


皆様、はじめまして。 どうぞ宜しくお願い致します。
ハッセルブラッド等の、ウエストレベルファインダー装着使用で三脚を使用する場合、当然上から覗き込む形になりますので、普通に使ったので身長170cmの私では、覗き込む事が出来そうになりませんので、足の一番下の段を出さずに使用するようにすれば良いのかな・・・?と考え、定番ハスキークイックセット(私には贅沢品かな)か、まずはこちらも定番スリック813EXの購入を検討しております。
現在は、屋内や公園での娘の撮影が99%ですので、あまり三脚の必要性は無いのですが、家族写真を残したいと思いまして、三脚が必要になってまいりました。
そういう用途ですので、頻繁にカメラ&三脚を担いでの移動等はありませんし、設置&撤収の頻度も高くありません。
移動は車が主です。
ハッセルで使用するレンズは、80/2.8、100/3.5、120/5.6の3本です。
このような使用状況の場合、どのような三脚が適している物でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:9251815
0点

いや・・・カメラを横に倒せばアイレベルまで上げても覗けるでしょう?スクエアなんだから、縦横関係ないじゃないですか。フィルムを90度回転させればいいだけで。
書込番号:9254911
0点

ばーばろさん
こんばんは。 お返事が遅くなりましてすみませんでした。
>カメラを横に倒せばアイレベルまで上げても覗けるでしょう?
90度横に倒した場合、その角度を保持するのは難しい(結構重量がありますので)のかな〜と考えておりました。 せっかくセットしてもお辞儀をしちゃったりはしないもんでしょうか?
書込番号:9267852
0点

中判なら最低ハスキーでしょう。813が定番なのは、サンゴーベースの中級機までです。
縦位置にしてヘコたれるなら、三脚や雲台がプアって事でしょう。レボルビングできないのはハッセルだけじゃありませんから。マミヤ7やペンタ67はレボできないですよ。RBやRZならレボできますけど。
あとはカメラと一緒で、上を見たらキリがないです。カメラにあわせなければいけない分だけ、下も見れないですし。
書込番号:9268650
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





