


クロスバイクの購入を検討していて、
GIOSの鮮やかなブルーに惚れてしまいました。
初心者のため、最廉価であるceleに目をつけたんですが、
当掲示板において
「Fサスが柔らかすぎる」
「Fサスがついているため速度が出ない」
といったご指摘が散見されます。
サスペンションの柔らかさは調節できるようなのですが、
・目一杯硬くしてもまだ柔らかいものなのでしょうか?
・何km/hを超えるような速度だとその硬さ及び重さが気になりだすのでしょうか?
的を得ていない書き込みかもしれませんが、
どうかよろしくお願いします。
書込番号:9524616
0点

昨日舞子海岸でGIOSのサス付きのクロスバイクを見ました、CELEでしょう。
ブルーの綺麗なバイクでしたよ。
MTBに近い設定の街乗り重視のクロスバイク。価格は安め。
ロードレーサーに近いスピード重視のクロスバイク。価格は高め。
どちらに乗りたいかで決まると思います。
私はサス付き24速のクロスバイクに乗っています、タイヤも37Cと太目。
平坦路の車道では巡航20〜25キロほどのスピードで走ります。ロードには軽くおいていかれますが景色を眺めて楽しむことが出来ます。大きな国道では車道よりも走行可の歩道を走るのが常です。ロードの方はもっぱら車道を走られています。
知人から押し付けられたロードにも乗りますが、やはり漕ぎ出しの軽さや走行抵抗の違いは感じます。日常の使用にはスタンドやキャリアーを付けていないので不向きです。
書込番号:9527013
0点

サスペンションは多分これ
http://www.srsuntour-cycling.com/SID=si2321b78ee01d4f87c646870f92371e/index.php?screen=sh.detail&tnid=88
Lock system は付いてないので、adjusterでバネの減衰率を調整する事になるけど、サスを使わないのならサス無しを買った方が幸せになれると思います。
サスの長所短所は既に既出なので質問にだけ答えると
>・目一杯硬くしてもまだ柔らかいものなのでしょうか?
ある程度は硬くなります。けどLockSystemがついて無いので完全なサスのLockは出来ないと思います。
>・何km/hを超えるような速度だとその硬さ及び重さが気になりだすのでしょうか
加速を始めた所からなので,すぐ(0km/h超)加速が鈍い事に気がつきます。
一定の速度まで伸びて経済速度に入ってしまえば、そんなに気になりませんが急な加減速を繰り返すならば
速度に関わらず気になるでしょう。
但し、あくまでも比較するものがあっての話です。
オンロードで速く走りたい又は長距離を楽して走りたいならサスなし。
オフロードがメイン又は舗装路(歩道等)でも速度を出さない、長距離も50km程度ならサスがあっても良いかと。
けど最後は好みの問題です。
GIOSブルーという色にだけ惹かれているのでしたら、大手スポーツ店(SD)に下ろされるカタログに載らない廉価な企画物のGIOSでも良いかも知れませんよ。
書込番号:9527047
1点

歩道を走るのがメインなら、リジッド+太いタイヤでも
快適です。
MTBが必要なくらいの悪路ならわかりますが
わざわざ耐久性がないサスを使うメリットってありますかね。
サスは3年もすれば、へたります。
書込番号:9531380
0点

前のスレ「LGS-RSR 4 買いました!」を書いた者です。
私も半年前に、この掲示板で「通勤向きのクロスバイクは?」と尋ねました。
その後、3台の自転車を乗り継ぎましたので、その経験から。
サス付きの MTB (GIANT ROCK-5000) に1ヶ月乗った後、今はスピード系クロス
バイクに乗っています。
MTB は 45mm 幅のブロックタイヤで、サスペンション付きでしたので、段差など
は全く気にならず、どこでもガンガン行けるところが良かったです。
ところが、走行抵抗が大きく、舗装路である程度のスピードを維持して走ろうと
すると、結構疲れました。
今のクロスバイクは、700x28C のタイヤで、サスなしですから、段差には多少気
を使います。
しかし、舗装路ならば 25km 以上でコンスタントに走れます。
23C とかになれば、もっと楽に早く走れると思います。
ですから、どういう道を、どう走りたいか?、ということでしょう。
速度的には 25km/h が一応の目安かと、個人的には思います。
走り方としては、車道をスピードに乗って走るのならば、フラットバーロード
等と呼ばれるクロスバイク、そうでなければ MTB でも良いかと。
GIOS ブルー、素敵ですね。
楽しみながら、悩んでください。
書込番号:9544692
0点

