


ロレックス・オイスターの防水性についての一連の流れでわたくしが矛盾と感じたこと・・・
※水洗いは維持管理、水中利用は性能問題
→同じ水が絡むのに、都合のいいように別問題と考える不思議。
※100m防水といえども、個体差やパッキンが劣化してるかもしれないから危険だ
→個体差やパッキン劣化は水洗いには関係ないのか?またリューズを下にしているから安全だ。
との勝手な思い込み。水が入る可能性がある箇所は裏蓋、風防とケースの境と他にもあるのだが。
水洗いに関しても”個体差やパッキン劣化があるから危険ではないか?”と自分たちがいつもいっている
論理をぶつけると、荒し呼ばわり。
※取説に書いてあるから、水洗い大丈夫
→取説には100m防水だとも書いてあるのに、それは信じない不思議。
※過去に海やプールで水没したという書き込みがあったから危険だ
→水洗いで水没した事例があろうとも、それはおかまいなし。水洗いでも水没した事例があると
知っているならば、水洗いは避けるべきというのがスジではなかろうか?水中使用は避けるべきと
いうのなら、尚のこと。
結局さ、100m防水と1220m防水の差なんてのは、基本的には実際に水に潜った時に”常に掛かり続ける水圧”に対する
ケース・裏蓋・風防の”剛性の差”でしかないのにね。同じ材料であれば、板厚を厚くすることで剛性は高くなるからね。
水中で常に掛かり続ける水圧でケース等が歪んでそこから水が入らないようにするための”剛性の差(板厚の差)=防水性能の差”なんだよ。そこら辺りが全然わかってないひと多すぎ。だから100m防水のオイスターじゃ水泳や海の波で水没するかもしれないから危ないとかいいだすんだよ。水泳や海の波がケース歪ませるほどの圧力掛けるわけないじゃん。何十mも潜るわけでもあるまいに。
浸水するリスクをパッキンのせいにするならば、100m防水のオイスターも1220m防水のオイスターも同じこと。
パッキン劣化による浸水リスクは100m防水のオイスターも1220m防水のオイスターも同じなんだよ。パッキン劣化を浸水リスクに
挙げるなら100m防水だろうと1220m防水だろうと水に浸けるべきじゃないんだよね。1220m防水は水洗いするけど、100m防水だと
水洗いしませんって意味わからん。
今から80年以上も前にドーバー海峡を泳いで渡ったグライツ嬢にオイスターを装着させ、せっかくオイスターの
防水性をアピールしたっていうのにね。ウイルスドルフも呆れてるわ、きっと・・・。
あ、それから、以前ご自分の使用経験を書き込まれただけの方に”初心者に風呂でロレックスを着けても大丈夫とアドバイス
するとは何事だ”って湾曲解釈もはなはだしい書き込みをして”どのメーカーのどんな構造のどのモデルについて語っているかも
わからない”時計師の話を後ろ盾に延々と語っていた人がいたよね。
日本ロレックスに行くと”アフターサービスのご案内”っていう小冊子があるんだけど、その20ページ目にこう書いてあるんだよね。
「海や”温泉などで”使用した後は、真水ですすぎ洗いし、塩分や砂などを取り除いてください。」と。
別にロレックスが海や温泉での使用を勧めているとは思わないよ。でも、使ったら洗ってくださいだって。
普通のひとなら”使っても大丈夫なんだ。”って受け取るような文章の書き方してるよね、ロレックス自体がさ。
書込番号:9271328
8点

