


携帯電話何でも掲示板


SH251とD251でどちらにするか考えています。
画総数が半分近く違うので、
実際の画像の違いが気になります。
31万画素と17万画素では
そんなに違いがあるものなのでしょうか?
どうかアドバイスお願い致します。
書込番号:866078
0点

一応画素数=画質ではないとしておきますが、何が写ってるか解るだけで上等、携帯のオモチャカメラに画質を期待するモンじゃありません。つまりどっちもどっち。カメラ以外の部分に差を見いだした方がよいと思います。
書込番号:866096
0点


2002/08/01 21:06(1年以上前)
SHは激やばやからやめとき!(^O^)
書込番号:866193
0点


2002/08/01 21:06(1年以上前)


2002/08/01 21:07(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/17/n_camera.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/17/n_camera_2.html
こちらも。
書込番号:866197
0点


2002/08/01 23:34(1年以上前)
Dをオススメします。SHも一月程使用しましたが、カメラ以外の機能のお粗末さに耐えきれず、Dに機種変しました。画素数の差は気になりませんよ。
書込番号:866467
0点


2002/08/01 23:48(1年以上前)
それにしても、オモチャカメラだとかどっちもどっちだとか、買う気を無くさせる不愉快なレスですね。知識をひけらかしたいのかもしれないけど、スレ主が求めているコトではないよね。だから中傷されちゃうんだ(笑)
書込番号:866496
0点

どっちもきれいですよ
完成度的にはDだよ
スタイルは好きではないがね
書込番号:866946
0点



2002/08/02 07:09(1年以上前)
皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
どの方のアドバイスも参考にさせて頂きます。
D251の方が良いような、ご意見が多かったですね。
貼って頂いた、サイト、アドバイスを参考に検討したいと思います。
本当にありがとうございました。感謝いたします。
書込番号:866998
0点

まず、「参考にならず不愉快にさせてるだけなのがわからない?要らないレスじゃない?」→耳障りのいい意見しか聞きたくないって小学生レベルの人にゃ参考にもならんかもしれないけど、「大差無い」ってのは十分参考になると思うのだけど・・?「要らないレス」とやらも、アンタが勝手に思ってるだけでしょう。「参考にならん」のも「不愉快、要らない」のもアンタの中でのハナシ。本当に的外れかつ要らないレスなら、管理者が削除します。自分の下らない感情で物事を断定しなさんな。
「カメラ付き携帯そのものを否定する主張」→誰がいつどぉ否定した?少なくともこのスレではした覚えがないですが?そりゃ「カメラ付きなっていらん」ってのが普段のスタンスだけど、「そんなんやめて504にしましょう」なんて言ったワケじゃない。「カメラ付きと言えど、その他の携帯電話としての機能をまず重視した方がいいですよ。だってカメラには大差ないから」って言ってるダケ。とりあえず他人の分はキチンと読解しましょう。
書込番号:867075
0点


2002/08/02 11:48(1年以上前)
あとさー☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆ てかいてあるじゃん。不快な発言は個人差あると思うけど誹謗中傷なんてすぐ分かるじゃん。しかも誹謗中傷だけが目的のレスなんてどうしようもないよな。俺はそっちの方が参考にならず不愉快にさせてるだけなのがわからない?要らないレスじゃない?、て思うけどね。
書込番号:867255
0点


2002/08/02 12:06(1年以上前)
>>のぢのぢさん
このスレと無関係なんで申し訳ないんだけど、のぢのぢさんはauの3G端末とFOMAを使ってるよね? どっちも使用中は端末自体かなり熱くなる?
書込番号:867275
0点


2002/08/02 12:19(1年以上前)
適度に削除されてるっぽく話題が噛み合ってないな。
> Sebastian
確か彼はCASIO計算機の名機、、、を持っていると記憶しているが。
てか彼方はそんなに発熱が気になるのなら一回あうショップにでも行って弄って来たらどうだ?
掌が汗ばむ事必至だぜw3011マジで温かいので冬場はイイ!
書込番号:867293
0点


2002/08/02 13:00(1年以上前)
>ソニエリ
いや、、、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=847505
↑なんだけどさ、3Gに根本的な原因があるんじゃないかと思ってさ。
消費電力がバカ高いなら、長時間持たせる為にバッテリー特性を2G端末のモノとは全く変えなけりゃならないワケじゃん?実際にauの3Gは長時間持つみたいだし。。。
書込番号:867352
0点

