


みなさん、先日の三脚購入についてアドバイスありがとうございました。
そして、かなり三脚に興味がでてきましたのであれこれ調べてみましたが、今ひとつ解りませんでしたorz
1:−−−−−−−−−−−−−
アルカスイスのZ1クイックを購入しようと思っています。
クランプは、レバータイプのRRSにしたいのでうが、どのモデルがいいのか解りません。
B2-40 LR? B2 LLR II?
RRSのLプレートも使ってみたいと思っています。
基本ですが、標準プレートも別売りですよね?
そのほか、同時購入しておいた方が良い物などはないでしょうか?
こちらは、最大300(825g) + MB-D10 + VR 300mm F2.8G までで考えています。
脚はいまある、インデューロC313でいけるかな?と思っております。
2:−−−−−−−−−−−−−
2番目のご相談は、三脚購入についてです。
用途は、旅行などでの記念写真が主な用途と考えています。
機材は D3 約1240g + 14-24mm F2.8G 約1000g or 24-70mm F2.8G 約900g
+ スピードライトSB-900 約415g(+電池108g)= 約2.9kgというところです。
上記機材を安定搭載することができ、なるべく軽い物がいいです。(なるべくなので1kg以下にはこだわりません)
センターポールも必要ないかな?とおもっています。
ザック(ロープロフリップサイド300 )に付けて背負っていけるくらいの格納高が希望です。
たとえて言うならばスリックのUL-103カーボン脚みたいなのが希望です。
だったら、UL-103カーボンを買えばいいと言うのはご容赦ください。
GITZOがいいんです。
GITZO製品でおすすめってありますでしょうか?
そもそも、UL-103カーボンあたりのスペックでは、
上記機材だと積載荷重範囲内としても対応できませんでしょうか?
雲台はRRSがいいのですが、BH-40 LRでは大きすぎますか?(頭でっかちみたくなりますか?)
長々と好き勝手絶頂に書かせていただきました、みなさまからの良きアドバイスをよろしくお願いします。
UL-103カーボン脚
伸高:1,318mm
最低高:86mm
格納高:583mm
パイプ経:27.2mm
最大耐荷重:5kg以内
脚段数:3段
自重:990g
書込番号:8951119
0点

ジコレスです。
>基本ですが、標準プレートも別売りですよね?
の部分は、過去スレ拝見し、解決しました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:8951126
0点

トラベラーの良さは?のスレ読ませていただきました。
1型で平気かな?
がんばって2型背負った方がいいのだろうか?
うぅんん・・・困り中・・・
書込番号:8951142
0点

She has so cute smileさん、こんばんは。
>クランプは、レバータイプのRRSにしたいのでうが、どのモデルがいいのか解りません。
クランプはB2LRが標準サイズですね。アルカスイスに付けるのであれば、こちらになります。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=B2%2DAS%2DII%2DM6&eq=
>そのほか、同時購入しておいた方が良い物などはないでしょうか?
それは私のスレでも紹介していますが…『TIP』と『WRN』という工具はぜひ! 予算に余裕があれば、WPF-1も良いですよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8604560/
>2番目のご相談は、三脚購入についてです。
>用途は、旅行などでの記念写真が主な用途と考えています。
ご使用の機材から考えると、カーボン1型で大丈夫だと思います。ただし、高さが無いので、センターポールを伸ばさないとアイレベルにはなりません。
モデルとしては、トラベラーのGT1541Tまたは、マウンテニアのGT1541が適合しますね。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/548364-REG/Gitzo_GT1541T_GT_1541T_Traveler_6X_Carbon.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/569102-REG/Gitzo_GT1541_GT1541_Mountaineer_6X_Carbon.html
ただし、トラベラーは本来の畳み方をしようとすると、雲台を選びますので、その点だけは注意してください。
RRSの雲台は所有していませんので、コメントできません。
書込番号:8956418
1点

こんにちは。
携帯からで型番の確認が出来ませんが、Z1のプレートを外して、RRSのクランプに付け替えるのであれば、B240LRUかB2ASUのM6ネジ付きです。
(要はクランプがネジ穴ではない奴)
一緒に買っておくとイイと思うのは、1/4の皿ネジですかね。
これがあれば、取り外したZ1のクランプを他に転用する時に困らない(かも)。
国内だと1/4の皿ネジって取り扱っているとこが少ないようです。
プレートは標準タイプもL型も勿論別売りです(^_^;)
脚は2型クラスを既にお持ちであれば、割り切ってトラベラーでもOKだと思います。
ただトラベラーは、雲台を選びます。
通常の1型であれば、BH-40だと気持ち頭デッカチかな?と言う気もしますが、RRSだとこれ以外選択肢がないですね。
ジッツオのマウンテニアシリーズはトッププレートをセンターポールから外して、直接脚に固定することも出来るので、脚径と伸長、縮長から、好みに合わせて選ばれてもイイと思います。
トラベラーとZ1のクランプ交換については、僕のブログに幾つか書いてありますので、ご参考までに。
書込番号:8958545
1点

レスありがとうございます。
そらに夢中さん
三脚は マウンテニアのGT1541、
クランプは B2 AS II clamp with M6 screwですね^^v
ノブタイプだとB2-Pro II with Metric 6 scewですか?
三脚板の神こと、そらに夢中さんのレスには疑う余地がありませんね。
そのまま鵜呑みにさせていただきます ^o^ノ
双葉パパさん
ブログ拝見しました。
□アルカスイスZ1モディファイ。写真入りで大変解りやすくて
参考になりました。トルクスなんですね。
”ぱっと見”六角にしかみえなんですけどね^▽^
こーゆーのが掲載していただくと、ほんと助かります。
□アルカスイス クイックリリース互換性検証も
わかりやすく表にまとめていただいて、これから購入しようとしている者には
選択の幅が狭まって、すっごくたすかります。
お二人とも、大変ありがとうございました。
書込番号:8987912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





