『Windows 7 入れてみました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows 7 入れてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信109

お気に入りに追加

標準

Windows 7 入れてみました

2009/01/10 18:31(1年以上前)


OSソフト



以前から興味があったので、手元にある少し古いPC(2年前にXP→VISTA)へ入れてみました。
HDD自体を分けているので、当分の間、起動時にBIOSで切り替え運用を考えています。

インストール自体は、メディアをセットしてから30分程度で終了し、ドライバ等もデバイスマネージャーを見るとりあえず問題なく当たってるようです。

普段XP・VISTAを使っていますが、現状としては、同じPC内のVISTAと比べて、動作感が変わった印象はありません。
(この程度の仕様のPCでも、VISTAも特に遅く感じませんが・・・)

また少ししか触っていないのと、個人差があるかもしれませんが、操作自体も普段VISTA機を触っている方なら、違和感ないのではないかと感じます。

メモリの使用量も、手元の環境では、OSのみインストールの起動後で、約500MB程度なので、VISTA機と比べて大きな変化はないように思います。(若干減ったかも?・・・)
ただベータ版なので、まだメモリ管理がイマイチ?なのかもしれませんが、IE等を起動したり、色々とPC操作後、全て終了しても、約600MB前後の数値のままですね。
(VISTAとあまり変わらない?・・・)

PC仕様
Intel 915P
Pentium 4 530
MEM 2GB
X1650PRO(256MB)
HDD HDT725032VLA360

書込番号:8914274

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/10 21:31(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 ぱっと見ではVistaと大きく変わったようには見えないですね。
 ただ英語版というだけで何となくカッコ良いです。
 
「前回の評価」という項目はVistaにあったかな?と一瞬思いましたが、私が見落としていただけでした(^^;

書込番号:8915182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/10 21:41(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは。
          お久しぶりです。

日本語版がダンロード出来たので、出来たら後で画面をアップします。

書込番号:8915250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/10 22:40(1年以上前)

1920

すんなり入りました。また買ってしまいそう。

書込番号:8915662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/10 23:17(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 どうもご無沙汰していました。
 日本語版だとまた印象が違いそうなので、よろしくお願いします。

 レークランド・テリアさん、こんにちは。

 壁紙が新しいのだと「変わったな」という気がします。
 タスクバーとガジェットも変更されているでしょうか。

書込番号:8915908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/10 23:33(1年以上前)

1920

より溶け込む風になってました。ガジェット 
細かくいろいろブラッシュアップされて変わってるかも。

書込番号:8916029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/10 23:52(1年以上前)

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん

自分もWindows7のインストール中です。
Vista同様、Windows上からインストールを行うことができますね。
ただ、再起動後にExpanding filesを入れなおすことになるので普通にインストールしたほうがいいです。
(無意味に時間がかかっている・・・)
まだ時間がかかりそう。
日本語版が出たら入れなおしたいです。
Expanding filesが終われば、後は早いです。

書込番号:8916164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/10 23:55(1年以上前)

 レークランド・テリアさん、こんにちは。

 WMP12(だったでしょうか)は初めて見たのですが、11とはまた変わっているのかなと感じました。
 ソフトキーボードのサイズが大きくなっているのは、新機能のためなのでしょうね。

書込番号:8916186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/11 00:18(1年以上前)

homegroup passwordなるものが出てきましたね。
これは一体?
2Aw8PK313rと大文字小文字が混じっています。

Ultimateと表示が出ているので、Vistaの延長上であることを思わせます。
ネットワークドライバを入れることなくネットにつながっていますね。
エアロも最初から有効になっています。(Vistaでは最初はエアロは入っていないのに)
コンピュータを見ると、Vistaを入れたパーティションが表示されていない・・・
カードリーダーまでも、表示されていないですね。
どうでもいいけど、IOのアナログチューナーで録画したMpeg2ファイルが(自分でコーデックを入れることなく)再生可能です。

書込番号:8916311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/11 00:21(1年以上前)



レークランド・テリアさん  こんにちは。

>すんなり入りました。また買ってしまいそう。

同意です。
実は、少し前からMacに興味があり、購入寸前までいったんですが、Windows 7が、Boot Campで正式にインストール出来るまで待つことにしました。



カーディナルさん   こんにちは。


日本語版を入れてみました。
やはり日本語になると、なお一層VISTAと似た感じがします。

ただ細かいレベルでの修正(改善?)がされているようで、メモリ管理も、詳しくはわかりませんが、VISTAの空メモリは全てキャッシュ作成・・・のような感じではなく、もう少しきめ細かい管理のようです。

例えば、PC起動後、しばらくはあまりキャッシュを作成しないのですが、PCを実際に操作し始めたり、アプリケーションを使う段階で、徐々に作成するような気がします。

またVISTAも、SP2で、カーネルもWindows Server 2008ベースになるので、Windows 7と同じ?のようです。
(機能面も、Windows 7に近づくような感じのようです)

日本語版インストール時のシステムドライブは、手元の環境で、約9GB強です。
ちなみにデフォルトでのVISTA(Ultimate SP1)は、約21GB強で、PC起動後のメモリ使用量は、約470MB(プロセスは37)辺りです。

あとベータ版でのドライバの日付は、ほぼVISTA機と同じような感じですね。

ちなみに、ESET NOD32のアンチウィルスソフトを試しにインストールして見ましたが、問題なく更新も出来ました。
(Office関連は、また試してみます)



空気抜きさん こんにちは。


どうもアップグレードも出来そうな感じですが、英語版・日本語版とも新規でインストールしました。

まだベータ版なので、これから細かい修正が、入るんでしょうね。
それにしても、個人的には実際に普段、実際に使ってもいい出来のような感じがします。




日本語版のダウンロード先ですが、私は以下からしました。
一応、h抜きで貼りますので、ダウンロードされるなら自己責任ということでお願いします。
64ビット
ttp://download.microsoft.com/download/F/8/3/F830D36B-F103-4B08-9C4A-B1928EFFD652/JA/7000.0.081212-1400_client_ja-jp_Ultimate-GB1CULXFRE_JA_DVD.iso

32ビット
ttp://download.microsoft.com/download/F/8/3/F830D36B-F103-4B08-9C4A-B1928EFFD652/JA/7000.0.081212-1400_client_ja-jp_Ultimate-GB1CULFRE_JA_DVD.iso

書込番号:8916332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/11 00:45(1年以上前)

書き忘れましたが

普段VISTAを使ってなく、いきなりWinodws 7を見たり触ったりすると、やはり戸惑うかもしれませんね。
また、XP対応までのアプリケーションを多用する方は、事前にVISTA機を触っておく・・・実際にアプリケーションを動かして見る等を、正式版が出る前にしておいたほうがいいような気はします。

書込番号:8916488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/11 00:51(1年以上前)

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん

紹介頂いた日本語版は現在ダウンロード中です。
後でインストールしてみますね。

IEでタブを2つ開いた状態で688MBのメモリを使用していますね。

書込番号:8916521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/11 01:00(1年以上前)

普段からVistaを使用していますが、それでも少し戸惑うかな・・・

Vistaでは起動時はHDDへのアクセスが激しかったのに、Win7ではHDDへのアクセスが少ないですね。
これは製品版が期待できそうです。

書込番号:8916571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/11 01:33(1年以上前)

空気抜きさん こんばんは。


VISTAは、仰るように、PC起動時に出来るだけ多くの仕事をして、それがある程度落ち着いたら、それなりに使える状態になるような感じ・・・なのでしょうか?

あくまでも個人的な推測ですが、Windows 7は、そのハードウェアの状況(メモリ等の仕様)で、インストール時やPC起動時に判断しているような気がします。
またプロセスの優先度管理が、より細かくなったのかもしれません。
ただ根本的に重いアプリケーション等は、PC仕様に比例するような気がします。

ハードウェアの進化が早い現在、VISTAが、XPとWindows 7の過渡期の役割を担っていたのかもしれませんね。
(もちろんMe→XPとは、根本的に違いますが)

私個人的には、VISTAもSP2で、カーネル部分に変更がありそうですから、時期Windows 7の機能をどの程度搭載されるかも関心があります。

書込番号:8916728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/11 01:57(1年以上前)

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん

>VISTAは、仰るように、PC起動時に出来るだけ多くの仕事をして、それがある程度落ち着いたら、それなりに使える状態になるような感じ・・・なのでしょうか?

そんな感じですね。
OSをインストールした後の起動では特に違いを感じます。

あと、PCのパフォーマンスの値がVistaと違ってきました。
Vistaでは上限が5.9なのに、E8500で6.5ですよ。

Vista Sp2でWindows7と同等?という話を聞きましたが、SP2のβ版を使用している限りでは似ていないですね・・・

書込番号:8916818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/11 02:08(1年以上前)

空気抜きさん こんばんは。

>あと、PCのパフォーマンスの値がVistaと違ってきました。
 Vistaでは上限が5.9なのに、E8500で6.5ですよ。

元々VISTAではWEI値に制限があったので、最高で5.9?たっだと思います。
(Windows 7では、7.9若しくは8辺りというのを聞いたことがあります)

ただ推測値としては、ご存知かもしれませんが以前から以下のようなサイトがあります。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/ranking.php
逆に、前述しましたPCでは、CPUが4.2→4.0になっています。
まあ私自身、どちらか言うと数値的なことより、体感速度や快適度を重視するのでいいのですが・・・。


>Vista Sp2でWindows7と同等?という話を聞きましたが、SP2のβ版を使用している限りでは 似ていないですね・・・

ベータ版はインストールしていないのですが、機会があれば一度インストールして見ます。

書込番号:8916857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/11 13:27(1年以上前)

こんにちは

>ESET NOD32のアンチウィルスソフトを試しにインストールして見ましたが

ほぼVistaなのでアプリVistaの時よりは問題なくバンバンはいりそうですね。
先ほどSSD 32GB 購入してきたのでまた夜に入れなおしてみます。


書込番号:8918380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/11 13:54(1年以上前)

こんにちは、SHIROUTO_SHIKOUさん

返信しようと思っていたのに、IEがフリーズしますね。
画像の貼り付けを行おうとするとフリーズです。
Office2007とWinDVD8・Lhaplusをインストール・動作することを確認できました。
ユーザーアカウント制御も変わっていますね。
Vistaでは有効・無効となっていますが、Windows7ではタイミングの選択となっています。

書込番号:8918502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/11 13:58(1年以上前)

ユーザーアカウント画面

すべてのコントロールパネルの項目

とりあえず気になったところを適当に・・・

書込番号:8918515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/11 14:52(1年以上前)

空気抜きさん
レークランド・テリアさん こんにちは。

実はインストールした後、あまり触れていません。
というのは、VISTAで使っていたHDDを、Windows 7用にした為、新しいHDDへVISTAをインストール中なんです。
(せっかくなので、クリーンインストールしています)

あとご存知かも知れませんが、ライセンス認証しないと、30日限定なので、以下のサイトで認証キーを入手し、VISTA同様の認証が必要ですので・・・。
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/

ダウンロードを選択して、途中でランセンスキーが発行されます。
ただマイクロソフトへ登録が必用になります。
(32と64ビットは別キーが必要)

書込番号:8918698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/11 15:19(1年以上前)

こんにちは、SHIROUTO_SHIKOUさん

やはりプロダクトIDが必要でしたね。
インストール時にプロダクトIDを要求されたので、IDを入れずにインストールしました。
興味本位ですので、30日間も使用できれば十分だと思っています。
常用する気もなくなってきたし・・・
その内Vistaに戻ってしまうかも知れないです。
インストールDVDを誰かにあげようかな、なんてね・・・

書込番号:8918797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/11 16:32(1年以上前)

1920

SHIROUTO_SHIKOUさん わざわざありがとうございます。
キー印刷してあるのですが、またダウンロード、インストール何度もすると思うので
後2〜3回インストしたら常用利用しようかなと考えてます。
また何度かビルドもあがると思いますし・・・

書込番号:8919079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/11 19:52(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。
 
 Windows エクスペリエンス インデックスのスコアの上限が変更されているというのは興味深いです。
 あと、コントロールパネルの中に「生体認証デバイス」という項目があったのが気になりました。

書込番号:8919998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/11 19:54(1年以上前)

皆さん  こんにちは。

少し調べてみましたが、マイクロソフトのWindows 7のHPからの、ダウンロードは、250万ダウンロード(ライセンス発行?)のようです。
(もしそれが終了しても、30日間トライアルは、ダウンロードできるようですが・・・)
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/

ちなみに試して見ましたが、ダウンロード前に、ライセンスキーが発行されるので、既にダウンロードした場合でも、そのキーを使って認証は可能でした。

あくまでも個人的にですが、もし今後試しに使ってみる等なら、とりあえずライセンスキー(32・64ビットとも)を取得していた方がいいような気もします。

書込番号:8920009

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5225件Goodアンサー獲得:63件

2009/01/11 20:06(1年以上前)

こんばんは
Windows7お使いのようですね
質問だけど
HDDにXPとVISTAがインストール済の時
Windows7新規インストールの場合

ブートするとき
その前のWindows
WindowsVISTA
Windows7

選択メニューが出るのでしょうか?
興味深いです

書込番号:8920084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/11 20:26(1年以上前)

こんばんは、asikaさん

XPは使用していないのでわかりませんが、起動時のOSの選択では
Windows7
WindowsVISTA
と出てきたはずです。
再起動するときに改めて確認します。
VistaでもWindows7を認識しているようで、管理ツール・システム構成ではブートの項目にWindows7が表示されていました。

書込番号:8920184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/11 20:49(1年以上前)

改めて確認しました。
Windows 7
Microsoft Windows VISTA
でした。

書込番号:8920291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/11 20:52(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 とりあえず、32bit版のプロダクトキーだけは習得しておきました。
 Windows LiveのIDを事前に取得していないと、ちょっと面倒だったかもしれませんね。

書込番号:8920313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/11 21:16(1年以上前)

思い切った環境で試される方は一応読んどいた方がよいかもです。


Windows 7 ベータ版 : よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-faq.mspx

Windows 7 ベータ版のインストール
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-installation-instructions.mspx

Windows 7 の新機能
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/whats-new.mspx

書込番号:8920446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/11 22:23(1年以上前)

バスターいれたら駄目だった。入れなおし

書込番号:8920848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:22件 縁側-当たって砕ける人生です。の掲示板

2009/01/11 23:30(1年以上前)

360

今晩は、情報ありがとうです
無茶を承知でアップグレートして見ましたが・・・
インストールに1時間30分かかりました^^;
いまのところ iTunes ノートン360 その他エロゲ
大丈夫みたいです。

書込番号:8921281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/11 23:44(1年以上前)

 宝くじ当てたいさん、こんにちは。

 Norton360のメイン画面は初めて見たのですが、やはりメイン画面に「〜保護されています」と表示されるのですね。
 こういうソフトの共通仕様なのかな?と思いました。

書込番号:8921394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/01/11 23:49(1年以上前)

Windows7はメモリ使用量と、ハードディスク使用量が減っているようですね。
SSDなどで使いやすくなると思います。
個人的な印象では現状のWindows7はさほど軽くなった印象はありませんね。
うちはi7だからかも知れませんが。

ただ、ベータということを考えれば軽さという点では合格点でしょう。
製品版ではさらにチューニングされると思います。

見た目的には製品版ではアイコンが変更されるかもしれませんね。
起動サウンドなども変更されると思いますので、新OS感はもっと出ると思います。

書込番号:8921419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:22件 縁側-当たって砕ける人生です。の掲示板

2009/01/11 23:50(1年以上前)

すいません、訂正1件
ノートン360の更新では問題ありませんが
ウイルススキャンで再起動しました
3回やりましたが、同じでした^^;

書込番号:8921427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 08:51(1年以上前)

Windows 7 @ ウィキ

http://www15.atwiki.jp/win7/

UMPCや容量少ない方、特に効果ありそうですね SSDも安いのでまかなえますし

書込番号:8922642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/12 22:47(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 先ほど、私もWindows 7 β版(32bit版)を自作機へインストールしてみました。OSのβ版を使うのは初めてです。
 なお、インストールしたのは少し前に増設した1TBのHDDです。

・ISOファイルのダウンロードには約40分ほどかかりました。
・自作機へはそれまでライティングソフトを入れていなかったので、窓の杜から適当なフリーソフトをダウンロードして使いました。
 DVD-Rは以前に献血の時に貰ったのを利用しました。
・インストール開始直後の「更新プログラム〜」の選択で「インターネットに接続できません」と表示され焦りましたが、
 再度トライすると無事にネットに接続して更新プログラムをダウンロード可能になりました。
・新しいロゴを見て「新しいOSなんだなあ」と感じました。
・インストール開始から最終的な設定完了まで約25分でした。
・途中の再起動は3回でした。
・全体として(最初以外は)特に問題は発生せず、スムーズに進みました。

 まだこれからいじってみるところですが、なかなか楽しめそうです(^^)

書込番号:8926760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 22:59(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは〜

>途中の再起動は3回でした。

私2回だと思ってました。インストール中は画面切り替えてみてなかったもので・・・

>まだこれからいじってみるところですが、なかなか楽しめそうです(^^)

(^-^)お金かからなくて遊べるからよいですよね(^-^)
発売したらMSにまたとられちゃうけど・・・

書込番号:8926854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/13 00:28(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。少しいじってみました。

・全体的に軽くて、快適に操作可能ですね。XPよりも良い感じです。
・結構多くソフトを立ち上げていても、メモリ使用率は40%未満の状態です。
・「XPSビューアー」というソフトがあって、DELLと関係あるのかと一瞬思ってしまいました(^^;
・Windows エクスペリエンス インデックスのスコアが上がりました。
 サブスコアは
 プロセッサ:7.2:Q9450
 メモリ:7.2:4GB(デュアルチャネル)
 グラフィックス:7.9:GeForce 8800GT
 ゲーム用グラフィックス:5.9
 プライマリハードディスク:5.9:WESTERN DIGITAL 6400AAKS-00A7B0
 で、基本スコアは5.9でした。
・AVG Anti-Virus Free Edition 8.0をダウンロードしてインストールしてみました。特に問題無しです。
 スキャン・アップデートもOKでした。
・デュアルディスプレイも設定画面が変更されていたのでちょっと戸惑いましたが大丈夫でした。 

書込番号:8927500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/13 01:17(1年以上前)

皆さん  こんにちは。

レークランド・テリアさん が仰るように、今は使うだけ使って評価する?段階なので、遊んでみるのがいいかなと思っています。
あと私個人的には、メモリ管理がVISTAより変更されているようなので、その点が気になります。

書込番号:8927717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/13 10:13(1年以上前)

Windows7 Vistaの最適化、メモリ、プロセス無駄の部分排除がメインでそれに伴い
消費電力の改善等も加わりデバイスも何もしなくても更に多く自動対応されるのが
一番の部分かもしれません。(それとVista細かな不評だった部分の見直し)

最後のWindowsOS32ビットといわれてるので、Windows7では64ビットを最初から
導入するのがよいかもしれないです。(MSもそうなってほしいようですので)

書込番号:8928490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/13 15:30(1年以上前)

 引き続き使ってみました。

・デュアルディスプレイで、クローンも設定可能になっていました。
・ATOK2008
 最初にディスクを入れた時はなぜか正常に認識されず、結局リセットして再起動せざるを得ませんでした。
 ただもう一度試したところ、正常にインストールされ使用可能になりました。
・マウス(ロジクール MX-R)とキーボード(ロジクール MK-600)
 SetPointにはVista(32bit版)を流用しましたが、共に問題無く使用出来ました。
・スピーカー:「音の明瞭化」という設定項目が増えていました。
 ただ設定は可能でテストでも音が出るのに、5.1chではリアスピーカーから音が出ませんでした。
・SoundMaxドライバ
 上記の問題が解決するかな?と期待して最新版を入れてみたのですが、起動時に不明な発行元と出て煩わしいかったです。
 またスリープが効かなくなったのでアンインストールしました。
・うみねこのなく頃にEP4
 最初のインストール開始後になぜか途中で止まってしまい、リセットも効かず電源ボタン長押しで再起動せざるを得ませんでした。
 ただATOK2008の時と同様に再度試みると無事に完了し、プレイ可能でした。
・Windows エクスペリエンス インデックスのスコア
 GeForce 8800GT(Vista)のドライバをインストールした後だと、
 ゲーム用グラフィックスとプライマリハードディスクがそれぞれ0.1アップしました。
・Opera 10アルファ版・Firefox・Safari
 それぞれインストール・使用共に問題ありませんでした。

 ソフトのインストールが(初回だけ)上手くいかなかったのはドライブ側のせいかもしれませんが…
 固まってしまって再起動せざるをえなくなったのは、ちょっと問題かなと感じました。

書込番号:8929352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/13 22:25(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 32bit版に続いて、64bit版をダウンロードしてインストールしてみました。
 CD起動からのカスタムインストールをしたのですが、この場合だと再起動は2回です。
(再起動がかかった後にBIOSでブート順を元へ戻さないといけないのがちょっと面倒。最初はうっかり忘れてしまいました)

 64bit版ということでメモリが4GBまるごと使えるのは気持ち良いですね。
 ただ具体的なパフォーマンスの向上はちょっと感じられませんが…(大きな負荷のかかるソフトを持っていないので)
 
 なお、メモリ利用率はAVGをインストールした状態で23%(使用量で1GB未満)です。

書込番号:8931236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/14 20:09(1年以上前)

Windows 7 Beta

VISTA

USBメモリ(Windows 7)

USBメモリ(VISTA)



皆さん  こんにちは。

なかなか触れていないんですが、別のクチコミの検証のついでに、HDD等の速度を比較してみました。
若干ですが、VISTAと比べると、5〜10%?程度上がっているように思います。
ただ体感は出来ませんが・・・。

あと他のサイトを含め、レビュー等を見ていると、低スペック機でも、それなりに動作はするように何にかの仕掛け?(仕組み)をしているようですね。
特にVISTAと比べて、起動の早さや、PC起動直後の動作感を軽く見せかけるような仕組みかなあ?・・・。
おそらく根本的に重いアプリケーションは、VISTA同様に重いんだとは思います。
試してないので、定かではありませんが・・・。

あと休止状態からの復帰に、何回か失敗しました。
(起動しない・・・フリーズ状態?)

どちらにしろ、1年後は、64bit OSとSSDですね。
VISTAかWindows 7、若しくはMac(Boot Camp含め)という選択してるかもしれません。

書込番号:8935001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/14 23:00(1年以上前)

Windows 7 のエクスペリエンスインデックスは何点満点か教えて下さい。

書込番号:8936113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/14 23:04(1年以上前)

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん

スリープではなく休止ですか?
Vistaでもスリープからの復帰で失敗することがあったので気にとめていなかったのですが、電源が入った状態にもかかわらずOSが起動していない状態になってしまうことがあります。
電源ファン・ケースファン・光学ドライブが動作しているのですが、ディスプレイに何も表示されない状態になっています。
コントロールができない状態です。
いったん強制的に電源を落として起動させていますが、SHIROUTO_SHIKOUさんの場合ではどのようになっているのでしょうか?

書込番号:8936148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/14 23:16(1年以上前)

 自作青二才さん、こんにちは。

 スコアの最高は7.9だそうです。

書込番号:8936243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/14 23:30(1年以上前)

自作青二才さん こんにちは。

WEIは1が最低で7.9が最高だったとおもいます。
ただVISTAが出でしばらく経ったころから、以下のようなサイトでは、5.9以上の推測値が計算できたりします。
参考です。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/ranking.php


空気抜きさん  こんにちは。

似たような感じですね。
PC自体は、動作しているような感じ・・・HDDアクセスが続く状態ですが、いつまで経っても休止から復帰しません。
その場合は、電源長押しで切るか、リセットです。

あと検証しているPCは、元々あまり使っていないPCで、2年前にXP→VISTAでの検証でも使っていたものです。
ショップブランド機でしたが、CPUとマザー(一部のケーブル)以外は、すべてオリジナルとは変わっています。

前回同様、HDD自体を分けているので、外付けHDD(マザーのSATAポートから直接延長し、電源はADアダプタ経由)に、Windows 7 を入れています。
(なお現在は、PCケース内の内蔵HDDには、VISTAが入っています)

起動自体は、BIOSで切り替えています。
またWindows 7入ったHDDを優先し、VISTAのHDDは次に設定していますから、Windows 7が入ったHDDの電源を入れずに、PC本体の電源を入れると、VISTAが起動するようになっています。
逆にWindows 7を起動する時は、外付けHDDケースの電源を先に入れ、PCの電源ボタンをおしています。

書込番号:8936382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/14 23:38(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちわ
SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちわ
迅速な回答ありがとうございます。

書込番号:8936450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/14 23:44(1年以上前)

そんなに早くリリースはされないとおもいますが、みなさんはどう思われますか。

http://annkokunokizinn.blog116.fc2.com/blog-entry-79.html

書込番号:8936493

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2009/01/15 00:17(1年以上前)

完成してもいないのに発売日を決定するわけ無いでしょ。

Build 7000は専門家にも提供したものだから出し惜しみしたものでもないので、今のMicrosoft社内の最新Buildもそれほど進んでいる訳でもないでしょう。
一応形になって且つ、安定したBuildということでしょ。
7000というキリの良い数字を与えたということには、偶然ではなくそれなりの意味がある。

ここからが一番面倒なバグ取りになるので、それに対しどこまでするかで難易度は下げることは出来ますけど。
延期を前提の発売日ならいつでも構わないでしょうけど、通常はRTMが完成に前後して発売日の決定です。

書込番号:8936725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/15 10:18(1年以上前)

こんにちは、自作青二才さん

今年の夏にですか・・・
個人的には、前倒しされても年末頃かなと思っています。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385756,00.htmにて5月30日までXPのライセンスが提供されるとのことです。
(ULCPCは2010年6月30日まで)
もしかしたら、XPと入れ違いにWindows7を出してくるかも・・・?

こんにちは、SHIROUTO_SHIKOUさん 

HDDへアクセスした状態ですが・・・
自分の場合では逆で、HDDへのアクセスがほぼ無い状態でした。
VistaとWindows7は別々のHDDに入れていまして、Boot時に選択するようになっています。
Vistaでは安定しているので、Windows7の問題かなと思っているのですが。
さらに電源管理等、見直していこうと思います。

書込番号:8937845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/15 10:22(1年以上前)

空気抜きさん、返信ありがとうございます。

書込番号:8937856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/15 12:20(1年以上前)

昨年読んでいた記事だと2010年1月発売予定で途中で2009年中に発売したいという
記事を読んでいたのですが、Vistaベーター版の時よりフィードバック送信とか
表に付けてあったりするので2009年中なるべく早く発売したい感じがしました。

ちなみに
私ベット横に設置して↓だけいれてネット閲覧に常用です。
・windows7 β64
・avast! 4
・Windows Live Mail

RC版でたら、いれるの面倒なアプリ全部試して発売待ちです。




書込番号:8938201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/15 15:09(1年以上前)

レークランド・テリアさん、返信ありがとうございます。

 

書込番号:8938677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/15 15:11(1年以上前)

こんなかんじになりました。

書込番号:8938685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/15 21:39(1年以上前)

 自作青二才さん、こんにちは。

 偶然でしょうが、Windows エクスペリエンス インデックスのスコアが私の自作機とほとんど同じでした。
(プロセッサとメモリのサブスコアがそれぞれ0.1低いだけ)
 もしかすると似たような構成なのかもしれませんね。

書込番号:8940119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/15 22:20(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんわ
参考までにPC構成です。

Mainboard :   Asus Maximus II Formula
Chipset :        Intel P45
Processor :   Intel Core 2 Quad Q9550 E0
Physical Memory : Corsair TWIN2X4096-6400C5DHX  2セット(8GB)
Video Card :   NVIDIA GeForce 8800 GTS
Hard Disk :   Seagate ST3320620AS (320GB) HDDケース使用
Hard Disk :   Seagate ST3320620AS (320GB) HDDケース使用
Hard Disk : Samsung (250GB)
Hard Disk :    WD Caviar Black WD1001FALS(1TB)
Hard Disk :    WD Caviar Black WD1001FALS(1TB)
DVD-ROM Drive : PIONEER DVR-S16J
DVD-ROM Drive : PIONEER DVR-S16J
DVD-ROM Drive : I・O DATA BRD-SP8B
Monitor Type :   Nanao Flex Scan HD2452W
電源BOX : 恵安 GAIA 1500W XP-1500W
CPUクーラー:  CNPS9700 LED
ケースファン: ZGF120BL
ケース:  COSMOS RC-1000-KSN1-GP 
サウンドカード:  Sound Blaster X-Fi Surround 5.1
OS :   Vista Ultimate 64ビット SP1

書込番号:8940380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/15 23:01(1年以上前)

 自作青二才さん、こんにちは。私の構成は下記の通りです。
 64bit版と32bit版で同じスコアです。
 ただスコアの更新をすると、ゲーム用グラフィックスとプライマリ ハードディスクのスコアが0.1ほど前後する事があります。

・ケース
 オウルテック OWL-PCCG-08
 
・マザーボード
 ASUS P5K-E

・チップセット
 Intel P45
 
・電源ユニット
 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT 
 
・CPU
 INTEL Q9450 BOX
  
メモ
 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
 
・HDD
 WESTERN DIGITAL 6400AAKS-00A7B0 
 SAMSUNG HD103UI-BOX 
 
・グラフィックボード
 GIGABITE GV-NX88T512HP (PCIExp 512MB) 

・サウンドカード
 オンボード(High Definition Audio)

・光学ドライブ
 LG電子 GH20NS10SL BLK
 
・セキュリティソフト
 AVG Anti-Virus Free Editon 8.0

・モニタ
 メイン:SHARP LC-37GX2W
 サブ:LG電子 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF

・ケースファン
 ケース付属の物

・CPUクーラー
 リテールクーラー:近々交換予定 

 Windows XP Home Edition SP3・Ubuntsu・Windows7(32bit)・Windows7(64bit)で4種類のOS入りです(^^;

書込番号:8940663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/16 10:50(1年以上前)

カーディナルさん、CPUクーラーはCNPS9900 LED が良さそうです。

書込番号:8942301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/16 17:49(1年以上前)

WD20EADSが欲しいです。

書込番号:8943530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/16 21:30(1年以上前)

 自作青二才さん、こんにちは。

 書くのを忘れていたのですが、CPUクーラーはASUSのLion Squareを購入済なんです。
 グリスと長いドライバーも購入したので、来週にやるしかないなと思っています。

 ふと気づくと、この4日間でのWindows Updateでの更新プログラムが
 既に6つ(重要が4つと推奨が1つとオプションが1つ)になっていました。
 β版でもこういう更新がされるのが同じ点は良いとみるべきか、β版だからペースが速いとみるべきか…どちらでしょうね(^^;

書込番号:8944379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/17 00:41(1年以上前)

カーディナルさん、了解しました。

書込番号:8945452

ナイスクチコミ!0


zaq.comさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/17 23:11(1年以上前)

みなさんお邪魔いたします。
Windows7 RC 日本語版のインストールにおいて、
おそらく世界中で私だけと思われる警告を返され、
インストールを拒否される現象で悩んでおります。
その警告とは
「新しいシステムパーティションを作成できなかったか、
既存のシステムパーティションが見つかりませんでした」
というものです。
具体的には、新しいHDDを増設→NTFSでフォーマットの後プライマリーパーティションE:を作成
DVDブート→カスタム(詳細)インストール→E:を選択→上記警告でそれ以上先に進めない。

ハードウェアインストール要件をすべて満たすXP sp3
なにが考えられるでしょうか。
Windows 7 試してみたいです…

書込番号:8950046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/17 23:58(1年以上前)

ローカルディスクにして、試されてはどうでしょうか。

書込番号:8950354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/18 12:58(1年以上前)

>具体的には、新しいHDDを増設→NTFSでフォーマットの後プライマリーパーティションE:を作
>成DVDブート→カスタム(詳細)インストール→E:を選択→上記警告でそれ以上先に進めない。


Windows 7は200MBほどのシステムパーティションを自動的に作成するようです。

 ※私の場合、すでにインストールしてあるVistaがおかしくならないように遊んでいるHDDを
 空っぽにしてこの1台のみを接続してカスタムインストールしました。このとき”Windows
 は自動でシステムパーティションを作成する場合があります”(うら覚え)のメッセージと
 ともに自然にできていました。

カスタムインストール進行の中で領域削除、パーティション作成を行えば素直に進むのではないでしょうか?ちなみに、この200MB領域インストール後は見えないなくなります。指定した
サイズから200MB引かれたパーティション(Cになる)にWindowsがインストールされます。

HDD接続は1台のみで、パーティションは最初から作らず、インストールの流れの中で。デュア
ルブートは避けたほうがよいでしょう。もし既存のOSと並行して使うなら、BIOSでの切り替え
がいいかも知れません。

書込番号:8952524

ナイスクチコミ!0


tonkayさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/18 23:21(1年以上前)

かなり古いマシンですが、(CPUは換装しています)結構快適に動いています。
と言いたいところですが、早速このテキストボックスに全角が入力できません。
メモ帳で書いてコピペです。
また、DVDを見ようとしたらWindows Medi aPlayerで音声が再生されませんでした。

XPを使用中でVISTAは経験ありませんが、レスポンスはよさそうですね。
もっともOS以外なにも入っていませんが。

書込番号:8955845

ナイスクチコミ!0


zaq.comさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/19 01:42(1年以上前)

自作青二才さん、ノー添記さんありがとうございます。
最初にパーティション作成してはダメなんですね。
オプションでパーティション削除したら難なくインストール始まりました ^^;
HDDは一台のみではなくデュアルブートにしました。
ただ7のほうがCドライブになったので、元のCドライブはどうなってるのか…
XP入ってるしドライブレター変わってたらまた入れ直しになるのか。

Vista触ったことないのでなんかこの7良く分かりません ^^;
でも正式に発売されたら買うかも知れない。
ウィルスバスター2009使えたので良かったです。

書込番号:8956527

ナイスクチコミ!0


zaq.comさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/19 03:17(1年以上前)

と思ったらやっぱりウィルスバスター2009使えませんでした。
起動中で止まってるためアンインストールも出来ません。
もう一度7インストールし直します。
Windows Defenderの信頼性はいかに…
起動はXPの方がはるかに速いです。

XPから7見えますが7からXPその他ドライブ見えません。
ThunderbirdとFirefox動くかしら?

書込番号:8956695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/19 10:00(1年以上前)

zaq.comさん、ノートンインターネットセキュリティ-2009の方が動作軽いです。
Windows7 betaで動くかためしていませんが。 
ちなみにOSはVista 64bit版です。

書込番号:8957210

ナイスクチコミ!0


zaq.comさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/19 18:01(1年以上前)

自作青二才さんこんにちは。
NISは以前のバージョンでエライ目に会いましたので、
VBに乗り換えました。
VB2009もかなり軽くなってますし、期間もあと2年残ってるので
しばらくこれ使おうと思ってます。
VB2009はVistaでも動くんだから7でも動いてくれてもよさそうな気もするんですが ^^;
ということは、みなさん7にはアンチウィルスソフトは入れてないってことになりますよね。
メインじゃないから良いとしましょうね ^^;

書込番号:8958766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/19 18:58(1年以上前)

zaq.comさん、了解しました。

書込番号:8959000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 20:04(1年以上前)

>VB2009はVistaでも動くんだから7でも動いてくれてもよさそうな気もするんですが ^^;
>ということは、みなさん7にはアンチウィルスソフトは入れてないってことになりますよね。

入れてますよ。Windows 7でお勧めサイトが3社案内されています。私はノートンの試用期間
2週間のベータバージョンを入れています。

ウイルスバスター2009の件、私も経験済みでした。先にアドバイスできなくてすみませんでし
たね。本当にアンインストールもできず、おっしゃるように私も入れなおした1人です。

書込番号:8959293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/19 20:51(1年以上前)

zaq.comさん こんにちは。

前述しましたが、NOD32を入れてます。
今のところ、特に問題は出ていないですね。

書込番号:8959550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 23:21(1年以上前)

ノートpc/win xp pro sp3に、win7βUltimateをディュアルブートして見ました。
vistaは起動終了が重いとのこと(噂)で手を出していませんでしたが、win7βの起動終了時間は(スリープではない)、XPよりちょっと早い(?)と感じる程度で、大分高速化されているのでしょうか(カーネルが1/100という記事も見受けられるし…)。
ウイルス対策は、kingsoft AntiVirus Uが動きます。firewallはWin7のそれを停止しているが、動きを確認できない状態です(XP上とは勝手が違う)。
操作上も問題は見られず、xpに差は有りません(有線/無線LAN、ブラウズ、メール程度ですが)。
ブラウザ/メールのprofile、IME辞書もxpのそれを共用できて便利。
ドライバーも特にインストールしていません(セントリーノ準拠の恩恵?)。

XPの次は、早速win7にしようという思いが強くなりました(Vistaはパス)。

####あまりにも多い投稿数なので全部には目を通していません。ごめんなさい…

書込番号:8960718

ナイスクチコミ!0


zaq.comさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/19 23:46(1年以上前)

あらら、間違って違うところに返信してしまいました。
改めて書き込みます。

ノー添記さん、SHIROUTO_SHIKOUさんこんにちは。
私も「お勧め」に従ってAVG入れました。
やっぱないと怖いんで ^^;
> VB2009の件、先にアドバイスできなくて〜
いえいえ、とんでもない、これも経験だと思えば。
早速フィードバックしてやろうかなと(笑)

NOD32はOKなんですね、参考になります。
私はAVG試用期限終わったらまたなんか考えます。

ところでライセンス認証オンラインでなぜか蹴られて電話認証になりました。
ところがインストールIDが違うと言われ、結局生電話で認証取るはめになりました ^^;

書込番号:8960890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/20 14:37(1年以上前)

Ready Boostについて。

USBメモリー16GB使用時の推奨容量は15637MBになっています。

書込番号:8962981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/20 23:19(1年以上前)

Windows7betaには直接関係ありませんがIE8beta2がDL可能です。
Windows7betaにはインストールできません(windows Updateにもありませんでした )

書込番号:8965291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/27 13:36(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。
 もう遅いかな?と思わないでもないですが、Windows 7で気づいた点を…

・付箋ソフトが標準が付いている
 フリーソフトでよくありますが、最初からあるとやはり便利だなと感じます。

・Windows Media Player 12で「拡張設定」が無い
 これはやはりβ版だからかもしれません。
 
・同じくWindows Media Player 12で「表示」に「Now Playing」が加わっている
 これにすると再生画面だけになるのですっきりして見やすいです。

・プログラムのメンテナンスに「Create a System Repair Disc」がある
 リカバリ等に使うものでしょうか。

・プログラムの管理ツールに「Windows メモリ診断」がある

・「ハードウェアの安全な取り外し」を選択しても、USBフラッシュメモリのアクセスランプが消灯しない
 これはVistaと同じでした。

書込番号:8997861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/27 15:22(1年以上前)

 自作青二才さん、こんにちは。

 IE8 RC1がリリースされていたので試しにダウンロードしてインストールを試みたのですが、やはりはねられてしまいました。
 メイン機にインストールするのはちょっと…なので、早くWindows 7(β版)の方でもリリースしてもらいたいものです。

書込番号:8998112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/27 16:41(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは。

手元にあるメーカー製ノート機(VISTA)に、IE8(RC)を入れて使って見ました。
私はタブをかなり・・・場合によっては、数十個単位で開くので、落ちにくくなったのに期待してます。

>・プログラムの管理ツールに「Windows メモリ診断」がある

これはVISTAからありますね。

あと少しづつ検証機を触っていますが、VISTAで動作していたフリーのアプリケーション等も
問題なく動作しますね。
例えばImgBurn等のライティング系や、エンコード関係・ベンチマーク等も含め・・・。
とりあえず基本的に、HDDを分けている検証機は、VISTA機と同じものをインストールするようにしています。

書込番号:8998360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/27 17:09(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは。

何度もすいません。
VISTA機でIE7の環境から比べると、IE8(RC)は、結構メモリ消費するようですね。

現状メーカー機(ノート・MEM4GB・・・実質約3.3GB)というのもあるんですが、通常PC起動後、しばらく経った状態で、約1GB強辺りなんですが、その後IE8を起動して使っているとすぐに1.5GB辺りを超えてしまいます。
(IE7の時は、1.3GB程度だったように記憶しています)

書込番号:8998466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/27 17:58(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 いろいろと改良が加えられているそうなので、ご期待に添うような出来だといいですね>IE8 RC1
 メモリ診断ツールは探したところ、ちゃんとありました。もっとよく確認しないと…

 メモリ使用量が増えてしまうのは、新機能が関係しているのかもしれません。 
 ここ価格.comにもそれを使うツールが紹介されていました。
「価格.comツール紹介ページ」 
 http://kakaku.com/tools/

書込番号:8998671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/28 23:57(1年以上前)

Windows7情報です。

http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?t=82263

書込番号:9005877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 08:09(1年以上前)

windows 7 エクスペリエンス・インデックス

タスクマネージャー

SHIROUTO_SHIKOUさんの投稿を見て自分もメインPCの別HDDに64bit版をインストールしてみました。

スペック
CPU Core2Duo E6850(定格)
MEM DDR2-800 1GB*2+2GB*2 (UMAX)
GPU Radeon HD4670 512MB (MSI R4670-2D512/3D)
MB P5K-VM
HDD 7200rpm 500GB (ST3500410AS)

SATAはIDEモードで使用してます。
気になる点・不満は…

スリープに入れない
catalystのwindows7対応β版がインストールできない
Daemon Toolsが動かない

ぐらいですかね。予想よりまともに動いて驚きました。

書込番号:9011823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/01/31 02:26(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

1点ですが、気になる事がありました。
エクスプローラでファイルを多く表示させた時、
表示方法に「一覧」を選択すると、
ファイル名が長い場合は途中で切れてしまいます。
VistaとXPなら表示を更新すれば全て表示されたのですが、7では変化ありませんでした。

個人的にはこれはちょっと困ったなという感じです。

書込番号:9016463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/01/31 23:19(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは。

>表示方法に「一覧」を選択すると、
 ファイル名が長い場合は途中で切れてしまいます。

やってみました。
一覧では切れてしまいますね。
”詳細”で、名前欄をマウスで拡張(ドラッグ)すると見れますが、IE8の仕様なのかなあ?・・・。
(RC1も同様)

あとIE8 RC1ですが、手元にある稼働しているPC6台中の4台に入れました。
IE7よりも、メモリがある程度ある環境なら、安定してあまり落ちることが無くなりました。
(タブをかなり使う運用ですが・・・)

書込番号:9021328

ナイスクチコミ!1


zaq.comさん
クチコミ投稿数:41件

2009/02/01 15:25(1年以上前)

こんにちは、お邪魔します。
Catalyst Windows 7 βはインストール出来たのですが、
なぜかエアロが有効になりません ^^;
どこかに設定などあるのでしょうか。
ATI Radeon HD4870X2です。

書込番号:9024554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/02/01 21:46(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 もしかして私の環境だけかも?と心配だったので、少し安心しました。
 確かに詳細なら全部表示されます。
 これで一覧へ戻せば、と思ったもののそうはいかなかったです(^^;

 RC1だとやはり改善が図られているのですね。
 製品版ではもっと良くなればと思います。

書込番号:9026536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/02/06 09:27(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

・「うみねこのなく頃に EP4」を起動させる
・オープニング画面にする
・バックグラウンドにする
・他のソフトを立ち上げる

 とすると、ひどい雑音が出て完全にフリーズしてしまいます。
 リセットボタンでの再起動以外受け付けてくれません。
 普通にプレイするのには問題無いのですが…

書込番号:9048329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/07 19:47(1年以上前)

Windows7の価格

http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?t=82554

書込番号:9055723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/02/11 00:00(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 昨日はWindows 7(β版・64bit)へCRYSYSをインストールしてみました。
 パッケージの動作環境に明記されていなかったので「動けば儲け物」程度の軽い気持ちだったのですが、
 グラフィックの設定が自動的に「最高」になり(XP SP3では「高」までしか設定不可)、
 問題無くスムーズにプレイ出来たのは収穫でした(XP SP3では時々音飛び有り)。
 
・3.0GHzへオーバークロック
メモリを計8GBに増設
・CPUクーラーを交換

 といった事をした効果もあるのでしょうが、OSの違いによる差を感じられました。

書込番号:9073322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/02/11 01:22(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは。

>Windows 7(β版・64bit)

相変わらず色々と試されていますね。
現状で64bit OS(Windows 7 Betaに限らず)を試す環境(ノート機になるので敢えて入れていません)が手元にないのですが、色々と興味があるサイト等を見ていると、以前は意外と”64bit”と言う言葉に距離を感じて、移行されていない方が多いように思いました。
ただ昨今のハードウェア面の進化で、試しに動かしてみたら、結構古いアプリケーションでも動作したような方が多いですね。

どちらにしろ、2010年辺りは、OS→64bit化、HDD→SSD、アプリケーション→クラウド化のよな環境になっているかもしれませんね。

書込番号:9073825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/02/19 18:34(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさんへ

 私も今回実際にこのβ版で使ってみるまでは「ほとんど動かないのでは?」と思っていたのですが、
「案ずるよりは産むが易し」といった感じです>64bit版
 一息で移行するのはまだとしても、結構いけそうですね。

 今日は今までインストール時にエラーメッセージが出てしまった下記のソフト(ドライバ)3つの
 インストーラーをちょっといじってみました。

・SoundMax
・ASUS AI Suite
・ASUS Probe U

 と言っても、セットアップの互換モードを「Windows Vista」へ変更しただけなのですが…
 そうすると(途中で何度か確認を求められますが)インストール自体は完了し、ソフトも使えるようになりました。

 一見ダメでも、これでOKになるのは他にも多そうです。

書込番号:9120872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 22:07(1年以上前)

>自作青二才さん 
>Windows7betaには直接関係ありませんがIE8beta2がDL可能です。
>Windows7betaにはインストールできません(windows Updateにもありませんでした

IE8は既にrc1がリリースされていますが(vista、XP_spx向け)、これも、インストールを断られました。
windows7インストール済みのバージョン(8070000)のほうがrc1(602900512)より上位になっており、系列違いにも原因があるようです。

書込番号:9122086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 22:32(1年以上前)

>zaq.comさん 
私の場合は、Win_xp_sp3に、独立パーティションを作ってそこにwin7をインストールしています…デュアルブート。
以下はその状態での利用感です。

>起動はXPの方がはるかに速いです。
⇒起動時間も終了(電源オフ)も同じ程度ですが…

>XPから7見えますが7からXPその他ドライブ見えません。
両者から、全パーティションが見えます。
その中のファイル操作も両者から可能。OSのパーティション内も。
XPで保存したアプリケーションインストール用ファイルからwin7側にインストールもできます。
但し、(両者で互いに)アクセス権を設定した結果です。

>ThunderbirdとFirefox動くかしら?
これも、XPから保存したインストールファイルのクリックでwin7側にインストールし、XP側で利用していたprofilesの適用で、全く同じように使えます。
profilesを交代利用なので、ずれが生じません。こういう点は便利です。officeアプリはこうは行きませんが。

その他、IME辞書も共用(交代利用で両者の更新が有効))できています。

タダ難点は、kingsoft internet securitey u の、ファイアーウォールとスパイウェアがwin7では動かない。
この更新は共用できないで個々に必要(ファイルが違うし、共用方法が不明)。

書込番号:9122286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/20 15:37(1年以上前)

古利根川さん、情報ありがとうございます。

書込番号:9125528

ナイスクチコミ!0


zaq.comさん
クチコミ投稿数:41件

2009/02/20 18:30(1年以上前)

古利根川さんありがとうございます。
あれからAVG 8も動かなくなりエアロ依然として有効にならず。
その後AVG freeを試すもうまく動かない…
めんどくさいので再インストールし直しました。
もう何度インストールし直したか分かりません ^^;
現在アンチウィルスにavast!を使ってます。
やっとまともに動くソフトに出会えました(笑)
今現在正常稼動状態で、エアロも有効、すべてのドライブ見えます。
ドライブ間(XP←→7)のファイル操作もでき、
ThunderbirdとFirefoxはXPからセットアップして使えてます。
やっと評価出来る環境に辿り着きました(おそ 笑)

しかし7用のATI Catalyst Control Centerと相性悪いのか、
ランタイムを再起動しないと常駐しない時があります。

XPとでは表示や操作にかなり相違があり、初めはちょっと戸惑いました。
USBデバイスの一部に×マークがありますが、
現状不便ないのでそのままです ^^;

書込番号:9126206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 22:09(1年以上前)

zaq.comさん
>XPとでは表示や操作にかなり相違があり、初めはちょっと戸惑いました。
⇒私は今までWin_XP利用で、vistaは経験ありません。
なので、win7インストール後、早速Vista読本(快適技全集の類)を早速買いました…ほぼvistaと同じ。
XPに対して使いづらい点は(vistaでの実績有無とは無関係に)microsoftにfeedback攻撃をかけています。
なお、feedbackでは、操作履歴のほか、履歴に関るファイル自体も収集している(バグ修正には必須・より効果的なので)、という話もあるので、本ちゃんで使用しているならば、feedbackは控えたほうが懸命のようです、念のため。

書込番号:9133054

ナイスクチコミ!0


zaq.comさん
クチコミ投稿数:41件

2009/02/22 00:51(1年以上前)

古利根川さんありがとうございます。
フィードバックってテキストのみだと思ってました。
ヤバイファイルもあるのに(笑)
もうすでに20件以上送ってます ^^;
これからは少し控えます。

7βはメインではなく「お試し」程度で、今XPで使ってるソフトの実働検証や、
エアロを楽しんでます(笑)
7の操作にもずいぶん慣れてきましたが、正式発売後メインで使うつもりなら
おっしゃるように今から本買って勉強しておいたほうが良いかもですね。
7発売されるころには攻略本も出るでしょうけど。

書込番号:9134231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/02/27 01:45(1年以上前)

皆さん こんにちは。

Windows 7 BetaのIE8 Updateが出ています。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/26/22594.html

Windows Vista SP2 RC版も公開されているようですから、正式版のリリースも近いようです。
意外とWindows 7のRC版も早くに出そうな気がしますね。

書込番号:9162236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/02/28 00:11(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 リンク先の記事を読んでからWindows Updateを確認してみたのですが、まだ公開されていないようでした>IE8 Update
 可能になれば更新して試してみようと思います。

 Vista SP2も気になるところです。

書込番号:9166684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/03/06 14:12(1年以上前)

Windows 7 アプリケーション動作報告リスト Vector

http://w7.vector.jp/

書込番号:9200924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/03/08 23:33(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 [9212107]で都会のオアシスさんが書かれた中に

>それにWindows7になると、余り使わないかも知れませんが、ペイントやワードパッドもリボン方式になるようです。

 とあったのでさっそく起動させてみました。
 まだちょっとだけしか使っていませんが、見た目はかなり違っていて別のソフトみたいですね。
 慣れるまでは時間がかかりそうです。

書込番号:9215274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/03/11 23:35(1年以上前)

皆さん
カーディナルさん こんにちは。

>まだちょっとだけしか使っていませんが、見た目はかなり違っていて別のソフトみたいです ね。

そうですね。
私もたまに触ると、アクセサリソフトの意外な違いや新機能に驚きます。
ご存知かもしれませんが、参考です。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/15/windows7appsp.html

あとRC版では、追加機能や試用変更があるようですね。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2009/03/02/15038.html



書込番号:9230783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/03/11 23:58(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 新しいOSではちょっとした楽しみの1つですね>アクセサリソフト
 でもゲームはまだVistaのもプレイしていなかったりします(^^;

 紹介されたリンク先の記事はたいへん参考になりました。
 こうなるとRC版が楽しみです。

書込番号:9230941

ナイスクチコミ!0


zaq.comさん
クチコミ投稿数:41件

2009/03/13 01:30(1年以上前)

みなさんこんにちは。
7RC版ではWindowsの主な機能やソフトなどを、
OFFに出来る機能が追加されるみたいですね。
これが良いのやら悪いのやら…
http://www.gizmodo.jp/2009/03/windows_7windows_1.html

書込番号:9236120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/24 11:23(1年以上前)

正式版IE8入れてみました。
インターネットセキュリティ2009が対応済みとシマンテックから解答をもらうことができまし
た。
今IE8をインストールしたばかりでこの情報を書いてますが、インターネットセキュリティ2009の不具合は今のところありません。
ちなみにOSはVista 64bit版を使用しています。

書込番号:9296156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2009/04/16 00:24(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 もう一昨日になりますが、「Windows Live おすすめパック」をWindows Updateからダウンロードしてインストールしてみました。
 Windows Live メール等のソフトが含まれていて、正式版でもこうなるのだろうな…という感じです。
 ただ、Hotmail等のアカウントを持っていない方にとっては、使えるようにするまでがちょっと面倒かもしれませんね。

書込番号:9400442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/13 16:17(1年以上前)

新情報です

書込番号:9537337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/13 16:17(1年以上前)

新情報です

http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?t=85671

書込番号:9537340

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング