


PC何でも掲示板
1ヶ月ぐらい前、マウスコンピューターにデスクトップを注文しました。10日程して商品が届き、セットしたところ、ビスタが立ち上がらないのです。サポートに連絡すると修理をすると言うので、初期不良の商品を修理というのもおかしな話と思ったのですが、仕方なく修理に応じたのです。3週間位して戻ってきたデスクトップには電源とマザーボードを交換した旨の修理完了伝票が添えてありましたが、初回と同様に全くビスタが起動しないのです。僕は商品の返品若しくは交換を強く求めましたが、マウスコンピューターは外注のサポート会社に対応さすだけで表には全く出て来ず、「送ってくれれば修理する」旨の一点張りです。マウスコンピューターという会社はほんとうに信用できる会社なんでしょうか?。またインターネットによる通信販売とはこうしたものなのでしょうか?。対抗手段も含めて教えて下さい。
書込番号:8686349
2点

こんばんは、山ぶどうさん
個人的に、マウスコンピュータはサポートには全く期待することなく自分で対処する方が購入するところであると思っているのですが・・・
規約では返品は基本的に受け付けてもらえません、修理での対応になります。
しつこくしつこく粘ることくらいですかね・・・
最悪、クレーマー扱いで対処してもらえると思いますよ。
書込番号:8686422
1点

購入前にネットで検索。
してなければ後の祭り。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB&ei=UTF-8&fr=yssw&x=wrt
マウスコンピュータの評判 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3807506.html
マウスコンピューターはいいんでしょうか? - livedoor ナレッジ
http://knowledge.livedoor.com/22653
書込番号:8686429
2点

元々はショップメイドで春日部から起業したメーカーでしたっけ。
傘下のadtecやシネックスは良いメーカ・代理店だと思いますけど・・・
>http://www.mcj.jp/group/index.html
昔から自作パソコンやショップを利用している人から考えれば、「避けるメーカ」です。
安かろう悪かろう対応悪かろうという感じですね。
SOTECやハードディスクにおけるサムスン同様、個人的には絶対に購入しません。
購入するならMCJグループでも、ユニットコム傘下(パソコン工房・フェイス)のショップを
使った方が良いですよ。
書込番号:8686446
3点

それはお気の毒です。
せめて店舗販売だったら交換してくれるんでしょうけど。
【2】初期不良期間
A. 初期不良期間は、製品到着日より1ヶ月間となります。本期間経過後は、下記「無償保証期間」へ自動的に移行します。
B. 初期不良期間内における製品の不良・故障などの症状が認められた場合、弊社負担にて商品の回収・修理等を行います。
http://www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html
初期不良で交換とは何所にも書いてないですね。
通常保証に比べて、送料を負担すると言うだけです。
こういう会社をどう判断するかはご自身にお任せします。
SONYスタイルや東芝ダイレクトでもこういう話は聞きますね。
自分はEPSONdirecで購入してますが、こういう目にあったことがないので何ともいえません。
書込番号:8686496
1点

こんばんは、山ぶどうさん
私自身は スペックの割りに価格が安いので 好んでよくマウスコンピュータの製品を 過去に6台も PC を買って参りました。
ただし私の場合は PC内部の部品交換が自分自身で出来る人間なので、
サポートの悪さについては あまり 問題ではありませんでした。
どうしても マウスにサポートを受ける必要性が起きた時には いつも
「 マウスコンピュータの製品を 過去に6台も PC を買った ヘビーユーザー ですが いつまでに問題を解決させるのか ? 」
....................と 若い女性の社員を脅かして 様々な問題を解決 させてきました。
ノートPC に関しては まだ2台 手元で使用していますが デスクトップPC は部品を組み替えて すべて人に譲りました
正直に申しまして PC の調子がおかしくなった時
PCに対する知識低いために すぐにこのメーカーのサポートに頼らねば解決できないような方にとっては
問題点の多いメーカーだと思います !!!
書込番号:8686940
4点

空気抜きさん、takaiunさん、TAIL4さん、mallionさん、ブラックトレノさんの皆さん今晩は。適切なご指導本当にありがとうございます。
やはりネット販売は気をつけなくてはいけないことがよく分かりました。「転ばぬ先の杖」、契約条項等をよく読むことですね。今までにもネット販売で高額な商品も買ってきましたが、
何の問題もなかったので、つい油断してしまったという感じです。これからは皆さんからご指摘のあった事項を肝に銘じたいと思います。「信義誠実の精神」マウスコンピューターには縁
のない言葉なんでしょうね… ご指導いただいた皆さんほんとうにありがとうございました。
書込番号:8691106
1点

私もマウスコンピューターでデスクトップPCを8万円程で購入しました。
商品が届き、説明書通りに接続を完了させて、電源スイッチを入れても全く反応せず、サポートセンターに連絡して、返送しました。数日後、電話がかかってきて、「商品には全く問題はありませんでした。問題なく起動致します。一応、電源は交換してお送りします。」とのことでした。
接続も何度も確認して行ったので、間違った筈はないと思っていますし、同じコンセントで他のパソコンは起動しているのに。クレーマー扱いされたみたいで・・・。注文してから2週間以上が経過したのに、まだ商品を手にできないなんて・・・。
工場から我家までの間に壊れて、我家から工場に戻る間に直った・・・そんなーです。
もっと事前に皆様の書き込みを見ればよかった。手遅れですが、皆様の書き込みをみていると、修理から戻って来てもまともに動くか心配です。商品に対する信頼度はゼロです。
書込番号:9799322
3点

このメーカの場合は販売店提携モデルにすべきでしたね。
初期不良の時には販売店が交換してくれます。
それでも初期不良は多いようで、自分の場合は初期不良で交換した物まで初期不良でした。
書込番号:9803540
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)