


麓山高原は何処にあるのでしょうか?
ラベルから見ると、磐梯山の麓か安達太良山の麓に見えますが。
誰か、知っているなら教えて下さい。
書込番号:9301313
16点

うーん。
よくわからないですが、参考にするなら、このあたりでしょうか?
http://odekake.jalan.net/spt_07326ab2010003626.html
http://www.h4.dion.ne.jp/~yamataro/hayama-atama.html
麓山=ハヤマ⇒羽山みたいですね。
確証は無いですが…
書込番号:9600488
5点

福島県人なのですが、以前から名前は聞けど場所はさっぱり。
JAのページによると以下の記述が、
「麓山高原豚(はやまこうげんとん)は、県内指定農家による「限定生産」です。優れた種豚を活用し、厳選された原料による専用飼料を使用しています。」
生産地は福島の特定の場所の産ではなく、生産手法が決められた福島県内の豚肉の産品のようです。スーパーの肉コーナーにイベリコ豚はあってもこれは見たことはありません。
書込番号:19853522
6点

たぶんブランド地名なのでしょう?
JAのサイトでも特に場所は特定していませんね…
麓山高原豚
http://shop-jalcf.jp/SHOP/38499/list.html
書込番号:20049785
10点

平成28年度 第3号『ふくしまプライド。』こだわり通信 知る人ぞ知る!福島県産ブランド牛・豚・地鶏特集(平成28年12月5日 チャレンジふくしま農林水産物販売力強化事業 広報事務局)https://kyodonewsprwire.jp/release/201612056884
【トピックス2】( P.2〜4)
【物語のある福島県産ブランド豚 「麓山高原豚」(はやまこうげんとん)】
<限定生産、限定販売、福島県オリジナル・血統書付きのブランド豚>
●「麓山高原豚」とは、JA全農福島県本部が認定した生産現場において、指定された種豚から生まれ、一定期間専用飼料を給与された福島県オリジナルのブランド豚(三元豚)です。
●県内の養豚農家70戸中9戸のみが指定農家として生産しています(平成28年11月1日現在)。
●県内の販売指定店(※)を中心に限定販売されているブランド豚です。
※「麓山高原豚」おいしい店・買える店(JA全農福島ホームページ)http://www.fs.zennoh.or.jp/product/meat/poak/shop/
<四半世紀続くロングランのブランド豚>
―その当初から開発・ブランド育成に携わるJA全農福島 畜産部 畜産販売課 課長 小松良雄さん
●福島県の川俣町と二本松市にまたがる「麓山(はやま)」地区に福島県経済連(現・JA全農福島)の種豚場が造られ、この農場で生産された豚は、県内の養豚農家へ母豚として供給されました。
●そして、その母豚から生まれた豚(三元豚)を銘柄化し「麓山高原豚」と命名。同時に独自開発した飼料が、「麓山高原豚」をブランド豚に相応しいものへと引き上げました。
●「麓山高原豚」は、余計な臭みがなく、脂があっさりして豚肉本来の旨みが楽しめることから、女性を意識して開発しました。
●「麓山高原豚」開発・生産プロジェクトがスタートしたのが1990年11月のこと。以来、四半世紀続くロングランのブランド豚として定着しています。
書込番号:22134032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「豚肉」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/05 15:47:59 |
![]() ![]() |
17 | 2016/04/30 23:00:25 |
![]() ![]() |
43 | 2016/06/02 21:25:14 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/24 18:16:20 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/02 6:13:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)