


ケーブルTV


こんにちは☆
現在、ISDNを使用しているのですが、電話・TVも含めてJ−COMにしようか迷っています。実際、料金やインターネットの接続状況(速さなど)はどうなのでしょうか?
家族は、TVのチャンネルが増えるし、電話代も安くなるということで変えたいといっているのですが・・・
全く知識がないので、誰か良いアドバイスをお願いします。
書込番号:893353
0点


2002/08/16 18:05(1年以上前)
こんにちわ、jixyojiと申しますm(._.)m。
念の為どこの高速常時接続事業者がオレンジ☆さんのお住まいの地域でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
CATVにする際に不要になったISDNのTA(ターミナルアダプター)はインターネットオークションで販売すれば地方でまだまだADSLの恩恵にあやかる事ができない人の需要があるのでそれなりの高値で販売できるのでそれをADSL導入費に当てると良いでしょう)^o^(。下記の「ネットオークション」は利用料金無料なのでお奨めですp(^ ^)q。
「Bestlot.com」
http://bestlot.com/
*7つのオークションの横断検索サイト
「BIDDERS」
http://www.bidders.co.jp/
「eBay Japan」
http://www.ebayjapan.co.jp/
*オプションは有料
「Auction excite」
http://auction.excite.co.jp/
CATVの特徴を述べます。
●CATV
○接続
ケーブルモデムとLANアダプタを使います。CATV局からの配線イメージとしては、家の屋根にテレビアンテナを立てて、分配器から同軸ケーブル(一般庶民はアンテナ線って呼びますよね)を各部屋へ分岐して配線し、テレビにつなぐのと同じように、CATV局から電信柱などを経由/分配しながら配線し、最も近い電信柱から家庭内へ引きこみます。その宅内に引きこまれたケーブルにケーブルモデムと呼ばれる装置を接続し、そのケーブルモデムにLANアダプタを接続します。
○料金体系
初期導入費:約\30,000-〜\50,000-
月額料金:CATV事業者により異なるが\5,000-前後(CATV放送+インターネット接続の場合)
○メリット
比較的高速通信可能な業者が多い、割と低価格でADSLよりも安定性が高い。独自のCATV放送を視聴できる。コンテンツも豊富。
○デメリット
・PCに「LAN」がない場合購入する必要がある(下記過去ログ参照)。
・インターネット上でのオンラインゲームができない。
・特に地方で一地域に一CATV事業者しかいないので競争原理が反映されていない。
・初期費用がADSLに比べかなりかかる。
・電線と自宅の位置関係によってはCATV線を家に穴をあけて自宅内に引き込む必要がある。
・賃貸住宅などは導入しづらい。
・設定を間違えるとCATV線を共有してる関係上近隣の人に何のHPを閲覧してるかわかってしまう。
・一部のチャットに参加できない(ProxyサーバーかIPの関係)
・ネットワーク外のメールチェックが不可能。つまりノートPCで外出中には使用不可能。
・1ケーブルモデムに1台限定の場合が多い。
・ICQやMSNメッセンジャーなど相手を特定したサービスが利用できない。
・NetNewsサービスを提供していない。(上位接続回線の帯域を消費してしまう為)
・Windows 2000だとサポートしてくれない。
・既存の技術では30Mbpsが限界だといわれているので「FTTH」には及ばない。
「CATV研究所」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hasegawa/catv/
「日本のCATV」
http://www.catv.or.jp/
●ADSLとCATVの違い
ADSLは電話回線を使用し、CATVはCATV線を独自に使用しています。
速度だけをみるとCATVよりもADSLの方が速い場合が多い。しかしCATVインターネットは、プロバイダー(接続会社)料金がかからず基本料金だけでインターネット接続できるので、結果として安く上がります。CATV局としてコンテンツ配信も行っており、新たな情報を得られる点もメリットです。
ただ最近では「yahoo!BB」,「アッカネットワークス」,「So-net ADSL」などが下り8Mbpsと速度アップしてきていますし、ADSLの方が電話回線を使用してるので初期導入のしやすさ、初期導入費の低さからADSLの方が消費者にとって手軽さがあります。
もっとも、ADSLにしろ、CATVにしろ、サービス提供地域は特に地方では限られているのが現状です。まずは自分の住む地域でどのサービスが提供されているのかを確認し、「スピード重視」か、「料金・コンテンツ重視」かで選択するのがよさそうです。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:893430
0点



2002/08/17 01:01(1年以上前)
ZZさん、jixyojiさん、レスありがとうございましたm(__)m
とてもわかりやすかったです☆
J−COMは、光ファイバーと同軸ケーブルを使用するので、安定した速度を保てるとあるのですが、jixyojiさんに教えていただいたHPで調べたところ、実際ヤフーの方が速いという評価の方が多かったです。イメージとしては、光ファイバーを使っているという点で、J−COMの方が速いと思ったんですが・・・。料金もJ−COMでTV・電話・NET全部に加入すると、月9290円かかるようです。
しかも、教えていただいたCATVのデメリットを考えると、やはりADSLの方がいいかも…と思ってしまいました。
「スピード重視」か、「料金・コンテンツ重視」か 非常に難しいところですね。もう少し、教えていただいたHPなどで調べてみたいと思います。
教えていただいたHPにアクセスして、もうちょっと色々検討したいと思います。
私
書込番号:894064
0点



2002/08/17 01:03(1年以上前)
あ、なんか最後に余計な文が入ってしまいました。
失礼しました(^_^;)
書込番号:894069
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケーブルTV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/09 18:55:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/02 15:39:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/09 17:20:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/29 16:28:26 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/19 9:34:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/25 18:25:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/16 12:36:46 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/04 23:59:48 |
![]() ![]() |
1 | 2023/10/16 12:49:45 |
![]() ![]() |
3 | 2023/06/27 6:46:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)