


スピードテスト(光ファイバー)
価格.comからフレッツ光ホームタイプを申し込み、4月24日に開通しました。
下記の測定結果の通り、以前利用していたCATVインターネットと比べると
格段のスピードアップが実現しました。
光ブロードバンドならではの利用法を思考中ですが、ひとつ疑問点があります。
「光ブロードバンドでは、下り,上りとも同じスピードがでる。」と聞いたことがありますが、実際の測定結果では、著しい速度差があります。
何故、このような現象が起きるのか、ご存じの方、ご教示戴きますようお願いいたします。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:93.9M(93,941,018 bps)
上り速度:20.9M(20,943,597 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
書込番号:9475043
0点

光はADSLと違い対称ですが必ずしも上下の速度が同じにはなりません。
大量のパケットを一方通行で送受信して速度を測っているため、どうしてもタイムラグから誤差が出てしまいます。
極端に上りと下りに開きがある場合は、OSによる問題かと思います。
OSがWindowsVistaは、何も出来ませんが、XPの場合はRWINなどの設定を行うことにより改善されます。
nettune RWIN のキーワードで検索すれば改善する方法が書いてありますので、一度お試し下さい。
書込番号:9477297
0点

くるくるCさん、こんばんは。早速のご回答有り難うございます。
>光はADSLと違い対称ですが必ずしも上下の速度が同じにはなりません。
>大量のパケットを一方通行で送受信して速度を測っているため、
>どうしてもタイムラグから誤差が出てしまいます。
なるほど、そうなんですか!
>極端に上りと下りに開きがある場合は、OSによる問題かと思います。
>OSがWindowsVistaは、何も出来ませんが、
>XPの場合はRWINなどの設定を行うことにより改善されます。
小生のPCのOSはWindowsVistaなので、手の打ちようがない訳ですね。
残念!
ご教示有り難うございました。
書込番号:9477441
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)