


夏に第一子か産まれます。
単純にA型か、7ヶ月まで待ってB型かで迷っています。
最終的にはロングユースがいいかと思うのですが、ロングユース一本では甘いでしょうか。
最初はA型から始めて、途中で買い換えるべきなのでしょうか。
移動は車がほとんどです。
経験者の方、アドバイスお願いします。
書込番号:9367110
0点

迷っている理由や現状を書いてくれないとコメントしにくいですね、、、
生活環境、行動範囲、外出頻度によってアドバイスが変わってきますから。
>移動は車がほとんどです。
とのことなのでAB兼用型でいいんじゃないですか?となりますが、
極端な話、よく行かれるスーパーやショッピングセンターなどに生後2カ月から使える
カートがあるようでしたら、7カ月までだっこ紐で乗り切っちゃうこともアリかと。
書込番号:9372122
0点

>7ヶ月まで待ってB型かで迷っています。
待てるのでしたらB型でいいんぢゃないですか?。(^ ^;
待てなければ、
長時間乗せるのでなければ、同じく兼用型で良いと思いますよ。
一応昔の経験から。
書込番号:9372187
0点

こんにちは。
A型が必要かどうかは、生まれてくるお子さんの体格や成長度合いにもよります。
首が据わるより前にダッコして歩くのにつらいくらい大きくなるのかどうか・・個人差の世界ですから、生まれる前から心配してもきりがないと思います。
まぁベビーカーの出番がくるまでには、早くても生まれてから一ヵ月か二ヵ月かの時間はありますから、無事生まれてから考えてもいいと思いますよ。
書込番号:9374083
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます☆ とても参考になりました。
まだまだ自分でも勉強不足なのですが、ベビーカーについては周りに聞いてもいろんな意見があってよく分からないので、つい後悔したくない気持ちから「途中での買い替え」がありかなしか(なしで済むならそうしたい)を基準に考えてしまいます…。
いろんな意見があるのは人それぞれ環境やライフスタイルに合ったものを選んでいるってことですね。
産まれてからでも、遅くはないかもですね。
皆さんのアドバイスからして「A型が必須」でもなさそうなので、兼用型を第一候補として、妻も華奢な方なので軽量で小回りの利くものを探してみようと思います。
書込番号:9381210
0点

買い替えがありかなしか…あると思いますっ
あくまで私感です。
使用を重ねるうち、長所短所が見えてくると思うのですが、
その天秤がどっちに傾くかはあなた次第かと。
特に国内メーカーのベビーカーやベビーシートなどは
選択肢が狭く感じます。
参考までに、新生児はあまり日光や外気に晒す事は控えてください。
日光過敏という症状もあるくらいですので。
といって神経質になると良くないですが。
半年ほどは赤ちゃんも寝てばかりなので
以上の観点からA型にこだわる必要は無いとも思います。
書込番号:9408726
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ベビーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 0:20:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 2:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/02 16:35:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/08 16:39:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/10 16:39:41 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/06 7:59:01 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/05 1:33:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/01 21:46:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/27 14:49:34 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/26 21:20:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)
ベビーカー
(最近3年以内の発売・登録)





