


DVD-VIDEOの再生が途中で終了してしまいます
片面2層。130分くらいのDVD-VIDEOを再生すると残りの15分〜20分くらいで強制的に再生が終了してしまいます。書き込みでも同じ所でエラーがでてしまいます。1層は最後まで再生、書き込みできます。
DELL Dimension9150 XP HOME
ドライブHL-DT-ST DVD+- GWA4164B
を使用しています。
他のDVDプレイヤーで再生すると最後まで出来るのですが
PCでの再生がこのような状態になってしまいます。
DVDドライブの再生可能時間と言う物があるのでしょうか?
それともドライブの故障でしょうか?
もし買い替えなら
http://kakaku.com/item/01256019157/
を検討しているのですが、メーカーの対応製品に載っていません。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=51212&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
なにかお勧めのドライブがありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9086153
0点

BUNTA09さん、こんにちは。
>DVD-VIDEOの再生が途中で終了してしまいます
DVD-VIDEOとは市販やレンタルのモノでしょうか?
自作のDVD-VIDEOであればデータに不具合がある可能性もあります。
再生ソフトは別のモノは試されましたか?
ドライブの故障の可能性もありますが、今の状況ではここで解る人はいないと思います。
>もし買い替えなら〜を検討しているのですが、メーカーの対応製品に載っていません。
インターフェースの規格があっていれば使えるはずです。(違っていても問題ないと思いますが説明は省略)
多分、これで問題ないと思いますが、製品により奥行きが違うので長すぎる場合は入らない事があります。
ケースを開けて奥行きに余裕があるか確認した方が良いと思います。
書込番号:9086296
0点

ナナミとユーマのパパさん
はじめまして、返信ありがとうございます
DVDはレンタルや市販の物です。
再生ソフトは付属の物しかなく他では試せませんでした。
TVにつないであるDVDプレイヤーでは正常に最後まで見れました。
パソコンの奥行きは445ミリでした。規格はIDEのようです
書込番号:9086348
0点

>再生ソフトは付属の物しかなく他では試せませんでした。
無料で使用できるWindows Media Player、QuickTimeは試してみられましたか?
他にも無料で使用できるプレーヤーは数多くあります。
書込番号:9086410
0点

>パソコンの奥行きは445ミリでした。
ケースの奥行きではなく、内部のドライブ取り付け位置の奥行きになります。
ケースの造りにより、ドライブの真後ろに電源などが付いていて奥行きが長いドライブが取り付けできない事があります。ケースを開けないと確認できない事が殆どです。
奥行きが違うと言っても1cm程度なので、現状で十分余裕があれば問題ないと思います。
書込番号:9086430
0点

ナナミとユーマのパパさん
いろいろ丁寧にありがとうございました
メディアプレイヤーなどで試してみたいと思います。
書込番号:9086486
0点

BUNTA09さん こんにちは。
>ドライブHL-DT-ST DVD+- GWA4164B
>TVにつないであるDVDプレイヤーでは正常に最後まで見れました。
判断が難しいですが、個人的にはドライブのピックアップ部分の劣化もあるかなあ?と感じました。
一応ドライブのファームウェア更新もお勧めします。
書込番号:9090671
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
返信ありがとうございます。
ファームアップを検索してみたのですが見つけられませんでした><
昨晩さまざまなISOを再生できるプレイヤーで試してみましたが
やはり最後の所だけ強制終了されてしまいました。
ほかのDVD-VIDEO122分で試してみると最後まで再生されました。
いろいろ考えた末、DVSM-X22FB-BKを購入しました。(DVDRAMも対応しているので)
そこで質問なのですが、今のプレイヤーと新しい物と両方接続して使うことはできるのでしょうか?もしくは無意味ですか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:9091554
0点

>今のプレイヤーと新しい物と両方接続して使うことはできるのでしょうか?もしくは無意味ですか?
無意味ではありませんが、あまり意味がありません。壊れているか調子の悪いドライブを付けておく事もオススメしません。
データ入りのDVDなどを2枚一緒に参照するには便利が良いかもしれませんが、使う事は無いと思います。
DISC(A)のデータをDISC(B)にコピーするにも便利かもしれませんが、HDDを挟んでコピーすれば出来ますし。
やはり、余り意味が無いと思います。
試しに2台搭載して使ってみると良いと思います。外す事は簡単に出来ますので。
そう言う私は2台付けています。DVDドライブとBDドライブです。焼くときに使い分けをしています。
書込番号:9092470
0点

ナナミとユーマのパパさん
やはりそうですよね^^
BDとDVDなら納得いきますが・・・
いろいろと参考になりました。
皆様の丁寧な返信に感謝いたします
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9092549
0点

BUNTA09さん こんにちは。
LGのサイトにもあると思いますが、とりあえずDELLにありますね。
(他にもアプリケーションの更新もあるようです)
CD/DVD欄を参照
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&ServiceTag=&SystemID=XPS/DIMENSION%20400/9150&os=WW1&osl=jp&catid=&impid=
ただ機械自体の故障や不具合なら、ファームアップで改善されることは考えにくいです。
※更新作業は慎重に・・・。
書込番号:9092602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
