


Nmode X-PM1を試聴してきました。いやぁ、噂どおり無色透明で涼しげなフラット系ですね。沈着冷静に鳴る感じです。
で、意地悪してわざと低域が破綻しやすい曲をかけたりしたんですが、いとも簡単にあっさりこなしました。あの駆動力と制動力にはびっくりです。
定位もチェックしましたが、たとえばドラムならハイハットとシンバル、スネア、バスドラの位置が明確に識別できました。スピーカーがDYNAUDIOなので、このへんは得意なところでしょうね。
そのほか私のブログ記事のほうには、SOULNOTE da1.0やsa1.0との比較なども書きましたので、ご興味がある方はお目汚しに以下の記事をどうぞ。ではでは。
■『Nmode X-PM1、5月の澄み渡る空のように』(音に埋もれて眠りたい)
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-6.html
書込番号:9228014
2点

Dyna-udiaさん、こんばんは。
ついにNmodeを試聴されましたか。
う〜ん、疑似体験的に聴いてしまったかの様に感じます(苦笑)
Nmodeさんのサイトで取扱に「On And On」がありましたから確認して行ってみようかしら。
ただDynaudio以外で聴けないのがマイナスかなぁ。
Dyna-udiaさんの感想に影響されてしまった様でゆるくて情緒過多なスピーカーで実は試してみたいんです。
出たての頃にお借りしたSOULNOTEで往年のKEFに繋いだら途方もなくミスマッチでしたから、
Nmodeに関しても締まりの無い物をどの程度に仕立ててくれるのかに興味が移ってしまってます。
書込番号:9229189
4点

Dyna-udiaさん
試聴お疲れ様でした。
ブログの方も拝見させていただきました。
同じフラット思考とはいえ、ソウルノートとNmodeは好みが分かれるところかもしれませんね…
ソウルノートの熱い所も好きですが、ジャンルによってはその熱さがしつこい?に思えるところもありました(私見ですが)
うちのNmodeも、もうすぐ1ヶ月をたとうとしていますが、ジャンルによっては物足りない?と感じる節もあります。
難しいですね…
僕は、ヘビメタからクラッシックまで聴きますので、これといって色付けない、CDからの音源を素直に出してくるNmodeでよかったと思ってます。
フラットとはいってもノッペラボーではないですしね。
ライブ音源なんか聴くと最高なんですがね(笑)
他のスピーカーが繋がってる音も聴いてみたいですね。
書込番号:9229467
2点

■redfoderaさん、こんばんは。
>う〜ん、疑似体験的に聴いてしまったかの様に感じます(苦笑)
あぁー、プラシーボ入っちゃいましたか(^^;
>Dyna-udiaさんの感想に影響されてしまった様で
>ゆるくて情緒過多なスピーカーで実は試してみたいんです。
(中略)
>Nmodeに関しても締まりの無い物をどの程度に仕立ててくれるのかに
>興味が移ってしまってます。
それは案外いけるかもしれませんね。同じ方向性の機材でまとめずに、逆方向のもの同士で組み合わせると、たがいに補完しあってバランスが取れたりしますよね。
以前、JBL 4312Dに、一見向いてなさそうなアンプをいろいろ組み合わせてみたんですが、案外いちばんフィットしたのはONKYOのA-1VLでしたから。
■♪響♪さん、こんばんは。
>同じフラット思考とはいえ、
>ソウルノートとNmodeは好みが分かれるところかもしれませんね…
まあ好みだけで言いますと、ブログで上げたフラット志向のアンプの中では(私の好みは)PRIMAREですね。ただこれはどんな音楽を聴くのか? と密接な関係がありますから、X-PM1とda1.0の比較と同じで一概には言えませんよね。むずかしいです。
>他のスピーカーが繋がってる音も聴いてみたいですね。
ええ。redfoderaさんもおっしゃってますが、こってり系のスピーカーをつないでどうなるか聴いてみたいですね。X-PM1はスピーカーの音色をそのまま出してくれるはずですから。
書込番号:9230790
2点

皆さん、こんにちは。
解像度や定位の良さなどは、おそらく皆さんのお話や評判の通りだと思いますから、
気になるのはスピーカーのキャラを上手く立ててくれる良妻賢母型なのかどうかです。
相手なりに上手く立ち回ってくれる製品ならユーティリティ・プレイヤーとして人気にもなるでしょうし…
この点でSOULNOTEは確固たるキャラを主張するタイプでしたからNmodeのその辺りが気になってます。
書込番号:9232372
2点

SOULNOTEはハイスピード、高解像度で妙な色付けがないと言われていますが個性は結構あります。
押し出しの強い傾向がありますので良く言えば力強いとか熱い音ですが、ソースによってはしっとり
聴きたいものなどは押し付けがましいと感じる場合があると思います。特にda1.0はその傾向が強いので
好きな人は良いですが、だめな人はだめなようです。
その点Nmodeは冷静?な音ですので合わせる相手をあまり選ばないように思いますが、逆に味付けが
なさすぎて物足りないと感じる可能性もあると思います。
しかし、密度と芯のある音ですからあっさり感が前面に出るタイプではないですね。
スピーカーの素の音を重視するなら適しているように思います。
書込番号:9232737
2点

■redfoderaさん、こんばんは。
>気になるのはスピーカーのキャラを上手く立ててくれる良妻賢母型なのかどうかです。
たぶん立ててくれると思いますよ。スピーカーの個性を殺すような感じはまったくしませんでした。スピーカーの選び方ひとつでいろいろ楽しめそうです。
■umanomimiさん、こんばんは。
>スピーカーの素の音を重視するなら適しているように思います。
そうですね。redfoderaさんの実験は成功しそうな気配です(笑)
書込番号:9235227
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 0:20:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 5:35:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 14:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





