


はじめて書き込みします。よろしくお願いします。
冬のボーナスでタイヤ交換することにしました。これまでの履き替えとは事情が異なるため、銘柄を決められないでいます。情報をいただけたらと思います。
車:2001年式 SAAB 9-3 Aero 2.0TS(馬力 205PS、トルク 28.5kgm、車重 1,400kg)、現在68,000km
新車装着時:DUNLOP SP SPORT 2000、215/45R17 87W、英国製
次のタイヤ:EAGLE F1、215/45ZR17、独製
3番目(現在)のタイヤ:コンチスポーツコンタクト2、205/50R17 91W、独製
事情@ 3年前に引っ越しし、さらに、2年前に車通勤(高速道路使用)を止めた。
事情A 子供が生まれまだ小さいので、高速道路で出かけることは年に 1〜2度。車を走らせるのは土日に 23区内のみ。
事情B ほとんど家族と一緒に乗る。また、月に 1度くらい親を乗せる。
事情C 年間走行距離は 12,000kmから 2,000km に減った。
2年/24,000km でタイヤ交換してきましたが、今回は交換したら 4〜5年履き続けるでしょう。ですので、冒険やチャレンジは出来ません。
今回の候補ですが、
1、ピレリ P ZERO、225/45R17 94Y XL、9.4kg、\126,060(4本+工賃、以下同)
2、コンチネンタル CSC3、215/45R17 87W、8.9kg、\110,460
3、ヨコハマ ADVAN SPORT、205/50R17 93Y XL、10.2kg、\90,300
4、ミシュラン PRIMACY HP、205/50R17 89W、9.6kg、\115,500
5、ダンロップ ビューロ VE302、215/45/R17 87W、10.0kg、\111,300
今回重要視する性能項目はハンドリングと乗り心地です。ハンドリングにフォーカスしたのが1、2、3、乗り心地にフォーカスしたのが4、5です。ハンドリングと乗り心地は最も相反する項目だと思います。今のところどちらも捨て切れず、情報収集を終えた時点で方向性を決めて、銘柄を決定します。
この掲示板はいつも貴重な情報源として拝見してきました。上記 5銘柄は比較的情報量が少ないのではないかと思います。1、2、3については乗り心地がどの程度なのか、4、5についてはハンドリングがどの程度なのか、情報をいただければありがたいです。
私のタイヤに対する主観ですが・・・・・上記銘柄はいずれも各社の上位銘柄なので、ドライ/ウェットグリップは普通に走らせる限りは十分なはず。排水性もこのクラスではどれも抜かりはないはず。ノイズも最近のタイヤはひどくうるさいものはないと思われます。
なお、上記以外のメーカー・銘柄については、私の頭の中では明確な理由をもって除外しています。また、価格につては現実的な安値を把握しています。ですので、発散しないためにこれらの情報はご遠慮します。不躾ですみませんが。
よろしくお願いします。
書込番号:8715423
0点

Duck Tailさん、はじめまして。
候補のなかではプライマシーHPしか使用経験がありませんが運動性能面ではお勧めできません。
グリップ感が希薄という感じでもないですし良く止まるタイヤではありますが、
路面やハンドル操作にリニアというより過剰反応している感じで直進で座りが悪いんです。
特に一皮剥ける前は直進安定性に心許ない感じがしました。
車種こそ違いますがパイロット・プライマシーを使用しているので違いが如実に分かります。
使用車種はゼロ・クラウンですが当サイトでプライマシーHPのレビューさせて頂きましたので、
もしご興味があればご覧下さい。
[96814]
ちなみにミシュランの取扱を得意にするタイヤ屋さんのサイトですが、
多くの車種でミシュランに限らず各社のタイヤのユーザさんのレビューが載っています。
参考になると思いますので一度ご覧になっては如何でしょう。
http://www.murakamitire.co.jp/impression/2007oct01.html
書込番号:8741386
0点

連レスですみません。
タイヤ屋さんのリンク先を間違えましたので訂正します。
http://www.murakamitire.co.jp/impression/list.html
書込番号:8741458
0点

redfoderaさん、情報をありがとうございます。
> 路面やハンドル操作にリニアというより過剰反応している感じで直進で座りが悪いんです。
私の経験から、タイヤが軽量であるほどステアリング操作に対してタイヤはリニアに反応する、あるいは、路面の状況にタイヤを通してステアリングが素直に反応すると思います。書き漏らしましたが、自車は MT です。好き好んでしかも都内で MT に乗っているわけですから、リニアに反応しないタイヤは好きではありません。
ちなみに、これまでのタイヤ交換ではその時点の最軽量のタイヤを意識的に選択してきました。
直進性の件ですが、自車は直進性が劣悪です。今時不等長ドライブシャフトであること、ホイールオフセットを大きくすることでトレッドを拡大したこと、昔ほどではないがドッカンターボであること、が主な理由です。トラクションコントロールを装備していますが(解除出来ます)、1速 or 2速でアクセル半開しようものならステアリングは左右に大きく振られます。ですので、タイヤ自体の直進性は気にしていません。
もっとも直進性云々を気にするのであれば、タイヤは左右対称であるべきです。最近は左右非対称がトレンドですから、左右対称のタイヤの中からお気に入りを選ぶことが難しくなってきています。
> 車種こそ違いますがパイロット・プライマシーを使用しているので違いが如実に分かります。
以前、外国車をいくつか試乗して、Pilot PRIMACY が多くの車に装着されていましたが、とてもいいタイヤだと思います。自車にはPilot PRIMACY のキャラクターのほうが似合いそうです。各々の性格付けは Pilot PRIMACY=ハンドリング+快適性、HP=快適志向ですが、設計の新しい HP のほうが個々の性能は上だと思います。ですので、ミシュランからは HP を候補としています。
同じことがピレリにも当てはまり、キャラクター的には P ZERO ROSSO のほうが自車に似合うのですが、設計の新しい P ZERO を候補としています。しかも、両者は価格がまったく同一ですので。
> 候補のなかではプライマシーHPしか使用経験がありませんが運動性能面ではお勧めできません。
書き漏らしましたが、私は空気圧を高めに設定して乗っています。今は CSC2 が劣化しているので前2.5kgf/後2.3kgf にとどめていますが、ゴムが機能しているのであれば、通常は前2.8kgf/後2.5kgf、180km/H〜230km/H で走行する時は前3.0kgf/後2.7kgf、これくらいは必要です。もっとも、今はそこまで高速走行しませんが。
別の意味ですが、自宅付近は狭く入り組んだ道なのでフロントタイヤの外側が減ります。近所の車達のフロントタイヤは例外なく外側だけがすり減っています。自車は、トレッドの真中主体で接地させるため、空気圧を高めに設定しています。
HP(と VE302)は快適志向の銘柄ですが、空気圧を高めに設定することでサイドウォールに張りを持たせることが出来ます。つまり、空気圧をもってタイヤ剛性をチューニングするわけで、初期応答などは改善が期待できます。こういったところはタイヤ購入後のお楽しみなわけです。
また、HP はサイズを 205/50 ではなく 225/45 に変更して考えています。狙いは運動性能の向上です。重量は 225/45 でも 9.7kg と大差ありませんので。
> ちなみにミシュランの取扱を得意にするタイヤ屋さんのサイトですが、
> 多くの車種でミシュランに限らず各社のタイヤのユーザさんのレビューが載っています。
> 参考になると思いますので一度ご覧になっては如何でしょう。
村上タイヤさんのホームページは以前より見させていただいてます。HP 含めて一般的な感想ですが、タイヤ購入後に後悔/失敗したと思うのは、うるさいタイヤだった場合が多いようです。私もたぶんそうだと思います。
HP のトレッドパターンはセンターリブに深いサイプが刻まれており、しかしブロック同士は密着していますから、ハンドリングと乗り心地を上手くバランスさせている(腐心している)と見ました。VE302 と総合的にいい勝負ではないかと思います。
今週末に Audi か CITROEN のディーラーで試乗し、HP の乗り味を体験してきます。その結果をもって HP か VE302 か、決着したいと思います。
書込番号:8745911
1点

Duck Tailさん、こんにちは。
お詳しい&本格派の方に対してお恥ずかしい話ばかりで恐縮しております(^^ゞ
先のレスも参考になるお話ばかりでした。
>各々の性格付けは Pilot PRIMACY=ハンドリング+快適性、HP=快適志向ですが、
>設計の新しい HP のほうが個々の性能は上だと思います。
>ですので、ミシュランからは HP を候補としています。
個人的には直進時の座り具合とロードインフォメーションで少々マイナス要素を感じるぐらいで、
排水性&ウエットグリップ、制動力は圧倒的にプライマシーHPの方が優秀と実感しています。
この辺りはご推察の通り設計がずっと新しいことが理由だと思います。
余談ですがどちらも高速に上がると性格豹変、さすが欧州車向けなどと私などは感じしまいますが、
Duck Tailさんクラスの方からみれば軽くあしらわれるレベルのタイヤだろうと思います。
私の場合、Duck Tailさんほど「上手に速く&安全に」はとても無理ですし
何より当人に根性&力量がありませんのでその辺りはご容赦下さい(^^ゞ
>村上タイヤさんのホームページは以前より見させていただいてます。
旧式のVOLVOを引き取ってお楽しみ自動車しているのですが、
いざインチアップ&タイヤ選択で悩んでしまい村上タイヤさんにお世話になりました。
村上さんがとても親切かつ誠実な方な上にプロ意識丸出しなのに感激し、
色々と調べて頂いてホイル選択&パイロットプライマシー装着で組み上げてもらい、
わざわざ九州から関東まで通販してしまった程です。
>今週末に Audi か CITROEN のディーラーで試乗し、HP の乗り味を体験してきます。
>その結果をもって HP か VE302 か、決着したいと思います。
どちらかがご希望の沿えばと願っております。
他の板ででも色々とお話を聞けること楽しみにしております<(_ _)>
書込番号:8748530
0点

とてもお詳しそうな方なので、逆にこの板の常連さんがどんな回答をするか見守ってしまっていました。昔はすごく詳しい方が何人かいたのですが、最近は来なくなってしまっている気がします。
>今回重要視する性能項目はハンドリングと乗り心地です
というのでてっきり、4〜5のコンフォートタイヤは一応の対抗品という位置づけで、1から3のプレミアムスポーツから選ぶものとばかり思っていました。
というのも、
>ノイズも最近のタイヤはひどくうるさいものはないと思われます。
と書かれている通り、プレミアムスポーツは最近のコンフォート性もかなり重視しているからです。
誤解を招かずいえばコンフォートタイヤにはスポーツ性は求められませんが、プレミアムスポーツにはコンフォート性を兼ね備えるといってもいいと思います。プレミアムスポーツは高速での接地性を重視するためにレーヨンカーカスなどの高い素材を使っているため、しなやかさがあり、乗り心地も悪くありません。どちらかといえばコンフォートタイヤと差がつくのは音の部分だと思います。
お選びのタイヤの中ではアドバンスポーツが走行性能はもちろん乗り心地とのバランスもいいかと思います。というのも1〜3の中でも50偏平を選ばれていますよね。また値段の点でも魅力的に感じました。一番選ばないのはVE302でしょうね。
>なお、上記以外のメーカー・銘柄については、私の頭の中では明確な理由をもって除外しています。
逆にここまでお詳しい方だと知りたくなりますね。たとえばダンロップならMAXX、HPならPSやPS2の方が合う気がしますが駄目なのでしょうか?(と聞かない約束でしたね)
書込番号:8750359
0点

redfoderaさん、こんばんは。
> どちらかがご希望の沿えばと願っております。
Audi 新型 A4 と CITROEN 新型 C5 に試乗させてもらいました。A4 の 2台は TURANZA と CSC2、C5 は狙い通りに HP でした。TURANZA は過去にも 2度ほど試乗したことがあり、あらためていいタイヤだと思いました。CSC2 はいいけれども TURANZA と比べると粗い感じがします。CSC2 を履いてたのは 1.8 だったので CVT だからか、直噴だからか、タイヤのせいか、微妙に耳障りでした。
HP ですが、さすが! 感服しました。DNA dB ES501 あたりは経験がないので HP にばかり驚いていても仕方ないのでしょうが、それでも静かでしなやかな乗り心地で、上質という形容詞がピッタリです。営業マンが理解してくれたので、都内の二級道路を試乗させてもらいました。ハイスピードあるいはワインディングは redfoderaさん/いしはまともひろさん御両名おっしゃるとおり、過大な期待は持たないほうがよいでしょう。
いしはまともひろさん、はじめまして。
> というのでてっきり、4〜5のコンフォートタイヤは一応の対抗品という位置づけで、1から> 3のプレミアムスポーツから選ぶものとばかり思っていました。
さきほど 73歳の妻の母親を実家まで送ってきたところです。私 47歳、妻 43歳です。週末も終わろうという日曜の夜、これだけ乗り心地が悪いだと疲れが倍増します。ハンドリングは絶対に妥協したくないと思う反面、後席の女性陣(と私自身)のため快適志向に頭を切り替えようかと、つくづく思うわけです。プレミアムスポーツ、コンフォートタイヤ、どちらも真剣に考えています。
どちらの方向性に進むか、というより、せっかく選択権が自分に委ねられているのだから、心惹かれる銘柄、チャレンジしてみたくなる銘柄、そういったものが見つかれば、どちらでも構わない。そういう気持ちもあります。
> 誤解を招かずいえばコンフォートタイヤにはスポーツ性は求められませんが・・・・・
> ・・・・・しなやかさがあり、乗り心地も悪くありません。どちらかといえばコンフォート> タイヤと差がつくのは音の部分だと思います。
同感です。先週、ゴルフで P ZERO を履いたモデルに試乗してきました。想像していたよりは静かでしたが、試乗した都内の環八は路面が良好なので、荒れた二級道路では心配が付きまといます。あのパターンですからね。私の現在の年間走行距離からして摩耗は気にしないとして、経年劣化でどうなるか、徐々にうるさく/硬くなってくるのでしょうね、きっと。CSC2 もそうでした。
> お選びのタイヤの中ではアドバンスポーツが走行性能はもちろん乗り心地とのバランスも> いいかと思います。というのも1〜3の中でも50偏平を選ばれていますよね。また値段の点で> も魅力的に感じました。一番選ばないのはVE302でしょうね。
アドバンスポーツは、私の現時点での判断は、無難で現実的な選択だと思っています。P ZERO はハンドリングとして極めて魅力的ですが、、、、、NERO や P7 を量販店で実物見てみると、製造が 5005 だったりします。3年も前! ピレリ特約店の店員さんが教えてくれた話ですと、P ZERO も 2006年製造の代物が今もって届いたりするそうです。物が物だけに(ゴムなので)長期在庫は気になります。
アドバンスポーツですが、免許取得後ずっと、タイヤ履き替えでヨコハマだけは縁がありませんでした。避けていたわけではありません。そのヨコハマで言えばそそられるのは、もう製造打ち切りとなりましたが A.V.S.スポーツです。つい先月あたりまで、都内の特約店に電話をかけまくって在庫が残っていないかどうか聞いてみました。結果、徒労に終わりました。
アドバンスポーツは、いいタイヤだということは情報として持っています。ただ、パターンに主張がほしい。一体全体、どういうタイヤなのか。パターンデザインがすべてとは思いませんが、プレミアムスポーツ、あるいは、メーカーのフラッグシップなのですから、それこそ P ZERO や PS2 あたりとタメ張るのなら、負けないだけのオーラがほしい。
ちょっと大袈裟に書きすぎましたか。話は HP に戻りますが、本日の試乗後思うに、HP は履けません。サイドウォールにビバンダムが 2つも描かれていて、ガキのタイヤじゃあるまいし。これを買う人はある程度上のクラスの車に乗る人でしょう? 自車のキャラキターにビバンダムじゃぁ・・・・・
書込番号:8751141
1点

5,000文字を超えてしまったので、2回に分けました。すみません。
> たとえばダンロップならMAXX、HPならPSやPS2の方が合う気がしますが駄目なの> でしょうか?
MAXX は重いからです。215/45 で重量 10.7kg です。P ZERO や HP より 1kg 以上も重い。除外した理由は重量だけです。ちなみに、MAXX の 205/50 独製はさらに重く 11.7kg です。ちなみに、ビューロは先代 VE301 は滅法重かったですが、VE302 になって10.0kg と軽くなった。パターンもまぁ好みでしょうか。基本的にダンロップは好きな銘柄で、信頼を置いています。MAXX がせめて 10.5kg 以下であったなら。新車標準装着の SP SPORT 2000 が推定 10.4kg ですので、それよりは重くしたくありません。
PS2 を除外した第一の理由は、高価だからです。まずは価格抜きにあれこれ考え、最後に価格に対して納得できるかどうかで決めるものと思いますが、本来は。今回は家計の事情もあり、妻の了解を得られたのが総額 \130,000 未満でしたので。
都内に引っ越してくる前は、SAAB に加えて Lutecia も所有していました。2台の維持はむりなので 1台を処分する際、私のわがままで左ハンドル+MT のSAAB を残しました。妻が運転できるわけありません。冷静に考えるなら、Lutecia を残すべきです。そういった事情もあり、車に対して妻大きな発言権を持っています。もちろん妻は車にも詳しいし車も好きですので、よき理解者です。
PS2 は、先にも書いた心惹かれるという意味では、P ZERO に惹かれていますので、除外したというよりは脇に置いておくという感じです。初代 Pilot SPORT は何度か試乗したことがあり、切れ味の良さは好みですので、後継の PS2 も的を得た選択だと思いますが。わりと軽量(225/45 で 10.0kg)ですので。
> (と聞かない約束でしたね)
実際に試乗してみると、除外した銘柄をまた引っぱり出したりもします。こうして返信をいただき、自分自身の頭の中を整理することができますので、ありがたく思っています。
書込番号:8751148
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





