『S-VHS』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『S-VHS』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S-VHS

2001/01/17 03:29(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ミサキさん

3年間使用したソニーのデッキのノイズがひどく買い換えを検討しております。
S-VHSで3倍での録画、再生が綺麗にできて、
今まで録画したVHSテープがなるべく綺麗に再生できるようなデッキを探して
ます。BSは使いません。予算は3万以内にしたいです。
これらの条件でオススメのメーカーまたは機種を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:87771

ナイスクチコミ!0


返信する
らんまさん

2001/01/17 07:10(1年以上前)

 SONYさんは昔からVHSへは本腰入らないですからね・・・
過去録画分の互換性を取ろうとするならタイムベースコレクター
(TBC)は必須とも言えるでしょう。この回路付きでないと画像の
縦方向がきっちりそろわず走査線が細かくぐにゃぐにゃ曲がるの
と、色相が元から大きく変わってしまったりします。カタログ上
に同期すげ替え有りと書いてある機種もそれらに対して強く、ダ
ビング送出し側として使うとダビングでの劣化が少なく済みます


 建物など障害物にあちこち反射して届く地上波やケーブルを何
Kmも引っ張ってくるCATVは、障害物や伝送路のひずみも受けず空
から一直線に直接受信したBSと比べ寝起きの目がかすんだような
とても眠たい画像になります。 建物の中をケーブルあちこち分
岐させまくったり商品の邪魔にならないようにとても長い配線を
してある店頭では、その美しさの差はあまり感じられないと思い
ます。しかし50cm径以上のBSアンテナを家に設置して試聴すると
絵も音もその美しさにきっと惹き込まれてしまう事でしょう。

 多少でもBSの絵に近づけるのであればゴーストリダクションチ
ューナー(GRT)付きが良いでしょう。又、繋ぎ録り時画面いっぱ
いに虹色のノイズがばあっと出てしまうのを防ぐにはフライング
イレースヘッド(回転消去ヘッド)付きにすると良いでしょう。
以前はそれが有って当たり前だったのが、最近は妙な所で手を抜
いて激安化に対応しようとしています。それと”三次元Y/C分離
”は画質には必須でしょう。(三次元DNRのみしか無い物とは別
物です)

 逆に言えば三次元Y/C分離、GRT、TBC、FEヘッドを省略した物
は「綺麗に録画・綺麗に再生」と言った物とは全く違う方向で「
とりあえず安く作ろう」と言う方向に主眼を置いたものと考えて
いいでしょう。

 ご予算と以上の条件をふまえてみると、Victor HR-STG300がBS
無しでGRT・TBC付き機種として候補に上がります。何年かかけて
均等割りすると思ってもう少し予算頑張ればFEヘッドもBSも付い
た三菱HV-BS890が非常にコストパフォーマンス(内容対価格比)
に優れているので非常にお薦めです。次点でコストパフォーマン
ス的には日立7B-BS820も良いかもしれません。Panasonicでは三
倍画質にお薦めする程のものが無いと思います。

 いずれにせよティッシュペーパーやパソコンの部品のように使
い捨てや短期で買い換えと言った物ではないので、ある程度投資
されて長期間満足してゆける物にされるといいかと思いますよ。
(TVも大型高精細なHi-Vision管を使っている物にするとTAPEに
記録されていた本当の物が見えてきます)

書込番号:87790

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2001/01/18 01:37(1年以上前)

実際に使っていろいろなビデオを使ってきましたが、
ビクターのVTRはトラッキングの幅が狭いですから、
他の機種で録画した場合、手動でのトラッキング調整が必要な場合が多いですし、
3倍は強制的に画質調整が働いて画質がソフトになります。
また、メカが遅いのでストレスがたまります。

三菱のBS890,S780の系統は3倍が非常に悪く、
横引きノイズやテープによってはTBC時の縦揺れもたまに起こります。

日立BS820についても、私はBS無しのSV520を買いましたが、
VHS3倍は肌の表現においては、濃淡の無い奇妙な映像です。

このクラスでは三菱SX200かベストだと思います。
トラッキングの幅が広いですし、3倍も去年までのモデルとは比べものにならないほど進化しています。
メカが非常に速いのも特徴です。

私のHPではないですが、参考までに
http://www.ops.dti.ne.jp/~kumesama/Evaluation.htm

書込番号:88204

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2001/01/18 02:41(1年以上前)

 ワルダーさんの記事私もかなり前に確認済みです。Z団とその
周辺のLINKは面白くて好きでよく覗いています。(笑 私が推し
た理由は十年前からある主な技術が全て搭載されている事と、地
上波主体で絵は美しくありたいとのご要望でGRT付き以外は候補
から外しました。
後は予算がネック。がっしりした設計の昔、十五万円以下はあま
り高級機とも思えなかったんですけどね。(^^;
 三菱さんのBX/SX200の回路技術を以ってV-6000の後継が出てく
れるととても嬉しいんですけどね・・(金型代がなかなかペイ出
来ないかな・・)

書込番号:88225

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2001/01/21 04:31(1年以上前)

to質問者のかた
書込みはもうご覧頂けましたでしょうか? 何日か後でも構わな
いのですが、お返事ある事を期待します。(無いと聞いた後ご覧
頂けたのか、回答した意味があったのかも不明なので)

書込番号:89915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミサキさん

2001/01/23 13:12(1年以上前)

らんまさん、REXさんアドバイスありがとうございます。
お返事遅れましてすみませんでした…
お二人の意見を見まして、Victor・三菱の2つの機種のパンフレット
を電気店でもらってきて検討したのですが、
やはりまだ迷っています。
今のビデオがあまりにもノイズというか、画面のブレがひどいので、
どうしても慎重になってしまいます。
どちらにしろ、アドバイスしていただいたVictor HR-STG300、
三菱SX200のどちらかにしようと考えております。

書込番号:91261

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2001/01/24 09:41(1年以上前)

 空振りに終る事も多々ある中、書込みのお返事をしっかり頂け
ると嬉しいものです。ありがとうございます。

 再生画面ブレお治しましょうか?(笑
物理的に動くメカ類は当然消耗してきますので、Videoデッキも
数百時間働いてもらったら消耗品交換や点検に出しておくと良い
でしょう。

 お買物は悩んでいるのも楽しい時間ですので、録画したい予定
が来るまでカタログとにらめっこしているのもいいかもしれませ
んね。それからBSは一度個人受信を体験されてみるといいですよ
。ゴーストの絵とは無縁で音も済んだ世界です。デッキを入手さ
れたらおまけの動作確認程度のひょろひょろリード線はやめて、
見た目直径5〜10mmくらいの「ケーブル」と言えるような物にす
るとより綺麗な世界を味わえますよ。もちろん何千円かはします
が、基本的に何年も使いつづけられる物であって、接続する部分
自体も機械の一部だと思いましょう。

書込番号:91839

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオデッキ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)