『2002年製の中古タイヤを主人が買おうとしています。』 の クチコミ掲示板

『2002年製の中古タイヤを主人が買おうとしています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ダンロップ」のクチコミ掲示板に
ダンロップを新規書き込みダンロップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ180

返信49

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ダンロップ

クチコミ投稿数:99件

個人でやっている自動車部品販売のお店から、主人が中古でタイヤを買おうとしています。
ダンロップの2002年製、たぶん「グラスピック」とかいうタイヤだと言っています。

「溝は新品に近いくらい残っていて、保管状態がいいので大丈夫」と言っていますが、
6年前のタイヤなんて、私はイマイチ不安です。

車は2000CCクラスの7人乗りのミニバンで、たまに高速を走ります。
住んでいる地域は、積雪の多い地域ではありませんが、年に2〜3度10〜15p程度の積雪があります。
たまに凍結もします。

主人は「安くしてくれるし、大丈夫だろう」と言っているのですが、本当に大丈夫なんでしょうか?

書込番号:8691666

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:457件

2008/11/25 23:38(1年以上前)

6年落ちですか。

安い分、寿命を削らないよう、お気をつけください。

書込番号:8691740

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2626件Goodアンサー獲得:265件

2008/11/26 00:08(1年以上前)

私的な話ですが・・・
今シーズンスタッドレスを購入しましたが購入時に店から2年前の製造されたスタッドレスなら安くしますと言われましたが丁重にお断りしました。
私の地元は雪は降りませんが凍結は日常茶飯事で凍結路での性能が一番重要ですからね。
溝が残っていたとしても製造後4年で必ず交換します。(スキーに通うための車なら3年で交換します)
2年前のタイヤなら半額以下にしていただけなければ自分の中ではお得とは思えませんからね。
また、ここ数年でタイヤの定価は3回ほど値上げをされているのですからその値上げ幅から考えれば6割以上の値引きでなければ2年前のタイヤだとお得感はありませんね。

雪道や凍結路で使用する前提であれば6年前ならタダであっても欲しいと思えません。

書込番号:8691894

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:979件Goodアンサー獲得:34件

2008/11/26 00:28(1年以上前)


安全装置関係は、あまり軽く見ない方が良い。

軽くでも事故れば、そんなの目じゃないほどお金もかかるし、手間も時間もかかるので「安物買いの銭失い」で済めばラッキーな話になっちゃいますよ?

まあ、自分と家族の命の値段がそんなもんだと思うのなら、買っても良いですけどね?

書込番号:8692004

ナイスクチコミ!8


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/26 00:28(1年以上前)

新製品は性能が向上しています。新品同士で比較したって、6年前のものは
性能が低いです。

しかも現実には6年経っている。6年分、劣化しています。

しかもそれが中古! 多少なりとも溝も減っています。

ほとんど自殺行為。いや他殺行為? 10センチ手前で止まれば防げた事故!
なんてこともありえます。絶対にお勧めできません。

日本の雪であれば、やっぱりブリヂストンの新品を買われるのが一番かと。

書込番号:8692007

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:99件

2008/11/26 00:47(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

やっぱりそうですよね…。

主人は「1シーズンほとんどはいてないものを、車の買い替えとともに手放したもので、
その後ずーっといい状態で保管してあったものだ。ゴムも触ってみて柔らかかった。
タイヤとホイール込みで25000円にしてくれるから」と言っていますが、私は安心しきれません。
たぶん主人はついてくるホイールに惹かれたのだと思いますが…

主人にやめてくれるように、話してみます…

書込番号:8692102

ナイスクチコミ!3


HR500さん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/26 08:06(1年以上前)

正に安物買いの銭失いです。そのカーショップは信用出来ませんね。

書込番号:8692777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/11/26 13:03(1年以上前)

そうですね。
私も、疑問を持ちました。

書込番号:8693640

ナイスクチコミ!5


眠剤さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/26 14:22(1年以上前)

アルミホイールに目が眩んでしまったのなら? 
いっそタイヤは処分してしまえば!
アルミの価値があればですが・・・。
自分も昔の事ですが(15年程)アルミにつられて買った事がありますヨ。
さすがにタイヤは1年落ちの新品でしたが、友人に譲りました!
結構いいアルミが付いててラッキーだった事を思い出しました。

書込番号:8693849

ナイスクチコミ!6


ppicさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:32件

2008/11/26 14:30(1年以上前)

あえて主人に一票。今シーズン使いきりと割り切って。もっと値切る。
タイヤ一本千円程度ならいい買物かも。工賃の方が高いから工賃もおまけしてくれれば尚結構。次入れ替えの時の処分料も考慮しよう。
でも心配な場合は止めた方がいい。

書込番号:8693869

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1427件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/26 19:58(1年以上前)

アルミホイールは6年前の物だろうと問題無いです。
(無事故である前提です)

しかし6年前のタイヤは不安ですね。
自分ならホイールのみの値段で納得が行くなら買いますが、タイヤは使いません。

書込番号:8694898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/26 19:59(1年以上前)

オートバックスのQ&Aには「ほとんど減っていないタイヤの場合には3〜5年(5シーズン)を目安。関東以西で1シーズンの走行距離も短い人の場合には実用上、5シーズン以上と考えてOK」だそうです。
http://www.autobacs.com/static_html/info/contents/7-4-17.html#03

今シーズン限りと割り切るならOK。長く使うんなら新しいのを買うって感じですかねぇ。

書込番号:8694900

ナイスクチコミ!9


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/26 20:11(1年以上前)

ほんと緊急回避的になら有りでしょうけど、正直6年落ちはタイヤでは価値無し
だと思いますが・・・

ディーラーですと、車の買い換え時に1-2年で走行距離の少ないタイヤが入って
それを代車とか一時的に使うことが有るようですが・・・いわゆるバリ山でも
遠慮したいですね。

書込番号:8694946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2008/11/26 21:01(1年以上前)

ホイールは前からスタッドレス用のがあるし、別段それに不満はないので、
私としてはわざわざもうワンセット必要ではないのです。
しかもこのお財布が厳しい時代に…
私は実際見ていないので分からないのですが、
主人は「今あるやつよりカッコいい」とは言っていますが…
でも今乗っている車も、もうそろそろ10年になるので、あと何年乗れるやらという状況です。
そんな状況でわざわざ今更ホイールにこだわらなくても…という感じです。
(よほどかっこいいホイールなら、心が揺れるのは分かりますが…)

となると、ホイール込みで25000円で1シーズンのみと割り切って6年落ち中古を買うより、
今あるホイールを使って、もう3万位だして数年いけるタイヤを買った方が
お徳のように思います。

平地ばかりを走行するならまだしも、我が家は高台にあるので、
どうしてもカーブの坂道を下らなければならないので、怖いです。
何年か前に夕刻からふった大雪で、そのカーブでスリップした普通車がバスに突っ込んでいました。

皆様の書き込みを主人に読んでもらって、
気が変わったようです。
ありがとうございます。

書込番号:8695219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7722件

2008/11/26 21:12(1年以上前)

ちょっと前にスタッドレスのトピがありましたけど、そこにも書いたようにスタッドレスは生ものです。
賞味期限を過ぎたスタットレスは、まったく信用できません。
さらに、多少なりともタイヤ業界にいる人間なら、6年前の中古を売るなんて事はちょっと考えられません。
6年もののスタッドレスを、さらに何年か履くことになる客の安全を考えたら、そんなものとても怖くて売れないと思います。
その店自体、信用できないと思った方がいいと思います。

書込番号:8695283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2008/11/26 22:16(1年以上前)

私はスタッドレスは履いたことがないのですが
スタッドレスタイヤってやわらかいことが前提条件ですよね。

数年もたったゴムがやわらかいはずはなく
硬化しているのは必然。

たとえ溝があったにしても
それは排水性に関してはいいにしても
グリップ力という点ではどうだろうか、はなはだ疑問。

私は、溝があろうがなかろうが
大体20,000kmで履き替えます。

安全にお金は変えられませんから。

ホイール代¥25,000と割り切るなら別です。
かっこいいとほれ込んだホイールなら
大事に使うでしょうから。
安全運転にもつながります。
タイヤは新しい方がいいです。

スタッドレスって2シーズンがいいところではないですか?
それも保管状態しだいでしょう。
保管状態が悪ければ
2年目の冬は使えないということも考えられますし。

書込番号:8695676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/27 00:22(1年以上前)

中古は、どのカテゴリーも問わず、自分に見る眼があるかどうかです。
自分に、物を見る眼があるという自信が無い限り、手を出さない方が賢明でしょう。
特に命に直接かかわる物に関しては…
単純に中古品でトラぶった時に、自分で納得できるかどうかですよ。
納得できるなら買ったら良いし、納得できないなら買わない事。
単純な話です。
他人に相談するまでの事でもない。
中古品の購入は自己責任です。
メーカーも誰も、責任持たないですよ。
それで良いなら買ったら良い。

書込番号:8696643

ナイスクチコミ!4


akatunさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/27 00:29(1年以上前)

あえてご主人に賛成です。
6年前のもであろうと本人が納得済みであれば買いです。
私は10月下旬からゴールデンウィークまでたっぷり雪のある豪雪地帯に住むものです。
昨年は新品で購入し、丸5シーズンのスタッドレスで毎日往復40Kmの通勤、休みは100Km以上の遠出もしましたが事故なく冬を越えました。
おまけに3シーズン目は8月まで夏タイヤが無いのではいていました。
つまり、本人がもう古いタイヤなので十分気をつけて運転すれば何の問題もないと思います。
6年前のタイヤの性能が劣るのであれば6年前に比べて今年は事故が減る?おそらく6年前の事故数と同数の事故が起きると思いませんか?
ものは考えようで、古いタイヤのほうが安全運転に心がけると思います。
一般的に2、3年で履き替えと言いますが長く使うことは環境にもやさしいと逆転の発想で考えてはいかがでしょうか?
新品であろうと中古であろうと滑る時は滑る!
もちろん、新品がいいのはあたりまえですが…

書込番号:8696680

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:419件 縁側-15th パイオニアサウンドコンテスト・・・の掲示板アン・グラ 

2008/11/27 00:57(1年以上前)

雪国の方に聞くと、確かに意外と長く使う(3〜4シーズン+春〜夏で履きつぶす)らしいですが個人的には・・・

スタッドレスは(意外に)雨にも弱いですから、冬の「凍結路」「雪道」専用の「特殊なタイヤ」と思って頂いた方が間違いないと思います。

まして6年〜なら・・・精神的な不安を抱えたまま走るのはどうかと思いますよ。



書込番号:8696820

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/27 08:07(1年以上前)

スレ主さまのばあい、年に数度の積雪ということですから、雪道に慣れている
「猛者」ではないわけで、豪雪地帯で5シーズン乗り切ったとおっしゃるベテ
ランのマネはしないほうがいいと思います。

(新)おやじB〜さまもおっしゃっているように、スタッドレスとは「どこで
もよりよく止まるタイヤ」ではなく、冬道に特化したタイヤなので、「夏」や
「雨」には意外と弱いようです。雪国ではたしかに夏タイヤを買わないではき
つぶす人もいることはいますが、そこらへんの事情に疎い人の場合です。

地球環境のことを考えると、タイヤをバシバシ替えるのもどうかとは思います
が、もし本気でそう考えるならクルマになるべく乗らない、とか、クルマを買
わないとか、一貫性のある行動をとらなきゃとも思います。たぶん一番大切な
「資源」は人命なので、たとえ10センチでも短く止まれるならば新しいタイ
ヤにするべきかと思います。勝手に一人で事故るならまだしも、事故はしばし
ば他人を巻き込みますし、たとえひとりでの事故であっても、保険やら警察や
らといった社会的なコストがかかってしまうわけですから、この場合には「自
己責任」であっても、きちんとしたタイヤをはくべきだと思います。

書込番号:8697419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/11/27 08:14(1年以上前)

> 6年前のタイヤの性能が劣るのであれば6年前に比べて今年は事故が減る?おそらく6年前の事故数と同数の事故が起きると思いませんか?

二つの話を混ぜて話を摩り替えていると思います。

6年前のタイヤは新品時でも今のタイヤより性能が劣る。
6年前に作られたタイヤで、しかも使用暦があるようなものは性能劣化が著しく性能が劣る。

ここで問題にされているのは、後者では?
今のタイヤでも6年たったら、今のタイヤの新品時の性能が出ないどころか、スタッドレスとしてまともに機能するかわかりません。
あと、

> 丸5シーズンのスタッドレスで毎日往復40Kmの通勤、休みは100Km以上の遠出もしましたが事故なく冬を越えました。

極論、ノーマルタイヤで雪道も走っちゃう人はいます。
「それで事故を起こしていないから」ってのが、ノーマルでも雪道OKの根拠にはならないことはわかりますよね?
安全を取るかコストを取るかの問題で「運がよければ大丈夫」としか思えないですね。

> ものは考えようで、古いタイヤのほうが安全運転に心がけると思います。

新しいタイヤで安全運転に心がけるのが一番でしょう。
それに、自分が安全運転していても、何が起きるかわかりませんよ。
いざという時に、何が出来るかが大きく変わるのがタイヤ性能です。

> 一般的に2、3年で履き替えと言いますが長く使うことは環境にもやさしいと逆転の発想で考えてはいかがでしょうか?

安全を環境と引き換えにするくらいなら、そもそも車に乗らないのがいいと思います。

書込番号:8697438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/27 12:25(1年以上前)

タイヤはナマモノです。使用頻度に係わらす、時間経過と共に劣化します。
これはゴムの特性なので新素材が発見されない限り、この問題は解決しません。

仮に未使用のタイヤでも6年経過したものは著しく性能に影響がでます。
問題なのは、6年前に発売されたタイヤの性能に問題があるのではな無く、6年間も通常保管されたタイヤを使用する事が大問題なのです。
もし6年間、真空充填または窒素充填された倉庫で保管されていたモノなら、たぶん大丈夫だと思いますが、タイヤメーカー以外はあり得ないので…

劣化したタイヤを買って事故を起こすのはスレ主様の自由ですが、加害者になる苦しさと被害者の事を考えると、劣化したタイヤだけは使って欲しくないです。

ホイールが気に入っているならホイールだけ使用してタイヤは交換した方が良いと思いますよ。
エコロジーの観点からみればもったいない話ですが安全優先なので致し方ないと思います。

書込番号:8698022

ナイスクチコミ!2


朧火さん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/27 12:39(1年以上前)

トピックス見ました。
タイヤは車と路面の唯一の接地面です。それも四本合わせてもその接地面積はごくわずかです。
あまりタイヤを軽視しないほうが・・・。

書込番号:8698075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29016件Goodアンサー獲得:2802件

2008/11/27 12:40(1年以上前)

タイヤはゴム製品なので、保管状態が良くても3年も経てば期待される性能を発揮しません。ましてやホイールに組み込んだ状態で6年なら寿命と考えていいでしょう。(中古じゃなくて廃品)

保管状態によっては変形していて、ドライ限定でも高速を走ったときにスタンディングウェーブ → バーストという可能性も考えられます。スタンディングウェーブからバーストはあっという間ですのでコントロールは不可能です。運が良くても何かにぶつけて止まるしかなくなります。

ドライタイヤならグリップに余裕があるので運転で誤魔化しも効きますけど、個人的にはそれでも嫌な位です。(古いタイヤは肝心のときにグリップが急激に下がるので)

雪道に慣れていてタイヤの性能と状況に応じた対応が出来るなら理論的には「いいはず」です。しかし、実際にはタイヤに合わせて走ろうとすると、周囲のペースについていけないし、わかってなくて周囲について行こうとすると今度は容易に事故になると思います。雪道走りたいならタイヤはケチらないほうがいいです。というか、いいタイヤ履いてても簡単にコントロール不能になることがあるのに、、、

ホイールが欲しいなら止めませんけど、タイヤはすぐに変えるべきですね。

安全運転について、最低限のことしかしたくないとして、その最低限の事というのはタイヤとブレーキのことです。グリップしないと、どんなに腕があっても何も出来ませんよ。(そうならないようにするのが腕なんですが)

書込番号:8698081

ナイスクチコミ!4


taku986さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 夢日記 

2008/11/27 12:59(1年以上前)

皆さん色々な意見が出ておりますが
一番重要なのはタイヤの硬さでほとんどのショップで硬さを調べる
測定機械があるのでそれで計測して問題が無いとショップが判断して販売をしていると思いますが
購入されるならショップ立会いで計測して使用判断をしたほうが良いと思います
確かにスタッドレスの性能が年々上がっておりますが体感出来るほどの性能で無いと思います
私は家族を含め5台程車を所有しておりますが今はほとんど海外の安いスタッドレスを
購入して短いサイクルで交換しております。
私の所在地の北海道室蘭市でも雪よりアイスバーン路面での制動力が重要になります
国産メーカーがCMで訴える程効果は有りません
私自身横浜、プリジストン、ダンロップ、東洋ゴムなど色々なスタッドレスを
使用しましたがどれも似たようなものでした。
それゆえに車を4駆に変えさらに路面状態によりゴムチェーンを装着したりして走行しております。
中古タイヤを購入されて走行されるならゴムチェーンや埋め込みピンなどを
補助して走行されることをお勧めします。
タイヤは製造年数より
使用状態や保管状態で状態がまったく変わりますので
一概に駄目だとは決めれません
私は終う前に軟化スプレーをして袋に入れ日の当たらないところに保管しています
とにかく状態を知ることが重要なので
納得のいくまでショップさんと話し合わせては如何でしょうか

それとスタッドレスはあくまで冬用で夏タイヤとしては履かない方が良いと思います
ゴムの性質上燃費が悪くなるのと排水性が悪いので雨の日はとっても危険です
あたし自身身をもって体感しました。
燃費は夏タイヤに比べ10〜15パーセント程悪くなります


書込番号:8698157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/27 13:58(1年以上前)

そのタイヤが実際問題どのくらい安いのか分かりませんが、
「6年前のスタッドレスタイヤを『お買い得品』として販売する」

『個人でやっている自動車部品販売のお店』は一切信用してはなりません。
既に多くの意見が出ていますが、スタッドレスタイヤというのは「ナマモノ」であり、普通に使わずに保管していても経年劣化してスタッドレスタイヤとしての機能を失うものです。その「2002年製のスタッドレスタイヤ」は、「スタッドレスタイヤと書かれた単なるタイヤ」でしかありません。しかも、普通のタイヤより燃費もブレーキ性能も劣る「ゴミタイヤ」です。

本来、2002年製のスタッドレスタイヤは、不良在庫として、『個人でやっている自動車部品販売のお店』が処理業者に「お金を払って処分してもらう」べきものです。それを客に売りつけようとする『自動車部品販売のお店』、失礼ながらそのような似非業者の甘言に乗りそうになっているご主人、どっちもどっちですね。

「平地ばかりを走行するならまだしも、我が家は高台にあるので、どうしてもカーブの坂道を下らなければならないので、怖いです。何年か前に夕刻からふった大雪で、そのカーブでスリップした普通車がバスに突っ込んでいました」

積雪時に、2002年製のスタッドレスタイヤでその坂を下りようとしたら、多分止まれなくなって坂を滑り下り、クルマが大破することになるでしょう。なお、いったん滑り出したら、もはやクルマを止める術は「何かにぶつかる」か「上り坂に突っ込む」以外はありません。
ブレーキもハンドルも一切利かなくなり、クルマはどんどん加速します。仮に坂道がカーブしていればガードレールを突き破って路外へ飛び出す(民家に突っ込む?)ことになります。全国紙やニュースで報道されるような悲惨な事故になるでしょう。

「皆様の書き込みを主人に読んでもらって、気が変わったようです」

こちらに質問なさって本当に良かったですね。
7人乗りのミニバンということは、恐らくお子さんが複数おられるのではないですか?
「数万円」と「家族全員の生命(+他人の生命・財産)」を天秤にかけるような愚かなことは決してしないで下さい。
そういえば、現在話題の「定額給付金」、ちゃんとしたスタッドレスタイヤの購入費用に回されてはどうですか?恐らく「2002年製造のスタッドレスタイヤ」の代金に、質問者さんのご家庭で受け取る「定額給付金」をプラスすれば、マトモな業者で新品のスタッドレスタイヤを買ってお釣りが来るはずです。

最後に。『個人でやっている自動車部品販売のお店』とは今後一切係わらない事です。そんな良心を悪魔に売り払ったような商人と付き合ってトクすることは一つもありません。

書込番号:8698306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2008/11/27 14:57(1年以上前)

皆様、温かい意見、厳しい意見、等々どれもとても参考になります。

ただ、この車の運転は主に主人ではなく、私です。
主人は普段は通勤用の軽を乗っています。

我が家の地域は、車が無いと生活が難しい地域なので、
どの家庭でも2〜3台所有が当たり前と言っていい地域です。
坂道も多いので、なかなか地球に優しく徒歩や自転車で…というのは難しいです。

子供はまだ小学生で女の子なので、何かにつけて親の送迎が必要です。
習い事もなかなか頑張っくれているので、
やれ試合だ、練習だと片道45分〜1時間前後の道を週に2、3度車で走ります。
習い事が終わる時間が8〜9時なので、夜間走行も多いです。
場所によっては高速も利用します。
関西圏や東海を走るので、皆さん運転は荒っぽいです。

そんな事情で車を乗らないという事は難しい地域です。
出掛ける時はほぼ車です。
quagetoraさんのおしゃる通り、雪道の猛者ではありません。
私と娘二人、時には友人の娘さんを乗せて走るので、
やはり新しいタイヤの方が我が家の事情にはあっているような気がします。

v36SKYLINEさんがおっしゃる通り、確かに最後は自己責任なのですが、
うちの主人はいくら私が言っても、
こういう情報を見ない限り、なかなか考えを変えなくて、
いつもそれで大喧嘩になるもので、ここに書き込んで皆様の意見を伺ったわけです。
初心者マークをつけて質問したら良かったとちょっぴり後悔しています。

最近はネットで調べられるので、争いが長引かなくて、助かっています。









書込番号:8698420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2008/11/27 16:11(1年以上前)

> 一番重要なのはタイヤの硬さでほとんどのショップで硬さを調べる
> 測定機械があるのでそれで計測して問題が無いとショップが判断して販売をしていると思いますが
> 購入されるならショップ立会いで計測して使用判断をしたほうが良いと思います

どのような機械のことを言っているのかわかりませんが、その機械は素人が見てもわかるような結果を表示するのでしょうか?
軟度とかを数字で示されても、最終判断基準が個人販売店主の「大丈夫ですよ」だと、何の安心も得られないような・・・。

> 私は終う前に軟化スプレーをして袋に入れ日の当たらないところに保管しています
> とにかく状態を知ることが重要なので

軟化スプレーがどのようなものか分かりませんが、同じようなものかわかりませんが以前、タイヤ保護剤をスプレーして保管したことがあります。
しばらくして、表面触ったら、べたべたしていて、保護剤がゴムを浸潤しているのが分かりました。
たしかに硬化はしてませんでしたが、ゴムが溶けている感じで、そのシーズンで使用はやめました。
基本的に、タイヤは保存の仕方で寿命は代わりますが、悪い保存だと寿命が縮むことはあっても、何かしたからといって寿命がそれほど延びるとは思えません。

> 納得のいくまでショップさんと話し合わせては如何でしょうか

6年物のスタッドレス、しかもホイルにはめた状態(それなりに使用感があるってことふですよね)を売ろうとしている時点で、どうも信用できない感じがします。
よほど詳しい人でもない限り、言い方は良くないですが、言いくるめられてしまうように思います。

書込番号:8698628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3803件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/27 17:25(1年以上前)

6年前の中古タイヤですか・・・

せめてタイヤぐらいは新品を買いなさいよ。
ミニバンってーことは家族乗せるんだろ?
安全と命がカネで買えるものなら安いものだ。

書込番号:8698842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:47件

2008/11/27 17:41(1年以上前)

基本的に、皆さんがおっしゃることに同意です。新品を買いましょう

以前、9分山7年もののスタッドレスタイヤが付いたホイールを貰ったことがありました。
そんなの使うつもりは無かったのですが、ものは試しにと新品に交換に行く直前、そのタイヤと夏タイヤで雪道を走って、その後新品スタッドレスタイヤに交換後同じ道を走って比べてみたことがあります。

・・・古いタイヤは、てんでダメでした。迷いもなく新品にして良かったと思いました。

かといって絶望的に悪い訳でもなく、新品と比べりゃ落第点でも、新しい夏タイヤ(四駆用ATタイヤ、M+S)よりは余程ましでした。

「スタッドレスタイヤは生もの、3-4年で賞味期限切れ」というのは同意ですが、あくまで感覚的なものなので、何で?と聞かれて答えられるような根拠はありません。定量的に何がどう劣化するのか、氷面・雪面との摩擦がどのくらい悪化して停止距離がどのくらい伸びるのか測定して比較した情報ってありませんかね?

書込番号:8698891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/11/27 17:57(1年以上前)

タイヤの経年劣化は必ずあります。
スタッドレスの中古の場合、
溝が残っていても硬化している可能性があります。

ガソリンスタンドかタイヤ専門店で新品を触ってみて下さい。
柔軟性が無くなったタイヤは、
いざという時に全く効きませんので危険ですよ。
ちなみにタイヤ専門店等には硬度計というのがあって、
タイヤの劣化がある程度わかります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:8698934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/27 18:13(1年以上前)

大昔、スタッド付タイヤが許可されていた頃はタングステンカーバイド製のスタッドが抜け落ちない限り、☆積雪路の使用だけでは距離が伸びないし、一生モノだったけど。

  →スタッドレスって不経済ですね↓

タイヤメーカーもっと頑張れ。2-3年で劣化するなんて許せないね。

普段距離を乗らない私は地下室で紫外線に当てないようにしながら5年は使うのが流儀です。環境にも優しいしね。模範ドライバーは毎年のように交換して安全運転?

*タイヤのようなゴム製品の長期保管は状態で劣化の度合いが異なるので中古の購入はリスクがありますね。新品で購入してきちんと手入れすれば結構、長持ちするとは思うのだが。クラシックカーレースなど古いタイヤ(但し夏タイヤ)でも結構飛ばしているけど保管が良いからタイヤ原因の事故はあまり聞かない。

*スレ主の旦那様のご意向には本音としてアルミ購入の口実ではないか? もしそうだったら許してあげて奥様。

書込番号:8698990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/27 18:53(1年以上前)

☆カローラの親父★さんのご意見を読んで気になりました。

タイヤは捨ててご主人が気に入っていると言うアルミホイールだけ取るとしましょう。

アルミホイールが仮に事故車から取り外されたものであった場合、目に見えない所にヒビが入っているなどの損傷がある危険があります。

ネットで「アルミホイール ヒビ」で検索しますと、修理業者や「アルミホイール、ヒビがあっても買取します!」と言った業者がヒットします。要するに、アルミホイールにヒビが入るのは珍しくない、ということです。

今回ご主人が利用しようとしている「個人でやっている自動車部品販売のお店」は、プロとしての信用・見識はゼロのようですし、何かがあった場合の賠償能力も限りなくゼロでしょう。だいたい、どこから持って来た「アルミホイールつきスタッドレスタイヤ」なのか分かりませんが、その店が「事故車から外したのではありません」「損傷はありません」とか言ったとしても全く信用することは出来ません。そして、素人がアルミホイールを見てそれが健全か否か判断するのは不可能と思われます。

仮にご主人が「アルミホイールが気に入ったので今回のタイヤ<アルミつき>を購入する」と言うお考えだとしても、それも十分に危険です。

「6年落ちのスタッドレスタイヤ」が極めて危険であることは、既に皆さんの書き込みでご主人も理解してくださったようですが、私でしたら中古のアルミホイールなど絶対に買いません。

タイヤもホイールも、クルマの動力を路面に伝える大事な「部品」です。ケチな考えは捨てた方がよろしいかと思います。

書込番号:8699142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件 価格団.com 

2008/11/27 19:53(1年以上前)

油分ぬけた、ミゾあるタイヤは、死にますよ・・・

書込番号:8699385

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/27 21:37(1年以上前)

ankoちゃんさん

他の皆様のご意見通りとおもいます。
当方は北海道在住ですが、
そもそも6年経ったら制動以外にバーストなどの危険も高いと思います
タイヤの寿命はせいぜい5年と思います。
私は3年間使ったスタットレスタイヤは交換しています。
そのときに、ちょっとしたブレーキ制動の差を感じることもあります。
時々、タイヤをケチって5年間使って事故を起こした言う話も聞いたことありますよ。

溝はあっても古くなってきてタイヤが硬化して劣化していたら冬タイヤとはいえないです〜
その例で親戚がスピンしてしまい、新品にしたら差をとても感じたとか…

書込番号:8699933

ナイスクチコミ!3


taku986さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 夢日記 

2008/11/27 22:20(1年以上前)

タイヤ硬度計の詳細ですが
アナログとデジタルタイプが有りまして
一般的にメモリが0〜30の所が新品、未使用の状態、30〜55までが使用可、60が危険、
60以上が使用不可になります色別に表示されていますの誰でも状態がわかると思います

書込番号:8700208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/27 23:17(1年以上前)

2005年1月に、凍結した陸橋から駅(幕張メッセ/千葉マリンスタジアムの最寄り駅)ホーム横の線路に落ちた事故がありましたが、その車が履いていたのが古いスタッドレスでした。今でも検索すると写真を載せたブログが引っかかります。
普通の路面で普通に走れると思って油断するとこうなるという事例です。
事故に遭う確率は宝くじの高額当選よりはるかに高いのです。

どうしても古いスタッドレスを履かなければならないようなことになったのでしたら、高速運転はやめ、多少周りに迷惑をかけてもゆっくり走り、一定以上の車間距離を確保しましょう。
雪が降ったらスタッドレスなど信用せず、チェーンを巻きましょう。
そうすることが結局は事故を防ぐことで周りに対する迷惑を軽減することになり、身を守ることにもなります。

書込番号:8700620

ナイスクチコミ!2


mysonyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/27 23:41(1年以上前)

ブリジストンのブリザックシリーズにした方が特に中古の場合は良いかと思います
経年硬化が違います

書込番号:8700736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2008/11/28 00:00(1年以上前)


 経年劣化してます。  タダでもいりませんね。

 死にますよ。

書込番号:8700849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2008/11/28 00:07(1年以上前)

 <追加>

見た目とか触ってとかではなく


    間違いなく6年経過しています。 わかりますよね。

    ゴムです。 6年前のゴム使います? 家族増えますよ。 

書込番号:8700889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2008/11/28 01:07(1年以上前)

皆様、多彩なご意見、本当にありがとうございます。

ここでの書き込みを読んで、主人もいろいろと考えさせられたようです。
「皆さんに感謝していると、書き込んでおいてくれ」
と申しております(^−^)

書込番号:8701152

ナイスクチコミ!0


bubunekoさん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/28 02:43(1年以上前)

皆さんの御意見は真摯に受止めた方が良いですよ。このスレの場合は特に。

ご主人の決断が良い方向に傾く事を望みます。

いくら溝有り、ヒビ無しでも夏タイヤは3年、冬タイヤは2年が寿命です。タイヤもナマモノです。生産され空気に触れた時点で劣化は始まります。走る・止まる・曲がる、全ての動作にタイヤは必須なのですからね。

書込番号:8701362

ナイスクチコミ!1


貧乏髪さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/28 10:47(1年以上前)

もう既に解決済みの中古スタッドレスタイヤの話題でしたが、まず環境問題の前に、家族の安全と他の人の安全に気を使って下さい。環境問題はその後だと思います。スタッドレスタイヤは、残り溝の問題では無く、ゴム質です。私でしたら6年前の9分山以上のスタッドレスタイヤより、1年前の5分山のスタッドレスタイヤを選びます(あくまでも、分かりやすい例えですが、私はそう選びます。)いくら安全運転を心がけていても、子供が飛び出して来てはねてしまう事も無いとは言えません。死亡事故になれば刑務所行きですし、高額なお金が必要になります。スタッドレスタイヤに話しを戻しますが、30年間で各メーカーのタイヤを試しましたが、現在韓国製のスタッドレスタイヤを装着中ですが、安くても問題無く2シーズン目です。
(参考までに私は、雪の多い地方住んでいます。)

書込番号:8702050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14933件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/28 15:21(1年以上前)

6年落ちはお勧めできないですね。

経年劣化で硬くなっている可能性があります。

もしもに備え、JAFに入っていた方がお得です。

書込番号:8702820

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/28 15:47(1年以上前)

スレ主さま。

ご主人様がご理解のある良いかたでよかったですね。ほんと、6年前のタイヤ
を売りつけるようなお店とはきっぱり分かれて、セイフティドライブな生活を
享受してください。

ごけんとうをおいのりいたします。

書込番号:8702887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/11/29 15:42(1年以上前)

「タイヤは命を乗せてる」ってCMコピーがあったような...。

書込番号:8707872

ナイスクチコミ!0


bettiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/30 01:31(1年以上前)

安物買いをするのであれば、トーヨータイヤのTEOはいかがでしょう。
新車購入から8年経過して、親父がようやくタイヤ交換しました。
それがこれです。 http://toyotires.jp/catalog/teoplus60.html
メーカーページをみていると決して悪そうでもなく、実物をみてると溝は深く、耐久性はありそうです。

書込番号:8710555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/11/30 20:37(1年以上前)

>安物買いをするのであれば、トーヨータイヤのTEOはいかがでしょう。

TEOのスタッドレスでも出たんですか?スタッドレスは中古でいいかという話では?

書込番号:8714213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26876件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/11/30 21:07(1年以上前)

あまり雪が降らないのでまぁいいといえばいいですが特にアイスバーンでの性能が低下します
しゃぶしゃぶの雪の時にはそう大きくは変わりません。
よって使うなら朝方はより注意
グラスピックつかっていますが3年目から半部に以下の性能ですよ。
6年目なので新品時の1/6価格以下でプラスホイール代でしょうか。
せいぜい合計18000円程度が妥当な品だと思います。

書込番号:8714416

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2008/11/30 21:30(1年以上前)

怪しげなタイヤを買いそうになり、奥さんの言うことには耳を貸さず、匿名掲示板の書き込みでアッサリ考えを変える。

そんなご主人を変えちゃう(替えちゃう?)方が…w

書込番号:8714581

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング