『CR-D1Fとの組合せ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CR-D1Fとの組合せ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CR-D1Fとの組合せ

2009/01/12 21:38(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:307件

吉田苑さんのCR-D1FとSC-CX101Refを使用して早4ヶ月が過ぎました。
アドバイスくださった皆さん、その節はお世話になりました。
予想外に音楽欲は泥沼化への傾向を辿っています(笑)

今回はCDPについて質問させてください。
CR-D1Fに外付けCDPを追加する場合のお勧めはございますか?
色付けは必要なくフラット指向なものを欲しています。

案@追加せずCR-D1Fにクロックを追加
案A吉田苑hina HC07
案B吉田苑hina HC07(クロック非搭載)
案Cお金を貯めてSOULNOTE SC1.0 or Nmode
案Dその他の選択肢

案AとBでは大きく変わるものでしょうか?
そもそも今のシステムが10万円程度のものですので
案CのCDP単体にそれ以上出資するのは???と
自己抑制に必死の状態です。
その他の選択肢を含め、よきアドバイスをお待ちしています。

書込番号:8926252

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/13 00:16(1年以上前)

CDプレーヤーを追加しようと思ったきっかけは何でしょうか?
目的を持ってグレードアップしないと、コストに見合った効果が得られないかもしれません。

それにしてもたった4ヶ月でグレードアップは早い気がします。
音が安定してきて間もないでしょうし、セッティングを色々研究する時間もそれほど取れて
いないでしょうし、使いこなしが十分か気になるところです。

改善したい点がはっきりすると、具体的なコメントができるかもしれません。

書込番号:8927427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2009/01/13 09:58(1年以上前)

umanomimiさん 

お久しぶりです。
CDプレーヤーの追加は今すぐというものではなく
その場合どう変化するのかを知りたかったのです。
そもそもはNModeの発売記事を見て空間表現力など
更にワンランク上の音が聴いてみたいという欲望にしか過ぎません。

umanomimiさんのご意見を聞いて冷静になれました。
もう少し見極めてから考えてみたいと思います。
有難うございました。 

書込番号:8928447

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/13 14:28(1年以上前)

>更にワンランク上の音が聴いてみたいという欲望にしか過ぎません。

現状のシステムもセッティング次第で音像の描き方などかなり変わりますので、
セッティングによりどのように変わるか、どこまで追い込めるか限界点を探る
のも面白いですよ。
それを知った上でグレードアップを考えるのが良いと思います。
その後スピーカースタンドはどうなされたのでしょう。

書込番号:8929184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2009/01/13 15:26(1年以上前)

umanomimiさん

こんにちは。

>その後スピーカースタンドはどうなされたのでしょう。

スタンドは高価ではありませんが木製のものを購入し
天板の上に厚さ3センチ程度の御影石を敷き、
更にその上に3点でインシュレーターを使っています。
CR-D1Fの下にも同様の御影石を敷いています。

SPケーブルは付属のベルデンから吉田苑さんの
ツイストケーブルに交換し空間表現が向上しました。

スピーカー間は約1mで、リスニングポイントに合わせて
やや内向きにレイアウトしています。

現状はこんな感じですね。
以前から比べると劇的に音がリアルになり満足しています。
あとは電源タップの交換ぐらいでしょうか?
でもこれは取り口から変えないと限り期待できないともいいますし。

スピーカーの音色の違いは視聴を重ね理解できたのですが、
アンプとCDPはどちらの特徴で改善されていくのか正直よくわかりません。
まずは視聴機を借りて現状と大差ないのかグレードアップすべきかを
確認してみたいと思います。

書込番号:8929338

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/13 21:02(1年以上前)

スピーカーの位置、間隔、向きの調整、周囲の家具の状況、床の状態、CR-D1Fの設置状態など音の変わる
要素は沢山ありますが、どの程度試されたのでしょうか。既にできることはやり尽くしたのでしょうか。
機材の音が安定してまだ1〜2ヶ月程度かと思いますが、これらを色々とちょっと変えてはしばらく聴いて
また戻してを繰り返していると結構な期間を要すと思います。
また、木製スタンドは現状の音の方向性からするとあまり合わないように思います。
解像度は低くなり、ゆったり聴かせる方向になって音の芯のようなものが薄れ、音像定位も曖昧になる方向です。
どのような方向に調整したいかにもよりますが。
ちなみにお考えのようなプレーヤーのグレードアップでは現状より更に音数、解像度のアップ、空間の
透明感向上などが期待でき、より音像が鮮明で厚みや繊細さが増し定位感も向上する方向になると
思います。
しかし、スタンドが今のままでは機材が本領発揮しないように思いますので、プレーヤーなどの追加よりも
まずはスタンドのグレードアップを図りセッティングを煮詰めた方が良いと思います。

書込番号:8930603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2009/01/17 19:27(1年以上前)

umanomimiさん 

返信が遅くなりました。
いろいろアドバイス有難うございます。
ちなみにSC-CX101Refを乗せるスタンドで
おすすめはございますか?
さすがにミニベースまでは手が出せないのですが・・・。

書込番号:8948723

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/18 00:31(1年以上前)

スタンドのお勧めということですが、難しいです。
お手持ちの機器であれば木製よりも金属性の方が合っているとは思いますが、ご予算が
限られると具体的なお勧めは分かりません。
スピーカーなどと異なりスタンドはなかなか沢山の製品を聴き比べる機会は少ないです。
自分で聴いていないものは特にはお勧めしないスタンスとしています。
スピーカーと合わせて試聴して調達するのが良いのですが。
私的には比較的お手ごろで良いと思っているのがminiBASEで、その他ですと更に高価に
なってしまいます(^^;

オーディオ専門店で詳しい店員さんに相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:8950538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2009/01/18 01:08(1年以上前)

CDPの視聴機を借りる際に一緒にminiBASEもお願いしてみます。
有難うございました。

書込番号:8950736

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング