『通勤に最適なクロスバイクは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『通勤に最適なクロスバイクは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

通勤に最適なクロスバイクは?

2009/01/11 10:04(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:5件

今までビーチクルーザー(メーカー不明)で片道4kmを10〜15分で通勤してましたが、
今度引越しで会社までの距離が伸びるので快適に自転車通勤したいと思っています。
原付や電動も考えましたが、ダイエットと予算削減とエコを考えてクロスバイクにしたいです。

そこで下記条件に当てはまるおすすめクロスバイクと「おすすめポイント」を教えていただけないでしょうか?

・身長177cm、体重77kg
・予算7万
・通勤距離は片道10kmぐらいで通勤時は緩やかな登りになります。
・道路は大通り(国道)メインでクルマの通行は多いです。
・泥よけは必須(オプション可)

下記は「見た目」で選んだ候補の5台です。

ジャイアント ESCAPE R3 Limited
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616096&action=outline

ジャイアント CROSS 3
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0820085&action=outline

ルイガノ LGS-TR 3
http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_50-tr_3.html

フジ ABSOLUTE3.0
http://www.fujibikes.jp/comfort2/absolute3.html

ブリヂストン CA700
http://www.anchor-bikes.com/bikes/09ca700.html

よろしくお願いします。

書込番号:8917665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/11 10:37(1年以上前)

クロスというよりフラットバーロードに近いものを挙げられていますが、通勤兼トレーニングというのでなく、『快適に』というのでしたら、フロントサス、シートサスあり、またはそのどちらかでも有ったほうが快適です。
但しその分多少重くなりますが。
おススメはルイガノ LGS-TR1に泥除け後付け。

http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_48-tr_1.html

おススメポイントは、
・人気No1である
・段差がある道を長時間走っても手首が痛くならない。
・コストパフォーマンスが良い
・ギヤ比が程ほどで疲れない(そのかわりスピード第一の人には向かない)

もっともサス不要と言う方もいて、乗り方次第ですけど。

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa1721909.html

書込番号:8917778

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/01/11 12:04(1年以上前)

見た目で選んじゃってもいいと思いますよ。気に入ったものを買えばこまめに手入れすると思うので。

今、エスケープR3の2009年モデルに乗っていますが、ぶっちゃけブリヂストンのシティサイクル(サブナードスポーツ)とそれほど差は感じていません。
サイクリングロードのように条件の良いところや、長距離を走れば別でしょうけど、
私の場合、上の道(一般道8キロ、スタート地点、標高22m、一番高いところで72m、到着地点47m)では到着時間に差はでませんでした。
今のところ片道15キロ程度の近距離しか乗っていないせいかR3の走行性能のよさというものを実感できないでいます。
ただ、格安の自転車やろくに手入れをしていないシティサイクルよりは新品もしくはきちんと手入れをしたR3の方が数段快適だとは思います。

書込番号:8918094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/11 19:25(1年以上前)

ツキサムanパンさん>
そうですね。毎日のことなんで「快適」を重視したいです。
サス付で再検討したいと思います。
上体も若干起きる感じで運転もしやすそうですね。
アドヴァイスありがとうございます。

一体型さん>
私の場合、ビーチクルーザーからの乗り換えなのでエスケープR3でも十分快適そうですが、貴重な体験談ありがとうございます。
あと5万以上(予想)の高級自転車でということで手入れはちゃんとしたいです。


サス付クロスバイクで再検討

ルイガノLGS-TR 1
http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_48-tr_1.html

ジャイアントCROSS1
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0820083&action=outline

フジCROSSTOWN 3.0
http://www.fujibikes.jp/comfort2/crosstown3.html

書込番号:8919860

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/01/11 23:43(1年以上前)

サスペンションシートポスト

ハンドル周り

GIANTならCROSSよりはエスケープR3の方がいいと思いますよ。
というかCROSSだったらシティサイクルでいい気がするんですよね。
仕様を見る限りエスケープR3より走行性能は低そうです。

R3も椅子の軸にサスペンションが付いているし、グリップもコンフォートタイプ(右写真)なのであまりそういう心配はしなくて大丈夫ですよ。
左写真の黒線部分がサスペンションになっていています。

せっかくクロスバイクを買うならシティサイクルより車体が軽く、タイヤも細いものを選んだ方が楽しいと思いますよ。

書込番号:8921382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/12 00:16(1年以上前)

快適とは何ぞや?

ママチャリ的な自転車の乗り方しか知らない人にとっては、タイヤがやたら太かったりサドルにスプリングが入っていたり、サスペンションが付いて、路面からの衝撃を極力体に伝えない自転車が快適と感じます。

でも、自転車のフィッティング(正しい乗り方)が出来て、ある程度距離を乗るようになると太すぎるタイヤやサスペンション、スプリング入りの太いサドル(やサス付きシートポスト)が快適性を阻害していると感じます。

快適の基準が変わってしまうんです。
より自在に加速し、体が生み出すパワーを有効にタイヤに伝えて巡航できる自転車が快適に感じますよ。

人間の脚の構造上、ペダルを回している最中にトルク変動が生じます。
サスペンションがあると、その変動に伴って自転車自体がぴょこぴょこピッチング運動をします。パワーをかけるとサドルも上下動するので満足なペダリングができません。
これがパワーを逃し、不快に感じてしまう。

大昔はサスペンションがブヨンブヨンに柔らかいアメリカの自動車が高級であるともてはやされましたが、ある時期から足周りを固めてコンパクトでハンドリング性能の良い欧州車に志向が移ったのと似ているような気がします。


舗装路を走る限りはサスペンションなんて不要です。
自転車の単価を無駄に押し上げ、重量がかさむだけの無用の長物です。

なるべくシンプルで軽量な自転車が理想ですが、ある程度見た目で選んでも問題はありません。
自転車の性能差よりも、乗り手が正しく乗れている事の方がよほど重要だからです。
泥除け必須だとこんな感じですかね。
GIANT CROSS 3
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0820085&action=outline
サス付きシートポストはいずれ取っ払って普通のシートポストに変えたくなると思いますが。


最後に…
車種を決め打ちするより、お近くに面倒見のいい自転車屋さんを見つけて、そこの店主とよく話し合った上でオススメ車種を購入するのが、より幸せな自転車ライフの早道かと。

書込番号:8921589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/01/12 05:44(1年以上前)

一体型さん>
画像付の紹介でとても分かりやすいです。ありがとうございます。
エスケープR3もサスが付いてたのは気づきませんでした(汗)

シティサイクルより車体が軽く、タイヤも細いもの>
やっぱりこれですね。スピードが出る車体でゆっくり走行するのも、
ある意味快適かなと思っています。


ゾラックさん>
サスがパワーを逃がし不快に感じるという考えは私の中では新発見です。
乗り心地の快適を取るか、パワーの快適を取るかの選択ですね。
ここは再考の余地があることに気づきました。ありがとうございます。

ネットで自転車を買おうと思ってたんですが、ゾラックさんの言うとおり自転車屋さんに相談に行ってみます。

書込番号:8922396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/12 20:30(1年以上前)

>自転車屋さんに相談に行ってみます。

納得のいくまで答えてくれる自転車屋さんを捜しましょう。
そういうところであれば、今後もメンテやパーツ交換の相談にのってくれます。

最初に言いましたように、サスの有るなしは乗り方次第で、有る程度カバーできます。
趣味で乗るならロードレーサーのように何もサスのない軽いバイクでガンガン責めるのも楽しいです、ただし毎日の通勤ならどうでしょう、段差のない舗装路だけ選んで走るといったことが可能なら快適でしょうが。

私は、趣味で走らせるときはノーサスのスポルティ−フでとばしますが、通勤には手首に負担の少ないLGS-TR1を使っていました。参考まで。

シートサスにはゾラックさんのおっしゃるとおり欠点はあるので、フロントサスだけのでも良いでしょうね。
(乗ってみて気に入らなければサス無しシートポストに変えるという方法もありますし)

書込番号:8925802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/01/12 21:47(1年以上前)

こんにちは。

私もゾラックさんに同意です。
とゆうか、「快適」の概念も 購入方法にも同意ですねw

予算が7万で通勤に使う自転車とゆうことなので、なるべく車体は軽く、
シンプルな構造の方が 結果的にトータルバランスで「快適」になるんではないか
と思います。


書込番号:8926316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/01/12 22:03(1年以上前)

サスペンションシートポストは、基本的に百害あって一利なしですよ。
MTBに一時付けていましたけど、力がそがれるだけでなく、足腰が酷く疲れる、膝が痛くなる、股間が痛くなる、速く走れない、長距離走れないなどトラブルの原因になると思います。僕も付けてすぐ上記トラブルの原因と気づいて撤去しました。根本的な問題は「腰とペダルの距離が随時変わる」ことにあります。フロント/リアサスなら力が削がれる問題はあっても、この問題はありません。ですから、シートポストのサスペンション特有の問題です。まじめに走ろうと思うほど問題が顕在化し、深刻化すると思います。

ママチャリ代わりに、サドルにどっかり腰掛けてちんたら走るのであれば付いていても良いと思いますが、せっかくクロスバイクを買うなら快適に走れるようにすべきだと思います。

ゾラックさんご指摘のように、整備の良い舗装路であればサスは不要です。
荒れた路面の場合ならフロントサスがちょっと嬉しい事はありますけど、数万円クラスに付いてくるサスは価格引き上げ要因になる割に、重たいだけであまり良い仕事はしてくれません。動きが悪い割に整備が悪いとすぐ錆びるというおまけ付き。しかも整備し続けるのも手間暇・金が掛かる。

というわけで、どこにもサス無しの自転車を強くお勧めします。

書込番号:8926422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/13 05:34(1年以上前)

ツキサムanパンさん>
とりあえず新居の近所か、通勤途上にある自転車屋さんを探しています。
私もできればサス付きとサス無しの2台ほしいものです・・・
通勤の体験談、ありがとうございます。

myfavouriteis...さん>
「車体は軽く、シンプルな構造」ですね。
自転車屋さんにそのように相談してみます。
アドヴァイスありがとうございます。

うーむ。。。さん>
サス付に乗ったことが無いのでとても興味があったのですが、
今回はサス無しのクロスバイクを購入します。
さすに関するお話とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8928020

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/01/13 15:29(1年以上前)

サス付きのシートポストってそんなに悪いんですかね(^^;

まあ、シートポストのせいかどうかはわかりませんが、最初に書いた通り少なくても「素」の状態で乗る限り雑誌等で書かれているような走行性能はエスケープR3にはないです。
重量はわたしが買ったSサイズだと実測値で11.5キロ。
かごやら泥よけ等を外した軽めのシティサイクルより1キロ強軽いだけで、そんなに軽いわけでもないです。
確かに走行性能を重視する場合、エスケープR3はさけた方がいいかもしれませんね。

書込番号:8929343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/14 12:30(1年以上前)

ナオキングボスさん はじめまして。

私は08年式ESCAPE R3(サイズS)に乗って半年が過ぎました。
メインは通勤に使っています。
車も保有していますが、全く乗る気になりません。
ナオキングボスさんも通勤にお使いになるという動機で
買われるかと思いますが、快適さをどこにウエイトを
置くかで、選ばれる車種が絞られると思いますよ。

スピードがある程度出る快適さなら、私が乗っている
R3でも絶対問題があるという感じはしません。
しかし、みなさんがご指摘の通り、安いパーツを使った
自転車で、サスペンションシートポストという意味の
無い機能までありますので、それは徐々にパーツを
交換していけば良いのかなと思います。シートポストは
非常に安価ですし。私も交換してあります。
でも泥除けがありませんので、雨の中は勿論の事ですが
雨上がりに乗る事すら出来ません。全身ドロッドロに
なると思います。
私は幸いにして過去一度も雨天や雨上がりに乗った経験が
ありませんが、かなり辛いようです。
婦人車よりは前傾ですし、それだけでも風を避けて走れ、
快適かと思います。
これがもっと立った姿勢の車種ですと、今度は風の抵抗も
増えますので、決して快適ではないと思います。
仕事を終えての夜の向かい風、結構泣きたくなります・・・。

この車種が絶対というのはなかなか選べないと思います。
ですので、親身になって車種を選定してくれるような
自転車屋さんが見つかると良いと思います。
在庫を掃かせたい一心の自転車屋さんは、避けましょう。
何の助言にもなりませんでしたが、じっくり選ばれたら
いかがでしょうか?あと二ヶ月もしたら、家の中でじっと
していられなくなる季節が来ますよ!

書込番号:8933443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 20:25(1年以上前)


市街地を走るのであれば、内装変速機の自転車はどうでしょうか。

車の急な挙動に、停止せざるを得ない羽目になっても、停止したままギアを変えられますし、ストップ&ゴーの多い都内では重宝しています。

また、チェーン脱落も無い(少ない)ので、遅刻しそうな時に、余計なトラブルが避けられます。(外装式にどれだけチェーン脱落が生じるのか、実は知りませんが…)

今だと、Bianchi CAMALEONTE INN ALU ALFINE 09 などが、見た目も格好良くて、超オススメ!です。

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/244071/1773602/

ちと、予算オーバーですが…

書込番号:8939728

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 0 2025/09/18 23:54:38
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15873件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング