はじめまして。
バッソバイパー白に乗りはじめてから約1年になります。
ロードバイクに乗ったのはバイパーがはじめてで、購入当初はロード
ってこんなに気持ちいいのかと感動してました。
通勤(約10km / 日くらい)で使っています。
ずっと乗っていると交換したい箇所がいくつか出てきたのですが、
なんせど素人なので、わからないことがたくさんあります。インターネットなど
で調査はしているつもりですが、基本的な知識がないので、用語から理解ができず、
下記の交換候補について、やめた方がいいとか、適合しないとか、又はお勧めなど
教えていただければと思います。
現時点での候補は、
ホイール
・カンパニョーロのゾンダ もしくは フルクラムのレーシング3あたり
タイヤ
・ミシュランのプロ3レース
ブレーキ
・シマノ105あたりがいいのかなーと。
フレーム塗装
・単色または2色塗りでカッティングシートで文字入れを行う程度。
の4つです。
まず、ホイールですが、
バイパーに適合するのかどうかすら見方からわかりません。バイパーには700×23Cと
ありますが、700は径?23はタイヤの厚さ?高さ?Cって?という状態です。実際に測って
みてもこんな数字にはなりませんし。。
定価だと車体並のお値段なのでオークション等で買って自転車屋で取付けてもらおうと
思っています。
交換にはホイール以外にも必要なパーツがあるのかどうかも知りたいです。
選んだ基準はデザインと軽さです。色は黄色、オレンジ色やゴールド系又は白が理想です。
5万以内くらいで手に入れたいです。
タイヤはネット上の評価の良さと、色が選べるところが気に入って候補にしています。
ブレーキですが、効きが悪いというか、かなりの力で握ってようやく絞り込まれるように
効いてくるというか、軽くにぎってクッと効く感じではないです。グレードを上げることで
どこまで変るのかわかりませんが、おすすめなどあれば教えていただきたいです。ロードバイク
のブレーキ自体がそうなのかもしれませんね。速いのに急に効いたら危ないですもんね。
あと、塗装ですが最初は自分でやろうと思っていたのですが、ネットを見ているうちにプロに
頼んだ方が良い気がしてきました。長野のワタナベ塗装や大阪鶴橋の上村塗装がネット上では
評価が高いように思われました。お勧めの塗装屋などあれば教えていただきたいです。ちなみに
私は大阪在住です。
よろしくお願いします。
書込番号:9370199
0点
ダイゴン34さん、こんにちは。
カンパとフルクラムのホイールですが、シマノ用フリーに対応したものを買われたらバッソバイパーに装着OKです。
700とはタイヤの径のことです。
23Cとはタイヤの太さのことです。
これは規格のことで、実際はメーカーやものによって寸法は違ってきます。
ミシュランプロ3レース・・・・しなやかで乗り心地がいいですが、減りがプロ2より早いです。
ブレーキは、もし変えられるならデュラエースの7800がいいと思います。7900は、互換性はありません。
デュラのブレーキは、軽く握るとスピードを落とし、そこからもう一段、軽く握力をギュット加えると、スピードが止まるくらいまで落ちていきます。
ブレーキのタッチは軽くダイレクト感があります。
デュラは、ブレーキアーチの剛性感が良く、アーチの軸にベアリングが入っていたり、アウターケーブルも滑りも多少良かったりで、下のグレードのアルテグラや105とは違います。
バイクへの塗装は、バイクがキズだらけな状況でしたら、フレームの材質はクロモリですので、綺麗に塗装をされた方がいいと思いますが、まだ綺麗な状態でしたら、塗装を塗ると1キロか2キロ位、重くなるだけなので、あまりオススメはしないです。
書込番号:9374464
2点
アルカンシェルさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
ホイールですが、HG(シマノ8,9,10s用)とか書かれている場合はOKということですね?
よくUDとHGという文字を見かけますがHGの方であればOKなんでしょうか?
700×23C、わかりました。呼び名なんですね。
タイヤの件もう少し考えてみます。
ブレーキはできるだけ早めに替えたいところなので非常に参考になりました。以前、信号のない交差点で車とぶつかった事があり、どうせ止まってくれるだろうと油断していたこともあってブレーキングが遅れ、ぶつかってしまいました。体も自転車も大事には至りませんでしたが、不注意とはいえ、頭の中では止まるイメージがあったのにイメージどおりに止まらずヒヤッとしました。それ以来、慎重になってますが、制動距離が長いのも怖いのでもう少しダイレクトな感じのブレーキを探していま
した。ありがとうございます。
塗装する場合、通常、現状の上からの塗装となるんでしょうか。一旦剥離させてから下塗り→
上塗りと思っていましたので、重量的に変らないと思っていました。重くなるのはイヤなのでもう少し考えてみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9374687
0点
>HG(シマノ8,9,10s用)とか書かれている場合はOKということですね?