こんにちは!
私はビアンキのCIELO サス付きに乗っていますが、普通に乗る分にはあまり気になりません。
ただ、スピードを出したり峠に上ったりする場合は、サス無しがベストだと思います。
それより、歩道などの段差があるところを常時走るのであれば
サス付きの方が良いと思います。
(ブレーキングの時にフロントを強めに掛けた場合沈みこみもありますので)
最終的にはliz471さん の速度と走る場所でどちらを選ぶか考えてくださいね。
良い季節になりましたので、楽しめる自転車に早く巡り合えれば良いですね。
書込番号:9553744
0点

舗装路を走るのであれば、サスペンションなど全く不要です。
重くなるし、価格が高い。無駄の骨頂です。
あの手の初心者向きクロスバイクに付いているサスペンションは、ママチャリのようにサドルを下げてどんな場所でもどっかりとサドルに座り続ける走り方しか知らない人のためのものです。
正しいサドルの高さと正しい乗車姿勢を知ってしまうと、そんな物は必要なくなりますよ。
歩道の段差でも、クルマが入りやすいように低くなった場所であれば、私は23Cタイヤのロードバイクで普通に走っていますが一切問題ありません。
けっこう重量級の私ですが、ロードバイクの極細タイヤでさえ、段差でパンクしたことは一度もありません。
段差に突入するとき、降りるときにちょっと腰を浮かしてあげる。そして体重を後ろから前に移動してあげる、それだけでショックはかなり吸収されてしまいます。
歩道の高い部分(20センチぐらいの段差)を年中飛び降りたり飛び上がったりするなら幅30〜50ミリぐらいの太いタイヤが有効だとは思います。
書込番号:9555167
1点

liz471さん こんにちは
ゾラックさんが言われるように
>段差に突入するとき、降りるときにちょっと腰を浮かしてあげる。
>そして体重を後ろから前に移動してあげる、
>それだけでショックはかなり吸収されてしまいます。
そのとおりなのですが、それが多いと面倒なので私はすぐに車道を走ってます。
街乗り、通勤メインなら小径車のGIOS MIGNON(ミグノン)でどうでしょうか。
私のほしい一台です。
ゾラックさん もし見られたら教えていただけませんか。
>歩道の高い部分(20センチぐらいの段差)を年中飛び降りたり飛び上がったりするなら
>幅30〜50ミリぐらいの太いタイヤが有効だとは思います。
腰を浮かしてそっと乗れば、20センチくらい大丈夫なのですか。
私の夢は自転車で山の稜線を走ることです。
スピードを出すわけではなくゆったり走るだけです。
今は稜線をよたよた歩いてます。
MTBは重たくて担いで登れそうにないので、ロードに太いタイヤなら
ひょっとして登れるかもと思ってます。
書込番号:9557823
0点

α7大好きさんへ
降りるだけなら、ほとんど技術は要りません。でも技術があった方が機材へのダメージは小さいです。
ただ、華奢なロードのフレームでは年中20センチの段差を降りるのはちょっと怖いです。確実にフレームもフォークもホイールも痛みますよ。
しかも、ロードのフレームに太いタイヤは入らないし。
シクロクロス車なら多少は丈夫に作ってありますが…
飛び乗る方は技術が要ります。
まっすぐ直角に上がるならけっこう簡単ですが、斜めに入るのはそこそこのテクニックが必要です。
巡航状態なら完全に車体を空中に飛ばすことになるし、低速では前後輪を別個にタイミング合わせて浮かせる必要があるからです。
走行中に脇の歩道に飛び乗るのは、失敗したときのリスクがあまりに大きいので、身を守るために絶対に必要な時にしかやりません。そして、幸いなことに今まで公道ではそれが必要な状況に身を置いたことは無いです。
突然現れた大きな穴や割れ目を飛び越えた事なら何度かあります。
クロスバイクでもロードでも段差越えやジャンプの練習は決して無駄ではありません。
緊急事態に直面した時に自分の命を救ってくれたり、ケガや機材のダメージを最小に抑えてくれる可能性は高いです。
ロードバイクで山の稜線を走るのは不可能です。
それに適したタイヤが入らないし、フレームがもちません。
さらにブレーキの能力も足りません。ギア比も合いません。
舗装路を走るのにMTBがあまり適さない以上に、山を走るのにロードバイクは全く適しません。
山にはMTBです。
今時のMTBは結構軽量ですよ。
担ぎを重視するならリアがリジッドの物が良いです。
フルサスバイクはサスペンションユニットがあるから担ぎにくいし重くなりますし、高価です。
でも荒れた山での走りは登りも下りも楽なんですけどね。
例えばこんなのはいかがでしょう?
12キロですよ。
http://www.chari-u.com/giant/giantmtb09/17xtc109.html
へたなロードバイクより軽いのもありますが、お値段がとんでもない!
http://www.chari-u.com/giant/giantmtb09/13xtcadsl09.html
書込番号:9558261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





