


ツーリング
1000円乗り放題、09年三月頃の運用開始を目指して動いてるみたいですね。(後約三ヶ月)
期間は10年度末?(暦だと2011年3月末?)までの予定みたいですね(私の本音は無期限がよかった)
料金
平日、三割引
土日祝日、上限1000円
短い距離の利用者のために二千円未満の区間を5割引
首都高、阪神高速は、今までの料金から100〜200円引きの走り放題適用外みたいなので注意してください。
ちなみに橋の類も割引があるけど適用外っぽいです
なので、絡めて走ると1000円+αになるのかな?
他はよくわかりません
もちろん帰り道は別料金(笑)
それに伴いETC車載器に助成金が出るみたいですね。
二輪は本体が高いので15750円出るみたいですね。2ヶ月以内に開始予定みたいですね。
気になる方は、売ってる店に聞いてみてください(私もそのうち聞きに行ってみる予定)
ちなみに車のETCも5250円の助成金があるみたいです。
あとは、中止にならないことを祈ります。
長文失礼しました。
書込番号:8950699
1点

国土交通省が今年度第二次補正予算案に盛り込んだもののことですね。
今、パブリックコメントを募集中です。
21枚ものPDF文書で、国交省の原案がナマで読めます。
http://www.ribenzoushin.jp/02/
2年で5000億円の予算措置が必要とのことですが、車にもバイクにも乗る身
なので(どちらもETCセット済み)、実現すれば助かるなあと思います。
書込番号:8951020
0点

夏より冬が好きさん こんにちは
>それに伴いETC車載器に助成金が出るみたいですね。
>二輪は本体が高いので15750円出るみたいですね。2ヶ月以内に開始予定みたいですね。
広島のにりん館では、一体型のETC本体価格が1万9千円くらいで、取付セットアップ込みの料金が、2万9千円くらいだったので、この情報で考えると1万4千円くらいで取り付けられるようになりそうですね。
取り付けは、4月まで様子を見ながら待つことにします。
情報有難うございました。
ちなみにどちらかと言うと、私も夏よりも冬の方が好きです。
地元の広島では、冬にバイクに乗るのはあまり苦になりません。
書込番号:8952640
0点

残念ながら冬は苦手です(^^;)
そうですか…いよいよですか。
1000円乗り放題は嬉しいのですが、車はまだしも、たまにしか乗らないバイク(原付以外3台有るのですが)に、別々のETCを取り付けさせられるのは、何とかならないモノでしょうかね(古いバイクもあるので、取り付けだけで一体いくらかかるやら…汗)。
せめて、バイクは取り外し自由とかならないモノでしょうかねぇ。
まあ、1台だけに付けて我慢しますかw
ちなみに、こんな記事も見付けましたよ。
ttp://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=39069
書込番号:8953605
0点



二種類ある2輪ETC機器のメリット、デメリット
最近発売されたアンテナ内蔵タイプ
本体価格、約20000円(工賃別)
デメリット
外に取り付け推奨。シート下など内部に設置すると電波状況により、バーが開かない可能性があるとのことで、取り付け位置要注意!
たいがい外に付けるため、抜き忘れによるカードの盗難に注意
メリット
アンテナ分離式より若干工賃が安い(作業工程が少ないので)
古いタイプのバイクにも取り付けることが出来るようです(全部かどうかはわかりません)
本体が安い
アンテナ分離式タイプ
本体価格、約40000円(工賃別)
デメリット
本体が高い
アンテナが別のため工賃が高い
車種によって付けられない
メリット
シート下など内部に取付可能
鍵のかけられる場所ならツーリングの休憩中カードを付けたままでも安心できる(過信しすぎて普段から付けっぱなしにしないでね)
今の所二輪用この二つです。
確かにバイクは複数台所有してる方が結構いるから、移し替えられる奴あると便利ですね。
今の所、私はETCカードのみで料金所で手渡ししてます。
書込番号:8974002
0点

裏技
車用の安い5000円位のを軽自動車(自分の車じゃなくても可)で登録して、バイクに移し替える
デメリット
耐震性、防水、防塵が無いので故障可能性高い
ちなみに違法です!
ただ取締りが出来ないような微妙なグレーゾーンなので黙認されてるのが現状みたいです
この先どうなるか不明
やる方は、もしも、何かあったら他人に迷惑かけたら大変なので、なるべく自分の軽自動車で、自己責任でお願いします
何かあったとき嫌なので私はやりません。
一応報告完了です。
進展があったらまた書きます。
おかしな政府がやることなので、この先どうなるかは分からないし、消費税があがる前の、目先の人参だとしても使わないと勿体ないので(笑)
高い料金(結構痛手)の空いてる高速も好きなんだけど…
どちらにせよバイクでETCのスルーをやってみたい(楽だし)ので、今年ETC導入予定です。
忙しくてツーリングに最近行ってないから温泉ツー行きたいです(泣)
書込番号:8974334
0点

