


何か月か前、ベースの方で質問させていただきました。
へたぴぃさん、月光蝶さんありがとうございました。…しかし、
周りの勧めでエレキギターを始めようと思い、書き込みました。
もちろん入門者です^^;
そこで、ギターの練習に必要な最低限のもの、あればいいものを教えてほしいです。
また、始めるのにこのギターは良い選択と言えますか? ↓
(全てフェンダーのストラトキャスターですが)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakki/st62-66us.html#
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakki/st62-70ab.html#
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakki/st-50.html
どれがいいでしょうか^^; ここ以外にも、このギターがおすすめというものがあれば紹介していただきたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:8862762
0点

por.gra.さん、お久し振りで。
ベースを始めようと思ったのに、周りからエレキギターを勧められたとのこと。
周りの方がそう勧める理由は何でしょうか?
弦楽器経験が皆無なら、私も、エレキベースよりむしろエレキギターから入ることをお勧めします。
バンドをとりあえず結成しなければならないとか、気に入ったベースラインとかベーシストがいるとか、ベースの音がとにかく好き、なんていうのでなければ、なかなか続かないでしょうし、将来ギターを弾くことになった場合も、ベースの経験はあまり役に立ちません。
おそらく、ある程度の年数やっているベーシストで、ギターを全く弾けない人というのはいないのではないでしょうか。
うちのバンドでも、ドラマーとキーボードは珍しくギターすら弾けませんが、ベースの私とギタリストはギターもベースもある程度は弾けます。 > ある程度というのがポイントです(笑
ギターを弾けるようになれば、トニックを単音で弾く程度の簡単なベースプレイなら、誰でも弾けるようになり、目立ったことを要求されない限り、バンドでベースを担当することもできるようになると思いますが、ベースしか弾いたことのない人は、ギターを弾くことはできないと思います。
それは、弦の数の違い、弦間の音程の違いによるもので、6弦ある(しかも、弦間の音程が2音半の部分と2音の部分の両方を持っている)ギターを経験している人は、4弦しかない(しかも、弦間の音程差がすべて2音半である)ベースを理解しやすいのに対し、ベースしか知らない人はギターを理解できていないからです。
簡単に言うと、ベースの1弦〜4弦は、ギターの3弦〜6弦に当たります(厳密にはオクターブの違いはありますが)。
で、ベースにはギターの1弦と2弦が付いていないので、ベースしか知らなければ、この部分を理解できてない、そういうことです。
ギターは、コードを押えてストロークとかアルペジオで演奏することが多いと思います。
これはエレキもアコースティックも同様です。こうやって弾きながら、弾き語りができます。
また、メロディラインを弾くこともできますし、チョーキングなどをはじめとする様々なテクニックによりリードプレイを楽しむこともできます。
ベースの場合、もちろん同じことはできますが、あまり一般的とはいえないと思います。少なくとも、バンドの中でいつもやることはできないでしょう。
つまり、つぶしが利くという観点から、ギターを先に弾く方が得策だと思います。
周りの方のお勧めもそういうことではないでしょうか?
アコギかエレキかということに関しては、ギター板の質問に書き込まれている方がいらっしゃいましたが、特に具体的な目的がないなら、私はアコースティックをお勧めします。
なお、練習に必要なものは、ベース板にカキコしたものと同様にお考えください。
長々とすみません。
全くの私見ですが、ご参考になれば。
書込番号:8919189
0点

へたぴぃさん、おひさしぶりです。
ギターを勧められた理由として、ベースより楽しく、続けられるんじゃないかということです。賛否両論あると思いますが…。
なるほど。Gtの弦にはBaにはない部分があるわけですね。いろいろ参考になります!!
アコギから入ってもよいのですが、予算の都合が合わなくなってしまうので、エレキを始めようと思います。ギター本体はフェンダーのストラトで行こうと思うのですが…
どうでしょうか?
書込番号:8934830
0点

por.gra.さん、こんばんは。
>ギター本体はフェンダーのストラトで行こうと思うのですが…
>どうでしょうか?
どうもこうも(笑
ストラト、正解です。
私もエレキは2本ほど持ってますが、なぜか両方ストラトです。
候補として挙げられたものでよろしいと思います。
指板をローズにするかメイプルにするかを決めたら、あとはカラーで選びましょう!
書込番号:8949391
0点

わかりました!
でも、指板の材質で、弾きやすいとかあったりするのでしょうか。
聞いてばかりで申し訳ないです。
後悔する買い物はしたくないので……;
書込番号:8952388
0点

por.gra.さん、こんばんは。
大抵のギター弾きは、ローズ系、メイプルを問わず弾けちゃいますが、
やはり好みはあると思います。
でも、『好み』であって、どれが『弾きやすい』というのではありません。
『弾きやすい』と感じる方が『好み』かもしれませんが…
メイプル指板は普通クリア塗装が施されていますが、ローズ系は生木のままです。
これが感触の違いになるかもしれませんね。
ローズ系の方はそういう理由で、汚れや汗が染み込みやすくなりますし、
湿度に対する影響も受けやすいかもしれませんが、さほど神経質になることはないと思います。
初めてエレキを触るのであれば、それがあなたのスタンダードになるのですから、
どちらでも構わないと思います。
見た目で選んでもいいのでは?
ちなみに、私のStratはローズとメイプルと両方です。
本業のベースも両方の指板を使用しています。
書込番号:8954596
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレキギター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/23 19:13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/16 0:19:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/15 20:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/02 22:20:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/12 13:12:51 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:05:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/01 22:08:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/29 23:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/24 14:20:43 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/23 13:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)