


PC何でも掲示板
Googleで価格コムを検索すると、いやどこのサイトでもそうなんだけど
「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と出ますね。
Google壊れちゃったのかな?
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&q=%E4%BE%A1%E6%A0%BC&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:9021513
1点

こんばんは、神玉二ッコールさん
自分もです・・・
あ〜、やられちまったよ・・・
書込番号:9021555
0点

とりあえず、gooかinfoseek辺りがgoogleのエンジン使っていると思われるので代用してます。
書込番号:9021616
0点

Googleでキーワード入れても
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。ですね(苦笑)
書込番号:9021630
0点

こりゃあ、ひょっとするとGoogleの警告の方が正論なのかもしれませんな。
書込番号:9021644
0点

Googleで”Google”を検索しても笑える状態に。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&q=Google&lr=lang_ja
書込番号:9021646
0点

Google自爆でメシウマ━!!!
リストラ社員の時限爆弾発動でしょうかね。
書込番号:9021660
0点

そのうちStreetViewに「このサイトはプライバシーを侵害している可能性があります」とか出るかも。
書込番号:9021724
0点

(テレビの)ニュースに出るでしょうか(^^;
書込番号:9021728
0点

> このサイトはプライバシーを侵害している可能性があります
うまいっw
> (テレビの)ニュースに出るでしょうか(^^;
その昔、MS-DOSのEDLINにバグがあることがテレビのニュースになったことはありますね。
書込番号:9021771
0点

♪ぱふっ♪さん、こんにちは。
>その昔、MS-DOSのEDLINにバグがあることがテレビのニュースになったことはありますね。
検索したところ、それを扱ったニュースの映像を掲載したブログがありました。
内容その物もさることながら、その頃のニュースの雰囲気(23年前)が何だか懐かしかったです。
書込番号:9021829
0点

カーディナルさん、ドモドモ。
みました。懐かしいですね。PC-9801VMが出ていますね。
当時はインターネットも普及していなかったし、パソコン通信でパッチファイル配布なんてこともできなかったから回収していたんですね。
そういや、初代Pentiumも回収騒ぎがありましたよね。
書込番号:9021940
0点

グーグル検索結果すべて「コンピュータに損害を与える可能性あり」、原因は人為的ミス
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20387408,00.htm
記事できるの早すぎw
書込番号:9022417
0点

直ってますね。
綿貫さんのリンク先にあるキャプチャー画面です↓
ほぼ全てのサイトで出ていたようです(爆)
http://japan.cnet.com/story_media/20387407/090201_google1.jpg
書込番号:9024002
0点

♪ぱふっ♪さん、こんにちは。
私は「欠陥ソフト」という字幕や松平アナに何となく(^^;
今は家庭用ゲーム機でさえ、ネットでアップデート可能な時代ですからね…
昔とは雲泥の差だと思います。
追加シナリオの配信といった事もOKな訳ですが。
初代Pentiumは、確か私が初めてパソコンを購入した頃に出始めたような気がします。
まだその頃はDX4がメインだったような。
2台目(初めてのDELL)はPentiumUだったので、とうとう使う事はありませんでした。
書込番号:9026842
0点

> 私は「欠陥ソフト」という字幕や松平アナに何となく(^^;
そっか。今は欠陥ソフトなんて言い方はしませんよね。
松平アナは欠陥アナかな?
まぁ、NHKは世襲制人事ですからね〜。
今は欠陥はあって当たり前。アップデートで対処するから大した問題じゃない。
昔はネット経由で攻撃されるなんてことは皆無だったから、セキュリティなんて考え方もなかったし、せいぜいコピープロテクトがあったくらい。
書込番号:9026946
0点

♪ぱふっ♪さん、こんにちは。
>今は欠陥はあって当たり前。アップデートで対処するから大した問題じゃない。
発売日前に修正ファイルが出たり、サイズがGB単位だったり、極端に品質が低かったり(^^;
コピープロテクトで思い出したのですが、昔は貸しソフト店がありました。
パソコンをその時は持っていなかったので、指をくわえてみてるだけでしたが。
書込番号:9027243
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)