


EOS40Dの板で質問しましたが、こちらの方が良い との
アドバイスがありましたので再度します。
ベルボン エルカル635を購入快適に使用しております。(憙)
最近ですが家内も本格的に写真を撮る様になりエルカル635を家内へ渡して
新たに購入を検討しています。今回はあこがれのジッツオを買おうと思っております
そこで、皆様のご意見 アドバイスをお願いしたいと思っております
1.3型から5型でアルミかカーボン(車移動が中心なのであまり重さは重要視していません)
2.高さはスタンダードかアイレベル(私は約171センチです)
3.雲台はジッツオかスリックの高精度もの
主に風景が撮影対象です
機材
EOS40D 将来フルサイズ欲しいです
EF24-105mm F4L IS
EF70-200mm F4L IS
EF-S60mm F2.8 マクロ
EF300mm F4 かEF400mm F5.6Lを検討中
書込番号:8607047
0点

重さを気にしないなら…
3型のアルミがコストパフォーマンス抜群ですね♪
雲台も凝ると…沼状態ですが(笑
マンフの410ジュニアギヤー雲台が、風景やマクロ撮影ならお薦めです。
自由雲台&クイックシューだと…
アルカスイスでしょうか?…ね♪
ホンのチョットいじっただけですけど…
値段が高いだけの事はあります。
書込番号:8607340
1点

国産のSLIKやVELBONと違って、舶来は(雲台一体型のQuiksetを除いて)雲台受けまでの高さが全高になります。よって、雲台の高さ(10cm前後)をプラスした高さで考えます。逆に縮長は雲台分を除いた長さですので、ひと回り大きくなります。
で、使用されている機材を考えると・・・3型まで要らないような。。。ロクナナやフィールドビューのシノゴで使うような三脚ですので、サンゴーならばサンニッパクラスを使用される人には必要ですが。
GITZOは今年から(?だったかな)ボーゲンイメージングが輸入元になり、大型量販店でシッカリしたカタログが入手できます。ので、そこからご希望に沿う物を選ぶのがよろしいかと。
雲台も好みと使い勝手ですから・・・。
GITZOじゃなくてもいいなら、私ならQuiksetのハスキーかハイボーイにするかなぁ。脚を開いてのローアングルはできませんが、ある意味究極の三脚ですから。35mm一眼ベースのカメラを扱う人には、一度使って欲しい三脚です。
書込番号:8608970
1点

なんこういずみさん、こんばんは。
ジッツォの三脚ですか〜? アルミにしろ、カーボンにしろ、他社の三脚と比較しても耐荷重は大きくて軽量なのが良いですよ♪
ご使用(予定)のレンズと、すでにエルカル635をお持ちな事を考えると、3型3段の三脚をお薦めしたいですね。
アルミ製なら、G1320、G1410(4型3段)辺りがしっかりしていて良いですよ。でも、かなり重いので、歩き回らねばならない場合は持ち出すのを躊躇してしまいそうです。コストパフォーマンスは(カーボン三脚が主流となった現在では)高い方だと思います。
脚の空転防止機構が採用されていないので、その点だけ注意すれば、重さが気にならない方にとっては良い選択だと思います。
カーボン製では、システマティック三脚の方が発展性があるのでお薦めです。GT3530LSまたは、GT3531LSVとかなら、望遠レンズを使った夜景撮影でも十分対応できるだけの安定性を持っています。
私がメインで使用しているのも、このクラスの三脚です。
雲台は…ジッツォの従来の自由雲台はあまり褒められた出来ではありませんでしたね(^_^;) 今年発売の新製品に期待したいところですね。
スリックの高精度雲台は国産のものの中では間違いなくトップレベルだと思いますが、トータルで見た場合、台湾製の中にも上を行くモデルがあります。例えば、GiottosやInduroといったメーカーのものです。
#4001さんも紹介されていますが、私の中では自由雲台はアルカ・スイス>リンホフ>>Giottos>FOBAの順にお薦めです。
使用経験はありませんが、Really Right Stuffの自由雲台もアルカ・スイスに劣らず大変素晴らしいと聞きますし、InduroもGiottosと同程度の性能を持っていると思います。
上記機材を国内で揃えようとすると結構なお値段になると思いますが、円高の今なら、B&Hのような海外のお店から個人輸入すると割安で手に入りますよo(^-^)o
ちなみに、Giottosの自由雲台は国内では販売されていません。
書込番号:8609082
0点

野鳥用に5型カーボンを購入。3型カーボンもあります。
風景撮影のときも、車で移動少しの歩きなら5型を使います。夜景なら迷わず5型です。
三脚は重くてしっかりしたものがいいとよく言われ、確かにそのとうりです。
ただし、普段、大砲を持ち歩いているのでその慣れがあるので5型が違和感無く使えるのですが。
後は予算と本人の考え方ではないでしょうか。
予算があって大きくてもいいのなら5型カーボンをお勧めします。
書込番号:8609116
0点

皆様 貴重なご意見 アドバイスありがとうございました。
WEB上でPDF版のカタログダウンロードしました。
この週末にジックリ検討してみます
脚が決まったら、雲台も皆様からのご意見をいただきたいと思います。
ちなみに、マンフのお勧めがあればお願いします。(できれば2-3万くらい)
以上 よろしくお願いします。
書込番号:8610287
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





