


セキュリティ(バイク)
先日、南○部品高崎店に春夏用のジャケットを見に行ったついでに
ETCのコーナーを見たら案の定、完売していたのですがケースの右下に
小さく「ETCの販売は当店でセットアップ、取り付けをするお客様に限らせていただきます、単体での販売はしていません」と書いてありました。
これってETCを欲しがる客の足元を見た商売ですよね、そこで質問なんですが
抱き合わせ販売を禁止している独占禁止法第19条に触れないのでしょうか?
詳しい方いらしたらお 教えねがえませんか。お願いいたします。
書込番号:9397359
1点

バイクは最初からこの方法ですよ。
この規約を店が破るとETCの販売が出来なくなるようです。
安全に取り付けるための処置です。
書込番号:9397413
1点

こんにちは。
バイクも車も同じはずです。
セットアップに関しては出来る店舗が認可で決まっておりますし、取り付けに関しては認可などはなかったと思いますが、バーが開かないなどの事故を防ぐ為には、ちゃんとした店舗でやるべきでしょう。
書込番号:9397459
1点

まあ蜜に群がる蟻のごとくETCの利権で儲けようとしてるのはむしろ官僚でしょう。
書込番号:9397636
3点

そもそもセットアップ料というのは販売店に入るものではなく、公団の利益となるものです。そのため、セットアップ料を確実に取れるよう販売店を厳しく指導しているようです。まさに役人根性ですが。
またETCというのは販売店の利益が薄く、工賃程度のものなので販売店を責めるのは可哀想かと
書込番号:9397775
1点

こんばんは。
tayuneさん、ゆーすずさん 、You_Tubeさん、蒼雲斎さん レスありがとうございました。
家に帰ってから「独占禁止法、第19条」調べていました。
第19条 事業者は、不公正な取引方法を用いてはならない。とあります。
公正取引委員会による不公正な取引方法として一般指定されている16項目の中で
抱き合わせ販売は
相手方に対し、不当に、商品又は役務の供給に併せて他の商品又は役務を
自己又は自己の指定する事業者から購入させその他自己又は自己の指定する
事業者と取引するように強制すること。
とありました、最後の「強制」という所ですが今回の場合「買う側」が嫌なら
購入しなくてもいいので「購入を強制」される事にはならない為
抱き合わせ販売としては不公正な取引には当たらないようです。
ただ「優越的地位の濫用」で
自己の取引上の地位が相手方に優越している事を利用して、正常な商習慣に
照らして不当に、次の各号のいずれかに掲げる行為をすること。
一 ・・・
二 ・・・
三 相手方に不利益となるように取引条件を設定し、又は変更すること。
四 ・・・
五 ・・・
現在、ETC品不足で販売店のほうが優位な立場にあります。
自分と販売店との取引とすれば「セットアップ」は依頼するとしても
「ETC取り付け」は自分にとって不要、
販売店の販売条件は自分にとって不利益な取引条件となって
「優越的地位の濫用」に当たるんじゃないかなと思ったんですが
これも自分が嫌なら買わなければ良いんでやっぱ法には触れないのかな。
でもあの一文は自分の持つ店の印象をだいぶ悪くした事は確かです。
書込番号:9399854
1点

結局、2輪専用のETC本体は日本無線しか出していません。
他のメーカーの参入があれば、競争になって本体価格も下がると思います。
取り付けに関してはショップ任せになってしまいますし、これもショップ間の工賃競争になってくれると良いですね。これも、車に比べて市場が小さいから、難しいかもしれませんね。
ただ、高いお金をだしても、高速よく乗る方はかなりメリット有ります。
1、期間限定の1000円以外でも割引があるので、あっというまに、投資した以上得をします。 100キロ以内ですが半額は魅力です。それにマイレージポイントも有ります。
2、料金所でお金のやり取りが無く、スムーズに通過できます。
グローブ外して、財布出して、お金を支払い、おつりを貰い、又、グローブを装着、私からすれば手間で面倒です。
私の場合はお釣りのやり取りが嫌だったので、ETCシステムの前は、ハイウェイカードもしくはクレジットカードで支払っていましたけどね。
書込番号:9400447
0点

たしか、法律ではないにしても取り付けは販売店で…とかかれてましたよ。
要は、セットアップ済みの車載機を他の高速料金が割高な車体に移植…を防ぐ狙いがあるようです。
取扱店ではどこでも同じようなことを謳っていると思います。
ディーラー等一部では自店販売車両にのみ、としているところもあります。
自店客に足りないというのがあるためですが…
書込番号:9400523
0点

聞いた話ですが、一体型の場合はセットアップ料+取付工賃の価格と本体の卸値はほぼ同じとか?
書込番号:9400612
0点

そもそもETCなどずいぶんと前からありました。
ここにきて高速料金の1000円とか補助金とか
急に欲しがる人が増えたもののそんなに急には
供給できないので一時的に玉不足になっただけです。
巷では横流し目的のクレーマーが増殖しているとかw
スレ主さんもクレーマー予備軍ナノカシラ?(笑)
書込番号:9400647
0点

どこの商売もだと思いますが、普段殆ど店を利用しないのに困ったときだけ、自分にはよくしてほしい。という都合のいい客には親身になろうという気持ちは起きませんよね。
行きつけのショップに相談しましょう。
書込番号:9400706
1点

現在、250ccの旧車と1200ccの2台にETC装着してます。
RGV250γはナップスで付けてBMWは購入時にディラーで着けてもらいました。
金額は共に本体、取り付け工賃合わせて2万円でしたがまあ高くも安くもない妥当な金額かとおもいます。
ただこれからは250cc以上の車両には標準装備にして欲しいものですね。
書込番号:9400824
1点

皆さんおはようございます。
「ETCの販売は当店でセットアップ、取り付けをするお客様に限らせていただきます、単体での販売はしていません」を見て疑問をかんじないのでしょうかね。
ETCの取り付けは取り扱い説明書が読めてドライバー、スパナ、・・多少の工具があれば簡単に付けられます。ですから自分の場合販売店で取り付けてもらう必要がまったくありません。
それなのに取り付けがセットで余計な出費を強いるのは納得がいかないんですよ。
一般的にETCを購入した後に「取り付けはどうしますか?」「当店で取り付けしますか?」
となるのが普通でしょ。最初から自店で取り付けしなければ売らないという販売姿勢に
皆さんは何も感じないのかな?
>ETC車載器の取付にあたりましては、アンテナの取付位置・電波受信部の方向、電源の取り方など、必ず車載器メーカーが取扱説明書等で指定する方法で行なって下さい。
財)道路システム高度化推進機構では取扱説明書等で指定する方法で行なって下さい。
と有るだけです、自分で取り付けても問題ないでしょ。
私自身は以前に他店で「購入、セットアップ」して自分で付けているので自分のために南○部品高崎店にクレーム付ける気は有りませんよケロケロ:さん 。
緑のニンジャさん
>行きつけのショップに相談しましょう。
南○部品高崎店はよく利用するショップの1つなんですけど。
・・「ETCの販売は当店でセットアップ、取り付けをするお客様に限らせていただきす・・・」自分の行く他の店ではこんな事は無かったんでね。
書込番号:9401113
1点

何言っても無駄そうですね。
工賃払うのがいやなら買わなければいいですよ。
書込番号:9401260
0点

では、車載機を販売してくれる店を探してください。
お店としてはただでさえ品薄、しかも薄利な物を店に利益のでない売り方を無理に通す必要はないのです。
商売をされてる方なら意味がわかると思いますがね。
書込番号:9401499
0点

スレ主様が南○部品高崎店に行って実際に確かめてこられた報告ならば、もっといい内容になると思うのですが、残念です。
書込番号:9401597
0点

安く上げたい気持ちは良く判りますが、何でも思う通りには行かないのが世の中です。
ETCを使用するに当っては利用規約があり、同意した人のみ使用することが出来ます。
セットアップ料金や認定店での取付けなども条件に含まれているので仕方ありません。
高速道路の利用のものがETC使用が条件となったりしない限り、独占禁止法などを
持ち出すのは無理です。(現金、カード支払いで利用できる訳ですからね)
まぁ、一度セットアップして取付てしまえば移設はお好きに出来るでしょう。
公団側ではナンバー情報の変更の為、再セットアップを指定していますが、1台の端末
で何度もセットアップ料を頂くというのは納得はしていません。
書込番号:9401634
0点

皆さんスレ主さんに厳しすぎるような…
事情を知らなければもっともなご不満ですし。
スレ主さんへ
若干誤解されている点があるようです。現在の販売方式となっているのは公団側の都合によるものであり、販売店はどうしようもないのです。まともな店であれば機械だけの販売はどこも行っていないはずで、ちゃんと記載しているだけ良心的とすら言えるかもしれません。
また機械代は仕入れ値とほぼ同額、セットアップ料は全て公団に取られるという状況では手続き、装着にかかる時間を考えれば全く利益のでない商品であり安く売ることもできないと思われます。
どちらにせよ、スレ主さんのご不満の原因は、ほぼ全て公団にあります。販売店を責めるのは意味がありませんよ。
書込番号:9401963
5点

