先日、通販でBASSO Viperを購入しましたロードバイク初心者です。
サドルの高さをあわせシートピンを締めていたところ「ピキッ」といやな音がしてネジ山が欠けてしまい使い物にならなくなってしまいました。
それほど力任せに締め付けた覚えは無いのですが、シートピンはあまり締めすぎないほうが良いのでしょうか?それとも品質の問題でしょうか?
シートピンは取り寄せをお願いし、ホームセンターで購入したM6-15のネジをひとまず代用してます。比較するとホームセンターのネジのほうがネジ山も高くしっかりしているように思い質問している次第です。
書込番号:9404848
0点
りゅいきょろさん、こんにちは。
>>シートピンはあまり締めすぎないほうが良いのでしょうか?それとも品質の問題でしょうか?
たまたま個体差で弱かったのだと思います。
カーボンフレームに、カーボン製シートポストの場合ですと、シートピンのトルクの締めつけには、メーカーからトルクレンチの使用を勧めている所もあるくらい、締めつけ過ぎない方がいい場合もあります。ただ、金属同士ですと、ネジが壊れる程はよくないですが、ここは安全上、しっかり締めつけた方いいです。
自転車屋で、価格を安く売られている自転車関連の商社が扱う工具より、ホームセンターとかで売られている、ネジ、六角レンチなど一般的なその専門メーカーが作っている工具の方が、精度がいい場合があります。
書込番号:9405289
4点
りゅいきょろさん、こんにちは。
BASSO Viper シートピンには、ねじ山がつぶれそうだったり、しっかり締め付けられないという情報があるようです。
”BASSO Viper シートピン サドル”あたりで、ググってみてください。
以前、BASSO Viperの購入を考えていて、その時見つけた情報です。
実際には、別のバイクを買ってしまったので私の実体験ではありませんが、参考までに。
スギノ シートピン 17o・19o
https://server21.instantssl.co.jp/~sh14413/webshop/shop.cgi?pw=&category=82-3
このピンが適合するよさげなピンだそうです。
書込番号:9405694
3点
アルカンシェルさん
RIZLAQさん
レスありがとうございます。
アルカンシェルさん
確かにネジ山がつぶれるまで逝ってしまったのは、たまたま運が悪かったのかもしれませんね。ただ潜在的に弱いのも事実のようです。おっしゃるとおりホームセンタのネジのほうが質感も見た目も断然制度が良く感じます。
ご参考までに画像をアップします。左側が純正の逝ってしまったシートピン、右側がホームセンタのネジです。ねじ山の下側3分の2ほどが見事にマッタイラになっています。
RIZLAQさん
しっかり締め付けられないとか走行中にずり落ちてしまうという情報は掴んでいたのですが、私のように即死状態まではさすがに無かったので質問させていただきました。
ご紹介いただいたスギノのシートピンはまさしく私が注文したものです。よさげということで安心しました。ありがとうございました。
いずれにしてもViperのユーザさんには一度確認してもらって弱そうであればシートピンの交換をお勧めしたいですね。
旅先で壊れたらシャレになりません。
書込番号:9409100
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BASSO > 08 Viper」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2009/07/12 18:01:33 | |
| 5 | 2009/06/05 22:49:51 | |
| 4 | 2009/04/18 2:52:43 | |
| 10 | 2009/04/12 22:11:25 | |
| 4 | 2008/03/24 11:57:38 | |
| 2 | 2008/03/04 21:21:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)







