『家庭用は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『家庭用は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「APC」のクチコミ掲示板に
APCを新規書き込みAPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

家庭用は?

2001/01/25 00:54(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC

家庭用の、UPSとしてどれだけの容量があれば大丈夫なのでしょうか?
デスクトップパソコンを使用しています.停電時(家庭内トラブル)でのバック
アップとして、何w位必要でしょうか?

書込番号:92290

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/25 01:40(1年以上前)

周辺機器の消費電力を全部足せばいいんでない?

書込番号:92338

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/25 01:50(1年以上前)

オムロンの3W9AB−BX500(旧製品)を使っておりますだ。
500VA300Wで3万円強で購入しました。330W電源のPC+2
0インチディスプレイ+TAで10分くらい持ちます。実際は3〜5分
くらいで十分ですのでかなり安心して使えますけん。職場では250
WのPC4台を接続していましたが、それでも5分弱は大丈夫でした。
ただしこの冬フューズが飛びました、さすがに。大体がブレーカー落
ちですけん普通にPCを使う方ならこの程度で十分かと思いますど。

書込番号:92343

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/25 01:54(1年以上前)

(訂正)BX500→BX50LF

書込番号:92349

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/25 02:05(1年以上前)

しつこくてすみませぬ。確認のため商品検索してみましたが、今はか
なり安く買えるみたいですけん。
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bx50lf/bx50lf.htm
切れますのでつなげてくだされ。

書込番号:92355

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/01/25 08:22(1年以上前)

そもそも、UPSをどのようにお使いになる予定なんですか?

本来、UPSは「停電」を検知すると、
PCに停電信号を送り、PCがシャットダウンする・・・
その間の電力をまかなえばよいという考え方です。

つまり、PCを24時間稼働させ、
万一の停電対策(瞬停ではなく・・・)をお考えなら、
全くの電力不足です。

そういう場合は、UPSと発電機、
しかも停電を検知して起動するロボット発電機が必要です。
とても家庭で導入できる代物ではありませんが。

少しでもバッテリーを長持ちさせたいなら、
UPSにはPC本体だけの電源を供給し、
電気大食らいのプリンタ、ディスプレーは
商用電源にしておくべきかと。

書込番号:92450

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/01/26 12:14(1年以上前)

私は、APC BK500を使用しています。
http://www.apc.co.jp/products/ups/bk350_500.html
この時期、電器暖房で良くテンパールが落ちるので、助かります。
今年も、5回ほどお世話になりました。
テンパールを入れる2〜3分なので自動シャットダウンは、インストール
していません。
PC(300W)、17インチディスプレイ(110W)、ダイヤルアップ
ルータを接続しています。
また、サージ電流をカットする様なので、電話回線をUPS経由でダイヤ
ルアップルータを接続しています。

書込番号:92835

ナイスクチコミ!0


紫の蛙さん

2001/02/02 16:45(1年以上前)

omronのBX75(750VA)に
300W電源のマシンと21インチCRT
HUB、プリンタを接続しとります。
4分程も持ちます。
家は瞬停が多いので、シャットダウンソフトは3分後に
シャットダウンを開始するように設定しています。

でもUPS繋ぐと、電気代余計に食いますよ・・・

書込番号:97485

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/22 23:00(1年以上前)

・・

書込番号:554443

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無停電電源装置(UPS) > APC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング