


1.乗り心地重視
2.静音性より寿命(耐磨耗性)重視
上記条件にてタイヤ選びを迷っています
アドバイス頂けたら幸いです。
車種:アルテッツァジータ(ワゴンです)3L 4WD
タイヤサイズ:215/45R17
今現在装着しているタイヤは
ヨコハマのDNA dB です。
3万Km経過後…全体的に3部山
運転席側の前後輪OUTサイドが片減りしていますので
ローテーションして助手席側に交換しました。
街乗り(通勤)がほとんどで
年に数回ほど高速を利用するくらいです。
以前レガシーツーリングワゴンに乗っておりまして
その時にブリジストンのレグノに履き替えましたが
驚くほどの静音性と乗り心地に満足でしたが
コンパウンドが柔らか過ぎるのか2万Kmほど片減りし、
TOYOタイヤ(グレード失念、たぶんトランパス)に交換した際に
INサイドとOUTサイドの硬さが違うタイヤだった為か
レグノほど柔らかい乗り心地ではありませんでしたが
4〜5万Km程度走っても片減りしなかったので満足でした。
レガシーからアルテッツァに車種が替わり
初めてのタイヤ交換の時に
今のヨコハマのDNAdBに替えましたが
初期装着されていたグッドイヤーかダンロップ製の磨り減ったタイヤと
新品のヨコハマdBが同等の乗り心地だったのには落胆致しました…(笑)
以上の経緯から
ブリジストンは価格が高くコストパフォーマンスが悪いので×
片減りしにくく、かつ乗り心地の良いタイヤを探しております。
トランパスLU のようなINサイドとOUTサイドが違う硬さで
ショルダーが硬く、かつ乗り心地を犠牲にしていないタイヤが希望ですが
当方のタイヤサイズに合うものが無いので迷っております…。
私見で調べた結果
TOYOの
PROXES CT01 215/45R17 (価格com上に掲載はあるがメーカーHP上に該当サイズなし)
PROXES C1S 215/45R17 (2009年1月9日発売予定)
TRANPATH MP4 215/45R17 (本当は上位グレードのLUが良いが該当サイズなし)
ダンロップの
VEURO VE302 215/45R17 (初期装着していたタイヤがこのシリーズだったのではないかと思い候補に)
ヨコハマの
DNA dB ES501 215/45R17
(コチラは現在がDNAdBですので不満の片減りが気になるので候補除外予定)
などを候補に挙げております
他にもオススメがありましたら教えて下さいませ
4本で6万円〜8万円以内が限度です…。
書込番号:8853545
0点

BestChoiceさん
はじめまして。タイヤをお探しのようですね。
私のお奨めは、ずばりBSのPlays RVと言う銘柄です。
私も、今年に入ってタイヤ交換で選択に迷っていました。
SUV車の為、オールシーズンタイヤを装着していましたが片べり、乗り心地、走行音とどれも×でした。ミニバンも同サイズがあり、志向を変え通勤にも使うため物色していたところ候補にTOYO トランパスとBSのPLAYS RVが最終的に残り価格の差もなくBSの片べりしないと言う売り文句を信じ購入しました。結果、現在交換後10000km走行しましたが、片べりはまったく発生していません。OUTサイドが相当硬いです。燃費も向上しました。走行音も柔らかくなり効果大でした。耐久性ですが、現状からしてみれば5万km位は持ちそうな感じです。
215・55/17サイズもあります。
書込番号:8854098
0点

minaminosoraさん
アドバイスありがとうございます。
BSのPlays RVのインプレッションなどを覗いてみました。
確かにショルダーは硬くて減りにくそうに仰っておられる方も多そうですが
ひとつ気になったことが、あまり乗り心地がよさそうでは無い雰囲気な発言が
見受けられたのが気になりました。
私が今履いているタイヤがコンフォート系のタイヤですから
乗り心地は落としたくないのです…
昔レグノを履いた時の感想で
乗り心地はバツグンの印象を受けましたが
減りが早すぎるのでHPも見ずに敬遠しておりました。
ですがminaminosoraさんのオススメもあって
BSのHPを覗いてみると
REGNOGRVなるモノを発見!
これこそ私の求めていた
乗り心地バツグンで偏磨耗も追求した商品のよう
サイズも215/45R17ある…けど高いなぁ〜^^;
書込番号:8855617
1点

新しいミニバンタイヤが出るそうです。
http://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2008/2008_083.htm
ただ、RV502の評価が高くないので、RV503も期待できないかも・・・
参考にしてみてください。
書込番号:8856051
0点

レスリング66キロ級さん
アドバイスありがとうございます!
RV502の方で口コミを参照しました…
^^;
う〜んトランパスMP4の方が良いとか言う意見がございますねぇ〜
私的にMP4<LU<レグノGRV
なのではないかなぁ〜と思っております。
ここにきて判った事は
やはり私は車種がミニバンでないにも係わらずミニバン用タイヤを求めている。
と言う事でしょうか(笑)
もう少々思案してみます。m( __ __ )m
書込番号:8856497
0点