Sebastian様
カシオに関してはじんわりと熱く、東芝に関してはどちらもさほど熱を持たず、N2002は割と暖かく、P2101Vはほとんど熱くならず。
この件に関しては、深い知識を持ち合わせていないのであえて客観的事実のみをお答えします。参考になりましたでしょうか?ちなみにどれも「あっちっち!」と感じたコトはありません。ボクの手の皮が厚いのかな?
書込番号:867372
0点


2002/08/02 13:47(1年以上前)
>のぢのぢ さん
お願い、、、俺に「様」はヤメて(^^;)敬語もなんかムズ痒い(笑)
レスありがとうm(__)m かなり参考になったよ(^^)
んで、もう1つだけ質問させて。
P2101Vってバッテリーの持ちはN2002と比べてどう?
書込番号:867398
0点

よく聞いてくれました(笑)P2101V折角手に入れたんだから、仕様レポートなんかも書きたかったんですが、古い機種に関して今更のスレも・・と思ったのでひっそり使ってました。
簡単に言うと全てにおいてP2101Vが上、モチロンバッテリも含めて。特に最後の粘りは比較にならないと思います。以前は単なる他機種くらいに考えていたのですが、使ってみてハッキリ「上位機種」であるコトが解りました。元値が高いだけあって仕立てが違うんですよねぇ。実は本体無料で入手したので、飽きてオークションで売り飛ばすまでの期間限定使用のつもりでしたが、長く使ってしまうかも。室内ではP2101V、お出かけの時はN2002に移して、ってカンジで。
書込番号:867417
0点

聞かれたコト以外のレスをすると、また勝手な「俺ルール」で怒る人がいるかな?でも1つだけ不満があるのでそれだけ付け加えておきます。
FOMAカードから電話帳データが読み出せない!これにつきます。折角のFOMAカードなのに・・。も1つ敢えて言うならテトリス落ちるの早過ぎ!!
書込番号:867427
0点


2002/08/02 14:27(1年以上前)
誰も『俺ルール』なんて言ってないのにね。『の』のレスって幼稚だとか勝手なだとか、自分を批判されるとすぐ挑発する書き方だよね。必死になって反論する。大人じゃないよね。もう最後は相手するのがあほらしいと思う。これからもこの板の嫌われ者として君臨することだね(笑)
書込番号:867442
0点


2002/08/02 14:54(1年以上前)
>のぢのぢ さん
古い・新しいは関係ないんじゃん?イイものはイイんだから^^
P2101VもN2002も、カタログ上では連続待受時間は55時間じゃん?
でも実際はやっぱ違うんだねぇ(笑)なるほど!!!
流石はPanasonicってトコかな。バッテリーに関しての実績が違うし。
FOMAカードのことは良くわかんないけど、テトリスは落下速度遅いより
速い方がイイんでない? ダメ?(笑)
ほんで、ドコモの3Gとauの3Gは別規格だけど、
なんとな〜く「異常発熱」の答えが見えてきた^^
俺的な推論としては、3G端末は処理速度を極度に速める為、
集積回路への膨大な電力が絶対に必要と、、、
でも2G端末などのバッテリー特性だと持ちも含めハナシんなんない。
んでauは3G端末でもバッテリーの持ちを長くさせる為の、
高容量?・高出力バッテリーを導入。
それがまだ不完全故に、集積回路に対して過度な負担となり、
端末によっては「異常発熱」が起こると、、、
書込番号:867469
0点

ホントに低能なんだな。誰かサンの勝手な俺ルールなんかに因ってじゃなくって、公の判断で消されて尚言うか・・。こんなのにマトモに相手してたのが情けないわ。
質問に対する答えの体を成してるモノに対して答えになってない、とのたまうだけなら、只の国語力の貧弱なおバカさんで済むけど、ここまで来ると例の荒らしと変わらんなぁ。元々確たる根拠を持たずに中傷したがる、国語力が欠如、と共通点は多かったケド。
書込番号:867472
0点

sebastian(様)
知識の裏付けが無いので専門的なコメントは出来ませんが、参考になったのら幸いデス。アナタのキャラは掴んだので、今後はいつぞやの様な下らない突っ込みは入れませんが(その節は失礼)こちらがある程度敬語混じりなのは大目見て下さいしまし。
カタログスペック同じなのかぁ。じゃあ錯覚かな?やけに長持ちに感じるんですが。絶対的にに音がデカかったり液晶明るいのはNですが、どちらも上品なのはPですね。まぁ単価が大きく違うのを比べちゃダメだとは思いますが。テトリス、落下直後のずらしがやりにくくて辛いんですよ。
書込番号:867489
0点


2002/08/02 15:07(1年以上前)
バッテリーに関して優秀なメーカーほど、熱対策は確実みたいだね^^
サンヨーなんかは、松下・東芝よりもバッテリーは遥かに優秀だから、
バッテリーに関しては、サンヨーをメインで回したら駄目なのかな?
やっぱ端末とセットだから、自社のモノになっちゃうのかな(^^;)
書込番号:867490
0点


2002/08/02 15:26(1年以上前)
>のぢのぢ (様w)
長持ちなのは、Panasonicのバッテリーが優秀だからでしょ^^
N2002がどこのバッテリーを使用してるか知らないけど、
NEC製品だとしたらねぇ〜(笑)比べちゃダメってくらい。。。
バッテリーの善し悪しって、過去にはニッカドで比較されてて、
サンヨーはダントツだったんだ^^
*テトリスは脳の反応を極限まで高めて迅速に対処すべし(w
書込番号:867512
0点

P2101V
使用してわかったレポート。
辞書・・お馬鹿さんです
電波・・大阪では実用範囲内で、電車でもつながりますが2割ほど応答なしのことも
64K・・意外にきれいに通話できます
端末・・反射型TFTはいまいち
電池・・初代N501i使い込んだときと同じぐらいの持つ感じはする。
(1の時が一番長い)
着メロ ・・高音だけ目立つチューニングの悪いスピーカー
カメラ・・世代が古いので、ぱっとしない。
画像サイズ・・横長なので、相手側端末で縮小されて汚い
パケット・・FOMA4000なので、安い。感動。
不満・・でかい。でんちもちわるい。フリーズしやすい。
辞書があほ。プレーヤーで画像管理するとき見ながら削除できない。
コピーペーストのやり方が鬱陶しい。
たぶん後2世代ぐらい進めばDUAL実用物になるかと思います
書込番号:867561
0点

Panasonicのバッテリーって優秀なんですか!?個人的に割と信頼してるメーカなんでそりゃ嬉しい。実はなかなか手放せないメインの「CASIO計算機の名機、、、」(笑)の後継には、晩秋に発売がウワサされるC3003Pの後継機も有力候補です(極端に薄くなければ)。
テトリス、最上段でブロックが現れた瞬間に下キー押した瞬間に最下段です(1ラインも消してない段階で)。ちっぽけなテトリスに対する自信が打ち砕かれました。
書込番号:867572
0点


2002/08/02 18:40(1年以上前)
SANYOとPanasonicのニッカドは、アメリカでも有名だよ。
最近では単セルで3000mAhなんてのも出てる始末、、、
愛国心が強い彼らでも認めてるブランドだから、本物だよ^^
本国にも有名なメーカーはあるハズなのにね(笑)
*iアプリのテトリスは、FOMA向きでないと諦めるしかないか(w
書込番号:867764
0点


2002/08/02 20:22(1年以上前)
あうに限っては3GはcdmaOne(2.5G)の延長だからな。
因みにバッテリーは多くのメーカーでcdmaOneのものと同等だぜ。
まぁ現実的な要因としてはクァルコムの1xチップが熱いYOとかだろう、、、
しかし普通に使っていてもそんな事は判らん!サーモグラフィにでも掛けてみるか?w
あうは日常的に温かい生活が送れるって事で、回路に強力な負荷って可能性は少ないと思うぜ。
6大の恥(粘着学部卒)の彼は片っ端から削除されてるみたいだな。何か2分後にリロードしたら書きこが消えとった。
書込番号:867924
0点


2002/08/02 20:51(1年以上前)
持つのが嫌になるぐらい熱なる、言うてる人もおるで、、、
ってか演算処理装置とかが熱持ったらアカンやん。。。
ホンマに熱元はチップなん?バッテリちゃうの?
書込番号:867968
0点


2002/08/03 09:18(1年以上前)
N2002は充電してると全体が熱くなるんでびびった・・・
充電中にあんなに熱くなる携帯は初めて。
書込番号:868987
0点


2002/08/03 20:13(1年以上前)
>r-iwatobiさん
急速充電中は、ある程度は仕方ないかもねf^_^;
急速充電しながらも、基地局と交信しているから‥
書込番号:869863
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(スマートフォン・携帯電話)