はいそうです。HGの方がシマノ用です。
それと、ブレーキを変えられる前に、ワイヤーが伸びていないかとかの調整も試みてくださいね。改善する可能性もあるかもしれないです。
フレーム塗装は、それぞれの業者によってやり方があると思いますので、直接聞いてみてくださいね。
書込番号:9374904
2点
規格関係はここで調べればOK
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
予算があって羨ましい。でも通勤でそんなホイールってもったいないとか盗難が心配とか思いません?オークション全然安くないし、ふれてたら洒落にならないし。
私の通勤車両は手組みの通販です。アルテハブで3マンちょっと、なかなか良い買い物でした。WHR-550からの交換で、私には走行性能の違いは体感できませんでしたが、クイックの質感と、ハブやスポークのピカピカ感が気に入ってます。ハブにULTEGRAと書いてあるのもなかなかよい。5万出せばヅラハブが買えます。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/UEMURA_UGxOP/index.shtml
ワールドサイクルにもありますよ。もちろん近所の自転車屋さんで組んでくれるならそれでもOK
一緒にスプロケ買って取り付けてもらえば、タイヤつけるだけですね。これもチューブと一緒に買えば取り付けて送ってくれるかも。スプロケは取り付けならモンキーだけでできます。
スプロケは14−25にすると、50−18という、30km弱で巡航するのにうってつけのギアが手に入ります。平地だけならギア交換いらないですね。レースバリバリ命みたいな人には怒られそうですが。
ブレーキはちゃんと調整することと、とりあえずシューだけヅラにしてみたら如何ですか。それでも納得いかないなら本体交換。
塗装はよくわかりませんが、そんなにお金かけるならフレーム買えそうですね。
書込番号:9375696
1点
アルカンシェルさん、ZEN ぜんさん
ありがとうございます。勉強になります。
ZEN ぜんさん、素晴らしいURLありがとうございます。
でも予算なんて全然ないですよ。この一年コツコツ貯めてきただけです。
盗難の心配は全くありません。社内置きですし、外に置いておく環境ではないので。
オークションのホイールってあんまり信用できないんですかねー?オークションの質問欄
にも「フレてませんか?」って書き込み見つける時があります。
なるほど、手組みという選択肢もあるわけですね。ただメンドーくさがり屋の私の性分では
難しいかも。。近所の自転車ではやってくれそうですが。
スプロケの数値もイマイチ理解できません。しかし峠攻めタイプではなく(10代の頃は
よくやってましたが)、おっしゃるように平地での巡航の快適さが欲しいので、ありがたい
かもです。
「シューだけヅラ」のヅラって何ですか?ネットで調べても頭のヅラばっかり出てきます。
商品名ですか?
塗装には2万程度の予算しかみてませんよ。フレーム買うだなんてとんでもないです。
バイパー大好きですから。
いろいろありがとうございました。いろんな選択肢がでてきて世界が広がりました。
書込番号:9376132
0点
ヅラってのはデュラエースの事です。
ブレーキやハブはデュラにした方がいいと聞きます。
私も2本の手組みホイールをデュラハブにしています。
通販で買ってもそれなりのリスクはあるでしょうし、ましてやオークションはもっとリスクがあります。
書込番号:9376693
1点
ブラックモンスターさん、ありがとうございます。
なるほど、わかりました。
前にZEN ぜんさんが、おっしゃっていたように、とりあえずシューだけ交換してみて
様子を見ようと思います。
ホイールはオークションでと安易に思っていましたが(なんなら中古でもいいくらいに)、
少し考えようと思います。
通販でもリスク有なんですね。。
自転車屋とも相談してみて、予算内でできる範囲で検討します。
書込番号:9376804
0点
今までオークションで自転車3台、フレーム3本、ホイール3セット…その他小物パーツ類数え切れないほど買いました。
運が良いのか、今までダメなものにあたったことはありません。
ただし、フルクラムやカンパのホイールは代理店通ってないと修理パーツが出ないなんて話は聞きます。これは個人輸入も同じでしょうね。
安いものにはリスクがある。でも、あたしゃオークション&通販派。
書込番号:9378634
1点
http://www.wiggle.co.uk/ で購入したほうがよっぽど安心です。
ゾンダが45000円、レーシング3が50000円(為替状況により上下)プラス消費税で2、3000円程度、送料無料。
ただ、700Cや23C、スプロケの歯数の意味がわからない状態で、おすすめするのは気がひけますが、
ヤフオクなんぞよりよっぽど信頼できることは確かです。
書込番号:9378979
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BASSO > 08 Viper」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2009/07/12 18:01:33 | |
| 5 | 2009/06/05 22:49:51 | |
| 4 | 2009/04/18 2:52:43 | |
| 10 | 2009/04/12 22:11:25 | |
| 4 | 2008/03/24 11:57:38 | |
| 2 | 2008/03/04 21:21:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)






