


あけましておめでとうごいます。
去年の暮れから我が家のパソコンのDVDドライブが不調でした。
症状は単に「トレイの開閉がうまくいかなくなってきた」だけなのですが、新年を迎えたとたんに遂にトレイの開閉が動かなくなってしまいました。
開閉ボタンを押すと一応開こうとしてるみたいですが引っ掛かって開きません。
この際ドライブを新品に交換しようと思うのですが、シリアルATA 方式、IDE方式という接続方法があることを知りました。
これはドライブ側のことだと思うのですが、最新式であるシリアルATA 方式のドライブを多少古い型のパソコンにも取り付けできるのでしょうか?どなたかお詳しい方お教えください。あと、取り付けその他について注意点などありましたら併せてご教授くださると助かります。
ちなみに我が家のパソコンは
イーマシンズJ4420
OSはWindows XP
搭載ドライブはDVDマルチ(メーカー不詳)
です。
書込番号:8873549
0点

こんにちは、ねこ1さん
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j4420.html
ですね。
DVDドライブの取り換えは簡単な方かと思われます。
マザー上にS-ATA端子が余っていれば使用できるでしょう。
ケースを開けて中を確認するところから始めましょう。
書込番号:8873618
1点

慣れている人なら何でも良いと思いますが... 初めの人が自分で交換するなら今のと同じ形式(IDE or SATA?)のドライブが無難だと思います。それと NeroやB's recorder などのDVDを焼くためのソフト付きのが良いですね。
後、そのドライブの開閉トラブル、結構起きるようですね。私はメーカに関係なく3台で経験。 開閉ボタンをカチャカチャイジッテイルうちに起きなくなる事もありますよ。
スリムタイプのDVDドライブでは、元々ドア開閉機構が違うので同様なトラブルはないように思います。
書込番号:8873649
0点

早速の書き込みありがとうございます。
空気抜きさん
了解です。まだケースは開けていないので確認していませんが(使用中ですから当たり前ですが・・・)マザーボードにS-ATA端子の余りがあるか調べてみます。
花子、再びさん
そうですか、開閉しなくなるトラブルは結構あるんですね。花子、再びさんの仰るとおり去年まではボタンを何回か押してるうちに開いたんですが、今年になったとたんに完全に開かなくなりました。
こちらへ書き込み後自分なりに調べたところIDE方式でも、ジャンパーピンの接続を間違わなければそんなに難しくなく取替えられそうだと思いました。
あと、花子、再びさんが仰っています、DVDを焼くためのソフトなんですが、今はNeroが入っています。
もし、ドライブを交換したらドライブ付属ソフトを優先使用したほうがいいのでしょうか?相性とかあるんでしょうか?こちらもよろしければお教えください。
書込番号:8873762
0点

>相性とかあるんでしょうか?こちらもよろしければお教えください。
==>
本来はドライブの推奨ソフトを使うのが良いのでしょう。使い慣れている方が良ければ、まずそれで使ってみて、きちんと使えないとか不具合が出たときに入れ替える(今のをアンインストールして再起動->新しいのを入れる)のでも良いでしょう。 Nero, B's recorder, Dragon etc..など操作はどれも簡単でもインターフェースは結構違うので...
私はNeroに慣れており、他の関連ソフトもあるので、ちょっとした機能が使えない位なら我慢して、どのドライブもNeroで使ってます。
ただし、ドライブの最高性能(例えば 20倍速書込みなど etc..)は、使えなくなる事もあるでしょう。
書込番号:8873794
0点

IOかバッファローのネジやソフト・取説まで付いてるやつのほうが無難じゃないですか。
マイコンピューターの該当ドライブを右クリック>取り出しでも開閉しませんか?
ドライブ自体に問題ないなら、少し面倒ですがイジェクトピンでOKです。
うちにもボタン開閉を嫌がるやつが2台いますが、読み書きに問題ないので放置してます。
書込番号:8874218
0点

>こちらへ書き込み後自分なりに調べたところIDE方式でも、ジャンパーピンの接続を間違わなければそんなに難しくなく取替えられそうだと思いました。
==>
最近のマザーならまず大丈夫のようですが...
古いPCだと 逆に SATA DVDからブート出来ないとかの相性が出るかも知れないので、IDEの方が無難かなと思いました。IDEでもケーブルセレクトが有効だったら、Slave, Masterのピン切替えは不要です(ピンはケーブルセレクトの位置にしておくだけ)。IDEケーブルの先のコネクタにつなぐとマスター、中央のコネクタにつなぐとスレーブになります。
書込番号:8874359
0点

>IDEケーブルの先のコネクタにつなぐとマスター、中央のコネクタにつなぐとスレーブになります。
80芯ケーブルならね。
40芯なら中央がマスターになるので注意。
書込番号:8874508
0点

みなさん、こんばんは。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日、パソコンのカバーを外しDVDドライブを確認してみました。
接続はIDEでした。ついでにドライブも外してカバーを取ってみました。
素人判断ですが、不具合の原因は開閉用のギアの減りかな?と思われました。試しに手で動かすと開閉できますが、一箇所軽く引っ掛かる所がありました。
多分ココだろうなとは思いましたが、メカ的に(特にプラ部分)ダメそうなので買い換えることに決めました。
その際ジャンパーピンの位置を確認したところケーブルセレクト(CS)に白ピンが刺さってました。
アレ?スレーブ(SL)じゃないの?だって、ネットで調べたらケーブルセレクト(CS)には差しちゃダメって書いてあったよ?なんでだろ?と思いながらクチコミ掲示板を開くと・・・。
花子、再びさんが>IDEでもケーブルセレクトが有効だったら、Slave, Masterのピン切替えは不要です(ピンはケーブルセレクトの位置にしておくだけ)って書かれていました。
あ、コレなんだろなって安心しましたよ。
とりあえず近日中にショップに行きドライブを買ってくるつもりです。その際にはmallionさんの仰ってるIOかバッファローあたりの国産品にするつもりです。開閉部分や読み取り部分の信頼性は国産のほうが高いと聞きましたので。
交換後にまたご報告できればと思います。
書込番号:8880809
0点

こんばんは、 ねこ1さん
PCパーツで国産はほぼ無いですよ・・・
IO・バッファローにしても、他社製のドライブを販売しているだけです。
書込番号:8880895
0点

はじめまして ねこ1 さん
http://kakaku.com/item/01254519179/ → 黒なら これで 充分だと 思います !!!!!
http://kakaku.com/item/01254519181/ → 白なら これかな !!!!!
駆動音のやかましさも 私には 不満のない程度なので オススメですよ !!!!!
あとは デザインの好み だけ じゃないかと 思います !!!!!
書込番号:8882068
0点

追伸...........開閉部分や読み取り部分の信頼性は ↑ ...........でも まったく 問題ないでしょうね !!!
( 少なくとも 私は この製品を 使用して 問題があったことは 一度もありません !!!
10台以上の 自作PCに 使用してきましたが.......... )
書込番号:8882141
0点


>そのドライブの開閉トラブル、結構起きるようですね。私はメーカに関係なく3台で経験。
==>
3台のメーカはリコー、NEC, LG電子でした。メカの寿命なんて、使ってみないと分からない...
書込番号:8882743
0点

SATA 光学ドライブはマザーボードの BIOS が、光学ドライブ未対応だと、取り付けても暴走します。
元々 IDE 接続でしたら、同一規格品の使用の方が無難です。
私も LG電子 GH22NP20 ユーザーですが、このドライブは DVD±R の書き込み速度が速い反動か
書き込み時の動作音はかなりの物です、この音に耐えられれば後は特に申し分は有りません。
バルク品も良いとは思いますが、パッケージ品の場合差額数百円で 3色のベゼルが付きます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=88449&lf=0
書込番号:8888092
0点

遅くなりましたが、DVDドライブを今日取り付けました。
みなさんのご意見を参考にヨドバシに行き探したところ、すでにほとんどの物がS-ATAになっておりIDE接続は少ないのが現状でした。
購入したのは、バッファローの製品で参考の写真の通り、いかにも取り替えました感がいっぱいです。
カッコは悪いですが、まぁコレで良しとしました。
いろいろ教えてくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:8919601
0点

ドライブの前の方のカバーの部分はベゼルと呼ぶようです。
元のドライブの構造が分かりませんが、どのメーカも汎用品を使い(しかも調達は一社に偏らないよう普通は複数から選ぶ)ますので、その仕組みをじっくり見るとなんとか元の状態と全く同じに出来る場合があります。
1.ベゼル部分をカッパっと外して、前のと置き換えられるタイプ
2.新しいドライブのベゼルを全部外して、PCケース側ドアはトレイで押し開けて、閉まる時バネ仕掛けのタイプ
3.その他
PowerMac MDDのドライブは2のタイプでしたが、LG電子のDVDのベゼルを外してピッタリ収まりました。
スロットイン式のとトレイタイプなどは勿論無理です。動作には関係ありませんけど...
書込番号:8920277
0点

ホビー用缶スプレー塗料で、ベゼルを取り外してから色塗りした事が何度も有ります。
意外と簡単に出来ますよ。
最近は光学ドライブバルク品も結構ベゼルの色は何色か売られて居ますので、出来るだけ
PC ケースに合わせて購入する用にしています。
書込番号:8920321
0点

みなさん、どうもです。
確かにコレでは格好悪い。
ウチの息子にも言われました。ただ、ヨドバシにはこのタイプとIOデータの物(しかも色がブラック)しか在庫がありませんでした。
色を塗る案もいいのですが、私の技量ではかえって汚くなりそうなのでヤメておきますw
ちなみにドライブを収める場所は以前は一番上でしたが、今回増設用の空きスペースに設置しました。
ココのほうが使い勝手がいいみたいです。
書込番号:8920480
0点

こんばんは ねこ1さん
私も 同じ外形の イーマシンズJ2926を あなたと全く同じ方法で シルバーの最新のDVDドライブに 交換をしました。
( 人に譲るためのPCですが PCケースを捨てるのが もったいないので 再利用しました。
中身の CPU マザー メモリー HDDは すべて最新のものに交換をしてあります )
私は ねこ1さんの やり方が 一番無難だと 思います
なぜなら このPCに もともと ついている ドライブは 前面が 特殊な形状ですから
書込番号:8921194
0点

追伸...........交換したDVDドライブは コレです
↓
http://www.bestgate.net/dvdmulti_lg_gh22np20sl.html
書込番号:8921246
0点

特殊な形式で中身のトレイ部から特殊なら対応は難しいかもしれませんね。ベゼルの工夫は、気にならないなら是非にという話ではありません。
書込番号:8921530
0点

デフォのドライブはローディング式だからだめでしょうね。
イーマの他機種用のベゼルがオクにあるかもしれないけど、ボタン位置が合うか疑問だし。
いっそ、上段のベゼルも通常の白に変えたら?
下段にあるカードスロット?も、インナーベゼルがあるなら、
はずしたほうが自作っぽいかもですよ。
デザインが気になるなら、やってみてください。
書込番号:8923237
0点

こんばんは ねこ1 さん
私が PC自作マニアになる前は 実は プラモマニアでした。
色が気になるのであれば 私の過去スレに キレイに PCを好みの色に塗り替える方法を 書いてあります。
↓ここを クリックしていただいて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8221391/
ピンク色の缶スプレーを シルバー色の缶スプレーに 置き換えていただければ
色あいに 不自然さのないPCになると 思います。
もし よろしければ どうか ご参考に !!!!!
書込番号:8927463
0点

追伸 → もし おやりになるのであれば
@ 必ずプラモ用のシルバーの缶スプレーを使うこと ( 車用では プラスチックが 溶ける可能性あり )
A まず PC本体から DVDドライブを 先に取り外して DVDドライブのみ 色を塗ること
色がついては、いけない部分を、マスキング ( つまり、紙製のテープ や、新聞紙などで、覆い隠すこと。) すること。
B 吹き方ですが、一箇所に止まった状態で吹き付けるのではなく、左 から 右に サーっと薄く軽く流す感じで吹くこと。
一度にたくさん塗るのではなく、薄く塗って、乾いたら、また塗る事を5〜6回、くりかえすこと。
C 完全に塗装が乾いたことを確認してから DVDドライブを PC本体に取り付けること
以上の4点が キレイに塗装を完成をさせるコツ です !!!
書込番号:8927581
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



