ダンス☆マンの楽曲を聴いているうちに、ファンキーなスラップベースを自分で演奏したくなりました。
楽器を持つのは30数年振りなのですが、フェンダーにはジャパンという冠が付いたのですか?
それとも日本国内のメーカーがライセンス生産でしょうか?
マーカスみたいな凄いのは真似したくても無理ですが、ブラザーズジョンソンの様な古い楽曲でコピー出来そうな処から初めたいです。
30年前にはギターを弾いていましたが、今でもフェルナンデスやアリプロUなんてブランドはありますか?
書込番号:9086548
0点
フェンダージャパンは30以上前からあります。日本のギターメーカーが国産の低価格・高品質なギターを作る為それに対抗する方法として作られた企業です。
フェルナンデス・AriaProU・(ア)イバニーズ・グレコとまだまだありますよ
書込番号:9087529
0点
フェンダージャパンは国内メーカーのライセンス生産です。
昔はグレコ(フジゲン)が作っていましたが、現在はトーカイが作っていたと思います。
基本的にUSAと別物だと思った方がよろしいかと。正直、私はおすすめしません。
USAもカスタムショップというワンランク上のものが出ています。
フェルナンデスやアリプロUも存在しますよ。
ジャズベースで安くて良いものだと、バッカスが一番オススメです。
バッカスも色々と種類がありますが、本当に値段相応の物を作られていると思います。
スラップ重視で予算が豊富なら、ナットを含めてローアクションセッティングされた物がいいかと思いますので、アトリエZが弾きやすくて良いのではないかと思います。
一度、楽器店などで試されては如何でしょうか。
書込番号:9087565
0点
にこじいじさん、返信ありがとうございます。
ココ最近楽器屋へ行く用事と言えば、カラオケ用に軽打楽器(ビブラスラップやカウベル等)の購入時しか出向いていなかったので、いわゆる楽器らしい楽器は横目でチラリと見るだけでした。
Paul Reed Smith&Wessonさん。ご丁寧にありがとうございます。
今更ですが、楽器を再開するならエレキベースかテナーサックスの低音系をどちらか始めたいと思っていました。
バッカスというメーカーのアトリエZという機種がオススメだと教えて頂き、早速楽器店で触れてみるつもりです。
せっかくなので、更に皆様にお聞きしたい事があります。
以前J-WAVEのRYUさんがナビゲートしていた番組内で「ウィスパーズ」という年配コーラスバンドが心機一転ファンクナンバーを演奏していたそうなのですが、曲タイトルまたはアルバム名が解りません。
ウィスパーズと言えば昔はコーラスばかりの曲が多かったですが、白髪混じりであご突き出しながらンペンペグルーヴしてるのかと思うと聴きたくて仕方ありません。
どなたかウィスパーズの最新情報をお持ちの方々、教えて下さい。
尚、当方パソコン非所有者の為、ネット環境はありません。
書込番号:9088243
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレキベース」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/01/29 23:26:53 | |
| 0 | 2024/09/30 0:17:54 | |
| 1 | 2024/08/18 0:43:15 | |
| 8 | 2024/07/18 19:24:38 | |
| 9 | 2024/08/01 23:23:30 | |
| 20 | 2024/03/17 23:14:43 | |
| 1 | 2024/01/30 2:34:26 | |
| 7 | 2019/09/04 19:18:00 | |
| 4 | 2024/02/06 9:41:33 | |
| 7 | 2017/12/12 20:33:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)

