『記念品には日本製を』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『記念品には日本製を』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

記念品には日本製を

2009/03/09 14:19(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

こんにちは
特に質問というわけでもありませんが、少し言いたいことがあるので言わせてもらいます。

学校の卒業記念で、記念ビデオのDVDと写真が入ったCDをもらいました。
CDは片方誘電なのはいいですが、もう片方はインド製のマクセルでした。
DVDはprodiskの16倍のものでした。

さすがにひどいと思います。私はすぐにバックアップをとりましたが、バックアップをとらない生徒も多いと思います。
学校関係だけではないですが、大事なDVDにはせめて日本製のディスクを使ってほしいです。

書込番号:9217590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2009/03/09 14:36(1年以上前)

こんにちは。
記念品って配るのならそもそも-Rとかじゃなくて、ちゃんとプレスした-ROMにすべきでしょう。
-Rじゃどこ製とて、扱い次第で早かれ遅かれ消えるリスクはあるんだし。
コストがどのくらい上がるか存じませんがね。

書込番号:9217660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 14:51(1年以上前)

>ちゃんとプレスした-ROMにすべきでしょう。
そのほうが、良いですよね。

国内製でも海外製でも、-Rであれば数年の保存は可能でも、10年20年ともなると確実な保証はありません。
保存しておくなら、定期的に焼き直しておくことですね。

書込番号:9217705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2009/03/09 19:40(1年以上前)

さすがに数百枚でプレスにしたらお金がたくさんかかるでしょうので、せめて誘電などの日本製のものを使ってほしかったです。
あとは生徒にバックアップを呼びかけるなど・・・

書込番号:9218898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2009/03/09 20:34(1年以上前)

ちょっと調べたらいまどき、三百枚とか程度の小ロットでプレスを頼んでも、一枚あたり千円もあればできるみたいですね。
来期に実行委員とかしそうな後輩にでも、アドバイスしておいたらいかがですかね。
それを当事者が高いと思うかどうかにもかかってきますが。

書込番号:9219202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 20:58(1年以上前)

-Rの耐久まで、知っているかわかりませんから、どうとも言いにくいです。
コスト面でどうしてもなのか、せめて生徒に記念を・・・なのか。

たんに安く出来るというだけなら、耐久や保存まで知らない可能性がありますy

書込番号:9219360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2009/03/10 19:12(1年以上前)

こんばんは
プレスも安くなっているんですね。ただ、1000円だとビデオ作成代などを含めるときつそうですね。おそらく予算はそんなにないと思います。

ちなみに言い忘れていましたが、その記念DVDというのがその辺のビデオスタジオに頼んで作っているものなのです。(適当に映像を並べただけでそこまで本格的ではない)おそらく編集代も含めて結構お金がかかっていると思うのですが、誘電のDVD-Rでも1枚30円ほどでしょうので、なぜ使わなかったのかが謎です。

書込番号:9224158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2009/03/10 23:41(1年以上前)

確かにいまやビデオや音楽、写真集の-Rならデータ作成から焼きまで含めて個人宅ですら量産できる?、いい時代になりました。
その何とかスタジオには最初から、お宅でデータ編集からマスタの-R作成までできたら、あとはプレス屋に回して納入分は全部-ROMで納品してくれよ、って契約にしとけばよかっただけかもしれません。それなら、今回掛かった費用にプラス1000円とそのスタジオの若干の取り分くらいの加算で済んでたはずです、と言っても今さらですけどね。

とにかくコスト優先で激安の-Rでいいのか、せめて国産の良質な-Rメディアをピンポイントで指名するのか、高くてもいいから絶対国内業者プレスの-ROMでくれと言うのか・・・は、契約する側がその辺の知識を持ち合わせて自衛するしかないでしょう。
そりゃ何も言わなければ業者は安い-Rメディアを使うでしょう、コストを掛けないほうが当然儲かりますからね。
だからこそ、せっかくサラリーさんが今回気づいて記憶の新しいうちに、後輩なり先生なりに入れ知恵しておいてあげるべきですよ。
例年と同じようによろしく頼むってユルユルな契約をしてたら、業者にナメられて損するのは自分たちだよ、と(笑)。

書込番号:9225946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2009/03/12 21:02(1年以上前)

ROMもいいと思うのですが、適当な卒業記念なのでROMは難しいと思います。でも日本製ぐらいにはできると考えています。
プラス30円ですので、簡単なはずなのです。

きっと学校関係者はDVDに詳しくないと思いますので、少し言っておきたいです。

書込番号:9234351

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DVDメディア」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Amazonアウトレットで購入したらフォーマット済みの中古品 1 2024/10/26 18:56:45
家に余つたDVD-Rの使い道 1 2024/09/28 22:52:47
みなさんはどうですか 8 2024/05/09 15:55:56
BOSE121について 3 2024/04/25 22:01:51
ドライブ選ぶのかな、エラー率が高い気がする。 8 2022/07/05 12:47:38
DVD 3 2022/05/17 11:39:13
dvdのフォーマット 2 2022/03/06 17:27:12
なんか設定が必要? 2 2022/01/08 9:06:23
破壊方法 13 2021/11/07 16:45:44
ドスパラの対応 7 2021/05/28 10:20:06

「DVDメディア」のクチコミを見る(全 6193件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング