


私は調理師学校に通っていて家でもよく料理をするのですが、以前からスチームコンベクションオーブンを使って料理をしてみたいと思っています。
バイト先の料理店にはあるのですが、もちろんバイトでは使わせてもらえません・・・
そこで、新しくオーブンを買おうと思っているのですが、種類がありすぎてわかりません。
家庭用オーブンで、業務用のスチコンの機能に近いのはどの機種なんでしょうか。
書込番号:9206784
0点

現在販売している機種でならば、三菱のRO−EV100が、昨年中でしたら三洋のEMO−XS33が近いと成ります。
とは、予熱後の開閉によるフラッシュオーバー現象での、平均30℃と言われる温度低下を、三菱は石を使った蓄熱で防ぎ、三洋は専用に開発した大型ヒーターでガスオーブンに近い加熱スピードを持つ効果が有るからです。
これは、家庭用の100V電源と、業務用の200V電源での違いで、家庭用の限られた電源と個体サイズの小ささでは、大型ヒーターを搭載させる自体が不可で、オーブン最高温度が予熱時間に直結し、これが予熱後開閉での庫内温度の均一化に関わるからです。
しかし業務用は個体サイズでのヒーターサイズと、200V電源の容量から、最高温度に比例せず予熱時間が短いので、開閉時の温度低下を素早く均一に戻す事が可能に成ります。
と、三菱の石焼厨房では原理が違い、予熱時間はかかるが業務用やガスオーブンと違う所ですので、一般家庭用の電気機種では近いとの表現に成ります。
三洋については、経営上の都合から以前から調理機種では広告宣伝費も出さないが、更に経費をかけたデリスタの継続機種が出せなく成り、現在は発売されていません。
さて、オーブンは数字機種の数字で焼き上がりが判別出来るので、各メーカーのカタログの巻末数字の確認をするかしないかが、ダイレクトな焼き上がりにつながります。
これから調理の仕事に携わるのでしたら、そうした面での確認を更にお願いします、私たちに本当の意味でのおいしい料理を作ってくださる様に、よろしくお願いします。
ちなみに加熱についての資料として、柴田書店で発行されている「おいしさをつくる「熱」の科学」がとても役立つかと思われます。
http://www.shibatashoten.jp/SHOP/125113000.html
書込番号:9225342
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 10:45:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 22:38:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 14:16:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 13:39:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 16:20:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 12:07:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





