『DynaBook Satellite 1800 SA80C/5の改造について』 の クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

『DynaBook Satellite 1800 SA80C/5の改造について』 のクチコミ掲示板

RSS


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DynaBook Satellite 1800 SA80C/5の改造について

2008/11/15 17:28(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 紙紙さん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして、DynaBook Satellite 1800 SA80C/5のCPU換装とMini PCI無線LAN取付に関する質問です。
 DynaBook Satellite 1800 SA80C/5のCPUをPentiumV 1Ghzに換装しようと思っております可能なのでしょうか?。

 ノートパソコンのCPU換装はしたことがないのでアドバイスをよろしく御願いいたします。

書込番号:8644108

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/15 18:37(1年以上前)

紙紙さん こんばんは。 CPUを入手出来ますか?
ぴったりではないと思うけどヒントになれば、、、
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_013.htm

おまけ
ノートパソコンの 修理 改造 資料 (最近、更新をさぼってます)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:8644395

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/11/15 19:50(1年以上前)

無理とは言いません
でもSA100Pの中古が1万円以下で購入できます

どうしますか

書込番号:8644772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/16 00:04(1年以上前)

う〜ん、そろそろ引退させてあげても良さそうな機種ですね。
費用効果としては、薄いと思いますy

HDDの方は、大丈夫なのでしょうか?
こちらを、少し速いものに換えた方が効果ありそうですが

書込番号:8646307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/17 05:21(1年以上前)

過去に同型の DynaBook Satellite 1800 SA100P/4モデルを、改良した経験が有ります。
CPU は FSB100/370 ならば PV 1GHz えの載せ替えも可能 FSB133 倍率の関係でクロックは
ダウンしたと記憶しています。
光学ドライブはスレーブ設定の物ならば 45-47pin 加工無しで交換可能。
HDD は 120GB までは特に問題無く交換可能 137GB 以上のビッグドライブは未確認。
システムメモリも 256bit 品でも使用出来た用に記憶していますが、之は定かでは有りません。

ただ CPU の入手は新品では可なり困難かと思います Socket370/Coppermine/FSB100/PentiumV
1GHz 中古でしか今は入手は出来ないかと思われます。

私がこのノート PC の改造を、行ったのも既に 2年位前に Win XP Home OEM版を購入
使用する口実に HDD セットで交換したと記憶しています。

その後液晶モニターバックライトを新品に交換して、知り合いの紹介の方にお譲りし。
今も現役でバリバリ使用されている用です。

書込番号:8652012

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙紙さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/17 09:11(1年以上前)

御返信ありがとうございます。

 SL5TF(http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5TF)というCPUは換装可能でしょうか?。セレロン800Mhzから1Ghzに変更した場合、体感速度は速くなりますでしょうか?。DVDのリッピングなどの体感速度はどうでしょうか?。

アドバイスをよろしく御願いいたします。

書込番号:8652327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/17 16:16(1年以上前)

正直 Celeron 800MHz から PentiumV 1GHz に交換しても、体感速度は上がりません。
体感速度を上げるならば現在取り付けられて居る HDD が 4200rpm の場合 5400rpm に変更した方が
OS 立ち上げ時の体感速度は若干上がります。

DVD リッピング速度も CPU の交換よりもむしろ HDD とシステムメモリの交換の方が
効果は有ると思われます、ゆいつ CPU 交換で効果が期待出来るのは L2 キッシュが 256MB に成る事位です。

それと CPU は SL5TF では無く Socket370 だったと記憶しています、
仕様でもモバイル CPU では無い事を確認出来ます。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/01102518/spec.htm


書込番号:8653515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/17 16:25(1年以上前)

Mini PCI無線LAN取付も可能ですが、此処で問題はアンテナワイヤーの取り付け位置と。
無線 LAN カードのドライバの調達が可能かどうかです。

単品で販売されている Mini PCI 無線 LAN カードは、その殆どがバルク品です。

書込番号:8653536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/18 02:35(1年以上前)

>単品で販売されている Mini PCI 無線 LAN カードは、その殆どがバルク品です。
>無線 LAN カードのドライバの調達が可能かどうかです。
OSがWin98SEですからね。
どこまで使えるか心配です。
最近では、ドライバがWinXP〜というのも珍しくなくなって来てます。

無線は、PCカードではいかがですか?
内部アンテナをつけるなどの手間がなくなりますy
ただ、こちらもドライバがWin2000〜やWinXP〜が増えてますが

書込番号:8656312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/02 00:33(1年以上前)

スペックの高い中古で買い換えたほうがいいような・・・

労力と投資する金銭を考えたら見合わないと思います。
ホビー的要素が強いのなら別ですが。

書込番号:8720706

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「改造・活用相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マウスコンピュータ 3 2021/08/25 7:58:24
知っている方はいますか。 0 2020/02/29 15:52:12
バッテリーの通販サイトが見つかりません。 3 2023/09/09 12:52:01
acer Veriton x4630Gのマザーボードについて 1 2023/09/11 13:45:35
MT-M333NTについて 1 2019/10/25 14:47:42
グラフィックボード 1 2019/07/29 8:34:16
中古ノートPCの弄り方 2 2019/02/10 10:47:39
Xeonは Geforceは使えないの? 2 2018/12/20 11:44:16
マイクラ 1 2017/08/09 0:10:12
ゲームがしたい 2 2017/08/14 23:23:14

「改造・活用相談」のクチコミを見る(全 2450件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)