


ネット販売のETC搭載機を購入するですが。
申し込み書、車検証を送付しましたが、
なかなか 商品を発送してくれませんでした。。
3月31日で 、助成金の申請の申し込みを完了でしたけど。。と言われても。
製品が発送できません。。。。
助成金の申請の流れはどうなる、
騙される可能性はないでしょうか?
書込番号:9339109
2点

四輪車は累計台数が95万台に達するまで実施します。
平成21年3月31日(火)の受付が終了した時点で上記台数に達していないので、
平成21年4月以降に助成台数が累計台数に達するまで、助成を実施 ・・なのでは
何の準備も泣く急に決めてはじめてしまったので 売りたくても 物がないらしいですね
書込番号:9339263
0点

3月31日までに申し込み手続きが完了しておれば、助成は受けられる可能性が高いです。普通に考えたら大丈夫でしょう。結局1台分のセットアップにかかる時間と労力と人員の問題、それにセットアップの機材自体が限られているわけですから、ただ単に作業に遅れが出ているだけだと思います。3月末までに申込を完了されたスレ主様の場合は大丈夫じゃないかと思います。
以下は余談ですが、、、
4月1日以降に手続きしている場合は話しが違ってきます。
よくテレビなどで、3月31日までに何十万台までだから100万台までは大丈夫という話しがありますが、あれは違います。
3月31日までに登録完了分はその台数でも、3月31日までに受け付けてまだ登録できていない分が相当な数あるはずです。ということは、4月1日以降に販売される分は助成金は受けられない可能性が高いです。ためしに近くの取扱店で聞いてみると分かりますが、たいてい「当店では助成金が受けられる分の受付は終了しました」といわれると思います。
といっても、今年は選挙もありますし、おそらく再度改めて助成金復活なんてのもありえると思いますが、、、おっとこれも余談ですね。
書込番号:9339405
0点

助成枠が現在の100万台から140万台に拡大するようですね
4/1時点で約80万台だから 追加分とあわせてあと35万台
書込番号:9342161
2点


連投スマソ
>140万台・・・
財団法人高速道路交流推進財団 が四輪20万台追加で115万台+二輪5万台で120万台
これ知らなかった。
追加で各高速道路KKが20万台助成 実施時期、金額、助成条件等は各社で違う!!
その2つの合計で140万台
書込番号:9342721
0点

ETCは海外では無料レンタルが主流らしいです。 正直使わない時はゴミですから、
ゴミ減量のためにもレンタル方式にして欲しいです。
書込番号:9345111
0点

四輪車用ETCの助成済み台数は、4/2現在の累計で 823,666台に達しています。
ということは、高速道路会社分まで含めて あと 526,334台分。
3/12からの21日間で82万台以上ですから、残った52万台分の枠がなくなるのも
意外に早そうな気がします。
書込番号:9345244
1点

助成金、必要です?? スレ主さんは間に合うと思うけど、今の通販価格だと助成前の方が安かった気が…
1月に買ったPanasonic CY-ET807Dはセットアップ込みで6,600円だったのが、今じゃ中古ETCがオークションで1万もする馬鹿馬鹿しい状況だったりしますし、通販価格もほとんど定価。オートバックスとかの実店舗で買うんなら助成金は有りがたいですがねぇ。
ちなみに私は軽に付けてた上記製品をFIAT500(小さいけど普通車…)にセットアップし直して軽と両方で当面は使用予定。どうせ土日しか高速には乗らないし、1000円なら軽も普通車も変わらないしね。お盆は軽自動車で普通車料金払う羽目になるけど、セットアップ料金分の価格差も無いし、“余計にお金を払う”分には文句も来ないと思うし。
書込番号:9346058
0点

私は、購入を見送りにした口です。
そもそも、利用回数自体、限定的ですし、若い頃と違って、長距離の運転は体に堪えるので・・・
また、軽四の場合、バイク用のETCを付ける事になると聞いたので・・・
四輪のETCと、バイクのETCでは、元の価格が違うので、助成金の額も違うと聞きますが、
軽四に取り付ける為に、バイク用のETCを付けなければならないとして、
元の値段は高いのに、助成金の額は、四輪と同額では、割に合わないし・・・
分割払いも、最初にまとめて払って、最後に、1円だけ支払うとか、分割払いというメリットがないのもね・・・
書込番号:9346319
2点

Cinquecentoさん
その機種ですが、私は、今回の助成が始まった先月12日に、自分取り付けで約6000円でイエローハットで購入しました。
6600円というのは取り付け費用込みの値段なのでしょうか?
書込番号:9346818
0点

釣りか??でもかかってみる
>また、軽四の場合、バイク用のETCを付ける事になると聞いたので・・・
家の軽四輪車、、四輪用のETC付けているんだけど、四輪用取付けて使っちゃまずかったのかなぁ〜
今四輪のブツが無いからバイク用のETC付けるって意味??
最近、販売店は予約は受付けていないが、パラパラと入荷しているので、運がよければ、本体ゲット出来たとの書き込み多く見られますね。
書込番号:9347781
0点

>軽四の場合、バイク用のETCを付ける事になると聞いたので・・・
これは、間違いでは? 軽四も4輪用(安い)で良いはずです。
何でもバイクは、風雨にさらされるからバイク専用(高い)でないといけないらしい・・・
何にしても、4輪用は今入手困難です。とりあえず、GW明けまで待つしかありませんね。
書込番号:9347823
0点

>Cinquecentoさん
>6600円というのは取り付け費用込みの値段なのでしょうか?
通販(エクシール)ですから取り付けは自分でですよ。送料600円をいれると合計金額7200円ですが、近所のオートバックスよりもはるかに安かったです。当然助成なしですよ。助成が有ればセットアップ料+送料だけで手に入るんじゃないかと当初は期待したんですけどねぇ。
>また、軽四の場合、バイク用のETCを付ける事になると聞いたので・・・
んな訳は無いです。ただ、バイク用は高いから普通の一体型を軽四で登録し、それをバイクで使う人はいるようです。防水対策は自分でしないといけないですが、通行量自体は同じですからね。
書込番号:9347873
1点

なるほど、こういうのを「釣り」というのかー
でも何故か、相当時間が経ってから、一度に3匹も魚がかかりましたねー
おもしろいですねー (釣られた本人が言うこともないけど・・・)
書込番号:9347935
1点

普通車用のセットアップしている場合
軽自動車に移設して使用することは可能なの?
確かに高い金額を払う分には問題はないとは思うけど
運用上というか適用上の問題はないのかな?
軽用のセットアップしているものを普通車に使えば
詐欺罪が適用されそうですが・・・
(パソコンの情報検出システムをだまして、差額をごまかすわけですから)
書込番号:9348250
1点

他車用のセットアップデータを入れてあるETC車載機を搭載してゲートを通過しようとしてもエラーでゲートが開かないはずです。車両のナンバーや車体のサイズなどのデータが著しく違うとゲートが開きません。
車の買い替えなどで手持ちの車載機を別の車両に乗せるときはETC車載機を再セットアップしなくてはいけません。新車購入時に載せ変えるときはディーラーでやってもらったり、あるいはカー用品店などに持ち込んで再セットアップしてもらいましょう。金額はまちまちですが3000〜5000円くらいが多いみたいですね(取り付け取り外し工賃は別途かかりますよ)。
書込番号:9348497
0点

>他車用のセットアップデータを入れてあるETC車載機を搭載してゲートを通過しようとしてもエラーでゲートが開かないはずです。車両のナンバーや車体のサイズなどのデータが著しく違うとゲートが開きません。
結構この手の書き込み見ますが、私は不正利用でその場で検挙というのをニュースで見た事が無く
後日検挙だというニュース↓しか見た事が無いのですが?
http://www.c-nexco.co.jp/important/foul.html
どこにそのようなソースがあったのか教えてください。
書込番号:9349147
0点

ちと解りにくいですね
400回も不正通行してもその場で身柄確保されたのではなく、後日検挙されてるので、不正利用(装置・カードの不備以外で)でゲートが開かないというのは、考えられないのでは。。
書込番号:9349261
0点

今はまだ問題なく通れますよ。
ただ、データは残っていますから安いほうにごまかしていたら検挙される
ってだけの話です。
今後、ゲートが開かなくなる可能性が無いわけじゃないですがそんなこと
出来ないでしょうね。
ETCシステム自体が官僚の金儲けの為にやっていることですから、金額を
ごまかしているわけじゃなきゃ大丈夫でしょう。
下手に事故でも起こされて責任問題にでもなったら困りますからね。
書込番号:9350626
0点

”不正”じゃなくて”不適当”な利用でもゲートが開かない事があるから、楽観視は出来ないと思うな!
『その場で検挙は聞いた事がない』というのは、その場に警察官が居ないから無理なだけで、後から、何故、機械が正常に認識しなかったのか検証が出来てから、『不正利用と発覚後、警察に被害届を出して検挙』となるからでしょう。
ETC料金の締めが毎月20日の翌月払いみたいなので、「1〜20日」の間で起こった出来事ならば、翌月に道路公団に呼び出され、「21日〜月末」の間に起こった出来事の場合は、翌々月の扱いになるので、忘れた頃(2ヶ月後)に呼び出されて、事情聴取となるのでは?
「不正」ではなく「不適当」な使い方をしようとして、ゲートに閉じこめられた私は、呼び出しが来るであろう来月が怖いです。。。
書込番号:9350882
0点

事前にETCのゲート装置に関する論文(学会誌用?)を見ましたが、ホイルベースをチェックしてる様ですね。で、FIAT500(普通車)の場合は軽四よりもホイルベースが短いので軽四に付け代えると“登録より大きな車”と判別される恐れがあります。で、ナンバーをチェックされて普通車登録のETCを使って軽四で通行し、過剰な通行量を払ってると判断されるか、さもなくば不正に割引を受けていると判断されるかのいずれかでしょう。後者の場合は最悪詐欺罪で訴えられる事になると思います。
それ以前に、登録された車以外で使う事自体が“いけない事”だと思いますけどね。あえてFIATで登録したのはその方が微罪だからって理由です。軽四登録のETCをバイクで使って訴えられた人ってのを聞いた事は無いし、お目こぼししてもらえるんじゃなかろうかとは思ってますが、ETCがお盆までに手に入れば別途軽四に付けようとは思ってますよ。まぁ、現在の金額だったら又再セットアップするかもしれませんけどね。
>再セットアップしてもらいましょう。金額はまちまちですが3000〜5000円くらいが多いみたい
2500円(+消費税)じゃなかったでしたっけ? オートバックスはそうでしたけどね。
書込番号:9351315
0点

>FIAT500(普通車)の場合は軽四よりもホイルベースが短いので軽四に付け代えると“登録より大きな車”と判別される恐れがあります。
まず有り得ないでしょう。10トントレーラーなら分かりますが。
書込番号:9351433
0点

Cinquecentoさん こんにちは
>ETCがお盆までに手に入れば別途軽四に付けようとは思ってますよ。
て、FIAT500(普通車)を軽四料金で通行するのはまずいんではないでしょうか。
勘違いだったらごめんなさい。
書込番号:9351758
0点

>>ETCがお盆までに手に入れば別途軽四に付けようとは思ってますよ。
>て、FIAT500(普通車)を軽四料金で通行するのはまずいんではないでしょうか。
>勘違いだったらごめんなさい。
もちろん“軽自動車用に新規購入”って意味ですよ。本当はFIAT500用にセパレートタイプを購入したいんですが、そうするとセットアップ代が又かかるし…。この辺は懐具合で決めますけどね。
ただ、他の車両でセットアップしたETCで割引を受ける行為自体が“詐欺”認定され無いかってのはちょっと不安だったりします。本来、ETCは車両1台に一つ付けないといけない事になってますからねぇ。軽四登録のETCをバイクで使ったら捕まったってニュースが出ないか、しばらくはしっかりチェックしておこうかな。
書込番号:9351838
0点

どうも逆のようですね
もしかして軽四を普通車料金で通行するという意味ですか。
それなら規約違反かもしれませんが捕まることはないでしょう。
書込番号:9352119
1点

>FIAT500(普通車)を軽四料金で通行するのはまずいんではないでしょうか。
keromoochoさん
これって逆だと思うけど・・・
もともと形についていたものを
FIATに再セットアップしなおして
それを軽でも使う、という風に読み取れましたが・・・
つまり軽自動車だけど
普通車料金を払って走るつもりだと。
そういう風に読み取りましたが。
でも厳密に言えばこれも違法ですよね。
でも何罪?
高い方のお金を出すわけだから詐欺罪じゃないよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところですでに再セットアップは済んだのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ETCって車1台についてETC1台が基本ですよね?
書込番号:9352141
0点

>>でも厳密に言えばこれも違法ですよね。
>>でも何罪?
そこまで規定している法律はないので、違法(法律に違反する)ではありません。
各道路会社と交わしているETC利用規約に反している=規約違反=ということです。
正規料金よりも不当に安い金額しか払っていないなら詐欺罪が成立しますが、
余分に払ってくれているから今のところは一々目くじら立てない(立てられない)
ということでしょう。
書込番号:9352471
1点

追記しますが、前の投稿は「違法じゃないからどんどんやってね」という意味では
ありません。規約違反は明白なので「やらないでください」と解してください。
書込番号:9352531
0点

>ところですでに再セットアップは済んだのでしょうか?
再セットアップは近所のオートバックスにお願いして即日完了でしたよ。ただ、車両情報がETCを管理するコンピューターに無かったようで、登録終了まで少々時間がかかりましたけどね。ちなみにFIAT500にはダッシュボードが無いのでナビ(CDゴリラ)の上に付けてます。オートバックスの人に確認して問題ない筈との回答をもらいましたけど、ちゃんと認識するかはちょっと不安。
>ETCって車1台についてETC1台が基本ですよね?
>余分に払ってくれているから今のところは一々目くじら立てない
それがちょっと不安な部分ですね。これを軽四に付けた場合、本来ETCが無い筈の車で普通車料金とはいえ割引によって本来の軽の通行料よりも安価になります。それが不当に利益を得る事に該当しないのかが気になる所です。結局の所、高速道路会社がどこまで厳密にやるかですが、詐欺で訴えられる可能性もあると私自身は思ってます。可能性は限りなく低いとも思ってはいますが…
書込番号:9353197
0点

なんか、『ゲートが開くか、閉じるか』の話から、『検挙(逮捕)されるか、されないか』の話に変わってるような気がするんですが?
機械は、違法云々を判断するのではなく、『設定された内容に符合しない場合にゲートが開かないようになっていて、細かい判断は人間(係員)に任せるようになっている』ので、いくら余分に料金を払うからといって、機械の方は、そんな融通は利かないので、すんなりゲートを通れるとは思わない方がいいのでは?
「ゲートは閉じて開かない」→「係員に、詰所まで連れて行かれて事情を聞かれる」という事になり、係員の聞きたい事『ETCカードのコピーと車のナンバー、連絡先(電話番号)、自分の言い分』全てに答えると、すぐに帰してもらえると思いますが、毎回毎回、料金所を通過する度に、そんな事をしていては、随分な手間だと思いますよ。(っていうか、規約違反の常習者と見なされるのでは?)
ただ、検証の結果、料金を余分に払っていた事が判明したら、差額が返って来る可能性も無きにしもあらず。
書込番号:9353253
0点

>すんなりゲートを通れるとは思わない方がいいのでは?
それに関してはお盆に軽四で使って見ないと解らないんで。ただ、軽四登録のETCで普通に二輪が通過してるって情報を見ると大丈夫じゃなかろうかと思ってます。ちなみにセットアップ証明書に記載されてるのは長さ・幅・高さ・重量ですが、もっとも数値の違う長さで40cmほど。重量は乗ってる人数で変わりますし、基本的にナンバー検知以外ではまず引っかからないんじゃないかと。そもそも高速に乗るのは年に数回ですから“お盆の墓参り”で止められるようなら即ETCを買い足すんで「規約違反の常習者」と認定される事にはならないですよ。もしくは、高速を使うたびにセットアップし直すか…。
>検証の結果、料金を余分に払っていた事が判明したら、差額が返って来る可能性も無きにしもあらず。
それは絶対にないと思います。見逃してもらえるか、軽四の割引なし時の通行料との差額を請求して来るんじゃないかと思いますけど。
書込番号:9353557
1点

>ちなみにセットアップ証明書に記載されてるのは長さ・幅・高さ・重量ですが、もっとも数値の違う長さで40cmほど。重量は乗ってる人数で変わりますし、基本的にナンバー検知以外ではまず引っかからないんじゃないかと。
わたしもそう思います。ナンバー検知も無いでしょう。一日何台ゲートくぐります、そんな暇ないでしょう、仮にETCゲート無くてカード手渡してもチェックされないでしょうね、(ETC機能さえしていれば)
書込番号:9353715
0点

やはり飲むなら日本酒でしょ!!
2bokkoshi
Cinquecento
上記、3人!
釣り呼ばわりされる言われはありません!!
即刻、謝罪してください!
「軽四の場合、バイク用のETCを付ける事になる」という噂を聞いたので、
ここに書いたのですよ!
私が聞いた事が、間違っているのなら、「間違っている」と、だけ言えばいいのです!
余計な事は言わなくてもよろしい!
再度書きます、即刻謝罪してください!
書込番号:9353812
0点

2bokkoshiの、ふざけた言い草を見て、腹が立ったけど、
> なるほど、こういうのを「釣り」というのかー
> でも何故か、相当時間が経ってから、一度に3匹も魚がかかりましたねー
> おもしろいですねー (釣られた本人が言うこともないけど・・・)
Cinquecentoさんは、私の事を、「釣り」呼ばわりしていませんでしたね。
失礼しました。
それと比べると、2bokkoshiは、さほどたいした書き込みもしていないわね。
書込番号:9353853
0点

よく言えますねぇ? ほかのスレ持ち出すのは、好きじゃないんだが呼び捨てされてはね!!
>素人というのなら、尚の事、買う前に、スレッドを読んで勉強するとか、
>すべきではなかったのかねぇ・・・?
アタイのほうが、まだきつくないだけカワイイかも
>支離滅裂な感じがしますね・・・ 釣り?
>まあ、いいか。
>単純な事ですが、未開封という事であれば、返品すれば済む事かと思いますが、
>応じてもらえなければ、ヤフオクに出すのが一番、高値が付きます。
>でもねぇ・・・
>素人というのなら、尚の事、買う前に、スレッドを読んで勉強するとか、
>すべきではなかったのかねぇ・・・?コレ誰が書いたのでしょう?
2009/01/04 19:44 [8885557]
書込番号:9354038
0点

やはり飲むなら日本酒でしょ!!
謝罪するならまだしも、関係ないスレッドを持ち出して、攻撃するとは!!
> よく言えますねぇ?
その台詞、そのままお返しますよ!
書込番号:9354341
0点

>カジカガエルさん
とりあえず、少し頭を冷やしてくださいな。
>即刻、謝罪してください!
礼儀を重んじるんであれば、「軽四も普通に四輪用で問題ない」って回答してくれた人に対して、まずはお礼を言うべきじゃないでしょうか。お礼や謝罪を先にする方が、見る側としては気持ちが良いです。[9353853]の書き方だと、私に対する謝罪は文句を言うついでに書いただけと感じてしまいます。そもそも、多少書き方が厭味ったらしく感じたとしても、カジカガエルさんの内容に回答したのはあなたが呼び捨てにした3人だけなんですから。
いずれにしろ、掲示板にはいろんな人が書き込みます。中には揚げ足取りが好きな人もいますけど(もっときつい人が沢山…)、いちいち反応していたらスレが荒れるだけでスレ主さんの迷惑になりますからほどほどに。
書込番号:9354458
1点

事の発端となった書き込み。
>また、軽四の場合、バイク用のETCを付ける事になると聞いたので・・・
本人が意図したかは分かりませんが、解釈の仕方により違法行為となる可能性が高い行為です。
ブログだったら炎上してもおかしくありません。違法行為につながる書き込みは絶好の釣り餌なのです。
この書き込みに対し、やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん が焚き付けた。
↓
カジカガエルさんが激怒・・・でも自分の過ちには一切触れず
↓
やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん が余所からレスを引用するというまたまた挑発的な行為
↓
カジカガエルさんまたまた激怒・・・するのも仕方がない気がする。
両者ともみっともないからスレ主さんに謝罪してください。
できないなら以後このスレには書き込まないでください。
スレ主さんに迷惑です。
書込番号:9354535
4点

井上トロんさん
>スレ主さんに迷惑です。
このスレ主ってスレを立てただけで返答がありません。
また、別板でも同様の行為をしています。
HNからして真摯な考えでスレを立てたとは思えません。
書込番号:9354709
0点

ちょっと気になったので追記です。
そもそもなぜ“釣りか??”って話になったのかといえば、内容が「そんなガセネタどこで拾ってきたんだろう」ってとこから、マジボケか釣りか判別がつかなかったからだと思いますよ。私もどう返答するかちょっと考えましたしね。そもそも、最初の書き込みのすぐ上(2.5H前)の私の書き込みの「1月に買ったPanasonic CY-ET807Dはセットアップ込みで6,600円」「軽に付けてた」という内容を見れば軽自動車に安価な値段でETCを付けれることは理解できてた筈ですし…
書込番号:9354864
0点

どっちにしろ、セットアップの名目でお金を吸い上げる為の
車両につき一台のETCとしてる事がふざけてる!
何をしてるか解らん機構にお金をやるのは出来れば廃止して
ほしいもんではあるが、選挙でどうにかするにしても…(;_;)
海外のレンタル方式を出来れば導入出来るようにしてほしいもんだ…
書込番号:9355535
1点

皆さん、炎上は程々に・・・
それはそうと、ナンバー検知は、確実に行われていると思いますよ。
「ETC」ではなく、『従来の通行券』の事を考えれば、簡単に推測出来ます。
4輪の場合は、通行券に必ず、車の4ケタの番号が印字されます。(車の通行量には関係ないです)
なので、入り口で正常に認識出来たら『通行可』の表示が出て、ETC情報以外にもナンバーが認識出来なかったらゲートは開かないと思います。
2輪車は、元々ナンバーを読み取る事が出来ないですから、通行料金が同じ軽自動車との「ETC車載器の流用が出来る」という噂が流れているのだと思いますが、私は、その情報を鵜呑みに出来ず、懐疑的に捉えていますけど・・・。(トラブるかも知れないとね)
もし、自分がチャレンジするなら、時間に余裕のある時で、近距離移動で問題ないか確かめてから、本格使用に移るという段階を踏みますね。
万が一、トラブった時でも、ETC車載器が品不足になっている今なら、それを言い訳に出来るかも知れないですし。
書込番号:9355660
0点

>入り口で正常に認識出来たら『通行可』の表示が出て、ETC情報以外にもナンバーが認識出来なかったらゲートは開かない…
ETC・ナンバー認識で検索してみましたが、「開かない」って話はあっても「開かなかった」と言う実話は見つかりませんでした。逆に「ナンバーを代えても問題なく開いた」って回答がいくつかあり、“悪質な常習者”登録されなければまず大丈夫じゃなかろうかと。それ以前に“対策されてる新しいゲート”で確認しないと本当に止められるかは確認できないし、高速道路の通行量とかで運用方法を代えてる可能性(通行量の少ない田舎だとゲートが空かないとか…)もあるから事前に確認する意味もない気がします。又、冬場は雪でナンバーが隠れる事を考えると「ナンバーが認識出来なかったらゲートは開かない」ってのも考えられないです。後でハガキとかで警告なり請求書が来る可能性は有りますが、実話としては見つかりませんでしたし。
もっとも、規定違反なのは間違いないんで、ETCが手に入らないとかって状況が盆まで続かない限りは“共用”はしませんけどね。軽四で高速を走るのはお盆と年末(婆さんの一回忌)だけですし。
書込番号:9355754
1点

有権者が欲しいと言う限り、補助は続きますよ。
存在しないお金動かすだけですからね。
書込番号:9356303
0点

はじめまして
友人がオートバックスに勤めているので聞きました。
現在はまだ100万台には達していないようですが、
5月までには120万台いくんじゃないかとのこと。
しかし、助成金もらっても今のETC代金(本体)は高いな〜。
私がつけた3年前は全てコミコミで0円(キャッシュバックあり)でした。
書込番号:9356721
1点

本体+セットアップ+取り付け料金で¥10,000でやれるって聞いたら
やれるって言われ。(分離式)
機種とか指定しなかったんだけど
三菱でいけると思う、と言われていたけど
(その三菱も、型落ち品)
実際はTOYOTA純正品だった。ナビ連動ではなかった。
(すでに型落ちしている機種みたいで、TOYOTAのカタログには載っていなかった。)
ネットで調べたら、本体価額が¥5,000くらいの機種みたいだったから
まぁ、損はしていなかったのかなと。
まぁ、私としては付けばよかったので。
街の板金屋さんでのお話でした。
書込番号:9357628
0点

>本体+セットアップ+取り付け料金で¥10,000でやれるって聞いたらやれるって言われ。(分離式)
>街の板金屋さんでのお話でした。
案外、そう言う所が穴場なんでしょうね。私もチンク屋さんやジャンク屋さんに聞きに行こうかな。ヤフオクの取引価格見てると中古でも分離型5000円なら安く感じますし、お盆までに以前の様な通販価格に戻ってくれると嬉しいんですが…無理だろうなぁ。民主党が政権を取って“高速無料”とかになればETC=ゴミになったりしそうですけどね。
書込番号:9357691
0点

ありゃー カジカガエル様に名指しで怒られちゃったー
飲むなら和酒様が「釣り?」と仰ったもんで、なるほどこういうのが「釣り」なのかと・・・
私の「ふざけた言い草?」が逆鱗に触れたようで、ごめんなさい。
弁解すれば、この私の「ふざけた言い回し」は、うちの婆さんの日頃の悪口のせいで、私の
性格が捻じ曲がってしまって・・・ 悪いのは、うちの婆さん ということで・・・
書込番号:9357937
0点

パチンコのパッキーカード、これも警察官僚のムニュムニュ、、、、
しかし、今のCR機ほぼ千円、一万円と、現金飲み込んでます。
ネクスコ中日本にネット注文しましたが、えーセットアップ込で五千円位。
いったい、いつ届くんだーーーーーーーー〜〜〜〜〜〜。 失礼しました。
書込番号:9358513
2点


お金がないと言いながら、
激しくコストがかかるシステムを作っている矛盾ですね。
高速道路を特別扱いしなければ、余計なコストもかけずに、
ずっとスムーズな輸送や移動が実現するのに・・・。
一般道だって、追い越しエリアを増やして、違法駐車を厳しくすれば、
準高速並のキャパはあります。
これからは、本当にクレバーで合理的な政治を選ばないとダメですね。
書込番号:9359844
2点

余談ですが、現在二輪車用のETC車載器は、防水性と耐震性の高い日本無線(株)製のJRM-11(アンテナ分離式)及びJRM-12(アンテナ一体式)の2種類しかありません。
11の本体は約3万円、12は約2万円です。
私はなんとか12の方を確保しましたが、取付け用ステーが入荷されず使用開始出来ない状況です。
書込番号:9363713
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





