


当方AV初心者ですので
なんと言うモノでどんなカテゴリーで探したらよいか迷っています…
良きアドバイスお願い致します。
現在古いYAMAHAのDSPアンプから
フロント(L/R)・センター×2・リア(L/R)・SW
計7スピーカーで鳴らしているのですが、
上記センターの1つがボリュームが小さいので音量を上げたいのですが…
個別に上げるとなるとプリアウト端子から出力しアンプをさらにかませる方法に
なると思うのですが、
最初はセンター1chのみだからモノラルアンプでいいから中古探すか、と思っていたら
モノラルアンプの方がお高いのですね…^^;
では方針変換で2chもとい、ならば5〜6ch全て個別にボリュームコントロール
出来るアンプを探しているのですが…
(プリアウトしてW数に余裕あるアンプで鳴らした方が音は良くなるのですよね?)
コレは何と言う部類に入るモノなのでしょうか?
そもそも私、プリメイン・プリアンプ・パワーアンプなどの違いがよく判りません TT
他の機能(チューナーやセレクター)など要らないので
このような条件に当てはまるモノでお奨めなどございましたら
ご教授願えないでしょうか。
書込番号:9064751
0点

具体的な機種名が不明ですが、プリメインアンプをプリアウトに繋げれば音量をあげられますよ。
ですが、そのYAMAHAのアンプでセンターチャンネルだけ音量を上げる設定があるはずなので、先ずは設定で調整してみては?
書込番号:9064773
0点

口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
>>YAMAHAのアンプでセンターチャンネルだけ音量を上げる設定があるはずなので…
そうですね^^;確かに。
少々説明不足でした。
当方所持のYAMAHAアンプはAX-8と言う機種でして
確かにセンターチャンネルだけ音量を上げる設定はありますが
問題視しているのはセンターを2個使用しておりまして
片方のセンタースピーカー音量には満足しているのですが、
私、『面白いモノ』を持っていまして
DIATONE ACT-1
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatonesp/act-1.html
↑こちらをもう一つのセンターChとして重複接続しているのですが
いかんせん音量が足りなくて…
センターチャンネルだけを上げてしまうと
問題の無い通常のセンタースピーカーの音量も上がってしまうので
困ってしまうのです。^^;
書込番号:9064846
0点

こんにちは。
どうも良く分からないですねぇ。
まず、2つの異なったセンタースピーカーを同時に鳴らすという狙いが分かりません。
センタースピーカーは台詞などをセンターにシッカリ定位させるのが目的なので、複数あれば定位がぼやけて良いことはないように思います。
次にACT-1の使い方です。ご存じだとは思いますが、このスピーカーは何かに密着させて、その密着させたものを振動板代わりに振動させて音を出します。もし裸で使っているなら音が小さいのは道理です。
適当なものに密着させていて尚、音が小さいなら、密着させるものを変えるて、音が大きくなる素材を探す方が簡単です。手近なところでは薄めのベニヤ板・発泡スチロール板なんてところが良さそうに思います。
書込番号:9067134
1点

586RAさん
こんばんわ。
>>センタースピーカーは台詞などをセンターにシッカリ定位させるのが目的なので、複数あれば定位がぼやけて良いことはないように思います。
確かに…^^;仰るとおりです
現状はACT-1が機能していないからセンター音声が定位されているのかもしれません(笑)
上記ご意見を全く考えていない素人でしたので
私の部屋でセンタースピーカーの設置位置がTVより上にしか設置できるスペースが無いもので、なんとか下のキャビネットガラス扉をスピーカー代わりにACT-1で鳴らして
擬似センターに出来ないか?と悩んだ末の妙案でした。
確かにセンターが2つあると定位はしませんねぇ〜
この際、ACT-1をセンターバックに持っていって6.1にしてみようかしら・・
それでも音量を個別にコントロール出来るモノが欲しい…。^^;
書込番号:9067238
0点

BestChoiceさん、こんにちわ
まずはセンタースピーカーの増設をしているとの事ですが、スピーカー
を並列に接続している場合はSPのインピーダンスが下がってしまいます。
最悪の場合、アンプを壊す危険があるのでどちらか1セットにされた方が良
いと思います、AVアンプの場合はインピーダンスが高目に設定されているケ
ースが多いので注意された方が良いと思います。
L、RのSPを大きめのをお使いであればファントムもしくはダウンミ
ックスなど試されてはいかがでしょうか。
書込番号:9114483
0点

ダックスマンさん
ご忠告ありがとうございます!
なにぶんにも素人なものでインピーダンスの事など
まったく判っていませんでした。
>>アンプを壊す危険があるのでどちらか1セットにされた方が
はい、そう致します^^;
書込番号:9114531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 18:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 16:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/24 18:20:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 13:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





