


PC何でも掲示板
あほな質問で すみません・・・。
バイオデスクトップPCV-RX63・・・(発売年月:2001年10月)をリサイクルショップの友人からもらいました。
ソニーさんにしては珍しく本体のみの販売だったそうで、箱だけ使って自作マシンにできないものかと思案中・・・。
色々扱ってみたらCD/DVDの読み込みはしますが書き込みはできません。
他のハードはアイ・オー・データさんについていた診断ソフトでは全然OKですが、アナログテレビ対応の機能も付いていますが、なんせXPの初期なので、トロい〜!の一言に尽きます。
メーカーものを自作にできない…のは常識でしょうが、中身をごっそり変えて自作に生まれ変わらせることはできないものかと…
よろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:9537647
0点

メーカーPCの箱を流用するには、規格が自作パーツとどれだけ共通してるかに
よると思います。
電源、マザーボードなどのサイズが合うか。
メーカーPCは独自性をもった物が多いですから。
苦労して流用するより1から組んだ方が簡単で安くつくと思いますが。
因みにOS、アプリは流用できないですよ。
書込番号:9537682
0点

そのまま売却して それを元にケースを買ったほうがはるかに簡単だと思いますが・・
すでにパーツが有り余っているなら チャレンジしてみるのも面白いかもしれませんけど
マザボは取り付けられてもIOパネルは要加工でしょうし もはや電源も流用できなそうで
わざわざお金かけるのは 無駄が多いかと思います
書込番号:9537710
0点

売るにも・・・いつもソフマップさんを利用しているのですが、「買い取り価格0円です」とのことだったので、こんなアホな質問をしているのですが・・・。
すみません。
書込番号:9537758
0点

ヤフオクなら数千円ぐらいは付くんじゃないでしょうか 付属品やさらにOS付なら+α
書込番号:9537812
0点

タダでもらったんならわざわざ労力かける必要ないっしょ。
邪魔なら友人に返せば?友人も売れなくて処分に困ってたんでない?
書込番号:9537882
0点

趣味として 楽しくチャレンジならイイかもw
楽しめればね…
やる気になれば出来そうですねぇ
書込番号:9538038
0点

筐体的には綺麗な機種だねぇ。
まあ、スペース的には内部はそんなに狭くないんだから、やる気があれば出来ないことは無い。
でも、遅いってのは単にメモリが足りてないだけと違う?
RDRAM PC800なんてのだから、追加もままならないだろうけど。
#常駐ものを徹底的に削ったら早くなったりして?
書込番号:9538079
0点

PC/ATジャンク品一式がとある中古屋にあったので、当時の所持金で買うのを断念したことがありました。
ATは25年前の製品ですけど、物理的なサイズは今でもその頃とほぼ同じなので、簡単な改造で出来るんです。
ケース自体にはシステムとの接点が基本的に無いので、どうでもいいことです。
裸で使っていてもノイズを巻き散らかす以外の問題はないですし。
書込番号:9538134
0点

http://www13.ocn.ne.jp/~atrandom/PCKAIZOU/MZ2000/KANSEI/kansei.htm
世の中にはこんなことをやってる人もいるくらいですので、決して不可能ではないでしょうね。
書込番号:9538147
1点

可能か無理かの質問であれば可能。ですけど
普通に一からパーツを集めて造るより敷居は少しだけ高いです。
又、自作の泥沼に墜ちてくれそうな方には、せいぜい応援したいとこではありますけども、最初っから
こんな質問してるようじゃ…とも。
取り敢えずは辛口ながら
、情報集めましょう
(自分で検索エンジン使って調べろという話で、BBSで質問すりゃ良いだろうって話じゃ無いですよ)
例えばATXやM-ATXのボードのサイズを調べるとか、色々判らない事が沢山出てくるでしょうから。
羊の皮を被った狼ってコンセプトはどんなジャンルのモノでも魅力ありますよね(^^ゞ
上手くいうと良いのですが。
書込番号:9538344
2点

とまぁ辛口で放置の予定でしたが・・・・
こんなんもあるみたいで
http://www28.atwiki.jp/pcchenje/pages/17.html
これを読みますと、やはり敷居が少し高めですね
電源が詳細不明で少なくともATX電源ではなくSFXの可能性があるとか
中はやっぱり狭いですとか、純正マザーの写真も見たのですが
M-ATX(ASUS P4T-LE)でしたね。
http://www.vaiosite.com/powerup/rx/rx.htm
http://www.geocities.jp/maker_pc/sony.html
なかなかネタは揃ってるみたいですので何とかいけるかも。
電源のネジ固定がちゃんと出来るなら綺麗に作れそうですよ
書込番号:9538421
1点

中が狭いならMiniーITXのAtomのにするとか(電源流用出来んかな)。
何に使えばいいかは知らなーい。
書込番号:9538465
2点

皆様 ありがとうございます<(_ _)>
ふたを外していろいろ見ていると
標準装備は
CPU:Pentium 4 1.7GHz
OS:Windows XP Home Edition
メモリー:標準256/最大512、
ソケット数4/空2、
USBポート:USB1.1×3(前面×2+背面×1)
PCカードスロット:TYPEII×1
CardBus:○
標準HDD:Ultra ATA/100
PCIバス:3(1)、最大長250mm
と、なっていますが、
メモリーは増設されていて512になっていました。
標準HDD:Ultra ATA/100となっていますが、
増設されているようでシリアルATAのHDDが(500G)がついていました。
なんせ説明書も何もないもので、開いてみて中身を確認しているところです。
何に使いたいかをあまり考えていなかったので、用途を考えねば。。。と思い
再度投稿です。(やはり やる気 ^^;)
@音響に こだわりたい(テレビは見られなくていい)
A地デジテレビをディスプレイに使えるようにしたい。
(32型のものを所有しています)
BOSはXPにしたい(ビスタは使いにくいから)
COffice2003・2007が使えればいい
後はプリンターのことを「どうしようか・・・」と思っています。
売れるものは売って、自作を目指したいアホな私にお力を貸して下さい<(_ _)>
書込番号:9541303
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)