


携帯電話何でも掲示板
マジですか?基本料金が月月割引きの適用外に?
もし基本料金が月月割引の適用外になったら
機種の割賦金が残っている場合は
980円で携帯を持つことは不可能になるのですが・・・・。
ホワイトプランのみで携帯を持っている人
旧料金
基本料金 980円
機種割賦金 980円
割引 -980円
支払い金額は 980円
新?月月割運用料金
基本料金 980円
機種割賦金 980円
割引 -980円
だが基本料金は対象外なので支払い金額は 1960円!
(消費税や通話料、ユニバーサル料金は割愛してます)
家族内通話限定などのライトユーザー直撃の運用改定ですか?
これじゃ割賦が終わっても機種変更でなくなります。
現在は沖縄県では既に実施されたとありますが本当でしょうか?
また、こんなの認められるのでしょうか?
全国一斉になったら最悪です。
詳細(ソース)は下記のブログをみてください。
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/
書込番号:9530735
1点

>もし基本料金が月月割引の適用外になったら機種の割賦金が残っている場合は980円で携帯を持つことは不可能になるのですが・・・・。
新規で契約された方が対象ではないでしょうか?
沖縄地区限定で5月11日から31日までのようです。
今後全国展開になるかどうかは現在の所未定のようです。
書込番号:9532262
0点

まだ実験運用ですから本格運用されるとしたらどのように変わるか見通せませんという前提を置いておいて。
運用されるとしたら新規だけじゃなくて、機種変時にも適用されそうな内容です。
これを全国実施で機種変も対象に入れたら私はもう機種変出来ないなぁ。。。
現状で仕事用回線が、
ホワイトプラン980円のみ。
月月割が2000円の端末を使っていて、通話料が月1500円前後なので無駄が生じます。
機種変するとしても通話料を下回る機種を選択しないとダメですね。
端末価格が見直されて安くなるならいいですが現状より安くはならなそうなので、ライトユーザーにはきつい変更になっちゃうけど。
本格運用されないことを祈ります。
(ただでさえドコモにMNPしようかと思ってるからきっかけ作らないでソフトバンクさん)
書込番号:9532308
2点

>シリアルNO.7528837さん
>新規で契約された方が対象ではないでしょうか?
>
>沖縄地区限定で5月11日から31日までのようです。
>後全国展開になるかどうかは現在の所未定のようです。
この期間、沖縄で新規契約するメリットなんでしょうね?
説明せずに契約したら詐欺みたいなものだし。
説明すれば3週間待つでしょう。
パケ放題とWホワイトに加入してるような方には関係ないでしょうが
小生のようにサブを数台連絡用に保有している場合は納得できませんね。
ソフトバンクのことだから現在割賦残あり使用者にも
「月月割の運用が改定されました。」
って具合にしら〜っと値上げになったりしないか心配です。
書込番号:9532520
1点

沖縄のSBMのシェアは10%くらいなんだそうです。
少ないユーザーで実験ですね。アンテナショップかよっ!
それでお上から通達(行政指導?)がなければ徐々に全国展開かな。
そのときには大量にMNPする人が出ますよね、自分も出ます。
現状契約の約款にも適用できる文言があるらしいですね。
書込番号:9533435
1点

私も割賦の残りが1年程ありますが、月々割の適用が基本料は対象外となり
全国展開になった場合は、ドコモに変更するつもりです。
書込番号:9533975
1点

SBMは今月の純増数を見てもかろうじて1位を保ったものの、イーモバイル、ドコモとはほとんど差がありませんでした。こういった愚策をとるなら2Gから3Gへの入れ替えや、新規契約はぐんと減るでしょうね。まさか契約途中での割引変更をやるほど愚かではないと思いますが、私ですらソフトバンクを続ける意味はどこにあるのか考えてしまいます。困った問題です。
ご参考までに4月の純増数
SBM 105400
EMOBI 102800
docomo 89300
KDDI 57500
書込番号:9536198
1点

こちらのニュースでは5月11日より5月24日までの沖縄でのテスト販売となっています。
基本料は割引サービス「月々割」から除外--ソフトバンクモバイル、沖縄で試験導入
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20392937,00.htm
新規(機種変?)のみ対象ですから既存ユーザには直接関係ないですね。MNPすると残りの期間の月月割を受けられなくなります。
新スーパーボーナスのときも、東京の直営店限定で、特別ハッピーボーナスのテスト販売をやってましたが、ソフトバンクはテスト販売が好きなようです。一部、条件などに変更があるかもしれませんが、テストが終わったら、そのまま継続して全国で展開する腹積もりでしょう。
スパボ一括の月8円のみで使われると赤字なので、これから契約する人は、基本料とユニバーサルサービス料の最低月988円は払ってもらいますということなんでしょう。
これを全国展開するとなると、ライトユーザには、スマート一括を推してくるんじゃないですかね。830Pのスマート一括ですと2年縛りで0円。月月割はなしということで、最低が月988円になります。830Pを割賦で買って基本料に割引無しになった場合の、最低(980円+980円+8円)よりは安くなります。(オプションや通話料などに980円の割引は付く)
新規は減るでしょうね。少なくとも月8円のみのトランシーバー狙いで、1人で複数回線を契約する人は激減するでしょう。これからは、赤字の出血サービスで純増を取るよりも、純増トップの座からおりてもいいから収益性重視の方向に見えなくもないです。
書込番号:9536387
0点

MDB(Mobile Data Bank)の最新版機種変更価格表/20090601のコメント欄に7月全国展開という気になる(リーク?)情報が寄せられています。何の告知も無しにある日突然実施するのかと言うようなことが気にかかります。スパボ一括0円携帯をなくす目的ならSBMの経営的には良い方向に向かうとは思いますが、10羽ひとからげと言うのが到底納得できないですね。
書込番号:9650333
0点

なんか焦臭くなってきましたね。
テスト運用を経て、全国展開が近づいてきているんでしょうか。。。嫌な感じだなぁ。
結局、5月が終わってもプレスがなにもないし(ですよね?)、店頭でしか言わないのは卑怯だと言われても仕方ないような。
書込番号:9650444
0点

恐らく既得権は守られるだろうから、今のうちに新スパボ一括などで買っておいた方がいいかなw
書込番号:9650591
1点

今現在沖縄県在住の方はオンラインショップでの契約を行うと大丈夫らしいです。
書込番号:9650884
0点

MDB(Mobile Data Bank)の最新版機種変更価格表/20090613のコメント欄に四国の人がオンラインショップで買おうとしたら、近所で購入したのと同じになると言う書き込みがありました。そうだとしたら逃げ道がなく悩ましいですね。
関西(関東も?)は8月から実施という書込もあります。7月半ば実施か、8月実施かよく分からないです。私が最近行ったSBショップ店員はそう言った公式な通達は聞いたことないと言ってました。
書込番号:9746965
0点

>>2009/05/12 15:21 [9532520]
試験運用って、普通、いいサービスの話なんですけどね。
ホント、その期間内にするメリットが分からん。
その期間の沖縄での実績が知りたいですね。
もし客が知ってたら、契約しないでしょうね。
契約後に知ったら、詐欺みたいですね。
もうすぐ2年縛りからはずれるので、すぐに機種変更します。
安くて、ワンセグあるやつがいいなー。
書込番号:9812836
0点

何だか全国適用も沖縄中四国試行も中止という噂があります。
書込番号:9822575
0点

6月のTCAは、ソフトバンクは前月よりやや増加の112,900増で26ヶ月純増トップを保ちましたけど、ドコモの急迫で僅か500の差。薄氷を踏む気持ちだったんじゃないですか。ドコモが過去に2in1をキャンペーンで水増し的に増やしたツケが回ってきて、(別掲)2in1 -1,400でなかったら、6月は逆転されていたはずです。
http://www.tca.or.jp/database/2009/06/
気になるのが、6月に試験販売を開始した、中国、四国地方です。
>ソフトバンクモバイル株式会社(中国) 100
>ソフトバンクモバイル株式会社(四国) 500
やっぱりというか、予想通り奮わない。もし中止になるとしたら、だれか偉い人が、この結果を見て躊躇しているのでしょう。
しかし、この際、あえて言わせてもらえば、、、純増トップはもういいから、スパボ一括8円携帯は、インセンティブの投入で新規獲得する出血サービスであり、その負担は全ての既存ユーザにかかっていますが、そのメリットは新規契約した人しか受けられないので、見直すべきだと思います。月月割の改定で、SBMと契約したら最低でも基本料の支払いは発生するというのは、方向性としては間違っていない。
書込番号:9822980
0点

Keystarさんの書いている事は私も非常に正しいと思います。
SoftBankも既に2,000万契約を突破しているし規模としてもそれほど増えなくても問題ないと思います。
でも、現状の3番手で満足する社長さんじゃないんだよなぁ。
常に何かやってくれる社長さんだから、これがダメだったらアレ、アレがダメだったらコレ・・・
また別の手を考えてくれるでしょう。
書込番号:9823195
1点

ついに来た
[速報]2009年8月19日より月月割の割引対象から基本使用料が対象外に。
http://www.mobiledatabank.jp/
>該当日以降の新規・契約変更・買い増しの新スーパーボーナス契約に適用される。データカード用料金プランを除く。ホワイトプランだけでなく、ブループラン・オレンジプランも含む。2009年8月18日までに契約したものや既存の契約は今回の改訂には含まれない
現場の反対や、テスト販売が奮わなかったことから、一時は上層部も、導入を諦める方向を検討していたようですが、
http://mobiledatabank.jp/blog/log/eid443.html
>ARPU向上策として頭金制度の次に期待されている月月割騒動ですが。。。
>
> 中国・四国地方の純減ぎりぎりの数字に、少し考え直す方向にあるようなないような。。。
内部では断行する決意を固めようです。たぶん、社長の孫さんの強い意向でしょう。
書込番号:9835536
2点

Keystarさんの書いたXデー8月19日が正しいなら問題はいつSoftBankが正式発表するかだな。
早ければユーザーに浸透して駆け込み需要→Xデー以降大幅ダウン。
遅ければ駆け込みできないユーザーが増え混乱必至。Xデー以降、変った事を知らずに契約した!・・・トラブル多発。
早ければ・・・と言ってももう1カ月ほどしかない。やっぱ8月19日なら混乱必至だな。
書込番号:9835629
1点

勝手な想像ですが、正式発表時には鞭だけ発表することはなさそうな気がします。特に大打撃を受けるのがオレンジプランやブループランのヘビー通話ユーザー、ホワイトプランのライトユーザー。四国中国の試行結果から純増には害ありと言う様子が出てますから新月月割りに移行する際には何らかの救済策、優遇策(飴)を出しそうな気もします。上記のユーザー層を取りこみたいWホワイト強制加入だけでかなりもめていますからこのままではジリ貧化。
書込番号:9839339
1点

巨神兵さんの言う飴は私もあるような気はしているんですが、はたしてXデーに間に合うかどうか。
ソフトバンクになったとき、最初に手をつけたのはスパボですが、この試験販売が2006年8月、開始が9月1日で、この時は旧スパボでした。飴にあたるものはなく、ユーザや現場の反対の声が大きかった。これが、改良されて新スーパーボーナスになり、ブルー、オレンジ、ゴールドが発表されたのは10月の終わりになってからでした。
MDBにかかれたものなどから推察すると、現時点では飴にあたるものは、スタッフ部門に下りてきていません。パケット定額の下限が下がる件は今月末にも導入予定ですが、これは各社横並びなので、純増に大きな影響があるとは考えづらい。
スマート一括の機種数が増える可能性もあります。そもそも現行のスマート一括そのものが、当面、拡販するためと言うより、この月月割の変更にそなえての施策を予めテストしていたんじゃないかと思える節もあります。
書込番号:9841954
1点

スマート一括という販売法、影が薄いですね。
今のところ機種的な魅力も乏しいし、やり方としては何だか昔帰りしているような・・・・
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/smart/
書込番号:9842244
1点

友里奈のパパさんも心配してますが、これまでソフトバンクの大物の発表は前日(予想外割、ゴールドプラン)、とか一週間前(ホワイトプラン)が普通でしたけど、今回は1ヶ月とちょい前に正式に発表になりました。
ソフトバンクの「月月割」、基本料を対象外に 負担が増えるケースも
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y862%2015072009
まあ、8月19日はMDBが確信犯的に報じてしまいましたので、やむを得なかったのかも知れません。飴の方の発表は今のところなし。ぎりぎりまで伏せておくのか、あるいはXデーには間に合わないのか。
書込番号:9862396
1点

飴の件ですが、もう一つ候補を。
1.ぎりぎりまで伏せておくのか、
2.あるいはXデーには間に合わないのか。
3番目に、「飴はないのか。」
私がSoftBankの人間なら発表する時に、
1.○○(飴)
2.△△(ムチ)
と、必ず飴を書いてからムチは発表するけどなぁ。
ムチだけ発表するってことは飴はないのかなぁ・・・
書込番号:9863314
1点

スマート一括の対象機種拡大があるかもと思っているのですが、現時点ではその気配はないです。
言葉のあやかもしれませんけどXデーに間に合わないのは、ないのと一緒ですよ。
2,3ヶ月遅れて登場したらセットでの鞭と飴とはもういえない。
ただ、これで8円ケータイによる赤字が減れば、長い目でみればなんらかの形でユーザに帰ってくると思います。
書込番号:9863958
0点

こちらの書き込みで、今日夕方に8円携帯830Pを新規で購入しました(^^♪
神戸三宮のラビヤマダ(旧せいでん)で、本日まで¥新規3800のチラシで購入です。
8月19日からの改正のためか? 新規手続きに30分待ちでした。
今日から2年間¥8で携帯をもてるので有意義に使用します。
書込番号:9864983
0点

月月割を基本料は適用外にするのは沖縄、中国、四国でテスト販売中ですが、8月19日から全国展開にあたり、現在、北海道でテスト販売している施策の法も、ささやかな飴として同日に実施するようです。
【SBM】ただともプログラムにホワイトプラン5ヶ月無料特典を追加
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/
書込番号:9937755
0点

機種変更ユーザー無視だし、980円*5なら4900円にしかならないし、
う〜〜〜〜ん、飴になってない。残念。
書込番号:9937787
0点

ていうか、選べるだけで「追加」ではないのでささやかどころか全く飴ではない。
と思います。
商品券を今まで通り選んだほうが100円多いし。
書込番号:9938468
0点

巨神兵さん 友里奈のパパさん
予想通りのツッコミありがとうございます。中には、商品券5,000円より現金の出て行くのが減るホワイトプラン5ヶ月無料の方が良い人もいるかも知れないと言うことで、選択肢が増えるのは、ささやかな飴と表現させてもらいました。
書込番号:9939334
0点

そりゃいるかも知れません。
でも「ささやかな飴」でも「大きな飴」でも従来より得にならなければ「飴」ではないと思いますよ。
100円でもいいから従来より得するようなら「ささやかな飴」、1,000円得するようなら「大きな飴」。みたいな感じで。
書込番号:9939578
0点

8月7日付けの機種変更価格表が出ています。936SHの追加があっただけです。もしささやかな飴としての価格変更があるとしたら8月19日版ということになるのでしょうかね。
http://www.mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F20090807
書込番号:9947276
0点

7月30日、2010年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表する中で、孫社長が今後の月月割についても語ってますね!
{発表の中で、「新スーパーボーナス」にて端末を購入した際に、一定額が通信料から割り引かれる「月月割」について、基本使用料を「月月割」の対象外とする考えがあることを示した。
「今実験しているが、全国展開するのかどうか、いつするのか、どういうやり方でするかは検討している」という。}
8/19からは、まだ決定していないのか?
やり方については、もっと検討して欲しいですね!
{実施理由について、「お客様の中には、トランシーバー状態で、端末代金は払っているけれども、事実上、通信料を8円しか払ってない人もいる。そういう人が、ネットワーク全体を他の一般客と同じように使うのは、少しアンフェアになってしまうかもしれない」と説明。}
皆さんが指摘する「新スパボ一括8円携帯」のことを指していると思いますが、そこだけメスを入れる改悪を止められないのか?一括払いは安く端末が買える代償に月月割は無しとか....。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090731-OYT8T00691.htm
書込番号:9947815
0点

>一括払いは安く端末が買える代償に月月割は無しとか....。
元々スパボ一括限りなく0円携帯は孫氏の自作自演だから無理ですよ。そうでなくても最近はパケットし放題Sで彼の考える「他社並み」にパケット課金を打ちだしているし(とは言いつつ家族間SMS有料なんてauですらやってないし、ドコモだって家族間は無料)、ものすごく細かいことまでカキンカキンという流れで行ってるようです。S1バトルなんてパケット利用料金を上限に持って行くためだけの施策ですしね。せこい・・・・・
書込番号:9948173
0点

51ですさん
>一括払いは安く端末が買える代償に月月割は無しとか....。
これって、もろにスマート一括だと思うのですが。
ところで、ささやかな飴ではなく、ささやかな鞭が加わったようです。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet/#application
これまでは、新規加入した場合、パケット定額の上限も日割りだったのが、下限のみ日割りになります。
書込番号:9950217
0点

こちらの記事では、ニュアンスが違って決定事項となっているみたいですね.....同じ7月30日の決算説明会での話なのに、記事を書く方によって受け止め方が違うなんて.....。
{なお同社は、「新スーパーボーナス」で携帯電話を購入した場合に月々の通信料を割り引くサービス「月月割」に関して、8月19日以降の契約では、基本使用料を割引の対象外にする方針で準備を進めている。これまでは、無料通話対象分しか通話しないユーザーの場合、月月割が有効な期間中の通信料はほぼゼロという場合もあったが、この改訂以降は、最低でもホワイトプラン基本料金980円の支払いが必要となる。
これについて孫社長は「(ユニバーサルサービス料の)8円しか払っていない人もいるが、それで我々のネットワークをお使いいただくのは、他のユーザーとアンフェアなのではないか。基本料金の980円くらいはお支払いいただきたいということで検討している。普通に使うお客様から見れば割引を満額享受いただける」と話し、ユーザー間の不公平をなくし、さらなるサービス改善につなげるためと説明した。}
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/03/softbankaccounts/?rt=na
そもそも、スマート一括開始時に、この問題(孫社長の自作自演???)のため改訂すると宣言し従来のスパボ一括と併売しなければ良かったと思います。
他社がこれまでのソフトバックに近づく改良策をどんどん打ち出しているのに、ソフトバンクは、逆行しての(他社並みとする、或いは目だたないようにちょっと悪くなる)改悪が目立ちます!....そしてどのキャリアもあまり変わらなくなってきたとき、ソフトバンクは生き残れるのでしょうか?
書込番号:9951050
0点

自作自演の証明
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000025102007
−−−−−以下引用文
それとも契約者数をとりたいソフトバンクモバイルが仕掛けた戦略なのか……。 ソフトバンクモバイルとしての真意が知りたく、発表会見の場で孫社長を直撃してみた。
すると、孫社長からは「端末と通信料金を分離した割賦販売制度だからこそ、端末の価格を販売店が独自に自由にできたからこそ生まれたもの」と、7円ケータイの存在を容認しているような答えが返ってきた。
書込番号:9951185
0点

大きな告知広告も無しに、本当に今日からひっそりと改悪されているようですね......悲しい!
それほど大きな差が無いようにアピールしてますが......ライトユーザ切捨てですね!
書込番号:10018933
0点

今日、機種変しに行ったらこの話しをされてびっくり!
9日に行った時は何も言っていなかったのに。(当たり前か!)
こうでもしないとスマップのギャラが払えないんでしょうね。
ツーカー時代から12年。
何のメリットも見出せません。
今回機種変したことによりソフトバンクも、もう終わりでしょう。
私が会社名が入った携帯を持つと、名前が変わってしまうジンクスがあるんです。
ツーカー然り、Jフォン然り、ボーダフォン然り。
今回も発揮するか、乞うご期待!!
書込番号:10020935
0点

9月1日からささやかな飴も提供されるようです。
携帯、値下げ競争再燃も ソフトバンク、基本料5カ月ゼロ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090827AT1D2604F26082009.html
上に書いた、5ヶ月無料は、商品券5000円とのトレードなので、得じゃないと言う巨神兵さんと友里奈のパパさんのツッコミをいただきましたが、新規契約翌々月から3ヶ月間の平均請求額が1万円以上の場合はホワイトプラン5ヶ月無料がプラスされます。
書込番号:10056260
0点

厳しい飴ですね。
端末代金を払わない最初の2ヶ月を含んだ3ヶ月平均でしょ。1万円以上というと超ヘビーです。やはり高ARPUユーザー優遇姿勢がハッキリしてきました。iPhoneを普通に使っている程度では全然そこまで行かないですしね。
書込番号:10057461
0点

3ヶ月は加入月の翌々月からですね。失礼しました。
書込番号:10061950
0点

まぁどっちにしても「飴」と言えるようなものじゃないでしょ・・・
書込番号:10062904
0点

こんなの飴では無い!.....もう、ヘビーユーザしか加入して欲しくないといった感じですね!
釣った魚に良質な餌を与えて下さい!・・・日々餌が悪くなっています!
このままだと今使っている端末が壊れるまで機種変なんて考えられないし、その時は周りを見てMNPするかもね!....ソフトバンクは、他社並みにとう名目で改悪がどんどん進み、むしろ密かに他社以下に....そして天狗商売だったdocomoやauは、どんどんソフトバンク以上の魅力的な方策を打ち出し始めて良く見えるようになってきました。。。。
書込番号:10064581
0点

ソフトバンク携帯を2年後に更新するときは白ROMが流行りそうですね。
書込番号:10065001
0点

大手家電量販店も中古携帯を扱うようになるみたいですしね!
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9831&NewsItemID=20090819NKM0253&type=2
いよいよ携帯メーカも大変ですね!.....東芝もソフトバンクから撤退か???
書込番号:10065737
0点

私は、この新規契約翌々月から3ヶ月間の平均請求額が1万円以上というのは、最初、3ヶ月間で1万円かと思ったのですが、157に確認したら3ヶ月間の毎月の平均が1万円以上の場合のようで、少々驚きましました。
財布の紐が、ずいぶんしっかりしてしまったようです。ソフトバンクのARPUが四千円、端末の割賦が月三千円としても計七千円。1万円には、少々足りません。
ソフトバンクとしては、パケット定額を上限まで使ってくれて、あんしんパックをつけて、なおかつ毎月の通話もメインで使うお客にはちょっとだけ優遇を追加するということでしょう。
あとチラッと感じたのは、スパボ一括は端末代先払いです。スパボ一括で買って、月月割で減額された毎月の支払いが1万円を超えることはまず無いでしょうから、これはスパボ一括以外のユーザに対する優遇という意図を感じます。
既存ユーザの立場としては、もとから新規のみ、あるいはMNPのみインセンティブを優先して投入するスパボ一括8円ケータイには、不公平感を感じていましたので、これはありの方向性だと思っています。
書込番号:10074212
0点

こちらをみると、5ヶ月無料延長の条件の3ヶ月平均請求1万円は、税抜きでしかも、割賦代金も除くとありましたので上の書き込みは訂正します。渋う(><
http://mb.softbank.jp/mb/norikae/volume/
>・請求額は、月月割など各種割引サービスやキャンペーン適用後の支払額(税抜)で判定いたします。ただし、割賦代金および請求書発行手数料などの請求書単位でかかる料金、複数回線が一つの請求書で請求されるときの他の回線にかかる請求額は除きます。
書込番号:10081692
0点

こう改悪が続くとソフトバンクの資金繰りは大丈夫なのか心配になってきます・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090827AT2D2700627082009.html
書込番号:10091678
0点

ネットの一部では、社債を発行したからソフトバンクの資金繰りが悪化したという話が出てますが、社債を含めた借金自体は総額で減少中、利益もそこそこ順調(ドコモやKDDIには劣りますが)ということで、当面は資金繰りの心配はないと思われます。
問題なのは、ソフトバンクが新規参入以来続けてきた、基地局を増やし、ホワイトで価格を下げ、端末にはインセンティブをぶち込んで最低は月8円という、全ての方面に金をばら撒く蜜月関係は終わってしまったんじゃないかということですね。既に基地局は参入直後の2006年から2007年に倍増させたあと、予定通りとはいえ2008年には大幅に増設ペースが落ちました。そして今回の改訂で、8円ケータイは終わり。
当面は、APRUのアップに努める方向に舵を切り替えて、初期に増やした借金の返済を重視するようです。決算では、借金は最初の予定を大幅に繰り上げて5年で返済する計画を公表しました。
書込番号:10097043
0点

ネットの噂ならスパボの債権まで売っているとか、総務省は既に受け皿探しに走っているとか書いてる記事を見た記憶があります。(まぁ信頼性もクソもないような記事だったので、どこのどんな記事だっかも忘れたけど)
書込番号:10098763
0点

ソフトバンク、8月純増数で再び1位に返り咲きです。ドコモとは2000差程度の115100となりました。しかし内容がよくない感じです。
6月から突然新規契約数に上がってきた通信モジュールですが、今月は48200もあります。この通信モジュールって何かなと考えたんですが、ドコモのような自動販売機組み込みシステムではなく、デジタルフォトフレームのことを言ってるような気がしてきました。
そうでないものも含まれるとしても、この分を除くとKDDIと同程度ではないのかな? 元々8月は月月割りの最終駆け込み組もあるでしょうから純増数としてはあまり不利でもないはずです。9月は雪崩落ち現象がおきそうな予感・・・・・・
書込番号:10116555
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/19/news070.html
こんなのが純増数に影響するほど売れるとは思わなかった(笑
駆け込みがあったとしても想像以上の数字ですね(SoftBank)
書込番号:10117302
0点

ソフトバンクのモジュールは、パイオニアのカーナビとPhoto Visionだと思いますが、8月は、iPhoneとPhoto Vision頼みだったようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/07/news059.html
> 7月にNTTドコモに純増トップの座を明け渡したソフトバンクモバイルだが、8月の純増数は11万5100を記録し、再び首位となった。同社広報部によれば、7月と同様に「『iPhone 3GS』と『Photo Vision HW001』が好調」だという。
駆け込みがあったのか8月は改悪で思ったほどは減らなかったようで、ドコモはもっと減ったので1位に返り咲き。auは指定割効果か、地道に増やして3位に浮上しました。
9月の結果が本番ですかね。ソフトバンクも、それを見越したのか、Photo Vision 3年間、基本料無料のキャンペーンを9月1日から開始。
家族 de フォトビジョンキャンペーン
http://mb.softbank.jp/mb/norikae/photovision/
こっちのキャンペーンも継続中
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/pri-hw001CP.html
お父さんグッズ+3,000円商品券プレゼント
ソフトバンクとしては、契約数を増やすことと、写真を送る人の方がパケット定額に加入してくれれば、基本料を無料にしても、元が取れると考えているのかも知れませんが、ARPUは下がることになります。
書込番号:10119101
0点

飴はなくても増やす方策だけはちゃっかり考えているようで。
書込番号:10120541
0点

やっていることがちぐはぐですね。
「新規契約数を追い求める」方向性を、「ARPUを上げて回収する」とばかり思ってたのですが、新規契約数を増やすことも残していますね。
こうなってくると、どっちつかずになって大胆な施策が打てなくなってくるような気がするのですが。
孫さんだと方向性を決めて少し強引に推し進めてきてイメージがあるけど、他社と紛れてしまうような。
書込番号:10120804
0点

想像ですけど、フォトビジョンの優遇はキャンペーンですから、一種の激変緩和措置なのかもしれません。
ソフトバンクとしては、8円ケータイをなくして、ARPUを上げるのは長期の施策だが、いきなりそれだけやって純増が減ってしまうのもあまりうまくない。そこで、フォトビジョンでキャンペーンをやって、数を底上げしながら、様子を見るような感じかと。
同じ数を底上げするにしても、8円ケータイよりフォトビジョンの方が、原価や売り上げの金額としては、ソフトバンクには助かるはずです。8円ケータイは、普通の端末1台分の原価は発生するのに、ソフトバンクには月月割期間中は1円も入りません。フォトビジョンは、普通の端末より原価は安そうだし、フォトビジョンに写真を送る方は、パケット定額の金額はもらえるでしょう。
書込番号:10121138
0点

全く知りませんがフォトビジョンっていくらくらいで売っているんでしょうね?
それに因るよね。
書込番号:10121209
0点

毎月790円で、月月割り適用外です。総額18960円。
キティちゃんは知りません。
書込番号:10121973
0点

割賦だと、巨神兵さんの指摘の通りです。しかし普通の端末を1台契約すると、フォトビジョンをスパボ一括の無料あるいは、スパボ一括の480円とかで安売りしているお店があるようです。
http://symbian.way-nifty.com/mobile/2009/07/iphone1257-cbaa.html
フォトビジョンキャンペーン!
http://softbank.info-up.jp/?eid=1269693
9月のキャンペーン導入でどうなったかは知りませんが、まだ無料で配っているとすると、端末代0円で割賦も0円、3年間基本料無料になります。
書込番号:10122125
0点

そっか、友里奈ちゃんのパパさんは
>フォトビジョンっていくらくらいで売っているんでしょうね?
と言われてるんですが、「実態はどうにゃの?」と言う意味だったんですね。
大変失礼しました。
Keystarさん、そりゃ背に腹は替えられぬやけくそ純増作戦ですね。需要一巡したら・・・・おお、こわ。
書込番号:10122203
0点

いやいや、割賦も含めてフォトビジョンについては何も知りませんでした。
keystarさんの書いている通りなら巨神兵さんの書いているように恐ろしい作戦ですね。
普通の回線と違い、新規で購入して既存回線を解約される確率もほぼ考えなくていいので目先の純増に有益な作戦ですね。
ただ中身(ただ同然で配ったら)は8円ケータイと何ら変わり無いように感じますが。
書込番号:10122388
0点

そうですね、スパボ一括の8円ケータイとほとんど変わらないフォトビジョンの無料バラまきです。一応、制約があるのは、それとは別に新規で回線を契約しなければいけないことですかね、
上に書いたことと重なりますが、スパボ一括の8円ケータイに比べると、端末の原価などソフトバンクの持ち出しが少ないこと、無料通話はないのでインフラにかける負担が少ないこと、フォトフレームに写真を送る方はパケット定額の上限が期待できることは、有利な点です。
その代わり、8円ケータイは、最初は8円目当てでお試しに契約しても、メインに昇格して通話やパケットを使うようになるというユーザ層がいたのが、フォトビジョンでは、そういう「と金」になるのはありえない点が不利といえます。
ただ、スパボ一括を始めた頃は、おそらく、試しで買ってみてその後メインで使われるようなユーザが多かったのが、だんだんと8円のみで使い倒すユーザが増えてきたので、今回の改悪になったと想像されるので、8円ケータイの代わりにフォトビジョンで数を稼ぐというのは、ソフトバンク的にはありなんでしょう。
先日のアナリスト向け説明会で、月980円以下の超低額ユーザ(つまり8円ケータイ)は、新規契約の5%から10%を占めていることが説明されましたが、フォトビジョンの投売りも、毎月、この程度の数を配って純増数を調整しても、わたしは驚かないです。
書込番号:10124580
0点

