


PC何でも掲示板
ASUSマザーの掲示板で一度聞いて解決したのですが、また同じ症状がでて困っています。
今度は此方でお聞きします。以下仕様です。
CPU:Celeron Dual-Core E1200
M/B:P5Q-EM
ケース:Scythe R-2 TOAST
電源:Zumax ZU-450Z
HDD:IBM HDP725050GLA360(500GB)×2
DVDドライブ:LG製スーパーマルチ
メモリ:Hynix 1GB×2
OS:Vista Ultimate 32Bit
※電源を付属のモノからZumaxに変更しましたので電源は新品です。
先ず、コンセント差し込み→メイン電源SWオン→マザーの通電LEDは点灯しています。
ケース電源SW押すと電源・ケースファン・CPUファンは通電(回転)
しかし、ケースの電源LED・HDDアクセスランプは点灯しません。
ビープも鳴らないのでBIOSすら立ち上がりません。
CMOSクリアすればOSまで通常通り起動し、普通に使えます。
また、CMOSクリアでは無くメイン電源SWをオフにして、5秒くらい待ってから
メイン電源SWオン→ケース電源SWオンで通常起動します。
念のため、OSの再インストールを昨日行いました。
でも、電源オフにするとやっぱり立ち上がりません。
仕方ないのでメイン電源SWをオフにして使うときだけオン、
もしくは使う前にメイン電源SWをオフにして数秒待ち、
オンにして使う様にしようかと考えています。
待機電力をゼロにする事と同じかと思いますが、
こういう使い方って面倒なんですが仕方ないんでしょうかね?
何となくケース替えたら直る様な気もします。
もしかしたらケーススイッチの不調かなと。
でも確信が無いんですね。本当に困っています。
どなたか良いアドバイスが有れば御願い致します。
書込番号:9044178
0点

>CMOSクリアすればOSまで通常通り起動し、普通に使えます。
==>
そういう事なら、配線などに間違いはないと思うのでマザーが怪しいのではないですか?
私もある日突然、何の前触れもなくマザーが死んだ事があります(どうしても電源が入らない)。サポートに送ったらマザーの電源部の故障でした。
サポートか購入店に相談されてはいかが?
書込番号:9044277
0点

ケースが怪しいと思われるなら中身をはがしてむき出しで動作点検されては?
私的には電源品質がケース付属のもZU-MAXも、ちと疑わしいんでハズレ(個体不良)を疑いたいですね。
書込番号:9044293
0点

確証はないんですが、その新品のATX電源の不良ではないかと思えます。
過去に、5年間使ったパソコンが似たような症状で、起動しなくなり、そのときの症状によく似ている気がします。
マザーボード(ASUS)や、CPUの冷却ファンなどいろいろ疑ってみたんですが、最終的にはATX電源の新品交換で完全復旧しました。
一度、その、新品のATX電源を調べてもらったほうが良い気がします。
保証期間内であれば、「電源が不定期に入らない」もしくは「動作が不安定」など説明すれば、交換に応じてくれるかもしれません。
書込番号:9044321
1点

皆さん早々のレスポンス有り難うございます。
花子、再びさん
マザーはBIOSTARのTF7150U-M7でこの症状が出て、ASUSのP5Q-EMに替えたばかりなんですね。
もう一回TF7150U-M7に戻してみようかと思いましたが、OS入れ直しなので躊躇していました。
一応ケース外で最小限セットでの起動チェックは行っています。
マザー不良とは考えにくいのですが、言われるとう〜んって感じですね。
Yone−g@♪さん
ケース外でのチェックも勿論行いました。その時は数回繰り返しても動くんですね。前述のTF7150U-M7も電源替えてからはケース外チックでしたがBIOSまで起動確認しました。
Zumaxですが、ショップで相談して取りあえず購入したので...まぁ疑わしいと言われるのも十分承知で購入しました。
電源と言えば評判の悪いサイズの電源を替える前、もの凄い不安定でしたね。XPでしたがHDDのアクセス頻繁でそのままフリーズしたり、CPUの動きが激しくアイドルなんて殆どしていなかったです。ZUMAXに替えてからはすっかり収まっていますので、大丈夫かなと思っていたのですが。
J.シェパードさん
そうですか、似ていますか。そう言うお話聞きますとますます不安になってきましたorz
日曜日に購入しましたが、購入後一週間までと言われてますので初期不良で持ち込んで見た方が良さそうですかね。
書込番号:9044415
0点

>ケース外でのチェックも勿論行いました。その時は数回繰り返しても動くんですね。
==>
へぇ、そうなんですか? でも、ケースに入れたらCMOSクリアしたときだけ普通に起動するって不思議ですねぇ。それがなければ、ケースかもって疑えるかも知れませんが、CMOSクリアとの関係がまるで分からない。
原因の切り分けが 普通のトラブルとは違う気がします。 何がなんだか良く分かりません。
接触不良? もう一度、落ち着いて、全部ばらして、日を改めて、再度念入りに組み立て直す事くらいですかねぇ?
書込番号:9044557
0点

花子、再びさん
先週末から数回全バラして組み直していますので、もうそろそろ直って欲しいですね。
ケース外と言ってもテスト中にメイン電源SW切ったりしていましたので、判断は難しいと言うのが本音です。マザーへの通電をオフ(マザーのLED消灯)にしたあとメイン電源SW入れるとOSまで起動しますので、このやり方で負担掛からないモノなのか。また、子供や妻も使いますので、やはり普通に使いたいというのも有ります。
不安なのが、下の子(2歳児)が面白がってケース電源SWを押して起動させたりするんです。半年くらい前からなんですが結構頻繁にヤラれるんです。あり得ないと思いますが、もしかしたらケースSWが不調かもと思った次第です。
書込番号:9044678
0点

RX4さんへ
こうしたケースは、不起動時のブザーやハードの状況、通常の微弱通電下でのスタート時不良などCMOSクリアや電源交換で動くなどを総合すると、BIOSのバグか、マザーボードとメモリのタイミングが合ってないいわゆる相性といわれるもの典型では。かつての不動作メモリーよりましですが。
書込番号:9044724
1点

撮る造さん
ありがとうございます。その「微弱通電下でのスタート時不良」が聞きたかったのです。
当初は寒くて劣化した電源がコケたのかと思いましたが、相性不良が出てくるとは思いませんでした。
BIOSは起動しているときに最新の1602にアップしましたが、これが本当に良いのかどうかは分からないです。
念のため、オンボード関連ドライバ類は全て最新にアップグレードしています。
ずぅ〜っと1GB×2で頑張ってきましたが、安価ですしこの機会に買い換えも考えなきゃダメですね。
参考に致します。
書込番号:9044793
0点

症状的には、起動時の電源の出力不足ぽいなんだけどな。
電源を交換しても改善されないって事は、可能性として家のコンセントからの
供給電圧が100Vを下回っているとか、或いはタコ足配線による低下とか。
>もしかしたらケースSWが不調かもと思った次第です
これ見極めるなら、マザーのピンヘッダーを直接ショートさせれば良いかと。
書込番号:9044921
1点

Lithumさん
ありがとうございます。起動時の電源の出力不足もそうですね。
タコ足ですが、よく有るオンオフSW付きの6口タップ使ってます、可能性有りますね。
直接壁のコンセントに刺すか、セッティング変えてみます。
立ち上がると安定しているんで、換装した電源を疑うには何とも言えないんです。
電源交換前(TF7150U-M7マザー使用時)は普通に起動していましたが、
OS起動後フリーズ多発で凄く不安定でしたね。
起動中に止まることは無かったですが、ケースSW押してもケースLEDが点灯しなくなり、
このマザーを諦めてASUSに替えたのでした。
その後、ASUS板で質問し電源指摘され交換。現在に至るわけです。
>これ見極めるなら、マザーのピンヘッダーを直接ショートさせれば良いかと。
そうなんですよね。PC設置場所の都合で試していなかったんです。
ジャンクパーツが有るので、線引っ張って簡易スイッチ作ってやってみたいと思います。
書込番号:9044995
0点

>ジャンクパーツが有るので、線引っ張って簡易スイッチ作ってやってみたいと思います。
ボールペンでも何でもいいので金属部分を当ててショートさせればいいだけですよ。
書込番号:9045472
0点

Lithumさんのアドバイスにあったコンセント周りをチェックしているとき、
ふと気になったことがあり電源ケーブルを交換したところ、見事起動するようになりました。
割と古くから使っていたケーブルで使い回していた為、中身が劣化していた様です。
お恥ずかしい話ですが、全くの盲点でした。あ〜ぁって感じです。お騒がせしました。
花子、再びさん、Yone−g@♪さん、J.シェパードさん、撮る造さん、Lithumさん、ゆーdさん、アドバイス有り難うございました。
Lithumさん、良いヒントになりました。ご親切に有り難うございました。
書込番号:9045962
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)