こんばんは。
トーヨー・MP4の他に、グッドイヤー・RV−S等も宜しいのでは、。
書込番号:8859027
0点

微ー痔ー図さん
アドバイスありがとうございます。
グッドイヤー・RV−SのHP覗いてみました
なかなか良さそうなタイヤですねぇ〜^^
ん〜悩む…
1つ気になる事が、
各社ミニバン用タイヤを発売しているようですが
OUTサイドのブロックパターンを大きくし、リブを設けたりしてるのは
共通でもINとOUTを別のコンパウンドに変えているのはトランパスシリーズ位
なのでしょうか…ココが決めてになりそうな気がしてきました。
書込番号:8859467
0点

おはようございます。
>INとOUTを別のコンパウンドに変えている
トーヨーの特許なんですかねぇ、。他社は、やってないみたいですね。
BestChoiceさん、裏履きって御存知ですか?
擦り減った外側を内側に持って来る事です。(一旦、ホイールから外して嵌め直します)
方向性パターンの場合、左右ホイール間で、やったり、
方向性無しのパターンなら、同一ホイールに180度反転させて嵌め直したりします。
工賃が一回分、余計に懸かりますが、2000円以上安ければ問題無いんじゃないでしょうか、。
グッドイヤー・LS2000ハイブリッドU等で、裏履きしてみるのも一考かも知れません。
(御考えのミニバンタイプより2000円以上安いと思います)
2年後に裏履きすれば、4年使えると思いますけど、。
書込番号:8859685
0点

微ー痔ー図さん
おはようございます。
裏履きと言う言葉は知りませんでしたが、
現在履いているヨコハマDNAdBをつい先日裏履きしたばかりです。
(運転席側の前後輪OUTサイドのみがかなり擦れていたもので…)
私が求めるのもまさにソコなのです。
基本的に車格からしてもミニバン用タイヤは必要無いかもしれませんが
各メーカーとも車重・車高があるミニバン用タイヤはOUTサイドが丈夫に作られているから
長持ちするかなぁ〜などと思った次第であります。
それでいて乗り心地も重視しているようなコンフォート系のタイヤなら、さらに◎で!
本当は値段を抜きにすればBSのレグノGR-9000のような
プレミアムコンフォートタイヤを履きたいのですが
10年位前にレグノをレガシーに奢った際に
減りの早さに閉口してしまったもので(泣)
その後TOYOのトランパスに替えた時に
OUTサイドの持ちの良さに感動するも
車種が替わって乗り心地・静寂性を重視しDNAdBを選んだのですが
やはりレグノ程では無いにしろ片減りしたので
今回はどうしようか思案しているのです。^^;
書込番号:8859806
0点

う〜〜ん、確かに、ミニバンタイプを試したいってのも有りますよね。(面白そう)
御参考までに、。
http://response.jp/feature/response/tire_2008guidess/
トーヨー・テオプラス等を裏履き込みでってのもアリな気もするし、。
*デシベル501は良いタイヤですよね! 親父のクラウンで使用中です。
書込番号:8860003
0点

片へりしない(しずらい)静かなタイヤ、乗り心地重視
ついでに、価格が安い。
ここまで、来るとなかなか苦しくなしますね。
タイヤ銘柄ではありませんが、私の車も片べりがあった為タイヤ交換の際に、アライメントもお願いしました。料金は、測定12000円+調整料金が正規だったと思います。
タイヤ買うから測定料金半額で、調整に部品が必要な場合のみ追加料金と契約を交わしました。
結局215/55/17で前タイヤ廃棄処分料込みで8万5千円ぐらいだったと思います。
で、効果は・・・
片べりは無くなりその後、6万キロ乗っても大丈夫です。
静かさ・乗り心地は、タイヤが新しくなったお陰もあいまって3万キロぐらいは静かだぁと思っていました。
その後は、劣化の為かうるさいと感じます。(笑)
アライメント調整も考慮された方が、片べり対策には有効ですよ。新タイヤ効果もあいまって、なお良いかも!!
書込番号:8897513
0点

マイケル亮ちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
そうですよねぇ
アライメント調整が必要なのかも…
そう言えば2年ほど前に1度、縁石に軽くぶつけた記憶が(笑)
昔はトランパスもステーションワゴン用にトランパスsu-duなるモノを製造していて
それを履いた記憶があるのですが
今は該当車種で適合タイヤを検索すると
ステーションワゴン車のカテゴリーは
やはり乗用車用のプロクセスのCT01やC1Sをオススメされますので
当初MP4購入で固まっていた意志も
GR-9000が激安でMP4と変わらぬ価格で買えたので
アライメント調整&定期的なローテーションで過ごして行きたいと思います。
ご相談にのって下さった皆様ありがとうございました!
数年後に、やはり片減りで悩んでいたら次回のタイヤ交換時こそ
トランパスや他のミニバン用タイヤに浮気するかも…
書込番号:8897616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





