御願いしてみました。
両者ともお試しプリントがありますが、それぞれちゃんと
うーんと思わせるところがありますので完全無料ではありません。
で今日は、プリント結果だけ報告させていただきます。
KoffeePhotoは、一枚L版12円、Snapfishは15円です。
送料は、前者88円(90枚以上無料)、後者は225円です。
支払は前者コンビニ無料など、後者はカードオンリー。
気になるプリント結果ですが・・・
ハッキリ言いまして、両方を比べるとKoffeePhotoの方が
自然で、文句ありません。プリントした順番も入っています。
たぶんアップロードした順だと思います。但し、ファイル名は
変わって印刷されています。
Snapfishは、色が沈んでいます。ひどいとは言いませんが
鮮やかさとは無縁です。また似たような写真をプリントすると
ナンバーもファイル名も入らないので困ります。
ペーパーですが、両者同じようなノーブランドメーカーを
使用しています。厚手のしっかりしたペーパーですがコダックの
印字はありません。ただ発色はコダック系です。
以上、海外のプリントサイト(?)を比べましたが、プリントに
関してはKoffeePhotoに軍配があがると思います。
プリントも12円ですが、どうみても悪いプリントには見えません。
私には、自然な素晴らしい色合いのプリントだとしか言いようが
ありません。近頃の円高で、さらに安く、あるいは高品質になる
可能性もありますね。
あまりブランドペーパにこだわるのもどうかと今回感じました。
最初の無料(?)プリントで確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:8579412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)