本音でトーーク!さん
こんばんは。
デイトナの針の件では励ましのコメントありがとうございました。
最近は色々とお忙しいみたいですね(苦笑)
価値観の違いはいかんともしがたいですからね。
ただ、「どちらの主張に一貫性があるか」は傍から見れば
良く分かるものですね。
さて、このスレッドでの本音でトーーク!さんの内容ですが
私も全く持って、その通りではないかと思います。特に防水性能と
ケース剛性の関係は、なかなかそこに気付く方がいらっしゃらない
ので、さすが本音でトーーク!さんだなと敬服いたしました。
また、「ご自分の使用経験を書き込まれただけの方」って、私の事
ですよね?(笑)私もあの一件の後、自分なりに色々調べてみたのですが。。。
例えば一般的にムーブに多く使われているオイル(メービス9010等)や
ゴムパッキンなどは高温よりも低温に弱いようですね。(−20℃とかの
レベルですが)寒さによりゴムは硬くなり弾性を失い、オイルは粘性を
失いますからね。個人的には裸の人間が絶えられるレベルの(お風呂の)
温度や温度変化がゴムパッキンやオイルに決定的な悪影響を及ぼすとは
考えにくいですね。もちろん何もしないよりは影響はあるでしょうが、
5年ごとのOHまで持てば良いだけの話ですからね。
あ、EX2は今日も元気です(笑)
※ロレックスがメービス9010を使用しているかは分かりません。代表的な
オイル名を挙げたまでです。
注意!私はロレックスやその他のメーカーの防水時計を海やプールやお風呂で使用しろと
勧めているわけではありません。ましてや自慢げに語っているわけでも、アドバイス
でもありません。私は、私の体験談と考えを書き込んでいるだけです。
↑これ書かないと怒られちゃうので(笑)
書込番号:9272681
2点

本音でトーーク!さん
こんばんは。
しかし本音でトーーク!さんのご説明には感服します。
水に怯えている方々には非常に心強いスレだと思います。
このスレをハンスウイルスドルフ氏が読んだらどんなに喜ぶのことでしょう。
グライツさんが15時間もの時間をかけてドーバー海峡を泳いだ甲斐があったと思います。
このスレを読んで少しは考え直して頂きたいものです。
時計好きのうしくんさん
お久し振りです。
私も防水性のスレに参加したかったのですが、うまく伝えることが出来ずに、パソコンの前で打っては消して…打っては消して…地団駄を踏んでおりました(悔)
そんな自分に腹が立ち『それやったら自分で実験して納得したらぁ!!!』ということになり…今週月曜日から週二回、アホ実験してます。(まだ二回ですけど…)
内容は、私の会社には仕事柄必需品である『高圧洗車スチーム(業務用)』という代物が設置してあります。
(テレビショッピングの黄色い品物なんか比べものにはなりません。コイン洗車場にある物と同じです)
車についた泥はねの泥なんか簡単に吹っ飛んでいきます。
空の缶なんか数十メートル先まで転がっていきます。
アルミ缶なんか簡単に凹みます。
これならば防水検査と圧力検査?も一石二鳥です。
やり方は簡単…。
左手に2009/11/27購入の普段使い116710LVを持ち、一気に水洗いです。
しかしノズルが長いので左手に持った時計にはガンの先が行き過ぎます。
そこで登場するのが我が部下の佐藤君。(仮名)
部下に時計を持たし腕を真横に伸ばさせます。
(手を前にしたらびしょ濡れになりますからね)
そこで一気にスチームでブッシューーーーッ!!!
ケースとベゼルの隙間…リューズ部分もお構いなし…。
佐藤君は『い…痛いです…痛たたっぁぁ』と叫んでます。
思いのほか水が飛び散り佐藤君の左半身は結構濡れてました。
時間にしてみれば1分弱でしょうか…。
浸水が心配というより、風防が割れるかと心配しました。
その一方、浸水は全くありません。
(念を押しますが、まだ二回です)
終わってみれば細部まで埃が取れきれいきれいになりました。
しばらく続けて身を持って実証して参るつもりです。
注意!私はロレックスやその他のメーカーの防水時計を洗車スチーム(業務用)で洗えと
勧めているわけではありません。ましてや自慢げに語っている(逆に恥かしいです)わけ でも、アドバイスでもありません。私は、私の体験談と考えを書き込んでいるだけす。
↑これ書かないと怒られちゃうので(笑)
パクリですいません(照)
書込番号:9273837
3点

