久々にDNPフォトルシオのホームページを開いてみたところ、「センチュリア写真フィルム」及び「撮りっきりセンチュリア」の生産中止が判明しました。当該製品はコニカミノルタ製の「コニカカラー写真フィルム」と「撮りっきりコニカ」を引き継いだ製品です。もし、今回の製造中止が本当であれば、旧サクラカラー時代から続いているコニカ型写真フィルムが完全に絶滅することになります。コニカミノルタの愛用者から見れば(特に旧サクラカラー時代からの愛用者)、この上に無いほど残念なお知らせと言えます。
今回のセンチュリア写真フィルムの製造中止に対して残念に感じている皆さん、今までコニカ型写真フィルムを愛用していた皆さん(特に旧サクラカラー時代から愛用していた皆さん)、お返事下さい。
書込番号:9387902
1点
フィルムの製造中止が広がっているのは心配ですね。
スレと関係ありませんが、「参考になりました」が「ナイス!」に変わりましたね。
書込番号:9387916
0点
寂しいというより、銀塩カメラの将来が心配ですね。もう新製品の話も聞きませんし、新規にはデジタルカメラしか選択の余地が無いみたいですし(NIKON F6はまだ続けるようですが)フィルムも富士ががんばってくれないと困りますね。アグファもフィルム部門を切り離しましたしこれからを思うと。かつての8mmムービーのように海外現像なんてならないことを望みます。
コニカといえばリバーサルの森羅というのをよく使ってました、フジと違ってナチュラルな感じでしたね。APSフィルムもこちらの方が安かったので旅行など便利だったのですが、当時はこのサイズ(正確には撮像素子の)がメインになろうとは思いませんでしたね。
最近、西新宿に行き小西六発祥の地の碑を見るたび、なにかしら感慨を感じざるを得ません。
小西六(日本写真工業)発祥の地碑
http://hamad.web.infoseek.co.jp/hass-col/tech/ShasinKogyo.htm
書込番号:9388048
1点
撮る造さんへ
小西六発祥の地が新宿中央公園の中にありましたか? 是非とも、「撮りっきりセンチュリア」と「FX37デジカメ」で撮影したいと思います。
書込番号:9389775
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/12/04 15:05:32 | |
| 2 | 2024/12/05 7:42:03 | |
| 2 | 2024/04/04 15:29:29 | |
| 5 | 2023/11/21 22:02:56 | |
| 165 | 2025/10/17 15:55:16 | |
| 200 | 2023/05/05 22:23:09 | |
| 200 | 2022/10/16 15:02:59 | |
| 9 | 2021/09/05 23:26:46 | |
| 200 | 2022/03/17 19:07:02 | |
| 22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
