


PC何でも掲示板
現在CF-W2を使用しています。
W4かY4に買い替えを検討しています。
@Y4の14インチ画面は大きい分、やはり作業しやすいでしょうか?
AW2は小さい為にキーを打つ時は手首に負担がかかりませんが
Y4は如何でしょうか?
B毎日W2を持ち運んでいますが、Y4も苦にならないでしょうか?
CY4は画面が大きい為に液晶の映りがかなり悪いと読んだ事がありますが
W4と比べて如何でしょうか?
D素人ですみませんが、中古を購入した場合にHDDは新品に替えた方が
安心でしょうか?
アドバイスお願い致します。
書込番号:8613261
0点

現状で何が不満かはわかりませんが結論としてはW4かY4になら買い換える必要はあまりないかと。
2、どちらかといえば逆じゃないですかね?
現行モデルでもいいので触って見て確かめればいいんじゃないでしょうか。
キーピッチはほぼ一緒でしょうから。
3、俺も1.2〜1.3kgのモバイルノートを使用してますが重いと感じます。
現状のPCからどれだけ重たくなるのかを計算してペットボトルに水を入れて
PCと共にかばんに入れて実際に持ち運んでみることをおすすめします。
5、性能に不満があるなら交換すればいいでしょうし
ないないら壊れてから考えればいいんじゃないですかね。
もちろんデータのバックアップは取ってあること前提でのお話。
書込番号:8613459
1点

5の返答
HDDは、いままでどのくらい使用されたか、異音や不安定な動作がしていないかをみて、判断します。
中古であると、バッテリーがどうかといったほうが、不安ですね。
HDDは、使用時間や使い方により消耗がありますが、バッテリーは使用しなくても過放電や過充電よるものがあります。
CF-Y4ですと、4代も前の品ですからね。
オークションでも4〜5万円はしてますし、ショップであればそれ以上は・・・
また、中古であるとOSしか無いこともありえます。Officeも必要とあれば別途用意しないといけないかもしれません。
メモリも標準でしかない場合は、増設もしたいですからね。
1つ前の7シリーズで探してみてはいかがです?
予算はあがってしまいますが、長いこと使う、仕事で使用するなら、安心安全な方を優先したほうが良いですy
WinXPが必要であっても、Vista Businessならダウングレードも出来ますから
書込番号:8613467
1点

綿貫さん
ありがとうございます。
W2はたまにカラカラ音が以前に比べ多くなってきていまして
いきなり壊れるのが不安です。
しかし、未だに問題なく動いてはいます。
たまに会社のW4を使用するのですが、恐らく見た目で相当違うと
いう事に違和感を覚えているのだと思います。
それで画面の大きいY4は、どんなものかと思いました。
書込番号:8613626
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
予算があまり無い状態です。
5〜6万で考えています。
ファンの音が駄目なもので、他の機種の
口コミを見てもW5以降は音がするそうですね。
最近の安い他社のミニも良いとは思いましたが
スーパーマルチ付きのY4はW4と比べ扱い安さは
どうなのかなぁと思いました。
また、HDDを交換するという事は、ある意味新品に
なるのでしょうか。
書込番号:8613653
0点

>ファンの音が駄目なもので、他の機種の口コミを見てもW5以降は音がするそうですね。
以前は、ファンレスでしたが、さすがに廃熱を十分におこなうにはファンをつけないと・・・となりました。
>最近の安い他社のミニも良いとは思いましたがスーパーマルチ付きの
CD/DVDドライブをどこで必要とするかですね。
会社でのみ、自宅でのみしか必要でなければ、外付けドライブが定位置に置かれても問題にはなりませんが、
外出先で、訪問先の会社で必要となることがある、というのであればドライブつきの方が持ち運びに有利です。
ウルトラモバイルに属するものは、ディスプレイが10インチ以下がほとんどで、
それにあわせてキーボードも小さくなるので、キーピッチをお気にされるようなら難しいかと。
実物を見て置かれた方が良いですが
もしくは、他社の・・とは、レノボやEPSONやDellなどの12.1インチや14インチPCのことでしょうか?
>HDDを交換するという事は、ある意味新品になるのでしょうか。
延命と言いますか、使い続ける手段の1つですね。
他にもありますが、バッテリーに関しては自分のモバイルでの駆動時間しだい、キーボードはヘタリしだい、ディスプレイは写っていればOK
現状でも処理速度にさほど不満がなければ、HDD交換というのは有効な手段ですy
昔に比べて、高速なモノも、省電力なモノが売られていますから、HDD交換だけで少し動作が快適に・・なんてことも期待できますね。
書込番号:8614013
1点

パーシモン1wさん
詳しいアドバイスありがとうございます。
おっしゃられる事を考えてみますと確かにドライブが常に必要か、
疑問に感じてきました。
ミニとは、最近出ている10インチ以下の安い物の事でした。
ウルトラモバイルというのですね!
HDDの事も納得致しました。
良く考えてみたいと思います。
レッツノートやDell、レノボなどの中古で不安な思いをするか、ウルトラモバイルの
安い新品で更に画面が小さくキーピッチで苦労するか、選択も難しい感じです。
ご丁寧なアドバイスに感謝致します。
ありがとうございます。
書込番号:8614156
0点

バッテリー稼動時間は重視するんでしょうか?
Pentium M時代のモバイルノートはもうそれなりに古いんで中古品なら相当へたっているでしょう。
この前、ヤフオクでIBMのX40を3万程度で買いましたが
もちろん、バッテリーはかなり消耗してました。
俺はACアダプター稼動メインなんであまり問題はないんですが。
書込番号:8614197
1点

綿貫さん
バッテリーも重視してW2を使用してきました。
でも、最近はバッテリーのみで使用する回数は
完全に減ってはいます、画面が暗いですので。
中古はバッテリーの具合を確かめてからでは
ないとだめですね。
ただ、毎日の様に持ち運びしますし軽量で頑丈は
絶対必要になります。
X40はファンは、うるさいのでしょうか。
IBMでも12〜14インチでお勧めの中古などは
ありますでしょうか。
IBMは昔から壊れにくいとは聞いた事はありますが。
書込番号:8614337
0点

>中古はバッテリーの具合を確かめてからではないとだめですね。
もう発売してだいぶたっていますのでまったく期待しない方がいいです。
社外品でもいいので別途新品バッテリーを買う覚悟しておくべきです。
X40は俺が思うには普通くらいかと、うるさいというレベルの製品ではないと思ってます。
主観の要素が大きいのであてにしないでください。
ThinkPadはLet's NOTEとかと比べれば決して軽くないですし
バッテリー稼動時間も標準バッテリーではあまり持ちません。
大容量バッテリー使えばいいんですが、出っ張りますし、結構重たくなってしまいます。
色が光沢じゃない黒なのとデザインが好きなのと保守などにしやすさと
天板がフラットなのとキーボードが俺には打ちやすいので選びました。
やっぱり強度やら軽さやらバッテリー稼働時間やら考慮するとLet's NOTEは
モバイルノートしては鉄板じゃないですかね。
小型、軽量、長時間稼動というのは松下が本当に得意とする分野です。
書込番号:8614412
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)