


PC何でも掲示板
PCのCドライブを初期化したのですが、再度起動するとデスクトップ上のサイズが全体的に小さくなってしまいました。
数年前にも別のPCで同様の(そのときは文字サイズが大きくなってしまいました)症状があったので、こちらの掲示板に質問させて頂いたのですが、その時の対処法では今回直らないので、再度アドバイス頂けると助かります。
まず、前回のアドバイスを一折実行しました。
1.コントロールパネルのデスクトップ表示とテーマの「画面」で「デザイン」のフォントの 大きさを「大きいフォント」にしました。
→これにより文字は大きくなったのですが、以前はもっと文字が太く見やすかったと思いま す。(細く大きくなった感じがします)
2.コントロールパネルの「画面」「設定」で画面の解像度を「大」
→こちらは起動時にすでにそのようになっていました。
以上が以前に掲示板でのアドバイスを実行した内容です。
文字だけ大きくなり、画面のサイズが合っていないようで、サイトにもよりますがPC右上の拡大をしても拡大サイズにならず、デスクトップの下と右側に空白(余りの部分)ができております。
説明不足でうまく状況を説明できておりませんが、このような症状を直す方法がありましたら、ぜひアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:8888472
0点

coloristさんこんにちわ
IE上での文字サイズの変更でしたら、Ctrl+マウスのスクロールで文字サイズが変わります。
また、IEの表示>文字サイズをクリックして、お好みの文字サイズにして、一旦ブラウザを終了して再度立ち上げれば、
その文字サイズになりますけど、表示しているHPによってはそのサイズに対応していない場合もあります。
書込番号:8888840
0点

>1.コントロールパネルのデスクトップ表示とテーマの「画面」で「デザイン」のフォントの 大きさを「大きいフォント」にしました。
>→これにより文字は大きくなったのですが、以前はもっと文字が太く見やすかったと思います。(細く大きくなった感じがします)
太くしたいのなら、
同じく「画面」の「デザイン」タブの中の右下に「詳細設定」があるのでクリック。
指定する部分を「アイコン」を選択。
Bというボタンが右にあるので選択すれば太字(Bold)になります。
フォントサイズは見ながら微調整を。
書込番号:8888851
0点

あもさん、いぬひつじさん、早々のアドバイスありがとうございました。
教えていただいたことを2件とも実行してみましたが、未だ問題が解決できておりません。
まず、IE上の文字サイズは以前と同様に大にしておりますが、以前よりPCの画面に対して
表示される画面が合っておらず全体的に小さくなっています。
17インチなのになぜか15インチぐらいの大きさに縮小されている・・・そういった感じで、現在もこの掲示板の状態では左右に5センチほどの空白があります。(もとからこの掲示板がそういう表示ならすみません)
その為、文字が小さく感じているものと思われます。私が以前はもっと太かったと感じているのはこの部分(画面サイズが合っていない部分)のせいなのではないでしょうか?
そして
「画面」の「デザイン」タブの中の右下に「詳細設定」があるのでクリック。
指定する部分を「アイコン」を選択。
Bというボタンが右にあるので選択すれば太字(Bold)になります。フォントサイズは見ながら微調整を。
のアドバイスを実行しましたら、タイトルバーやスタートメニューなど確かに文字サイズが変わり文字が見やすくなりました。
しかし、この時点でも文字は大きくなったにもかかわらず、画面が小さい設定になっている?為、表示されている部分が少ない状態になります。スタートメニューは文字が大きくなって折り返し表示になっています。
しかし文字サイズを変更したにもかかわらず、再度トップメニューを表示すると(私はヤフーに設定しています)また全体的に小さくなっています。
このような画面が小さくなってしまう状態を治すにはどのようにしたらよいのか、お手数ですが再度アドバイス頂けると助かります。
長文でわかりにくい点もあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8893089
0点

>PCのCドライブを初期化したのですが、再度起動するとデスクトップ上のサイズが全体的に小さくなってしまいました。
ちゃんとドライバ類インストールしました?特にグラフィック。これが入っていないとモニタサイズに合った解像度で表示が出来ません。メーカーPCであれば付属のソフトウェアCDがあるはずなので、グラフィックのドライバをインストール直してみると良いかもしれません。
お使いのPCはメーカー製ですか?型番等がわかれば教えてもらえますか。
PCモニタは17インチ?17インチワイド?それともアクオスのようなTV?
書込番号:8893185
0点

いぬひつじさん、再度アドバイスありがとうございます。
明日から仕事で直すのは今日しかないので、心強いです。
説明が不足しておりましてすみません。
こちらのPCはSONYのPCV-HS23Bでモニターは付属の17インチです。
ちゃんとドライバ類インストールしました?
→初期化はあまりやっとことがないので、説明書以上のことはしておりません。
付属のCDなどは特にいじっていないので、それを見つけてインストールする必要があるのでしょうか?付属のCDはオフィスだけだったような・・・違いますでしょうか?
今現在Javaのインストールにものすごい時間がかかっていて、それが終わったらSONYのアップデートもする予定です。
お手隙の時でかまいませんので、もう少しお付き合いくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8893252
0点

vaioでしたか。
初期化はリカバリユーティリティでやられたのでしょうね。
いざというときのためにリカバリディスクも念のため作っておいた方がいいですよ。私もだいぶ前にvaioでディスクが無くて困ったことがありましたので。
作り方は説明書に書いてあります。お暇な時にやってみてください。
本題に・・・
リカバリされたのであればドライバは入っていると思いますが、デバイスに警告が出ていないかデバイスマネージャーで確認してみた方がいいかもしれませんね。
-スタートメニュー
-コントロールパネル
-パフォーマンスとメンテナンス
-システム
-ハードウェア
-デバイスマネージャー
ここで警告マーク(!)が出ていなければドライバは大丈夫でしょう。あとはSONYのアップデートを試してから『コントロールパネルの「画面」「設定」で画面の解像度を「大」』を確認してみてください。解像度が1280x1024になっているはずです。
あと、あもさんのおっしゃっている方法ももう一度試してみてください。
書込番号:8893372
0点

そういえば動作やシステムには異常はないようですが・・・。
あとおかしいのはInternet Explorerの表示だけですよね?
もしかしたら、Internet Explorerがリカバリでバージョンが6以下になっているはずなので7にしてみて、Ctrl+マウスのスクロールで調整するだけでなんとかなる気もします。
書込番号:8893435
0点

いぬひつじさん、早々のお返事ありがとうございます。
その後Javaのインストールですが、一度失敗し(エラーが出て終了してしまいました)
再度インストール中です。でもこんなにも時間がかかるものでしょうか?何かおかしい・・・気がします。
そしてSonyのアップデートですが、こちらもうまくインストールできません。何度やっても
「アップデートに失敗しました」となってしまいます。
Internet Explorerはアップデートして7になっています。また先のアドバイスでデバイスマネージャーもチェックしましたが、エラー!なしでした。
やはり初期化の時点で何かトラブルでもあったのでしょうか。再度初期化してやり直すしかないと思うとすごく憂鬱です。とほほ・・・
リカバリーディスクの重要性は感じつつもついつい作らずに、やり過ごしていました。
ちゃんと動くようになったらやっぱり作っておくようにしたいと思います。
書込番号:8893515
0点

>その後Javaのインストールですが、一度失敗し(エラーが出て終了してしまいました)
>再度インストール中です。でもこんなにも時間がかかるものでしょうか?何かおかしい・・・気がします。
>そしてSonyのアップデートですが、こちらもうまくインストールできません。何度やっても「アップデートに失敗しました」となってしまいます。
Sonyのアップデートは下のリンクのSTEP8以降をやってみるとうまくいくかもしれませんよ。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0409270018069/index.html
ウイルスセキュリティやファイアウォール等のソフトを入れているのであれば、このあたりが邪魔している可能性もありますね。一度停止してからやってみるとうまくいくかもしれません。
再リカバリはなかなか面倒ですよね。一つずつ問題を解決してみて無理だったらリカバリしてみるのが良いと思います。リカバリしても同じ症状だったら意味がありませんから。
書込番号:8893743
0点

いぬひつじさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
あれから、いろいろ試してみましたが時間的なこともあり、もう一度初期化してみました。
まだアップデート中ですが、今現在もやはり画面に対して表示されるものが小さいです。
あもさんのアドバイスにありましたIEの文字変更も一度設定しても、その画面上は大きくなりますが(これも文字が大きくなっているだけで、画面サイズがあっていないのでは?と思います)、別の画面を開くとまた文字サイズが中になっているため、何度もその都度変更しなければならない状態です。
以前はまったくそういうことはしていないので、どうしたら元に戻るのか・・・
ちなみに先ほど株取引のトレーティングツールを開いてみたのですが、こちらも全体画面にならずにやはり小さいでした(右上の最大化を押しても、右と下に空白部分があります)
ほかに何か解決方法など考えられるものがありますでしょうか?
ご指摘の通り、再度同じことをしても意味がありませんでした。しくしく
書込番号:8894807
0点

>あもさんのアドバイスにありましたIEの文字変更も一度設定しても、その画面上は大きくなりますが(これも文字が大きくなっているだけで、画面サイズがあっていないのでは?と思います)、別の画面を開くとまた文字サイズが中になっているため、何度もその都度変更しなければならない状態です。
IE7のプロパティを開いて詳細設定のタブ、設定の『新しいウインドウとタブのページの拡大率を100%にリセットする』の項目のチェックを外せばうまくいくような気がします。
添付写真をつけておきます。
書込番号:8895237
0点

いぬひつじさん、お礼が遅くなりすみません。
アドバイス頂いたことは本日自宅に戻ってから試したいと思います。
ちなみに現状を同僚達に相談したら、
コントロールパネルの「画面」「設定」で画面の解像度を「大」
→こちらは起動時にすでにそのようになっていました。
と一番最初に行なったところで、「以前は画面に対して大きいことが問題だったのだから
今回は大にしない方がいいのでは?
といわれました。試しに会社のPC数台をチェックしたところ大になっているものと
小側になっているものなどありました。それぞれ反対方向に設定してみると大だったものは
小さくなり、小側だったものは大きくなりました。
もしかしたら問題のPCは元から大ではなかったのかも・・・そんな疑問が解決の鍵になってくれればいいなと思います。
書込番号:8898323
0点

それで解決すれば良かったですね。
最初のコメントの
>2.コントロールパネルの「画面」「設定」で画面の解像度を「大」
→こちらは起動時にすでにそのようになっていました。
で解像度はもともと1280×1080で使っていると思ってしまったのがまずかったみたいですね。
解像度はモニタに表示可能な解像度が選ぶことが出来ますので。
大と表示されているのが1280×1080、中間が1024×768、小が800×600という具合です。
アイコンや文字の大きさは一定なので、大を選択すれば小さく見えますし、小を選択すれば大きく見えます。
17インチモニタでしたら1024×768が一番見やすいと思います。
19インチになると1280×1080が見やすいかな。
書込番号:8898397
0点

昨日、解像度を小に変更してみました。
17インチなのに、1152×864辺りがいいように感じました。
でも、いつも使っていたPCなのに実際再設定することになると、もう少し大きい方がいいのか、このぐらいでいいのか迷ってしまいました(笑)
ここまでくればあとは微調整の域!ですね。
あと、ひとつ疑問なのですが、解像度の設定の「設定詳細」にDPI設定とありますが、こちらは解像度が高くて小さいという先の問題にあてはまっていると思うのですが・・・
1152×864辺りに設定するか、DPIを大きなサイズにすべきか、どちらが適切でしょうか?
ちなみにDPIを大きなサイズに変更してみましたが、フォントをインストールしなさいとメッセージがでました。既存のフォント以外に何をインストールするのでしょうか?
いぬひつじさん、最後まで親切にお付き合い下さって本当にありがとうございました。
PCは好きですがトラブルは全くの素人なので、とても心強かったです。もしお手隙でしたらDPIの設定についてもアドバイスいただけたらありがたいです。
あもさん、レスが早くついてお陰様で冷静に考えることができました。ありがとうございました。
書込番号:8902505
0点

コメントも右往左往してすみませんでした。
一段落して良かったですね。
DPI(dot per inch)のことですが、あれは・・・windowsの日本語の説明が悪いため非常にわかりにくいです。これは画面(スクリーン)のDPIではなくアプリケーションウインドウやデスクトップのDPIなので、設定を変えると主にフォントやメニューボタン等のレイアウトサイズすべてが変更されます。
この機能は、デスクトップの画面設定のデザインタブで変更できない箇所のフォントを変更する場合に使用します。アプリケーションのメニューなどがこれに当たります。
このようにDPIを大きくしてしまうことで途中で改行されてしまったり、文字がはみ出してしまったりしてしまい、アプリケーションのレイアウトがおかしくなってしまうこともあります。場合によっては正常に動作しないアプリケーションもあります。特にGUIを使用するアプリケーションは影響が出やすいです。
まとめますと、単に何となく見やすくするためという目的でしたらこの設定は通常(96dpi)にしておくのが良いと思います。デスクトップやウインドウのフォントサイズを変えたい場合は画面設定のデザインの詳細設定で設定する方が良いでしょう。
>ちなみにDPIを大きなサイズに変更してみましたが、フォントをインストールしなさいとメッセージがでました。既存のフォント以外に何をインストールするのでしょうか?
インストールしなさいではなく、windows中にすでに格納されているけど他のところ(リカバリ用CD-ROM等)からもインストールも出来ますよという意味です。OSにはすでにこの120dpiのフォントも格納されていますのでご安心を。
書込番号:8902656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)