ソフトバンクからこんなメールが来ました
--------------------
<ソフトバンクより重要なお知らせ>
◆一部店舗で新スーパーボーナスをご契約されたお客さまへ
この度、ご契約いただきました新スーパーボーナスの月月割の割引対象について、通信料などに加え、基本使用料も割引対象といたしますので、ご連絡申し上げます。
引き続きソフトバンクをご利用くださいますようお願いいたします。
↑7月25日頃に中国エリアで新規で契約しましたが基本料は割引対象外から割引対象になるのでしょうか??
書込番号:10124692
0点

どうやら月月割の対象から基本料除外の正式開始8月19日より前に、沖縄、中国、四国でやっていたテスト販売で売った分は、基本料から月月割の除外は、無かったことにするようです。
たぶん、それ以外の地域のユーザは、その期間に買った場合も、基本料からも月月割を割引きできるのに、沖縄、中国、四国のユーザだけ不利になるというような施策はまずいと判断したのでしょう。
書込番号:10124796
0点

8円携帯の対策は別にするとして、いっそこの改訂もなかったことにすれば良いのに.....9月の純増数次第かな???
書込番号:10130715
0点

月月割の改悪、ほんと頭にきました。
私は超ライトユーザで、まだ第2世代を使っていたのですが、
そろそろ第3世代に機種変更しようと思って、ショップに行ったら、
「8/19から基本料が月月割の対象から除外されました」といわれました。
「はぁ〜(怒)、聞いてませんけど」
とショップの店員さんに言いましたが、
店員さんも困っているようなので、文句は言いませんでした。
ショップでの掲示などでお知らせしてたようですが、
普段ショップに立ち寄らないような私はぜんぜん知る由もありません。
こんな重要な変更内容をユーザにお知らせもせずに、
こっそり実施するなんて、企業の姿勢として許せないので、即刻auにMNPしてやりました。
auにMNPすると、平和堂から10000円の商品券がもらえ、
さらにauから10000円のキャッシュバックがあり、計20,000円。
嫁さんとあわせて、40,000円!SH001なら本体0円。
メールアドレスが変更になるというデメリットはありましたが、
料金プランも980円プランがあるし、ライトユーザにとっては、
負担はほとんど変わらないと思います。
むしろauのほうが1000円分の無料通話がついてるので、いいくらいです。
MNPして大正解でした。
書込番号:10147629
1点

Yahoo!BB(ADSL)も最初は最安値でブロードバンドの価格破壊に貢献してくれたけど、気がつけば高い部類になってるし。さらに長期ユーザーは優遇されるどころか他社プロバイダーに移行しますと言わないと他社なみの対抗価格に値引きしてくれない馬鹿にした対応をするし。SoftBankなんて利用価値が無くなればお付き合いをやめま(ry
書込番号:10186591
0点

>さらに長期ユーザーは優遇されるどころか他社プロバイダーに移行しますと言わないと他社なみの対抗価格に値引きしてくれない馬鹿にした対応をするし。
私もBB(8M‐ADSL)ユーザですが、「他社プロバイダーに移行します」といえば、値引きして貰えるのでしょうか?......で、どの程度?
書込番号:10187229
0点

初期の8Mユーザーは、新規で値下げされた8Mよりもずっと高い価格で契約していることが多いので、他社移行の連絡電話をすると現行加入の(キャンペーン?)料金まで下げてくれる場合が多いという話です。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/regular/index.html
書込番号:10187347
0点

例えば、対抗プロバイダーが12Mbps,2000円/月,最大2ヶ月無料キャンペーンとかやっているところだったとしたらほぼ同じ条件にしてくれますよ。
書込番号:10188982
0点

8月の月々割の改変にもかかわらず、ずい分、検討してますね。
これだったら、このままいっちゃいそうですね。
てっきり、新規、機種変が激減するのかと思ったんですけど。
書込番号:10343222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(スマートフォン・携帯電話)