蒼雲斎さん の仰る通りかもしれませんね。
実際、バイク用はおろか車用であっても玉不足で予約も出来ない状態が続いています。
五月連休や盆休みを控え、ETCが欲しくても手に入らない(予定も不明)な方が大勢いる
異常な状態なので「我侭言いやがって」と思われてしまったとしても仕方がないかも。
問題があるとすれば土壇場になって補助を決めた政府(1.000円)や公団(助成金)です。
メーカーや販売店にクレームをつける人が後を絶たないのは負け犬の遠吼えといいます。
書込番号:9402413
0点

ゆーすずさんこんばんは。
>南○部品高崎店に行って実際に確かめてこられた報告ならば・・・
実際に行って見てきたことです。
蒼雲斎さん
皆さんが仰る
>・・不満の原因は、ほぼ全て公団にあります。・・
とりあえず「首相官邸H/P」に規制を緩和するよう要望を出しておきました。
ただ麻生首相が見てくれるかは分かりませんけど。
それにしても「販売店サイド」の人が多いいですね。
自分からみれば「お客様の視線で見て、考える」と言う事が欠落してるとしか思えません。
お店に来てくれる「お客様」は販売店の事情なんて知らないのが普通です。
南○部品高崎店もETCがこれだけ注目商品になって来た客が
ウィンドウケースの中を見るのなら中に「完売」の札を入れておくだけではなく
「当店で購入された方には○○サービス」とかキャッチコピーを書いて入れて置けば
いいのに「チャンス」を生かしてないです。
緑のニンジャさん
>商売をされてる方なら意味がわかると思いますがね。
私は「商売人」ではありません。あしからず。
書込番号:9404474
3点

別に主さんに『商売を…』といったわけではなかったんですがね。
『お客様』というのは販売店(商売をされる方全般)にとって、利益を得ることのできる相手(個人、法人)をさします。
商売をする以上、利益を得られなければ商売は存続出来ません。
自分の事をお客様と思っている方ほどその店にとっては『客』でないことが多いように思いますがね。
前にも書きましたが、商売である以上、南海部品も利益のない事を無理にする必要はないのです
書込番号:9404586
1点

私はの考えは「商売である以上、利益のない事でもしなければ生きていけない。」です。
せっかく来てくれたお客様に「利益が出ないのでやりません」と言えば次から二度と来てもらえません。
今、儲からなくても将来の儲けにつなげる。「損して得取れ」でしょう。
書込番号:9404732
0点

まぁ、考え方は色々ありますが、この件に関し、取扱店は規約に違反した場合、極端な話、販売したユーザーが違法な事をした場合に責任を問われるのです。取り付けまで行なった後でユーザーが『勝手に』他車に付け替える等の違法な行為を行うのとでは責任の所在が変わって来ることもあるからです。
損をして得を…という言葉は確かにありますが、大抵は返っては来ません。
で、また都合のいいときに頼ってくるのが殆どです。
商売をするって思っているより過酷ですよ
書込番号:9404825
2点

この問題の解決ヒントが次のところにも隠れています。
http://www.virgin-sns.com/com/KDB_detail.php?id=13034
http://www.virgin-sns.com/com/KDB_detail.php?id=12900
書込番号:9404965
0点

腹ペコラパンさん お久しぶりです。
私の場合は、早々に今回の助成制度の恩恵に与って「2りんかん」で付けて貰いましたので、このスレに興味は有りましたが、何となくカキコを躊躇していました。
車のETC装置は、セットアップ済みの車載器をキャンペーンで無料で手に入れ、取り付けは自分でもできますが、面倒なので知り合いの整備士にサービスでしてもらったので、完全無料で取り付けることが出来ました。
さすがに、バイクの場合はこのようなキャンペーンがないので、今回の助成制度が始まるとの情報を得て直ぐに「2りんかん」で申し込んで、制度開始当日に真っ先に搭載して貰いました。
手続きなどを含めて時間にして2時間、5千円ほど工費は掛かりましたが、取り付け位置や方法などで私の要求を満たしてくれ、技術的にもとても丁寧で良い仕事をしていました。ハンディータイプのデムパを出す?もので感度も調べていましたので安心です。
自分でやる手間とその後の安心を考えると、工賃5千円なら安いと思います。ETCは一体型で、ステーも込みでトータル経費は、1万4千円でした。
>私の考えは「商売である以上、利益のない事でもしなければ生きていけない。」です。…
>今、儲からなくても将来の儲けにつなげる。「損して得取れ」でしょう。
実際、雑談した「2りんかん」の販売担当者は、ほとんど儲けはないと言っていましたので、腹ペコラパンさんが、書かれていることを実践していると思います。
私は、今回のETC取り付けの対応から、2りんかんのファンになりましたよ〜。
たぶん、南海部品も同じだと思いますが…。
腹ペコラパンさんが、どうしても自分で付けたいと思っておられるのなら、反って高く付きますが、今現在は、ヤフオクなどでセットアップ込みの本体を購入されるか、次回の制度開始まで待つしかないですね。ちなみに私は、1年待ちました。
書込番号:9408221
1点

相変わらず本体の入手難が続いていますが、悪質なクレーマーが出現している様です。
恐らくブローカーなのでしょうが、不具合を口実にメーカーへクレームを付け、代品を
要求しているみたい。(それもセットアップ済を要求)
交換に際してメーカーが要求する車検証のコピーなどは提出しているようですが、
代品を受領しても返却には応じず、次々と要求しているらしい。
恐らく何処かの販売店が顧客の車検証を使って架空のクレームをつけて本体を騙し取って
いるらしいです。
まぁ、相手は一部上場企業なので全てのやり取りは録音さた上に車検証の控えや裏付けの
証拠固めも出来ているみたいで近々顧問弁護士が法的処置を取るとのこと。
書込番号:9409467
0点

エデシさんこんばんは。
こちらこそお久しぶりです。
>腹ペコラパンさんが、どうしても自分で付けたいと思っておられるのなら・・
上の[9401113]で書いているのですがすでにETCは取り付け済みです。
自分の場合は「助成」開始前に予約して開始後に引き取りに行きました。
セットアップのみ行ってもらい取り付けは自分で行いステーなど全部自作です。
材料費は600円程度で済みました。
このスレは南○部品に行った時の「ETCの販売は当店で・・・単体での販売はしていません」
に???が付いたので(自分の中で)立てた物です。
抱き合わせ販売みたいなやり方に問題を感じ、取り付け工賃の高い、安いは問題にしていなかったんですけど。
私が抱いた???は自分で調べとりあえずは解消しました。それと天下り財団の締め付けが
厳しいとのレスが有ったので麻生君に改善要望を出してとりあえず終了しようかと。
「損して得取れ」ですが、最近のニュースなどで小売業界の安売り合戦が報道されているのを見ますと、
生き残りを掛けた「リピーター」獲得に掛ける執念の凄さを感じます。回りは「損して得取れ」だらけですね。
自分の身近に有るものとして財布の中の「ポイントカード」、これなんか「損して得取れ」が形になった典型の様なものだと思います。
レスを頂いて感じた事で「文句言う客は厄介者」見たいな人が居られましたが。
正当なクレームには「製造者、販売者」が気付かなかった重要な情報が含まれている事を
認識した方が良いかななんて思いました。
カンバックさんが言われるような「不当クレーム」は論外ですけど。
だいぶ話がそれましたが自分の疑問等解消したのでこのスレ一旦締めたいと思います。
お付き合いくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:9409656
2点

ヤフオクで6万以上しますね。非常にビックリしました。
だいぶ走らないと元取れないですね。
この騒ぎも夏ごろまででしょうね、私は今年のゴールデンウィークはバイクはパスしました(車載器無いため)
DS騒動に似てませんか?
必要ないのに弾みで買った人私の周りに何人いたか。非常に日本人らしい(笑)
数回の利用で2.5万は痛いです、おまけにハンドル周り邪魔でしょう
書込番号:9464659
1点

んc36改さんこんにちは。
私も通常価格では全然元の取れないです。
[首相官邸より]
首相官邸HP発信専用 [hentou@kantei.go.jp]
ご意見等を受領し、拝見しました。
首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当
首相官邸からのお返事、以上です。
書込番号:9470998
1点

以前、自分取り付けたいと思った時に用品屋店員からの聞いた話です。
あながち利益云々というより、ORSEは取付が確実に行われる事を担保したいみたいです。
・ユーザー取付ではエレクトロタップによる不具合やアンテナ設置による通信エラーがゲート通すまで解らない
(店舗取り付けならチェッカーで正常に取り付けできたか確認できる)
・そしてユーザー取付後にエラーが出た時に対応を求められても責任が取れない
・2輪用は車載機不具合時、身体とゲートと接触して転倒事故につながりやすい
伝聞ですので信憑性の判断はお任せしますがあり得る話と思います。
あと4輪への車載機流用云々を指摘されている方もいらっしゃいますが考えにくいと思います。
素直に安価な車載器が流通している4輪用を軽でセットアップすればいいわけですし
書込番号:9499569
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティ(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/03/05 20:25:17 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/18 18:21:21 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/26 7:51:16 |
![]() ![]() |
7 | 2014/03/30 2:03:23 |
![]() ![]() |
15 | 2014/02/08 8:21:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/01 15:00:12 |
![]() ![]() |
32 | 2011/10/30 8:57:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/19 8:53:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/18 14:07:17 |
![]() ![]() |
15 | 2011/01/12 8:18:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)