


私のお古のPCを嫁に使わせているのだけど、OSはVISTAがいいというので奮発して買ってやったのに、すぐにダメだしを言い出して、その後はとりあえずWin2kでお茶を濁していたのだが、、、
現在起動しても固まるという不具合が発生し、嫁PCなんで検証するのもメンドクwて、コレを機会に自分のPCを軽く更新しようと思った。
現状サブPCとしてテスト運用しているPhenomIIをメインにするべく、新規にMBを購入。現状のMBはそれ以前に使っていたAthlon64x2 5000+と組み合わせて嫁PCに移植。嫁はWeb閲覧とメールくらいしかしないのでオンボードビデオで充分と判断。
が、OSはXPがイイとのたまうので、嫁に手持ちのXPを明け渡すと、残るOSはWin2kとXPとVISTAが各1枚ずつ。さすがにWin2kはもう使えないので、新たにXPを買おうかとも思ったが、とりあえずどれほど「クソ」なのかVISTAを試してみようと思う。
メーカー製PCに搭載するには確かに重そうなOSだが、昨今のハイパワーPCであれば近々行われるというSP2とあいまって、そこそこ使えるレベルになっているのかもしれない。
当方ゲーマーとしてはできるだけOSは軽くしたほうがいいと多方面でお勧めしているが、実際問題Win7の登場も遠くない現状、新規にOSを購入するのもなんだかもったいなく思った。
Win7のベータ版での運用も考えたが、常用しているゲームソフトは動作しない結果が出ているのでボツにした。
VISTAのHomePremium(32bit)なんだが、下記の構成でそこそこ快適に動くのだろうか?
CPU:PhenomIIx3 720BE
MB:TA790GX3 A2+
MEM:PC6400 2GBx2
ドライブ:64GBSSD(MCCOE64G5MPP-0VA)、500GBHDD
光学ドライブ:DVR-S16J
グラボ:RADEON HD4770
まぁ、この構成で重いってことは無いだろうけど、
あとは自分の慣れの問題が大きいだろうな。
どーしても不満になったら潔くXPを買おうかな。
書込番号:9474151
0点

どこの部分を参考にしたらええの?
それとも、サプライズを味わう為の話題か。
こんなのにも嫁がいると。
書込番号:9474164
7点

何が?
タイトルアイコン見えます?ああ携帯からだから見えないのね。
PCから見てください。
書込番号:9474176
0点

いや何が言いたいのか分からない
独り言日記をここに書くより2chで相談したらいいのに
書込番号:9474447
3点

んー、なんといいますか、そのスペックでVista動かなかったら、メーカーPCは軒並み全滅な気がしますね。
今うちでVistaが1台と、職場で1台作りましたが、どっちも快適ですね。
家
Vista64Ult
Xeon X3330
メモリ4G
HDD WDの320G (Raid0)
RADEON4830
SE-150
会社
Vista32Ult
PenDC E5200
メモリ2G
Geforce7600GS
そういえば、RADEON4770ってつい先日出たばっかですよね。
個人的にはこれの性能の方が気になりますw
AMD至上主義
書込番号:9474471
0点

7RCの配布で、今まで理由なく嫌っていたバージョン6に軟着陸する為の伏線張りかな。
書込番号:9474511
5点

ビスタは最悪のウィンドウズと、一部ならず五割くらいの人から評価されているらしい。
遅い、互換性が低い、使いにくくい。
対して、ウィンドウズ7は高く期待されている。
が、速さはパソコンの性能でどうにでもなる。
ビスタはそれほど遅くはないし。
互換性の悪さは、期待されたけど内部にXPを内蔵させることで対処するようで、ビスタと大差なさそうだ。
使いにくさも、XPのものに戻さないだろうから同程度だろう。
ビスタを嫌うのに7を好く理由が無い。
未来のウィンドウズも同様だろう。
自分の今までの主張が正しく、自分が嘘つきではないのなら、XPを最期にウィンドウズから他のOSに移行するだろう。
書込番号:9474971
4点

>こんなのにも嫁がいると。
ああ、今気づいた。
嫁の話は以前から再三していると思うから、気にしなかった。
キチンと社会で働いていれば嫁も子供も家もあっておかしくないでしょう。
それを嫁の話の部分に食いついてくるとは、、、、(^^;
もしかして、こんなのにも嫁がいるのになんで俺には彼女すらいないんだろう?っていう妬み?まさかそんなことないよね?
まぁ、今いないとしてもいつか「きこりさんがイイ!」って人が出てくると思うので頑張ってください。
なおタイトルどおり、OSにかける予算が無いので余っているVISTAを使わざるを得ない話です。家族を養うためには、時には自分の主張を曲げなければならないときもある。そういうことです。無類のAMD至上主義さんとかならわかってもらえる話だと思う。きこりさんもオトナになったらわかると思うので、いろいろ社会経験を積んでくださいね。
書込番号:9475465
0点

なるほど きこりさんの書き込みで何を言いたいのか分かりました
さすがに今までどんな書き込みしてきた人なのかまでは
把握できなかったので今回の書き込みからはそこまで汲み取れなかった
書込番号:9475506
1点

>ビスタを嫌うのに7を好く理由が無い。
↑
要するにここがキモなんですよ。
XPとVistaは別物と思っていいくらいなんだけど、Vistaと7は基本的には変わらない。
なのに、7に期待しておいてVistaをクソと断じるのはおかしくない?ってこと。
昔でいうとWindows2000→XP
に当たるのが
Vista→7なんじゃないの。
ちなみに個人的には7も今はあまり興味ない。
理由は、
・現在活用しているPCのほとんどがVistaの要求するハードスペックを満たしていない
のと、
・必須ソフトが無償でVista対応を行なわない現状がまだまかり通っている
のふたつ。
これは好き嫌いの問題じゃないからね。
Vistaで稼動している所有PCは当然、その要素は排除してます。1台だけだけど。
それはともかく、スレ主の構成でハード的にVista運用は全く問題ない。
それくらいは聞かなくても実際分かってるでしょ?
[9476496]はとても的を得てるね。
書込番号:9478401
1点

………いい年して嫁も子もいないおいらは真っ当な社会人ぢゃないんだな。
当たってるだけにくやしすぎる(;_;)
びすたさんはX3350などでも使ったけど、別に普通に使えましたので、予定してる構成でダメってこたあないと思いますが、
同じ作業するにも慣れたXPと手順が変わってたりすると、そこが気分的に嫌な感じがしましたね。
慣れたらどうってことないんですけど。
書込番号:9478443
0点

ウィンドウズ7のx64版を、とあるところで試したら、私の場合は必要なものはハードもソフトも一通り問題なく使えた。
RC版公開に併せて色々なソフトがバージョンアップしたし。
予備機でしばらく使うつもりだったが、x86版を試すまでもなく、すぐにでもビスタを消しても良さそう。
試してないのは、要らないか代替のあるもの。
これで7日の一般公開を待つばかり。
無人時は、電圧を最低にしてコア2を1.2GHzでビスタを使っているけど、そのまま通常時でもなんら困らないし。
問題は、ノートパソコンがx64ではないことくらいか。
書込番号:9479260
1点

現状、Vistaを使っていますが、やっぱりXPの時に感じたコンパネの集合というか、設定したいものが設定したい項目にあるって言うか…
表現が難しいですが、Vistaは設定が色々なところに点在しちゃってるんですよね…
まあ、私がそれを見つけられないだけかもしれないですがw
そういう点は素直にXPだなぁって思う時もあります。
ちなみに、Vistaが微妙に気に入らない最たる理由は
XBOX360用パッドの神ドライバがちゃんと適応されないということかなw
そういえば、7だとWindowsサイドバーが無くなりデスクトップ上にガジェットを好きに置く事が出来るという話だったんですが、個人的にはそこは自由選択にして欲しかったなぁ…なんてw
それ以外は概ね気に入ってますね。
AMD至上主義
書込番号:9484321
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