夏より冬が好きさん こんばんは
>今の所、私はETCカードのみで料金所で手渡ししてます。
済みません。この意味がわからないのですが、入るときも出るときもカードを使うと言うことですか。
それとこのやり方で割引の特典は受けられるのでしょうか。
>どちらにせよバイクでETCのスルーをやってみたい(楽だし)ので、今年ETC導入予定です。
私もバイクのETC取り付けたいと思っています。
もしかしたら高速1000円の開始前には、1.5万円程度の補助が有るそうなのでそれを待とうと思っています。
>忙しくてツーリングに最近行ってないから温泉ツー行きたいです(泣)
私もです。あす23日でタンデム解禁なので、妻を乗せて温泉ツー行きたいです。
書込番号:8978891
0点

ETCカードをクレジットカード役割として使ってます。
現金と一緒で、乗るときチケットを取って出るときチケットとETCカードを渡します。
ETC搭載車ではないので、たぶん割引などは受けられないと思います
車載器の番号とカードの登録必要とする
50000円使うと8000円分の還元も対象外だと思います
(バイク車にかかわらず搭載車なのに還元の奴は登録自体忘れてる人、または、登録の事を知らない人がたまにいるので注意)
残念ながら現金のやりとりがなく楽なだけです。
現在、首都高など普通のクレジットカードは受け付けてくれないので、重宝します。
ETC未対応の有料道路だと別途現金が必要です。
書込番号:8979102
0点

裏技の訂正です。
車用ETCのバイク載せ替えについて。
最新のゲートは車とバイクを認識してるようなので、開かない奴が出てきてるようなので、やらないでください。
書込番号:8979797
0点

夏より冬が好きさん
ご教示どうも有難うございました。
この後のスレッドで、やはりこの話題がでていました。
車のETCも昨年暮れに初めて取り付けましたが、阪神高速のキャンペーンで本体及びセットアップ料金については、無料で手に入れることが出来ました。
取り付けも自分ですることも可能でしたが、知り合いの整備士にお願いし4K円できれいに配線してもらいました。
バイクでもこのような無料キャンペーンが行われないかとインターネットで時々検索していますが、
ETCカードで支払いできるのであれば、現金をやり取りするよりも少しは楽ですね。
書込番号:8980808
0点

>バイクでもこのような無料キャンペーンが行われないかとインターネットで時々検索していますが、
(正)バイクでもこのような無料キャンペーンが行われないかとインターネットで時々検索していますが、九州など地域限定の割引はあっても全国版では行われていないですね。
文章の一部が消えていました。
書込番号:8981149
0点

夏より冬が好きさん
こんにちは。
>それに伴いETC車載器に助成金が出るみたいですね。
二輪は本体が高いので15750円出るみたいですね。2ヶ月以内に開始予定みたいですね。
丁度バイクを買い換えたばかりなので願ったりかなったりです。
前のバイクもナップスの激安プランで取り付けて19800円でした。(24回ローンになるので金利が別途つきますが)売ってしまったのでETC欲しいなと思っていたところです。
早く発売してくれると嬉しいですが・・・・毎日チェックしてないと定員漏れになってしまうかも
しかあいホントに1000円乗り放題やるんですかね。
そうなると行きも帰りも高速が使えて、行動範囲も広がります。(今まで行けなかった所に行ける)
今までは行きは下道で、帰りは遅くなりそうだったら高速を使うーみたいな事をしてたのですが嬉しいですね。
とり合えず実現したら、盛岡でわんこそばを食べてみたいです。
書込番号:8988064
0点

あの意見が二転三転する麻生太郎が高速乗り放題1000円を今月の28日に開始すると言ったみたいです。
安心するのは早いけど、4日の会議の結果が若干楽しみになりました。
書込番号:9187202
0点

となったら、今年のゴールデンウィークは大渋滞でしょうなぁ〜。
月末・月初は忙しくて会社を休めそうもないのでよかった。
(;^_^A
書込番号:9187400
0点

確かに何処まで乗っても千円は、魅力ですよね。
自動車のようにバイク用ETC車載機のセットアップ込み無料キャンペーンが始まらないかな〜。
前にレスしましたが、私の車の車載機は、結局知り合いの整備士が取付料を取らなかったので、完全0円で取り付けることが出来ました。
書込番号:9190096
0点

何だかんだ言っても施行されたらワタクシは利用しますよ(^.^)b
書込番号:9191032
0点

再可決したようですね。
28日から使える?
詳しくはニュースもしくは朝の朝刊でお願いします。
ETC車載器ねらいの人はショップに行きましょう。
そのうちバイクで初めて祖母の家に遊びに行こうかな?往復の約5万円の道路代が関西通るから往復3000円なる?
その辺はよくわからないですが気軽に行けるから嬉しいです。
バイクを降りてしまった方、免許をとるか悩んでる方これを機会にバイクにのりましょう!
せっかくなので、二年間フル活用しましょう!
ただトラックの運ちゃん対象外で可哀想…
書込番号:9192520
0点

知り合いからの情報では、広島市内のホンダドリーム店では、既にETC取り付けの割引キャンペーンの予約受付を開始したようです。
自分がバイクを購入した店舗からの案内だということで、おおっぴらにはしていないようですが、本人はすでに申し込んだと言っていましたしガセネタではないと思います。
1万で取り付けられるのなら、九州まで一回往復すれば元が取れますから私も出来るだけ早く手配したいと思っています。
書込番号:9192660
0点

再可決致しましたか。
1000円になったら使わない手はないのですが、ゴールデンウィークはおとなしくしてないといけなさそうです。
書込番号:9192783
0点

「土・日曜日と祝日の乗用車に限り、1000円(1回原則)で乗り放題にする」
とありますが2輪車もOKでよろしいのでしょうか?
書込番号:9196390
0点

EQUIPE 10 3Vさん
当然二輪もOKですよ。
書込番号:9197307
1点

エデシさんありがとうございます。
友人から「乗用車のみ」を指摘され気になってました^^ゞ
行ったことの無い遠くへ行きたいですね^^
書込番号:9199621
0点

>当然二輪もOKですよ。
疑うわけではありませんがソースを明らかにしてもらうと皆さん心強く思われると思いますが。
書込番号:9202684
0点

12日から2輪ETCの助成金が開始のようですね。
ほしい方はショップの方に聞いてください。
先行でアクアラインなどの橋の割引が20日から始まるそうです。
乗り放題千円
二輪も対象だと思いますよ多分
対象が普通自動車以下となっていたので、軽自動車、2輪が含まれると思いますよ。
対象外は大型自動車ってことじゃないでしょうか?
細かいことは、民主の小沢の事で補正予算の結果の扱いが悪くなって、自分もちゃんと把握して無いのでハッキリ言えなくてスイマセン。
書込番号:9202833
0点


続けてのレスですが、今日ナップスでなく2りんかんで一体型ETCの取り付けを予約してきました。ナップスは、新たなクレジットカードの契約が条件だったのでやめました。
11日には本体が入荷するそうで12日以降車体を持ち込んで取り付ける事になります。
これで3月28日以降は、何処まで乗っても1000円なので、車でなくてバイクでツーリングを兼ねて九州への里帰りをしたいと思っています。
私のバイクの燃費は、リッター30kmなので片道2000円も掛からずに帰れます。
今回の経費ですが、ハンドル取り付け用の金具込みで総額1万4千円ちょいです。しかし、24回払いのローンを組まないといけないので(今回の本体価格助成の必須条件のようです)、最終的な支払額は、1万9千円くらいになるかも知れません。それでも助成がない場合に比べて1万円の節減になります。
書込番号:9208957
0点

エデシさん、取り付けされるのですね。
価格コムを見ていると、新製品の一体型ETCのコメントは見かけませんので、どういった感じか評価を頂きたいですね。
私は別体型ですが、一体型を見てると、防水性とか大丈夫なのかな〜、と感じてしまいます。雨降ってるなかでカードの抜き挿しは出来るのでしょうか?さすがに出来ないとは思いますが・・・。
書込番号:9209702
0点

本体の支払方法なんですが場所によっては、本体から十円だの百円引いた額を払って、残りを二年後みたいな方法をとってる店もあるみたいですね
一応二年の二回以上の分割ですから
上記のような店、自分は発見できませんでしたけど
なので、自分もカードの24回払いになると思います。
24回の二年払いは、ただ申請時に必要な手続みたいだから、申請後にカード会社に支払い回数の変更をしてもらう方法はどうなんでしょうかね?
ちょっと気になるので、前回の助成金の時にやった方がいたら是非情報提供お願いします。
書込番号:9210360
0点

夏より冬が好きさん ゆーすずさん ほかの皆さん おはようございます。
2りんかんのローン手数料(利率)は、通常のクレジットカードでのローンになるので、ナップスに比べるとかなり割高になるような気がします。
一体型のカードの差し替えの関係ですが、どこまで乗っても1000円なら休日割引のように100km未満ごとに降りて差し替える必要がないので、安い一体型で良いと思いました。
また、私の場合一度取り付けた後に電源部分をニッカドのような可搬式のもの(タンクバッグかウエストポーチにでも収納)または、車体にシガーソケットを取り付けて使えるようにして、本体は、いつでも取り外せる(マジックテープでステーまたはタンクに固定)するように改造するつもりです。どういったやり方にするかは、今後考えたいと思っています。
違反かも知れませんが、過般式のバッテリーで使えるようにしたいのは、バイクをレンタルしたときなどにも使うことができるからです。
ただ、そこまでして使うことが、今後何回もあるかどうか分かりませんので、状況を見ながら実行するかどうか決めたいと思っています。
書込番号:9210543
0点

肝心の防水性のことについて忘れていましたが、やはり雨中走行では何らかの防水対策が必要のようですね。
ナイロン袋を被せる程度でもかなり効果があると思いますが・・・。
雨対策もですが、カードを入れたままにしているので、カードの盗難も不安です。
装置も悪戯されたり盗まれたりする可能性もあるので、やはり簡単に取り外せるようにして、バイクから離れるときは、本体を持ち運べるようにしたいです。
書込番号:9210664
0点

エデシさんこんにちは
先ほどのカードによる24回払いと書いたのですが
通常のクレジットカードでの支払いのことです。
「助成金を受けるためには、二年、二回以上の分割、アンケートを書く
それで店が申請を出して助成金受ける」
店でクレジットカードの24回払いとして店側が申請を出した時に申請がはじかれないように形を取るのに必要なのみたいなので
購入設置の後に個人的にクレジットカード会社に連絡して支払い回数を変えてもらうと言うことです。
上に書いたような変更ができるみたいな事を小耳にしたので
二年にも及ぶ分割の高い通常のクレジットカードの金利は、庶民の私には精神衛生上よろしくないので(笑)
書込番号:9211507
0点

二輪車用ETCの助成について公式なアナウンスが出ました。
いろいろ条件があるようですが、それほど高い障壁ではないと思います。
http://www.etcjyosei.com/main02/
私も2007年度版の助成制度を利用してバイクにETCを付けましたが、
高速道路を利用する機会が多いライダーにとっては必須のアイテム
と言っても過言ではありません。
書込番号:9214192
0点

一体型の予約できましたか
羨ましいです。
今日、市内のバイク屋回ったら
一体型は、入荷未定。
元々、一体型を何台か注文しても
注文した数は入らないと。
助成金の話以前から生産が追いついていないのではないか
と言うことでした。
別体型にするしかないかなぁ。
書込番号:9214534
0点

私も、2りんかんに予約に行ったら、「一人前のかたで車載機の予約数が出払ってしまい、機械が入手できないので予約もできません」と言われてしまいました。
あはは〜
インチキETCもう1個つけちゃうゾ(`´)凸
書込番号:9214569
0点

みなさん、こんばんわ。
本日私が行った用品店でも、入荷日、入荷数量不明で「仮予約」とさせていただきますの張り紙が・・・。
↑まぶりました、上に同じです。
書込番号:9214633
0点

↑まぶりました、上に同じです。
訂正:かぶりました。
書込番号:9214642
0点

ありゃ〜〜。
みんな待ってたってことなんですかねぇ。。。
書込番号:9215337
0点

車は自分で取り付けましたが、二輪はダメなのでしょうか?
人に付けてもらう(配線の取回しなど、勝手にされる)のが、なんかイヤなんです。
特殊な技術も必要ないですし、もちろん取り付け工賃ももったいないですしね。
書込番号:9215548
0点

Fu〜Sanさんも残念でしたm(_ _)m
仮予約って事は、万一? 数が回って来たら仮予約の順番で連絡くれるんですかね?
だったら良心的ですね。
RIU3さん
みんな価格com見てるのかも〜〜〜
書込番号:9215735
0点

かま_さん、こんばんわ。
私はETCを昨年のキャンペーンで取り付け済みですので今回は「番外」です。
ここでの書き込みや周囲で色々話題に上っているので、状況はどんな物なのか売り場を覗いてみたら先に書いたような次第でした。
意見は色々あると思いますが、厳しい世間情勢や財布の中身と照らし合わせると少しでも恩恵を預かりたいと思うのが人情ではないでしょうか?
私も今から「あっちへ行きたい」「こっちへ行きたい」と思案しています。
書込番号:9216040
0点

書き忘れました。
>仮予約って事は、万一? 数が回って来たら仮予約の順番で連絡くれるんですかね?
だったら良心的ですね。
「連絡します」と書いてありましたよ。
書込番号:9216050
0点

はれこさん
ORSEや[9214192]に書いた高速道路交流推進財団のHPを読む限り、取扱店での購入
(リース契約含む)とセットアップは必須ですが、ETC本体の設置もその店でやれと
までは書いてありません。
ゲートで確実に交信できる(取説などで指定された)取り付け方であれば、自分で
やることまで妨げるものではないと解釈できますが。
書込番号:9216156
0点

はれこさん、続けてで済みません。
ひとつ上の投稿を済ませた後にJRCのサイトに行ってみたら
「取付けは自分ではするな!」との記載がありました。
とりあえず、ご自分ではなさらないようにお願いいたします。m(_ _)m
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/its/bike-etc/index.html
書込番号:9216172
0点

おはようございます。
私の場合は2007年(だったかな?)のキャンペーンで2000ポイント(16000円相当)の付与でした。クレジット払いもやっていたのですが、クレジット払いは好きではないので選択しませんでした。
取り付けですが、店舗ではハンドルにステーを取り付けて、その上にアンテナとインジケーターが付けられました。何だか格好悪いので、自己責任でスクリーンの近くへ移動しました。普通に作動しますが、個人で行うとするとそんなことぐらいでしょうか。
書込番号:9216446
0点

皆さん こんばんは
はれこさん RIU3さん
バイク用ETC装置の取り付けを自分ですることは、メーカーは安全面で、ショップは手数料収入減ということで、認めたがらないのでしょう。
ただし、前にもカキコしましたが、ショップによっては、既に車体に取り付けている装置のセットアップのみもしてくれるので、本体を手に入れて自分で取り付け、セットアップのみしてもらうことも可能といえば可能です。広島の2りんかんもセットアップのみの対応をしています。
走行中に落とした場合、後続のバイクに取っては、命取りになる危険性が高いので、落下防止の対策は厳重にしなければならないと思います。
私の場合、7日に2りんかんで一体型を予約したときAM11時の時点で4〜5番目でした。このときの担当者は、一体型は人気がないと言っていましたが、そのおかげで申し込めたのかも知れません。でも、ここのカキコを見るとラッキーだったのかも…。
できれば本体を簡単に着脱できるようにしたいのですが、この考え方については、別スレを立てることにします。
書込番号:9218985
0点

んー、納得いかない。 自分で付けたい。
私の様な方は、取敢えず取付をショップでして、後でやり直しているのでしょうかね。
5千円ぐらいでしょうが、ドブに捨てるようなものです。 んー、もったいない。
アンテナの取り付け条件を取説でうたっておけばいい事なのにね。
本体の価格も高いし。 車並にしてほしいですね。
ので、軽自動車で登録したモノを使う人が無くなりませんね。
書込番号:9224807
0点

追加です。
システム走り放題千円きちんと間に合わないみたいです
4月下旬だそうです。
一応1000円で走り放題は始まりますけど
余分に取られたくない方は、走行する場所に注意が必要です。
理由
料金システム改修の遅れ
大都市圏の近郊と首都高つまり
東北道〜首都高(近郊含む)東名に行くと、首都高で一回降りたことになり、1000円を二回徴収する形になるみたいです。
この二重回収の返還は無いので注意!
ついでに私は、微妙な地域の為に北に行こうが南に行こうが微妙に多く取られるので少しガッカリ…
首都高さえ避ければすむから楽勝と思ったのに首都高に絡む高速が微妙に別料金とは盲点だったよ(;´д⊂)
因みに東北道加須〜川口JCT700円
首都高500円
東名厚木〜東京750円
(ほかの経路私には不明)
が1000円以外に徴収されるから痛いです。
北に遊びに行きづらいです(TOT)
かなり移動しないと千円の味が味わいづらい…
書込番号:9229789
0点

二重徴収の改善は、4月29日以降に解消となってました。
なんか曖昧な答えな気がする。
まさか延長なんてね…
書込番号:9240185
0点

普通車 普通車と 騒いでいるけど 軽自動車は? 二輪車は? やっぱり1000円なのかな?
書込番号:9240265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)