


価格.comの掲示板は、よく読んでいますが、こちらへの、書き込みは初めてです。
先日、あるキッカケで、アルカスイスの自由雲台を入手し、
これと共に、レンズプレート(三脚座)を購入しました。
自分は、主に、ニコンのD300と、AF−S 300mm F4を使っていますが、
AF−S VR 70−300mmというレンズが、気になっています。
気になっている理由:
・同レンズのスレッドに、素敵な野鳥の写真がありました。
・価格の割りに、評判がいい
ただ、このレンズには、三脚座がない為、三脚使用時には、ボディ側で固定する以外、
なさそうですが、そこで疑問が浮かびました。
ボディで固定する場合、カメラプレートが、必要になりますが、
(縦位置撮影も含むとなると、L型プレートになるのでしょうね)
この場合、前の方が重くなる分、自由雲台で支えられるのか、気になりました。
(バランスの関係上、お辞儀するとか)
三脚座がある、ズームレンズとなると、
・VR 70−200mm
・80−200mm
・VR 80−400mm
などがありますが、80−200は、中古でなら、
VR 70−300と同等の価格で購入できそうですが、
残り2つは、高くて手が出そうにありません・・・
という訳で、D300(MB−10あり)で、
・70−300mm で、カメラプレートを使う
・三脚座のあるレンズを購入し、三脚座を交換して使う
どちらの方が、無難なのでしょうか?
書込番号:8799300
0点

こんばんは。
VR70-300なら、然程重くないですから、アルカスイス+カメラプレートの強度で十分大丈夫かと思います。
また、せっかくのアルカスイスの雲台ですから、カメラプレートもひとつ持っておいた方がよいでしょう。
RRSの以下のプレートをおすすめしておきます。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BMBD10-LB&eq=BMBD10-L-001&Tp=
書込番号:8799413
0点

Mustela ermineaさん、はじめまして。
Digic信者になりそう_χさんも説明されているように、アルカスイスの自由雲台なら、AF-S VR 70-300mm程度の荷重は全く問題ありませんよ。VR 70-200mmF2.8でさえ、カメラプレートで余裕を持って支えてしまいますから(笑)
カメラプレートは、私もL-プレートをお薦めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8604560/
書込番号:8800081
0点

Digic信者になりそう_χさん、そらに夢中さん、ありがとうございます。
お二方とも、RRS社のL型プレートが一押しなのですね。
特に、そらに夢中さんの、VR 70−200の使用写真は、参考になりました。
教えて頂いたページを見てきましたが、理に適った設計のようですね。
別のクチコミでは、そらに夢中さんの影響が、皆さんに浸透した様子がよくわかりました。
しかしながら、ドル安傾向にあるとはいえ、結構な値段がしますね。
価格.comでは、kirk社の製品はあまり触れられていないようですが、
RRS社製の方が、優れているという事なのでしょうか?
また、どちらで買う方が、安くあがるのでしょうか
(送料・関税込みで → 少しでも、安い方が・・・)
書込番号:8800782
0点

プレートの事はお二人のレスで解決されたようで良かったですね。
で、改めて
え〜サンヨンあるのにVR70-300ですか?
もったいないような?
それにこの強力VRレンズに三脚は無用と私は思っていますし、実際に手持ちオンリーです。
でも、人それぞれですからね。(^-^)
横レス失礼します。
そらに夢中さんこんにちは
B&Hの購入方法を参考させていただきました。
ありがとうございました。
Digic信者になりそう_χさん こんにちは
先ほどありがとうございました。
仕事の関係で出張になりまして明後日以降になりそうです。
為替が気になる…(^_^;)
書込番号:8800922
0点

リトルニコさん、こんばんわ。
確かに、AF−S 300mmF4と重なるのも事実ですが、キャノンと異なり、手ブレ補正が無いのが・・・
(VR 200mmF2 なんてのを開発する暇があったら、AF−S 300mmF4をVR化して欲しい)
それに、DX 18−70mm、35mmF2を持っていますので、
70−300mmがあれば、補間出来るかなと・・・
VRに関しては、当該のレンズを使った事がないので判りませんが、
過信は出来ないと考えていますので、万が一を考えると、三脚を使用するに越した事はないかと・・・
今日、信販会社に、個人輸入のカード決済の場合、料金の計算方法を問い合わせました。
1.カード会社が、データ処理を行なった日の、前日の為替レートで、計算を行なう
2.それに、コスト処理費用として、料金が上乗せされる
おおよそ、1$=90円で、精算する事になるのでしょうね。
Kirk社の名を出したのは、以前、知人がKirk社から、品物を購入するあたって、
「欲しい品物があれば、一緒にオーダーしましょう」と、声を掛けて頂いたのですが、
当時、手元不如意だったので、「また、機会があれば」と断わりましたので・・・
当該のレンズも、すぐに買う予定がある訳ではないので
(自身の雇用など、先行きが不安ですし、来年の春までに入手出来ればよいので)
お気を悪くなされたら、申し訳ありません・・・
書込番号:8804232
0点

Mustela ermineaさん&みなさん、こんばんは。
私はKirkの製品は使ったことが無いので、機能的なことは良く分かりません。
ただKirkのメリットとして、B&Hからも注文できる点が挙げられるでしょう。B&Hで三脚やレンズなどを同時に購入する場合には、送料がまとめられるというのは有利ですよね!
しかし商品の洗練度という点では、RRSの方が上のように感じます。L-プレートのデザインなどを見ると、差が歴然としています。
>また、どちらで買う方が、安くあがるのでしょうか
(送料・関税込みで → 少しでも、安い方が・・・)
送料については、各HPで調べれますし…「通関手数料+国内の消費税」が商品代金の5%ほど別途掛かりますが、これはどちらも同じです。
以下、横レス失礼します。
○リトルニコさん
B&Hからの購入方法のスレ、拝見しました。
B&HのHPがその後、更新された関係もあって、以前のレスでは合わない部分も目立ってきていますね。更新しなければと思いつつ、そのままになっておりました(^_^;)
いろいろとご迷惑をおかけしましたね。円高も進んでいることですし、良い買い物ができると良いですね(^-^)ノ゛
書込番号:8805957
0点

そらに夢中さん。
KYな質問にも関わらず(F6板でも、この話題で盛り上がっていましたね)、
丁寧に答えてくださり、感謝致します。
今のところ、個人輸入で購入する案件となると、L型プレート以外ないので、
Digic信者になりそう_χさん、そらに夢中さん、一押しのRRSで買う事にしました。
(自分で、経験する事も必要でしょうし)
購入時期は、もう少し先になると思いますが、購入した際には、こちらで報告させて頂きますね。
ありがとうございました。
書込番号:8810067
0点

一昨日、お勧めしていただきました、RRS社製のL型プレートが届きました
(1/6に、オーダーを出しました)
当該のレンズ(VR 70−300)は、まだ購入していませんが、
(先日、このレンズがあればという場面がありました・・・)
D300 + MB−10の状態で、L型プレートをつけて、Z1に取り付けてみました。
手持ちのコンデジでは、暗い所の撮影が出来ませんでしたので、
携帯電話で、撮影した画像しかありませんが、載せておきます。
ありがとうございました。
書込番号:8941197
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





