


昨日の夜に用賀会場に行ってきました。
1日60台限定だそうですが、夜11時頃行ってもまだ大丈夫でした。
1時間ほど待って0時をまわろうとした頃に整理券を配りはじめました。
そして先ほどお昼過ぎに車載器をもらって帰ってきました。
今月31日まで1日60台限定で行っているそうなので、お近くの方は行かれてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9307000
3点

べラージオさん、どうも。
な、なんと、徹夜で並ばれましたか?
とうとう徹夜組まで現われるとは・・・
すんごい事になって来た!
書込番号:9307169
2点

カレコレヨンダイさん、こんばんは。
説明不足ですみません。
徹夜で並んだわけではないです。
整理券をもらってすぐにそのまま自宅に一度帰りました。
そして本日午後1時過ぎにもう一度行ってETCカードの手続きを行い
車載器をもらって帰ってきました。
私自身は非常に楽に手に入るもんだなと思いましたので書き込みさせていただきました。
書込番号:9307246
3点

あ、そうでしたか。
べラージオさんは、比較的タイミングが良かったのかも知れませんね。(でも徹夜覚悟で行った訳ですよね?その努力が実ったんじゃないですか?)
開場の都合で、徹夜で列ばれては困ると思ったのか?列んだ人への配慮か?
理由は分かりませんが、結構、良い対応してくれたんじゃないでしょうか。
地域によって違うんだな〜。
書込番号:9307318
2点

徹夜ならさすがに行きませんでした。
事前に電話で問い合わせたところ、午前0時くらいに整理券を配ってますと教えていただけたから1時間くらいなら並んでもいいかなと思って行きました。
警備員の人たちが31日まで毎日午前0時に整理券を配ると言ってましたよ。
書込番号:9307399
3点

この前、NHK夜9時からのニュースでも取り上げていましたね。
東京都大田区在住の方が深夜に出かけたら、既に20人くらい並んでいて
結局ETCを手に入れられたのは昼頃になってしまったと。
朝方4時半に来た人は間に合わなくて、一番最初に並んだ人は前日の午後10頃から
並んでいたそうです。
一日つぶしてしまうので、タダより高いものは無いという人もいるでしょうね。
スレ主さんは2回首都高を出入りしたわけですよね?そうしますと700円×2回で
1400円通行料を払ったわけですよね。
でも車の中で時間を潰すより良いかもしれませんが、遠い人はガソリン代かかりますから
車の中で寝るしか無いですね。
このスレを読んだ人が今夜から殺到しそうですね。巷では機器が手に入らないそうですから。
書込番号:9307713
2点

お魚くわえたドラ猫さん、どうも。
なんか、「聞かなきゃ良かった」って感じの情報ですね。(笑)
最近にしては「えぇ話やな〜」と思ったのに、首都高の腹黒さが露呈しましたな!
一度では終わらせない。最低\1,400円(チャリ〜ン♪)ですか!
”歩き”や”チャリ”じゃ、入れてくれないと・・・
予定数を超えてしまって、空振りに終わった人は、「あぁ〜せっかく払った\700円がぁぁぁー、泣かなしゃ〜ない。」ってか!
やらしい商売しとるな。
書込番号:9308206
2点

みなさん、こんばんは。
用賀会場は用賀料金所の真下の一般道ですので、高速代はかかりませんよ。
並んでいた人は歩きや自転車の人もたくさんいました。
書込番号:9308287
2点

国民ががETCを使う度にORSEと言う特殊法人にお金が入ります。
ETC関連特殊法人の役員トップはトヨタ関係者ばかり。
私が住む地域でETC助成を申請できる自動車ディーラーは圧倒的にトヨタが多いのは
やはり政、官、業の癒着なんですかね?
そうでは無いとしても助成が申請できる店と、出来ない店の線引きは不透明ですね。
ORSE財団法人道路システム高度化推進機構の役員(平成20年10月1日現在)
理事長:張 富士夫(JPO会長・経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf
HIDO 財団法人道路新産業開発機構の役員(平成20年7月18日現在)
会長:奥田 碩(元経団連会長・トヨタ自動車(株)取締役相談役)
http://www.hido.or.jp/01annai/annai/kou/yaku.pdf
特定非営利活動法人ITS Japanの役員(2008年06月9日現在)
会長:豊田 章一郎(トヨタ自動車(株)取締役名誉会長)
http://www.its-jp.org/outline/director.htm
※高速道路会社は国から高速道路資産を借り、収益をあげることで
国に借金を返済しなければならないのに、国が税金で割引をしてしまうと
高速道路会社の収入が減って借金返済が遅れる。
つまり国が税金で割引をすればするほど、高速道路利権がいつまでも
温存できることになるのです。
ETC割引で短期的な負担が少なくなるように見えて、実は長期的な
税金のローンを組まされていることになってしまっているんです。
なんだか正直者が馬鹿をみる世の中はかわらないですね〜〜〜
書込番号:9308308
4点

いや、私、思うんですけどね。
高速の通行料って、通常料金だと、尋常でなく”高い”って思うんです。
私は、利用する時、殆ど一人で乗るんですが、ガソリン代の事も考えると、新幹線使うよりも確実に割高なんですよね。
割安になるのは3〜4人乗った時だけじゃないでしょうか?
新割引だと1〜2人でも割安になるので、利用者は確実に増えると思いますよ。
繁忙期(ゴールデンウィーク・盆・正月及び、3連休等)は、通常料金でも混んでいた訳ですから、それを知っている人達が、繁忙期を避けた土日を利用しようと、分散して乗る数がかなり増えると思います。
それが、どれぐらいになるか確かめる為の2年だと思います。
それで十分な収益が上がるようなら、この政策は成功。
効果がなければ失敗。
CO2排出のエコには矛盾する方法ですが、その分、低燃費車への移行は、今までよりも加速するような気がします。
今までは、「高速を使うなんて、贅沢だ」と言っていた人達が、「ちょっと距離があるから、燃費も良くなるし、高速使おうか」と、変わって行って欲しいです。
・・・と、それと、”速度無制限”になんないかな〜・・・せ、せめて、設計上の140km/hまででも良いから上げて。(懇願)
書込番号:9308620
3点

>高速道路会社は国から高速道路資産を借り、収益をあげることで国に借金を返済しなければならないのに
高速道路会社は独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構から高速道路資産を借りている民間会社だけであって、国への返済は債務返済機構が行っている。
借り受けている道路などの収益から独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構への決められたリース料を払うだけでそれ以上の利益が出れば、黒字となり高速会社の懐が潤う。
今回の千円高速!は民間会社に公的資金注入する訳にもいかないので、高速道路会社のリース料の返済額の減額という手で実現させた。この2年間でおそらく高速道路会社は減収どころか、リース減額分以上の収益を上げるのでは。増収分リース料少しでも増額返済するとは思えないので、高速道路会社はウハウハ・・・
書込番号:9309612
2点

お魚くわえたドラ猫さん、やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん、
なるほど・・・・そういう仕組みだったわけですね。
通行料が増えればサービスエリアや、ガソリンスタンドなどの売り上げ
もかなり上がるでしょうね。
あ〜〜〜私も甘い汁を吸いたい!!!既得権益にしがみつきたい!!
書込番号:9310021
1点

まさにその通りです。目先のニンジンの先にあるものを考えましょう。
マスゴミ、役所の誘導に、ただ、ただ、呆れるばかりです。
書込番号:9310104
1点

あっ、高速のガソリンスタンドの話が出たので、ついでですが、最近の値段をご報告しときます。
「名神・東名・中央道」ですが、セルフで[110円/L]、通常の人がいる所が[112〜114円/L]ぐらいのようでした。
私の地元の一般道のセルフですと[102〜104円/L]なので、やはり割高感がありました。
それと、人のいるスタンドでは『満タン』と言わない方が良いと思います。
入れる量は指定した方が良いかと。
去年の年末に高速を使った時、ガソリンメーターの位置を見て、どう考えても40L前後ぐらいしか入りそうにない位置だったのですが、『50Lジャスト』の伝票を持って来て請求されました。
「うそ〜、そんなに入った?」という問いかけにも「50L入りました」と言い切る店員に、絶句した事がありますので・・・シェル石油、今後、ぜってー入れねぇ!
皆さん、「特にナンバープレートを覗き込んで都道府県を確認するような店員のいる所」では、ご注意を!
書込番号:9373484
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





