『RIDATA製のBD-Rについて』 の クチコミ掲示板

『RIDATA製のBD-Rについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディスク・メディア」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアを新規書き込みブルーレイディスク・メディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信5

お気に入りに追加

標準

RIDATA製のBD-Rについて

2009/04/26 22:36(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。イオンで198円で売っているBD-Rがありましたので安さにひかれて買ってしまいました。RIDATAと書いてあり、原産国は台湾みたいです。このBD-Rは使用しても問題ないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9453149

ナイスクチコミ!16


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/26 22:41(1年以上前)

既に買ってあるなら使ってみてからレポートしましょうよ。ダメだったとしても、たった200円でしょ? ダメなら「安いがやはりダメだった」良品なら「この安さで使えるメディアがある」と報告できるでしょう。そんな安物を、なぜ使いもしないで人に質問しようとするのか理解できません。

書込番号:9453183

ナイスクチコミ!18


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/26 23:12(1年以上前)

昔からある激安ブランドメーカーですね。
値段相応の品質だと思った方が安全です。私なら大事なデータには使いません。

書込番号:9453392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2009/04/27 00:37(1年以上前)

御返答ありがとうございました。やはり値段相応なんですね。使用には気をつけます。本当にありがとうございました。

書込番号:9453893

ナイスクチコミ!1


寺ボーさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 06:01(1年以上前)

一枚目で録画したのが完全に読めなくなりました。

書込番号:10754949

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 10:14(1年以上前)

RIDATAは、台湾Ritek社のパッケージブランドです。
CD-Rはそこそこ良い定評があり、マクセルなども生産委託していますが、DVD-R、BD-Rは、決して評判は良くありません。
パイオニア製ドライブを持っていないと使い物にならないし、品質も生産ロットごとでバラバラで安定していない感じがあります。
なんせ“地雷テック”と言われるくらいですから。。。

パイオニア製ドライブ以外のドライブでは、Ritek社製のBD-Rは、まずまともに焼けないです。
量販店などでよく見かけますが、避けた方が賢明だと思います。
私は、Panasonic製ドライブ(SW-5583)をPCで使用していますが、Ritek社製よりは、Hi-DiscブランドのBD-R(台湾CMC社製)の方がきれいに焼けています。

ちなみに、最近よく特価販売されているTDKブランドのBD-Rで、灰色のパッケージに緑色の文字で4倍速と書かれている物は、このRitek社のOEM品なので、パイオニア製ドライブを持っていない人は注意が必要です。

BD-Rも、メディアの善し悪しのみではなく、DVD-Rと同様に書き込みドライブと、メディアとの相性もかなりありますので、自分の手持ちのドライブが、どのメーカーの物か把握した上で、メディアも選んで買うくらいの知識は必要です。

PC以外で、BDレコーダーを使っていて、内蔵ドライブがどのメーカーのものか調べ方がわからない、また調べる環境が無い場合は、Panasonicブランドか、SONYブランドをおすすめします。現状ではこの選択肢が、使った金額を裏切らない結果が得られるので、一番安全です。
いくら198円でも、使えない物であれば代替品を買ったりしなくてはならないため、結局高い買い物になりますので。

書込番号:10831180

ナイスクチコミ!27


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング