


初めての自作に挑戦しようとパーツを検討中です。
ケース Antec FUSION 430
MB GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H
CPU AMD Athlon X2 Dual-Core 4850e
ドライブ PLEXTOR Premium2
HDD 1TB
メモリ 2MB
OS Windows XP
外付けのオーディオインターフェイスとDACの購入も予定します。
何かアドバイスがあれば教えてください。
書込番号:8613666
0点

遅レスでごめんなさい…。
1つ確認ですが、オーディオを聞く為のPCでしょうか?
それとも焼く為のPC?
それによって言う事が変わるので…^^;
あと、好みの音の方向はありますか?
書込番号:8690099
0点

プレク大好きさん、返信ありがとうございます。
オーディオを聴くためのPCを考えています。
今より静かなものが欲しくて。
オーディオシステムはB&Wのノーチラス805を
AURAのCD100とVA100で鳴らしています。
PCにはMONITOR AUDIOのRadius 90を繋ぐ予定です。
AMPとDACは未定です。
ヘッドホンはSTAXを愛用してます。
クラシックとジャズを好んで聴きます。
書込番号:8695301
0点

こんばんは。
そのクラスでオーディオを聞いていらっしゃるなら、相当力投しないと駄目ですね^^;
・静音化
・高音質化
まず、PCの騒音レベルを数段階に分けてみましょう^^
1.うるさい
2.ちょっとうるさい
3.普通
4.やや静か
5.かなり静か
6.ほぼ無音
適当に作ると3までが良い所です。
4はしっかりしたケースを選定し、静かなファンの電源、静かなCPUファンで実現可能です。
5は更に発熱量を下げ、ファンの回転数を下げます。
6は水冷で、電源ファンも無い物や停止可能な物を選びます。
尚、HDDを利用せず、SSDのみにすれば完全な無音PCができますが、コストが跳ね上がります。
本気でオーディオを考えると、4位が最低レベルです。
できれば5か6にしたい所。
これに関わるファクターとして、発熱量ですが…。
CPUは消費電力が大きいのでよく選定します。
また、あまり知られていませんが、CPUは音質に関わる部品です。
極力Pentinum系かCore系のCPU(Intel系メインストリーム)を選定する事をお勧めします。
Core2Quadにすれば、大抵の状況でCPUの大半がおねんねしている為、省電力&低発熱&高音質化が狙えます。
取り敢えず、静音化に関する事はこんなものでしょうか。
書込番号:8696300
0点

続いて、音質面について。
OSは新規購入ならXPで良いですね。
BDまで考えるならVistaも視野に入れますが、そうでなければ極力古いOSを使いたい所。
メモリですが、安物は避けて下さい。
音質に拘るなら、多少コストを割いた方が幸せになれます。
それと、SSDを利用しない場合はメモリを多めにすると面白い事ができます。
ドライブについてはできるだけ外付け化する事をお勧めします。
書き込みだけでなく、読み込みも品質に影響が出ます。
電源は極力高品位な物を選んで下さい。
これはオーディオと同じ感覚で良いです。
Nipronさんの電源等は音質面も見込めます。
尚、速度が遅くて良いのなら、通常のPCではなく敢えてCPUにAtomを使う手もあります。
CPUの音質は不明ですが、素性から予想すると悪く無いはずです。
また、消費電力が僅か4Wですから、ファンレスPCも容易に組む事ができます。
HDDまたはSSD、CDドライブを全て外付けにして、本体は超小型(手の平サイズ)…というのも用途としては良いかと思います。
ざっとこんな所でしょうか。
あ、重要な事を忘れていました。
PCからオーディオに信号を送る際、ノイズに悩まされるはずですので、この対策は必須です。
オーディオ側に実装するのが普通ですが…。
書込番号:8696335
0点

プレク大好き!!さん
相談に乗ってくれてありがとうございます。
初めての書き込みでレスがついてうれしいです。
PCの騒音はレベル5のかなり静かを求めています。
今は電源ファンがないという理由でTUKUMOのAero Mini M20J-7320Eを使ってます。
不満はCPUファンの音と内臓のTEACのDVDドライブが書き込みエラーを連発するのです。
今はバルク品のHDD(玄人志向の箱入り)とバッファローの(Pioneer製)DVDドライブを外付けで使用しています。
書込番号:8700117
0点

CPUは注視してなかったです。
CD-Rドライブの外付けケースは見たことないのですが、どんなのがいいのですか?
PLEXTORのドライブで低速読み込みすると音質も良いのではないかと。
書込番号:8700264
0点

3世さん、こんばんは。
TEACさんのDVDはあまり良くないですね^^;
既に古くなっているはずですし、イマイチ…。
「大きめのPCケースに静音CPUファンの組み合わせ」か、「CPUファンが不要なモバイル系CPUにする」か…の2択ですね。
後者の方が、得られる満足度が高い割にコストパフォーマンスがそれ程悪化しませんのでお勧めです。
>CD-Rドライブの外付けケースは見たことないのですが、どんなのがいいのですか?
実はですね…。
Premium2の電源要求を満たすケースは生産が終わってしまったんですよ^^;
PX-760系等、DVDドライブなら何とかなるのですが…。
尚、私は古い良質なケースを改造して使ったりしています。
通常は中古で探すしかないですね。
[7827917]や[7663490]のスレも参考にして下さい。
この辺りの内容が書いてあります。
>PLEXTORのドライブで低速読み込みすると音質も良いのではないかと。
確かに良いですよ。
但し、焼く程の差は出難いです。
外付けにするにも真価を発揮するのは焼く時ですので。
書込番号:8701052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rドライブ > PLEXTOR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/04/13 21:02:01 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/07 11:50:56 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/07 0:59:10 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/02 18:26:44 |
![]() ![]() |
14 | 2013/02/09 4:08:09 |
![]() ![]() |
9 | 2012/01/19 17:44:29 |
![]() ![]() |
8 | 2010/06/23 14:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2010/10/30 15:49:01 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/08 15:17:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/17 14:01:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)