時計好きのうしくんさん どうもッス!
>価値観の違いはいかんともしがたいですからね。
価値観がひとそれぞれなのはわたくしも承知してます。でも
”自分は他人に意見するが、お前たちが意見するのはけしからんというスタンス”
”自分に非(誤り)があろうとも、決して認めず謝罪しないスタンス”
これは、わたくしは到底納得できないですね。時計好きのうしくんさんは
もうそこらあたりは達観されてるみたいだけど、わたくしはまだその域には達せません(笑)
オイルやパッキンの件はわたくしもそう思いますよ。ハダカの人間が耐えられる温度だもんね。なにをいわんやですよ。
ビーナスラインさん どうもッス!
すごい実験してますね・・・(汗)『高圧洗車スチーム(業務用)』ですか!?!?さすがにわたくしもビックリですよ!!!ビーナスラインさん
恐ろしい方です(笑)今後は”アニキ”と呼ばせてもらってもよいでしょうか?(笑)わたくしなんかエクスプローラーTをたまに海辺で使ったり水洗いしたりする程度ですからねぇ(笑)
わたくしも書いておこー♪
注意!わたくし達はロレックス・オイスターを海やプールやお風呂で使用したり、業務用の高圧洗浄スチームで洗えと勧めている
わけではありません。ましてや自慢げに語っているわけでも、アドバイスでもありません。わたくし達はわたくし達の体験談と
考えを書き込んでいるだけですのであしからず。
書込番号:9274554
3点

ビーナスラインさん
ご無沙汰しております。
ビーナスラインさんにもデイトナの針の件では励ましのお言葉をいただき
真にありがとうございましたm(__)m
ところで。。。
高圧洗浄機ですか!しかも業務用!!時計にも過酷ですが、ビーナスラインさんの
部下の方の佐藤さんにも過酷ですね(苦笑)
どうせならば夏場の方が佐藤さんも多少喜ぶかもしれません(涼しくなるから)
いや、でも、業務用の高圧洗浄機は、さすがに時計に酷な気が致しますので
汚れてきたとしても、水洗い程度にしてあげてください。取扱説明書にも
書いてありますから(笑)
ただ、「実際になんでもやってみよう!」というビーナスラインさんの行動力には、
本当にただただ感服するばかりですm(__)m
これからもよろしくお願いします!
書込番号:9279771
0点

本音でトーーク!さん
時計好きのうしくんさん
こんちは。
今回の実験はやり過ぎましたか…。
ノズル水噴射部分から40cm〜50cmは離していたのですが、正直言って浸水より『ベゼルがぶっ飛んでいくんじゃないのか?』とか『ベゼルの数字部分のプラチナがはげてしまうのじゃねぇ〜のか?』とか、違った心配してましたね(汗)
やっぱやりすぎたので残念ですが中止します(泣)
ちなみに今回の実験中止を佐藤に伝えたらロレックスの防水性より知らない人から見たらイジメにしか見えない行為がなくなることに残念がってましたね。
筋金入りのドMです(爆)
書込番号:9281171
0点

ビーナスラインさん
こんばんは。
そうですか、佐藤さんはドMでしたか(爆)
でしたら。。。いや、ここには書けないですね。
実は私、結構Sです(笑)
そうそう、タイプミスの訂正です。9272681にて
「裸の人間が絶えられるレベル」とありますが、もちろん
「裸の人間が耐えられるレベル」です。絶えられるレベル
ですと、絶えてしまうので、時計もダメかもしれません(笑)
お詫びして、訂正いたします。
書込番号:9282174
0点

>「海や”温泉などで”使用した後は、真水ですすぎ洗いし、塩分や砂などを取り除いてください。」と。
無責任だな、日本ロレックス。
ちょっとスレ違いですが、少なくとも温泉だけはやめた方がいいですよ。
もちろん成分にもよるのでしょうが、ボクの知人はEXUをはめたまま入り、出てみてびっくり。
ベゼルの数字部分のペイントがきれいに落ちました(笑)
いや、笑い話ではありませんが、本当の話です。
脱線、失礼しました。
書込番号:9296110
1点

B-Hさん
スレチではないッスよ。
インデックスが剥げるってのはジンギスカン鍋さんも[9275119]で仰ってます。
想像だけどロレックスとすれば”剥げたらまたスミ入れすればいい”ってスタンスなんじゃないのかな?
”キズ付いたら研磨すればいい”って考えと同じなのでは?
別にわたくし個人は温泉での使用を強く勧めているわけじゃないからね。勘違いなきよう。
書込番号:9296408
1点

いまさらだけど・・・
”ロレックス・オイスターの防水性についての一連の流れでわたくしが矛盾と感じたこと・・・”
これは主に”大胆なクリーニング [9253865]”でのある方の書き込みの矛盾点のコトね。
いままでのいろいろな方の矛盾についても書いてるケドね。
書込番号:9343253
1点

時計好きのうしくん様、本音でトーク様。
防水性での書き込み、とても参考になりました。おっしゃる通り、ロレックスは「防水時計」で、しかもホームペ−ジオフシャルサイトでも防水性は強調してる位ですよね。
私はサブデイトを所有していて、最近GMTUに買い替えしたのですが、リューズがトリプロックシステムの証「ドットが三つ」になっていたので、日本ロレックスに問い合わせしてみました。回答は「サブマリーナと同じです。」でした。そこで、「サブと同じなら防水性は300Mでは?」と疑問をさらにぶつけたところ、性能はオイスターケース+トリプロックシステムですので、ほぼ同じです。プールや海で使用しても問題ないです!ただしカタログでは100M防水になっております。と回答がありました。もちろんリューズがしっかり締まっていることの条件は常識で理解しています。
最新のモデルにはトリプロックシステムを採用しているものが多くなってきていると言う事で、オイスター+トリプロックシステムになっていればサブの売り文句の300Mを使用していないだけで、今回私が購入したGMTUも解釈の仕方では300M防水って事になりそうです。
商品として使い分けをしてほしいから、あえてサブ以外のモデルには100M防水の表示をしているだけって感じました。(シードは別格ですが・・・。)
実際、300Mどころか100Mでさえ潜水することは日常生活では有り得ないのですから、100M防水の表示でも、
ロレックスの防水性能は日常生活での洗顔・洗濯・洗車・魚釣り・夏場の水遊び等まったく問題無いし、温度変化についても冬のスキー場で使用した場合などは外気温と室内では20度〜30度も一気に変化する状況になるわけだし、天下のロレックスが日常生活で想定出来る使用範囲で簡単に壊れてしまう商品に何十万・何百万円の定価を付けて販売する訳が無いでしょう。と私は信じて使用しています。
仕事柄、海外に出かける事が多いので今回GMTを購入しましたが、以前のサブを使用していた時にも、マイナス20度の北京に行って、二日後に摂氏30度のハワイに行って、過酷な外気と暖房・冷房の効いた室内を何度も出入りしても時計には何の心配もしなかったし、実際不調にもなりませんでした。
慎重派の方が心配するほどロレックスはヤワじゃないですよ。
精度・頑丈性・防水性が売り物でしかも高価。
これに疑わしきヤワな点があったとしたなら、世界中でこれほど有名になったでしょうか?
何十年も腕時計のトップの座を守り続けられたでしょうか?
たとえば、もし防水性に疑問や問題があったなら、それだけでとっくにロレックスが世間から消えていたでしょう。と私は考え、理解し、ロレックスを愛用しています。
書込番号:9412298
1点

チャーリー56さん
こんばんは。
私の過去スレも読んで頂いたという事でしょうか?
だとしたら、真にありがとうございます。
>これに疑わしきヤワな点があったとしたなら、世界中でこれほど有名になったでしょうか?
私もそう思います。「防水性はロレックスのアイデンティティーの真髄」なのですからね!
書込番号:9413786
0点

チャーリー56さん どうもです。
>慎重派の方が心配するほどロレックスはヤワじゃないですよ。
心配っていうか、構造をよく知らないってことを露呈しているだけなんですよね。別にそれはそれで構わないけど
間違いを指摘されても認めない、譲らない・・・。
まぁ、もういいケドね♪
書込番号:9415556
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 16:38:40 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 14:47:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 21:13:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 6:22:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 23:08:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 14:23:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 15:06:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 5:54:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 22:27:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





