


はじめまして、ぴーちゃん05です。
デジイチを買って間もないのでいまいち分からない事があります。
単焦点レンズって、どんな時に使うんですか?
また、どんな特徴があるんでしょうか?
メーカーHPを見ても、今一よく分かりません。
初心者なので、分かりやすく教えてくださいませ。
書込番号:9391752
0点

● 明るいレンズを使いたい時。ズーム径のレンズは、明るさはF2,8までしかないです。単焦点だとF1,4ぐらいまであります。
● 単焦点の中には、重量が軽いのがあるので、持ち運びが楽で、気軽に撮りやすい。
● 被写体のバックに綺麗なぼかしを入れて、被写体をより浮き上がらせたい時。
などなど。。
書込番号:9391783
1点

私はK-mWZKの初心者ですが
単焦点レンズはどんなレンズを選べばいいですか?
主に草花の写真を撮ります。
書込番号:9391824
0点

ぴーちゃん05さん、おはようございます。
>単焦点レンズはどんなレンズを選べばいいですか?
お手持ちのレンズでは撮れないものに出くわした時に購入するのがいいかと思います。
例えば、もう少し寄って撮りたい、暗いところでも撮影したい、背景をもっとぼかしたい、解像力が欲しい、ボケが綺麗なレンズが欲しい等々・・・
それいう理由であれば、目的を果たせるなら単焦点でもズームでもどちらでもかまわないと思います。
ペンタックスだと薄型の単焦点レンズが豊富にあるので、機材をコンパクトにしたいという観点で単焦点レンズを選択するのもありです。
k-mだと超薄型のDA40mmF2.8 Limitedが似合います。
草花をよく撮影するなら、マクロレンズを一本持っててもいいでしょう。
タムロン90mmF2.8はお勧めできる一本です。
今ならミニ三脚をもらえるキャンペーンをやっています。
http://www.tamron.co.jp/special/tripod2009/index.html
書込番号:9391871
0点

草花のマクロ写真なら、私もタムロン90mmマクロをお勧めします。
http://kakaku.com/item/10505511859/
最短撮影距離は29cmです。
最大撮影倍率は等倍で、タムロン70−300のナンチャッテマクロの2倍です。
書込番号:9391945
0点

使ったことはありませんが、ペンタックス100mmF2.8マクロも軽くて良さそうですね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511323.10505511859
書込番号:9392070
0点

単焦点はその名の通り、単一の焦点距離のみ使えるレンズです。ズームレンズのように28mm〜300mmといった範囲で焦点距離を変化させることが出来ませんので望遠用、広角用といった感じで焦点距離毎にレンズを揃える必要があります。
強みとしては、より明るかったり、ズームのように複雑なレンズ構成でないため、小型で軽いものが多いこと、また、一般的にズームより画質が良いとされていますね。
レンズが明るいと、より早いシャッター速度が切れたり、背景を大きくボケさせられるなどのメリットがあります。
先日ご質問されていたタムロンの70-300は望遠ズームになりますが、お花なんかを本格的に写すには同じタムロンの90mmマクロ専用レンズが人気です。70-300より近く寄れ、小さいものをより大きく写せます。
書込番号:9392316
0点

>単焦点レンズはどんなレンズを選べばいいですか?
>主に草花の写真を撮ります。
ペンタのK-mをお使いなら、D FAマクロ50mmF2.8 やD FAマクロ100mmF2.8 と言った純正レンズ、あるいはタムロンの90mmF2.8は定評があるマクロレンズですね。
一般のレンズにも、マクロの名前が付いたレンズが有りますが、それは近寄って大きく撮影できるレンズのことです。
設計は無限遠を基準にしています。
それに対し、上記3本のようなマクロ用レンズは、近接撮影(具体的な距離は不明)で、最高の描写になるように設計されたレンズで、無限遠の描写力はおまけです。
ズームレンズのように焦点距離が変化すると、描写力も変化します。
有る特定の焦点距離では非常に良いが、ズームして他の焦点距離にするとまるでダメのレンズでは市場に出せません。
ワイド端〜テレ端まで、悪くはない描写力が求められます。
単焦点レンズの場合、焦点距離は変わりませんから、その焦点距離で最適の設計をすれば良い訳です。
ズームレンズと比べると、小型軽量で描写の良いレンズが期待できます。
書込番号:9392648
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





