『ビデオデッキ(MITSUBISHI)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオデッキ(MITSUBISHI)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ(MITSUBISHI)

2001/01/25 12:25(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 けやきさん

買ったばかりのHV-SX200がトラブルを起こし、
取り換えてもらったデッキもまた調子悪いです。
故障の内容は「録画時の一時停止がきかない」「プリロール機能が時々ずれる」
「最初はきれいに再生できていた画像が2〜3回再生を繰り返しただけで
テロップのところからしだいに乱れはじめて他のデッキで再生しても
その乱れたテープの画質が悪くなってしまう」等です。
録画時の一時停止も取り換えてもらってからは今のところできていますが、
時々表示が「録画」と「一時停止」をパラパラと行ったり来たりする事があり、
なんとなく心もとない気が…
他に一台目も二台目も録画開始部分が(一時停止解除も含め)レコードの針を落とした
ような「ブツッ」という音が入るのですが、MISTUBISHIの修理の人の説明では
「他にも同様の指摘があり調査の結果性能の問題で修理のしようがない」
「ある時期作られたものに限っての症状かもしれない」そうです。
画質も、つなげて使っているBS890と比べると良くないしこのさい差額を払ってでも
他の機種に取り換えてもらうよう交渉しようかと思うのですが・・
見かけはそっくりのBX-200は中身の方は問題ないでしょうか。値段の差が
BSが付いているというだけで中身は一緒だとしたら不安です。性能そのものも
値が高い分いいんでしょうか。詳しい方、使っているという方いらっしゃったら教えて
いただけたら嬉しいです。特にトラブルが多いかとか録画開始時の「ブツッ」についてだけでも・・
S-VHSでFEヘッドと編集端子が付いているものがほしいので選択肢も限られて来るのですが。
編集のプリロール機能を愛用しているためMITSUBISHIでないとだめなのです。
ビクターにもプリロールの付いている機種があるようですが
メーカーが違う同士では使えませんよね?

書込番号:92542

ナイスクチコミ!0


返信する
OFFLINEさん

2001/01/26 03:29(1年以上前)

店員さんに聞いただけですが、BX200はSX200にBSが付いただけで
他は一緒だそうです。
自分もSX200を使ってます。けやきさんがおっしゃられた症状が自分のにもあるかどうか調べてみましたが、プリロール機能(編集端子のある2台のデッキをつなげることによって再生側のデッキ操作で、再生側の再生開始/停止と録画側の録画開始/停止を合わせられる機能)は、対象デッキ2台もってないので調べられませんが、他の症状については一つもありませんでした。買って2ヶ月ほどですが、不具合なく調子良いので満足してます。
せっかくの御購入、2度続けて外れに遭遇されたのでしょうか?取り換えるなら早めがいいですよね。

書込番号:92657

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2001/01/26 16:27(1年以上前)

ここの掲示板の4ページ目(BX200)と11ページ目(SX200)の記事が参考になると思います。
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/avr/hyperbbs.cgi
(更新状況によって後退するかもしれませんが)

今製造されているものは改良されてるので、交換する時はできるだけ製造番号の大きな製品か、在庫ではなく最近製造された製品をメーカーから取り寄せてもらうのが良いと思います。
修理はできない・・・とはひどい
私の場合は電話で話したら、修理期間1週間程でまず治ると言われたけど
(結局、修理はキャンセルして店で新品交換)

書込番号:92972

ナイスクチコミ!0


スレ主 けやきさん

2001/01/27 00:39(1年以上前)

OFFLINEさん、レックスさん、お応え下さってありがとうございます。
同時期に入荷したのなら買った店で交換してもだめですね。
新しい製品番号を取り寄せることまでは思いつきませんでした。
「交換してもまた・・」という思いもあって、実は昨日一応相談センターに電話したのですが、
(録画開始時のノイズの方に関して)「直らないなんて事無いですよ、直りますよ。
私の方から修理の者を伺わせます。よく言っておきます」と言ってくれたのですが、
結局今日来た修理屋さんは「直せないと」言ったいつもの人で、「誰が直ると言ったん
ですか?相談窓口の人は良くわかっていないんですよ」と自信を持って(?)直せないと・・
「SX-200を使っていて、ブツッという音の症状が無いと言っている方もいました。
音が出るものと出ないものがあるという事は出ないようにする事もできるんじゃないですか?」
と食い下がると、「どうしてもと言うなら京都の工場へ送って見てもらいます2週間ぐらい
かかるかもしれません」と言って、持って行ってくれました。
画面が乱れる修理の方もそちらで見てもらう事にしたのですがやっぱり交換の方が
よかったかな・・

書込番号:93310

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオデッキ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)